『windowsで認識してるメインメモリー教えて下さい』のクチコミ掲示板

2009年 1月27日 発売

Studio XPS 13

マルチメディア機能とモバイル性の両立を重視した13.3型液晶搭載ノートPC。販売価格は119,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio XPS 13の価格比較
  • Studio XPS 13のスペック・仕様
  • Studio XPS 13のレビュー
  • Studio XPS 13のクチコミ
  • Studio XPS 13の画像・動画
  • Studio XPS 13のピックアップリスト
  • Studio XPS 13のオークション

Studio XPS 13Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月27日

  • Studio XPS 13の価格比較
  • Studio XPS 13のスペック・仕様
  • Studio XPS 13のレビュー
  • Studio XPS 13のクチコミ
  • Studio XPS 13の画像・動画
  • Studio XPS 13のピックアップリスト
  • Studio XPS 13のオークション

『windowsで認識してるメインメモリー教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「Studio XPS 13」のクチコミ掲示板に
Studio XPS 13を新規書き込みStudio XPS 13をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

スレ主 ちーいさん
クチコミ投稿数:54件

先週届いてから軽い3Dゲーム使用しているのですが
XPS1330よりなんだか遅い
HDDアクセスが頻繁に行われまともに動かない事も多々あり
タスクマネージャーを開くとメモリー使用率98%ええー???
物理メモリー合計2301MBしか認識してません少なすぎます。
BIOS上では3838MBなのでちゃんと認識はしているようなのですが
皆さんの表示はどうにってるか教えてください。

構成は
Windows Vista(R) Home Premium 32ビット
CoreTM 2 Duo P8600
4GB (2GBx2)
WLED 液晶ディスプレイ
NVIDIA(R) GeForce 9500M 256MB
500GB SATA HDD (5400回転)
Bluetoothモジュール

ちなみに いままでこんなに低く標示されたPCを見た事無いのでDELLに電話してみました。
あっさりと、ビデオカードとかオプションで選んでるからそれで食ってますとのこと
私の所有してるデスクトップの方がコテコテの装備なのに3.4GBは認識してると伝えると
古いPCと一緒にしないで下さい 最新はメモリー食うのですと・・・失礼な奴
Core 2 Quad搭載機はもうお古なんですね;;


書込番号:9272583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/19 22:37(1年以上前)

こんばんは、 ちーいさん

>あっさりと、ビデオカードとかオプションで選んでるからそれで食ってますとのこと

関係ないと思います。
グラフィックボードには専用のグラフィックメモリがあります。
メインメモリを割り当てているのかな・・・?

>古いPCと一緒にしないで下さい 最新はメモリー食うのですと・

いくなんでも食いすぎですね・・・
おかしいと思います。

書込番号:9272641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/19 22:49(1年以上前)

ウイルスに感染してるかOSが不具合かな。
再インストールしてみたらどうなるかな・・・

書込番号:9272730

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちーいさん
クチコミ投稿数:54件

2009/03/19 22:52(1年以上前)

空気抜きさん 早速のレスありがとうございます。

確かにその通りですよねメインメモリー割り当てられてるならともかく・・

グラフィック専用のメモリーが搭載されてると記憶してるのですが?と話したところ
今は、HDDにもDVDドライブにもメモリーが搭載されてるのでと要領得ない回答で
そんな事は、わかってます。でもそれで1.7GBも食うのですか?と言ったところ
なにがしたいんですか? どうしようもありませんよとの回答でした。

はぁ〜XPS1330を友達に売る約束したのが悔やまれる

書込番号:9272751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/19 22:55(1年以上前)

DELLのHPの製品特長に下記の記述があります。

>NVIDIA Hybrid SLI テクノロジにより、2つのGPUを組み合わせて高いパフォーマンスと圧倒的なビジュアル効果を実現します。

おそらく、GeForce 9500M 256MBの他にメモリから768MB〜1GBくらいグラフィックメモリとして確保されているのではないでしょうか。
それであれば、「物理メモリー合計2301MBしか認識」も理解できます。

書込番号:9272774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/19 23:09(1年以上前)

へ〜〜。確認しました。
デフォルトでハイブリッドなノートなんてあるんですね。
又、酔狂なノートですね。

書込番号:9272870

ナイスクチコミ!0


G’zOneさん
クチコミ投稿数:24件

2009/03/19 23:23(1年以上前)

私も2301MBの認識です。
おかしいですよね。

書込番号:9272983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/19 23:40(1年以上前)

Studio XPS 13の仕様の方には、なんの記述もないので推測でしかないのですが、ちーいさんがBIOSで確認している3838MBから、チップセットのグラボに256MB取られていることが分かります。
32bitOSの認識できるメモリが約3.25GBだとして、オンボードの256MB以外に、Hybrid SLIの予約領域やキャッシュとしてさらに512MB+αが確保されていると考えると辻褄が合う様に思います。
なんにしてもしっかり説明して貰いたい所ですね。

書込番号:9273088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちーいさん
クチコミ投稿数:54件

2009/03/19 23:41(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
中原統一さん
G’zOneさん
レスありがとうございます。

>ウイルスに感染してるかOSが不具合かな。
再インストールしてみたらどうなるかな・・・
・OS工場出荷時にしてみました。変化無しです。

>おそらく、GeForce 9500M 256MBの他にメモリから768MB〜1GBくらいグラフィックメモリとして確保されているのではないでしょうか。
・BIOSでも割当量を設定する項目がないので割り当てられてないかと思います。
 なにか確認するソフトとか無いですかね(GPU−Zで見た限りでは256MBでした)

>私も2301MBの認識です。
おかしいですよね。
・お仲間が居ましたか仕様なんですかね?
 VISTA立ち上げただけで1GBも食ってるのに使えないPCになってしまいますね
 出荷状態で1GB食ってるからアプリ入れたらもっとキツイですね;;

書込番号:9273098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/19 23:48(1年以上前)

ちーいさん こんばんは。

nVIDIA GeForce9400については、GA-E7AUM-DS2Hのスレでも話題になっていますが、BIOSで256MBの設定をしても同様な結果が出ている様なのです。

よろしければ、[9235514]を参照して下さい。GeForce9400の特長のようですよ。

書込番号:9273144

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちーいさん
クチコミ投稿数:54件

2009/03/20 00:16(1年以上前)

中原統一さん レスありがとうございます。

参考になりました どうやら仕様のようですね
グラフィック性能を重視して他のアプリに支障をきたすとは
誠に残念でお粗末な設計としか言いようがありませんね
気に入ってただけに困った物です

Hybrid SLI未対応のXPを入れたら解決するなんて事は無いですよね^^

BIOSのアップデートでもして解決しないかやってみます。

書込番号:9273348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/03/20 01:40(1年以上前)

XPS 13 は、
オンボードの GeForce 9400MG がグラフィックスメモリとして 895MB程
メインメモリから確保するので、32bitOS が認識できる約3.2GBから895MB
を引いた、約2.3GB が使用可能な物理メモリみたいです。

64bit版Windows Vista・64bit版Windows7 は、4GB - 0.9GB = 約3.1GB

GeForce 9500M = 9400MG + 9200MGS で、9200MGS はメインメモリとして
256MB もっているので、9500Mモデルにしている場合は、グラフィックスメモリが
1151MB になりますね。

なお、NVIDIA から ドライバ 179.48 出てますね。 http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_notebook_winvista_179.48_beta_jp.html
                                   

書込番号:9273865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2009/03/20 01:44(1年以上前)

リファレンスドライバー 179.48 の結果です。
http://forum.notebookreview.com/showthread.php?t=352547
               

書込番号:9273885

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちーいさん
クチコミ投稿数:54件

2009/03/20 12:16(1年以上前)

比翼連理さん
詳しい解説ありがとうございます。
オンボードにそれだけメモリーが必要な性能があるのか
疑問ですが仕様なのですね

OSを64bitにするのも手ですが所有する周辺機器が動かない問題もあり
また、メモリー不足のため予定していた使い方が出来そうにないのが残念です。
この時代にメモリー容量を気にしてPCを使うはめになるとは・・・トホホ

書込番号:9275350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/21 22:46(1年以上前)

こ・これは・・・・
悪のマークつけてもよさそうな情報ですね
普通にPC使うぐらいじゃわからないですよ。
知らないで買ったほうが悪いって言われたらかわいそうなぐらいな
驚きの情報でした

書込番号:9283232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/27 20:20(1年以上前)

グラフィックに1GB以上も?

要するに"メモリを4GB以上増やせる64bit用に造られた機種?"って事なんじゃないんですか?

書込番号:9311771

ナイスクチコミ!0


P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件 Studio XPS 13のオーナーStudio XPS 13の満足度4

2009/03/27 23:04(1年以上前)

比翼連理さん こんばんは!

>64bit版Windows Vista・64bit版Windows7 は、4GB - 0.9GB = 約3.1GB

↑は間違いですよ。

書込番号:9312679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちーいさん
クチコミ投稿数:54件

2009/03/30 18:31(1年以上前)

遅くなりましたが あれから私なりに色々と実験してみました。

1.使う必要もないであろうグラボに強制取得された共有メモリーをRamPhantom3で奪い返してみました。
  結果、OS管理外に1.5GB取得出来ました。
  3Dゲームなどのキャッシュ領域として使用しましたが
  グラボのメモリー不足が起きましたのでボツ(一応使っている模様)

2.知人から64Bitビスタを拝借しインストールしてみました。
  結果、3837MBのメモリーを認識ました。

3.2GB*2枚構成のメモリーを1枚抜き2GBで起動してみました。
  結果、1789MBのメモリーを認識しました。

4.物理アドレス拡張PAEを強制的に有効にしてみました。
  結果、特に変わらず2301MBの認識のままです。

結果から見るとGF9400は、メインメモリーをただ割り当ててると言うより
物理アドレスを確保しているようです。
・64bitのOSでは物理アドレスに余裕がありメインメモリーを食わない
・2GBメモリー搭載では、物理アドレスが2GB分空いてるので32Bitでもまたまた食わない
・32BitOSだと物理アドレスが4GBまでしか無いのでその分認識しなくなる

こんな感じでいいのかな? すみません表現力無くてヘヘ

私的結論
 今回、デルサポートとの話し合いの結果、残念ながら返品となってしまいました。
 私的には、先代のXPSM1330からの入れ替えで先代よりも非常に気に入っており
 返品するのは非常に惜しいのですが64Bit環境にするわけにもいかず残念です。
  (本気で64bit環境にしようか検討しました もう2台XPSが買えるコストで断念)

 64bit環境またはメモリーが2.3GBあれば十分と言う方にかなりおすすめです。
 デザイン・作り込み・強化されてた機能・コストパフォーマンス
 どれを取っても満足の出来る機種(USBもう一個あれば・・)だと思います。

最後に ご助言頂いた皆様に感謝いたします。

書込番号:9325906

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「Dell > Studio XPS 13」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows 10を入れて使ってます 1 2015/10/19 9:59:28
今更ながら・・・ 2 2015/06/15 10:59:16
BIOSがアップされています。 3 2011/06/25 21:55:33
販売終了 2 2009/12/23 9:52:10
ハイブリットSLIついてお尋ねします。 1 2009/12/01 23:10:54
無償Windows7アップグレードキットオーダーについて。 0 2009/11/01 19:02:08
別買9セルバッテリーパック 1 2009/11/07 17:13:03
標準構成+αでの納期って 13 2009/11/07 12:31:19
後継機 5 2009/10/25 15:45:17
この機種は、問題が多いです 12 2009/09/13 21:41:28

「Dell > Studio XPS 13」のクチコミを見る(全 447件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Studio XPS 13
Dell

Studio XPS 13

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月27日

Studio XPS 13をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング