MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/A
Haswellを採用したMacBook Proの13.3型モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月23日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/A
初Macにこの機種か512GBかどちらか買おうと思ってるんだけど
AdobeのLightroom5を使うのにメモリーは標準の8GBかオプションの16GB
の違いで現像の速度や画像の表示される速度等、体感できる差はありますか。
現像してる間にネット見たり動画見たりします。
予算的に512GBの買ってメモリ16GBにするのが精一杯ですが、
このような使い方で違いが体感できないならこの機種か512GBのを
カスタマイズせずに価格.comの安い店で買おうと思います。
ちなみにLightroom5の必要スペックは4GB以上なのは知ってるので
実際、この機種か512GBの8GBか16GBでLightroom5を使っておられる方の
感想をお聞かせいただけたらと思っております。
書込番号:16804788
0点

書き忘れました。
Lightroomで現像する画像はキヤノンのデジタル一眼レフ
EOS5D Mark2で撮影した2110万画素のRAW画像です。
ファイルサイズは25MB/枚くらいです。
書込番号:16804803
0点

下記の口コミを参考に。
>Lightroomはメモリー食いません。現像モジュール起動しても1.2GB程度なので4GBでも遜色ないです。16GB積んだって速くなりません。(24MP機です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=16489422/
>この状態で、大体メモリは最大でOSを含め6.5GB〜7GBほど消費します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=16515409/
メモリは8GBで十分です。また、作業中もMavericksの圧縮メモリ技術で圧縮メモリの空き容量はあるので、現像してる間にネット見たり動画は出来ます。
なお、Adobeのサイトに寄せられているレビューサイトを見ると、動作の重たさとメモリの容量との因果関係は無いようです。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom/reviews-awards.html
書込番号:16805496
1点

私はLM5&Mavericksはとりあえず回避した方がいいと思いますが.....
Update5.2でMavericks対応になったとはいえ一部不具合があり5.3での解消期待の旨の記述があります。
何かと不具合がみられるMavericks、試すならTimeMachineバックアップ後を推奨します。
http://www.lightroomqueen.com/2013/10/23/lightroom-compatible-os-x-mavericks/
書込番号:16805811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハ65さん、コメントありがとうございました。
リンク先の見ました。メモリ8GBでも問題なさそうですね。
くどいですが、少し切り口を変えて質問させて下さい。
このソフトで現像しながらネット見たり動画見たりする以外に
極端な例として仮想環境のWINDOWSでオフィスを動かしたり
動画編集をする等、他にソフトを動かせば動かすほど多くの
メモリを必要とし、そのような使い方をするなら16GBかと思うのですが
このソフトだけ使う時、8GBと16GBで操作性や現像速度に
体感できる差が現れる局面はあるでしょうか。
無いとしてそれはこのソフトが使用するメモリ量は使用条件に
関わらず上限があることになるのでしょうか。
ちなみに現像速度についてはメモリよりCPUが4コアの15インチを
選べば確実に速くなるかと思うのですが、モバイルを
優先したいと考えてます。
書込番号:16805820
0点

tos1255さん、情報ありがとうございます。
LM5がMavericksに完全に対応していないとは青天の霹靂でした。
バージョンアップを待って買うかそれともAppleのApertureに
するか悩みどころです。Apertureは今まで検討してなかったので
これから調べてみたいと思います。
質問を少し軌道修正してこの機種もしくはMavericksで
RAW現像されている方はどのようなソフトを使われているか
教えていただけたらと思います。
ちなみに私はWINDOWS機ではキヤノンのカメラに付属の
Digital Photo Professionalを使ってます。
書込番号:16805887
0点

MacBook Air 13inchのMavericks上でLightroom5を使ってます。5Dmk2、1DsMk3、オリンパスOM-Dなどの現像をしてますが、特に問題なしです。私のマシンは8GBメモリですが、Photoshop CS6やPremiere CS6(GoProの動画はこれで編集してます)ですら普通に動作してます。比較するとLr5は非常にライトウェイトな感じです。
書込番号:16805947
2点

質問を起動修正したようですが。
メモリーの件で
>>このソフトだけ使う時、8GBと16GBで操作性や現像速度に
>>体感できる差が現れる局面はあるでしょうか。
スタジオでのポートレート撮影で一日に1000〜2000枚の撮影している方のレスを見ると8GBでも問題と。
将来性を考えると16GB拡張をと…
>ちなみに、私もこのRetina MacbookPro を購入予定ですが、将来的な拡張性を考慮して16GBにするつもりです。
>写真では不自由しませんが、5D3の動画を処理するのには16GBあった方が良さそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14803447/
書込番号:16806029
1点

ぱぱ55さん、体験を踏まえた情報ありがとうございます。
Macを使うならLRを使いたいと思っており
初志貫徹でLR5を購入する踏ん切りがつきました。
ところで話は戻ってメモリですが、
非常にライトウェイトな感じですとLR5を使うにおいては
メモリ16GBの必要性は全く感じないほどであるということでしょうか。
キハ65さん
毎回、参考になるリンクをご紹介ありがとうございます。
写真の現像はメモリ8GBで充分で将来、動画処理前提での16GBなら
CPUも4コアの15インチにしないと中途半端と言うか
意味が無いように思えてきました。
13インチも上位機種はメモリ16GBにしておいてくれたら
こんなに悩まず価格.comの安い店で上位機種をさくっと買うのにと
Appleが恨めしく思います。
書込番号:16806776
0点

