『PCの音を録音をしたい』のクチコミ掲示板

2006年11月 7日 発売

dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7200/2.0GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:GeForce Go 7600 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aの価格比較
  • dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aのスペック・仕様
  • dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aのレビュー
  • dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aのクチコミ
  • dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aの画像・動画
  • dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aのピックアップリスト
  • dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aのオークション

dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2A東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 7日

  • dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aの価格比較
  • dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aのスペック・仕様
  • dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aのレビュー
  • dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aのクチコミ
  • dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aの画像・動画
  • dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aのピックアップリスト
  • dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2A

『PCの音を録音をしたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2A」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aを新規書き込みdynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCの音を録音をしたい

2007/05/10 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2A

スレ主 ryo147さん
クチコミ投稿数:14件

PCの音(ストリーミング音声)を録音できなくて困っております。
ミキサーデバイスはRealtek HD Audioを使っています。録音(input)にはマイクボリュームとCD音量の2つしか表示されておりません。

ステレオミキサーがあれば録音できるはずなのですが、どなたかデバイスドライバーの入手先を教えていけませんでしょうか?

下記のURLにあるかもしれないのですが、どれをインストールすればよいのかわかりません。その他の解決法でもかまいませんので、アドバイスの方よろしくお願いいたします。
http://www.realtek.com.tw/

パソコンのURL
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PSAW62ADWES4LG-2A/

OS:WIN XP

録画&録画ソフトは驚速ストリーミングレコーダーを使用しています。http://www.sourcenext.com/titles/hob/74460/

書込番号:6322022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/05/10 23:47(1年以上前)

私もあれこれ試しましたが、ステレオミキサーは現れませんでした。

東芝サポートの回答は、仕様とのことです。

詳しくは、書き込み番号[5989350]を。

書込番号:6322621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/05/10 23:57(1年以上前)

追記です。

引き続き、解決できないか模索しています。

書込番号:6322658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/05/11 00:01(1年以上前)

他メーカーの機種の書き込みでは、ヘッドホン端子とマイク端子をつなぐという荒業(?)もあるようです。

書込番号:6322675

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo147さん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/11 00:55(1年以上前)

ありがとうございます。ヘッドホン端子とマイク端子の接続について早速ためしてみます。過去スレは見ておりました。メーカーは仕様の一点張りみたいなので、あらためて投稿させていただきました。またよろしくお願いします。

書込番号:6322877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/05/11 02:34(1年以上前)

最初に断っておきますが、私はこの機種を持っていないため参考になるかはわかりませんが。

まず違うソフトを使ってみる。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se263613.html

音楽ファイル形式で保存したい場合。
「インターネットラジオ 録音」キーワードで検索結果に参考になるものがあるかもしれません。
例えば、
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-koba/radio02.htm
http://www.letsdigital.net/freesoft_music04.html

私は、インターネットラジオ等を録音しておく際、この録音ソフトを使用してます。
http://homepage3.nifty.com/kandk/index.htm
本当は、サウンドのコントロールパネルの録音のところで録音するものをWAVEやStereoMixに指定しなければいけないのですが、私の場合特に設定しなくても、録音が可能でした。
ただもちろん、パソコン音をすべて拾うわけですから実質録音が終わるまで何もできないのですが。

もう既に試しておられましたら失礼。

書込番号:6323055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/05/14 00:09(1年以上前)

ryo147さん、その後どうなったでしょうか。

書き忘れましたが、Initial BIOSのV2.1では、録音コントロールに「ライン音量」がありました。

アップデートしたV5.7Bでは、ライン音量が消えました。

BIOSが絡んでいるとしたら・・・、悩ましいです。

書込番号:6332860

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo147さん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/14 00:37(1年以上前)

Dynabook一筋さん
気にしていただいてうれしいです。

1.ヘッドホン端子とマイク端子の接続については両ピンジャックケーブルとモニター用に響音3を購入中です。http://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/kyo-on/u1sound-m3.htm

2.X-Fi Xtreme Audio Notebook(http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=16642)、またはAudigy 2 ZS Notebook(http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=205&product=10769)を取り付けた場合、『ミキサーデバイス』の『録音』で『表示するコントロール』に出ている名称に、ステレオミックスが出るかどうか問い合わせする予定です。

3.最悪はLaVie LL570/GD(http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NT_0608_CUST_LGLB&catalogid=N1K_Z_NT_0608_CUST_LGLB)の購入まで考えております。この機種は確認できました。

オールルージュさんのご提案も試してみましたがだめでした。
しばらくいろいろ調べてみます。また随時報告いたします。

書込番号:6332955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo147さん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/14 12:24(1年以上前)

これで解決しました。
http://www.atamanikita.com/kyouon_1.html
本日響音3を入手しました。添付ソフトをインストールしてヤフーの動画デモで確認したところ音が録れました。この再生リダイレクト機能付きのサウンドデバイスであればいいようです。
ステレオミックスの表示も出ました。

ただしノイズと出っ張るのが多少気になります。もう少しいいもの(X-Fi Xtreme Audio Notebook、またはAudigy 2 ZS Notebook)を購入する予定です。この2種も再生リダイレクト機能付きだそうです。問い合わせて確認しました。

同じ悩みをお持ちの方、どうぞご参考ください。全てのノートPCに対して、共通して解決できる内容だと思います。もしかして常識でしたらすいません。私はとても勉強になりました。皆様本当にありがとうございました。

書込番号:6333861

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2A」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2A
東芝

dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 7日

dynabook Satellite AW6 PSAW62ADWES4LG-2Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング