


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 128GB 5NV-00001
surface PROの購入を考えています。
クチコミを見ている限り使用用途によってはノートパソコンやRTの方が良い場合もようですが…一度私の使い道を見て、みなさまに判断していただきたいのです
使用用途
・家でのPC(ネットサーフィンやスカイプ、officeなど。iTunesは現PCで継続使用)
・通勤時に仕事をする(電車で往復3時間)混雑する場合もあり物理キーボードが場所を取るため、タッチで文字入力または編集作業をしたい。
・主に使用するofficeは、ワード・エクセル・パブリッシャー。パブリッシャーがなければRTでも良かったのですが…。
・普段使用しているバッグが小さく、持ち運ぶ場合、11インチほどの端末しか入らない。
・厚さや重さはこの際考えない。持ち運べる優れたPCであることが第一。
パブリッシャーはご存知の方も多いと思いますが、写真を多用するため、スペック的にもあまりに低いものは使い物にならなくなると思います。
わかりづらい点もあるとは思いますが、よろしくお願いします
書込番号:16213374
2点

エイサーより、8インチのフルwindows8、office付きの
タブレットが発売されるそうです。
http://japan.cnet.com/news/service/35032878/
書込番号:16213386
6点

>今から仕事さん
早い返信ありがとうございます!
なるほど、8インチのWindows8が出るんですね
サイズ、値段ともに申し分ないです♪
あとはAtomの能力と、8インチという小さな画面でのofficeの操作性・文字入力を直接確認できれば候補になると思います!
ありがとうございますm(__)m
書込番号:16213518
3点

東京の満員電車で一生懸命PanasonicのLet’Noteを使ってExcelを使っている人を見ました。
これから見ると、Surface RTの画面上のキーボードでは心許ないような気がします。
書込番号:16213770
3点

試しに買って使ってみてはいかがでしょう。
会社で充電できるならスペック的にはSurface Proは十分要件を満たしていると思いますし、office Home and Business 2013が入ってこの価格はバーゲンセールです。
Surface自体もTVCMなどで認知度も比較的高いので、早めに入手して使っていると“ちょっと出来るビジネスマン”っぽく見えて良いかも?w
RTを見る限り製品の作りもシッカリしてますし、デザインもスッキリしてて“モノ”としての魅力も感じます。
個人的にはバッテリー駆動時間とフルサイズのSDXCスロットが無いこと以外は理想に近いのでさっそく256GBの方を予約しました。
書込番号:16213918
3点

私もWindows8 タッチパネル対応モバイルPCを検討してきましたが、私の用途では本機がモアベター。
私の条件
1、Windows8をストレスなく使うためにCore以上のCPU
2、キーボードを一体で持ち運べモバイルで使えること
3、画面サイズは10から12型で、大きさは12型ノートPC以下
上記条件だと本機かONKYO、東芝の11.6キーボード脱着式ぐらいか
Duo11,XPS12、Thinkpadはタブレット、ノートPC両用させるためのギミックで同画面サイズのノートPCより大きく重くなる。
1と2の条件外し、CPUはATOMでも良い、キーボードとの一体性、持ち運び性にこだわらないと選択肢は大きく増えます。
スレ主さんのご用途だと電車内ではキーボード使わないにしても、使用する局面はあるのでは?
キーボードの要求だけ外しても選択肢は増えますが・・・・・・・・
モバイル携帯端末の用途、要望は人様々、100%沿うものはなかなかないので、ご自身の用途で優先順位付け絞り込むしかないでしょう。
書込番号:16213974
4点

>厚さや重さはこの際考えない。持ち運べる優れたPCであることが第一。
あえて、触れておきます。
RT、重量675g、バッテリー駆動8時間、厚さ9mm
Pro、重量907g、バッテリー駆動4時間、厚さ14mm
書込番号:16214010
3点

店頭で調べてきた個人的な感想です。
RTにはWordExcelが標準でインストールされていますが、店頭でタイプした限りではもっさりしていて、手直し程度ならまだしも本格的な書類作成はきついと感じました。Flashプレイヤーをサポートするのでウェブブラウザとしては他タブレットより優れていると思っていますが、パソコンではないですね…
おそらくこの一点だけでもRTは選択肢から外れると思います。
SurfaceProはかなりいいと思いますよ(まだ触った事ないですが)。
現在MBAを運用していますが、ノート(ウルトラブック)を手にもって使うのは現実的ではなく、フルスペックタブレットかコンパーチブルノートに変えたいと考えています。場所を選ばず肩掛け鞄からさっと出して使える感じがいいと思うんですが、選択肢が少ない・・・
書込番号:16214744
2点