>排熱効率が下がったと感じますが
>夜の部屋での音など気になります。
--用途はSONYハイビジョンで撮ったライブ映像の編集...
映像編集をしないのでわからない部分が多々ありますが、夜WEBで動画を2~3時間程見ての感想
音は全くと言っていいほど聞こえません。本当にファンが動いているのか?って感覚です。
裏面がだんだんと暖かくなります。熱いと感じるほど発熱しないですね。
>WebサイトはほぼRetina非対応のサイトだと思いますが...
クロームでWEB閲覧していますが、解像度が高くて逆に見づらいとはほとんど思いません。
確かに、目が慣れるまでは少し期間が必要と思いますが...
ただ、画像編集等のお仕事をされているとのことですので、参考までとお受け取りください。
>日本語文字変換
自分はGOOGLE日本語入力を自宅(MAC)職場(windows)どちらも使用していますが、簡単な自分用に初期設定さえすれば、標準の入力より非常に使い勝手、予測変換の対応等かなり使い勝手があがったように感じます。
GOOGLE日本語入力はかなりおすすめかと思います。GOOGLE日本語入力を使用して1ヶ月ほどですが、1周間以内に違和感がなくなりました。
検索ワードで【MACを買ったら最初に】等で調べてくだされば、おすすめの初期設定などたくさんの記事がありますので、自分はそのようなサイトを参考にしています。
書込番号:16807774
1点

>>非常にライトウェイトな感じですとLR5を使うにおいては
>>メモリ16GBの必要性は全く感じないほどであるということでしょうか。
Lightroomでメモリが不足と感じたことはありません。例えば、いま内蔵SSDに入っている230枚ほどの写真(水中写真なのでオリンパスのものですが)をフルサイズのままRAW現像するのに10分間くらい。リアルタイムでシステム情報を見れるのですが、目視で一番メモリを使用していたときが以下のような感じです。
=====>
Lightroom のバージョン: 5.2 [922700]
バージョン: 10.9 [0]
アプリケーションアーキテクチャ: x64
論理プロセッサー数: 4
プロセッサーの速度: 1.7 GHz
内蔵メモリ: 8192.0 MB
Lightroom で使用できる物理メモリ: 8192.0 MB
Lightroom で使用している物理メモリ: 1129.6 MB (13.7%)
Lightroom で使用している仮想メモリ: 2074.2 MB
メモリのキャッシュサイズ: 677.1 MB
Camera Raw で使用した最大スレッド数: 2
ディスプレイ: 1) 1440x900
<=====
もちろんカタログの大きさや現像枚数、表示枚数、解像度にもよるのでしょう。。十数枚程度だと以下のような感じです。
Lightroom で使用している物理メモリ: 427.6 MB (5.2%)
Lightroom で使用している仮想メモリ: 1217.6 MB
ちなみに動画ですが、メモリに加えてCPUやディスク、排熱の影響が大きく、Premiereでバリバリ編集するにはディスプレイも広さが必要になります。ある程度の我慢をしながらであればMBA 13inch 8GBでも普通には編集&現像できているので、今から将来を見越してハイスペックマシンを準備しなくても良いのではと思ってしまいます。。。その時の目的によってはノート型では不足するかもしれないし、逆にハイスペック不要かもしれないからです。
※個人的な性格としては価格差を考慮した上で積んじゃえ!って考えちゃう方です(笑)
書込番号:16808679
1点

Win環境ですが、12万枚ほどの過去カタログを一元管理、プレビュー標準以上、半分ぐらいがD800のデータとなりますと
ライトルーム5.2単独で、6.5-7GB程度メモリを使用します。ある意味最大レベルの負荷だと思いますので、16GB必要性
の「参考程度」にお考えください。
書込番号:16808708
1点

ぱぱ55さん、さぁ鐘を鳴らせさん、情報ありがとうございます。
現像枚数以外にカタログの大きさがメモリ消費に影響すると理解しました。
カタログとは何か検索してみますと写真と現像データと元データのリンクを
記録したフォルダのようなものみたいですが、私は写真を撮影日時、
場所でフォルダ分けしており1つのフォルダに多くても500枚程度しか
入ってないので8GBで問題無さそうです。
メモリー16GBだとAppleストアのオンライン注文で、
SSD256で154,800円+20,800円=¥175,601
価格.com最安値の店で今、買うと
SSD:256 メモリ:8GB 147,513
SSD:512 メモリ:8GB 157,910
私の趣味の利用目的ですとメモリ8GBでもじゅうぶんに思えるので
安心料に3万円払うよりプラス約1万円でSSD512GBを買うのが
魅力的に思えました。今晩、家に帰ってから注文します。
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:16810294
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/12/21 9:48:42 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/14 22:48:31 |
![]() ![]() |
11 | 2014/11/14 22:03:04 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/07 10:51:13 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/18 15:13:47 |
![]() ![]() |
13 | 2015/05/22 18:28:16 |
![]() ![]() |
5 | 2014/09/15 22:55:43 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/06 0:49:45 |
![]() ![]() |
8 | 2014/07/01 17:47:18 |
![]() ![]() |
22 | 2014/06/26 21:46:17 |
「Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/A」のクチコミを見る(全 1181件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





