Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):¥12,800
(前週比:±0 )
発売日:2014年 1月11日



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版
Hyper-Vの仮想マシンのWin8.1 32bitでも同じような表示になっていました。各ドライブの容量と空き領域が表示されず、プロパティも開きません。今度は古いバックアップがないので戻りません。なぜこうなるのか、直しようはありますか? 尚表示は「並べて表示」です。
書込番号:20165739
1点

表示形式の変更もプロパティの表示もできないのですね。
1.管理者アカウントでログオンする。
2.セキュリティソフトでドライブに保護をかけているなら解除する。
3.セキュリティソフトを停止またはアンインストールする。
4.表示形式の変更やプロパティの表示ができるか確認する。
5.解決できない場合は、前回もトラブっているので、
思い切ってクリーンインストールし直す。
書込番号:20166821
0点

クリーンインストールも並行して進めています。DVDからだとユーザーズフォルダ内のアカウント名が変わってしったり、入れるソフトが多いので、何度か失敗した後、今はWin7 32bitからのアップグレードをしています。インストールは早いのですが、その後のアップデートが200以上1.3Gあり、時間がかかります。これをしないと8→8.1ができないので、我慢強くやっております。
本当は、原因と対策が判明すれば一番なのですが、ネットで検索してもこの種のトラブルは発見できません。
午前から始め、そろそろ夕方6時過ぎ。明日までには終わりたいと思います。
書込番号:20168083
0点

・Windows 8.1 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
こちらから、Windows 8.1 Updateのインストールメディアをダウンロードすれば、
Windows 8/8.1のプロダクトキー(アップグレード用も可)でクリーンインストールできます。
わざわざ、Windows 7からインストールする必要はありません。
また、ダウンロード中に「C:\ESD\windows\sources」フォルダに下記内容の
「ei.cfg」ファイルをコピーすると、プロダクトキーの入力スキップが可能になります。
#その場合は、ライセンス認証時にプロダクトキーを入力します。
<=== ei.cfg の内容 ここから===>
[EditionID]
[Channel]
Retail
[VL]
0
<=== ei.cfg の内容 ここまで===>
書込番号:20168309
0点

Win8.1のインストールファイルがあるなんて想像もしていませんでした。さっそくダウンロードしましたが、乗り掛かった舟で7→8→8.1と段階的にアップしていました。しかし8→8.1が2度失敗でした。それで今度は7→8.1に挑戦しましたが、設定を引き継ぐと失敗、次に引き継がない設定でチャレンジしています。すると、ユーザーフォルダ内の個人設定フォルダ、私は漢字で自分の名前を付けているのですが、これがどうしても作れません。それと拡張セッションが使えないのです。よって、クリーンインストールはあきらめました。特に具体的な支障はないので、今までどおりあれを使います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:20168811
0点

あきらめていたんですが、今朝起きてふと思ったのです。8.1に8.1を上書きインストールをしたら設定を引き継ぎ、エラーもなくなるのではと。やってみたら、私の勘違いうっかりミスで何度か実行したのですが、画像のとおり、復旧しました。お騒がせ様でした原因はわかりませんが、対策は判明しました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:20169656
0点

追伸
エラーがなくなり気分良くなったついでによく見ると、ディスクの空き容量が10GBほど増えていたので、さてはと思い64bitも上書きインストールしたら、こちらは15GBくらいダイエットできました。大変有意義なアドバイス、感謝しています。
書込番号:20170455
0点

後日談です。
昨日この64bit版を動かしていたところ、右下に見慣れない文字があるので、よく見ると、認証されていないとのことでした。
そこで再認証しようとディスクのプロダクトIDを入れましたが、受け付けてくれません。別のディスクのNOも入れてみましたがだめでした。
認証のエラー表示を見るとどうも昨年やったキーブロックがかかったみたいでしたので、別のディスクからWin8をインストールして8.1にし、認証が通ったので、ユーザーフォルダのアカウントフォルダ名を変更し(これまで数度のやり直しがあります)、やっと完成したので安心して、MSに一言文句を言ってやろうとして、古い64bit版から起動し、認証の電話口でオペレーターに文句言おうとしたところ、「キーはブロックされてません。認証できます」とのこと。それでは認証してもらおうとしたら、簡単に認証しました。「何だ。一昼夜かかって作った物は無駄な徒労で、以前の物を再認証できたんだ」とほっとしたのもつかの間、Hyper−Vマネージャにミスを見つけ新規仮想マシンを作り動かしたところ、また認証されなくなっていたので、また電話でオペレーター相手に再認証しました。一日で5回の認証でした。
それでも何とか元に戻ったので、ほっとして、Windows Updateをしたところ、すでにやってあるはずだったのに200以上の項目が出てきて、今時間をかけてupdateしています。
また一日がつぶれてしまいました。インストールや認証が一回でできない無能な人間です・・・・
猫にゃーごさんのアドバイスに従わず、いちいちプロダクトキーを何度も入力してしまいました。だから認証が電話でオペレーター相手になったのだと思いますし、その前のプロダクトキー入力の際、はねられたのだと思います。馬鹿ですね。トホホでした。
書込番号:20200363
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/10/25 20:03:20 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/27 21:11:46 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 20:07:24 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/22 9:08:26 |
![]() ![]() |
9 | 2017/04/28 8:10:49 |
![]() ![]() |
5 | 2017/03/29 13:04:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/11 8:54:28 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/27 18:25:40 |
![]() ![]() |
7 | 2016/09/14 17:09:19 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/08 3:12:45 |
「マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版」のクチコミを見る(全 299件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