正直、フルスペックのWindowsタブレットの本命は第4世代Core iが載るこれからのモデルでしょう。
その点では第3世代が載っているSurface Proは日本での発売時点ですでに旧世代のWindowsタブレットです。
待てる方はもう少し様子見をすれば国内外のメーカーからCore iが載ったタブレットや分離型でもバッテリー駆動時間が5〜6時間以上の製品が多数出てくるものと思います。
Surfaceももしかしたら今年の後半以降にバッテリーが1.5倍持つ後継モデルが出るかもしれませんし。
無駄遣いを極力抑えたいなら今はまだ買い時じゃありません。
いま買うのは私のような新し物好き(もしくはただの物好き)が多いのではないでしょうか(苦笑)
書込番号:16214914
8点

>・家でのPC(ネットサーフィンやスカイプ、officeなど。iTunesは現PCで継続使用)
家の中でタブレットを使う理由は、タッチインターフェースと電池のもち、音声入力やフリック入力ですが、Windowsはこの全てがダメです。
>・通勤時に仕事をする(電車で往復3時間)混雑する場合もあり物理キーボードが場所を取るため、タッチで文字入力または編集作業をしたい。
全然無理。
なんと、フリックやカナ入力さえ実装されてません。スマートフォン以下の操作性。
>・主に使用するofficeは、ワード・エクセル・パブリッシャー。パブリッシャーがなければRTでも良かったのですが…。
ご愁傷様です。
>・普段使用しているバッグが小さく、持ち運ぶ場合、11インチほどの端末しか入らない。
バッグ買うべき。
>・厚さや重さはこの際考えない。持ち運べる優れたPCであることが第一。
重いんじゃ優れてるとは言えないですけど、優れてもいない。(笑
書込番号:16215291
4点

wordやexcelにどの程度のパワーを求めるのかですが、RTは遅いですが軽いです。surface Pro(core i)は早いですが重くてバッテリは持ちません。surface proは4時間といっていますが、これは実使用時の実感ということですから、9時間と称しているAcerのIconiaと比べてさほど劣るわけではないです。というか、どちらも、本格的に使えば、実質的にはその程度しか使えませんし、バッテリが劣化してくればさらに短くなります。
次期CoreシリーズのHaswellであっても、ストアアプリやサスペンド中ならバッテリももちそうですが、デスクトップアプリのOffice中心の使い方であれば、Intelが言うほどバッテリは持たないでしょう。値段も高くなりますし、とにかくパワーが欲しい、というコアユーザー向けです。
タブレットの本命は、haswellよりも、次期atom(Bay Trail)です。年末までにはでますが、こちらは、性能が倍程度になり、かつ、バッテリも従来並が期待できますから、そこそこ安く、そこそこ軽く、そこそこ速く、そこそこバッテリの持つタブレットが出来るはずです。当然、7〜8インチクラスのラインアップもそろうでしょうから、選択の範囲も広がります。ただしあくまで携帯用で、家で本格的に使うには向いていません。
また同時にRTは終わりますから、今どうしても欲しい、遅くてもいいから、とにかくOffice付きで安く買いたい、ということでなければ、もうRTを選ぶ理由はないです。
ノートPCとししてもきちんと使いたいのであれば、VAIO DUOやエプソンのEndeavor Sのような変体型のultrabookという手もあります。重さは1kgを超えますが、必要に応じて、キーボードでも、タブレットとしても使えます。パワーも十分です。この場合は、Haswellまで待ってもいいですが、現行モデルでも十分です。
書込番号:16215849
2点

みなさま、ご返信ありがとうございますm(__)m
みなさまの情報をもとに、先ほど大手家電量販店を数件回って店員さんに確認をして、納得をした上でsurface proを予約して参りました!
surface RTやAcerの新型やasusなどではなく、PRO版です
みなさまの丁寧な説明に感謝しています。
ありがとうございました
書込番号:16215857
0点

当分WindowsRTがディスコンティニューになる事はないと思われます。この夏、7インチ液晶のSurfaceRTがリリースされると噂されてます。
クアルコムがSnapDragon800のサポートを発表しましたから、SurfaceRT7はTegra4じゃなくてそれかもしれません。
書込番号:16216937
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Surface Pro 128GB 5NV-00001」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/06/08 17:56:37 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/15 12:12:18 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/24 12:47:01 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/20 16:25:34 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/20 16:38:15 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/27 19:36:04 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/20 18:15:01 |
![]() ![]() |
6 | 2015/03/19 15:28:14 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/12 13:36:53 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/14 23:41:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





