
このページのスレッド一覧(全2264544スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年5月12日 16:26 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月13日 12:18 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月12日 17:07 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月15日 12:49 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月15日 06:32 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月12日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




くだらない質問で申し訳ありません。
MAXTORのHDDを使用してるのですが、正式の読み方がわかりません。
自分では、マクスターと読んでますが、どなたか正式の読み方を
教えてください、お願いします。
0点



2000/05/12 16:35(1年以上前)
とらさん、回答ありがとうございます。
>日本法人が日本マックストアになっているのは
と言うことは、日本では、マックストアと呼ぶのが正しいと
いうことですよね?
書込番号:7368
0点


2000/05/12 17:25(1年以上前)
マックスター<化粧品メーカーにこんな名前の会社がありませんでしたか?
だからかなぁ。
書込番号:7374
0点


2000/05/12 20:52(1年以上前)
それを言うなら
マックスファクターかと・・・・・^^
書込番号:7399
0点



2000/05/13 12:18(1年以上前)
なるほど。
今まで通りマクスターと呼びます。
ありがとうございました。
書込番号:7508
0点





初めて書き込みするからドキドキするなー。MacのG3DT233を使っている
者ですが、これにビデオカードを入れると、そこにモニタを接続して、
そのモニタにキーボードが接続できたら、そのキーボードからパソコン
が使えますか?
実は、パソコンをもう一台買おうと思っていたのですが、設置予定場所
が壁一枚隔てたすぐ隣。壁に穴をあけてモニタをつないで、モニタに
キーボードを差し込んで隣からパソコンを使えればこんなに嬉しいこと
はない。だめでしょうか?できるんでしたら、17インチ以上のモニタを
買おうと思っています。
0点


2000/05/12 14:42(1年以上前)
モニターもなにも、ケーブルを延ばせばキーボードもマウスも使えますよ?
それよりも壁に穴ですか。
どんな壁ですか?
仕事が内装工事の僕としては気になるトコロなのですよ。
賃貸は穴開けちゃダメだよ。
書込番号:7342
0点



2000/05/12 15:07(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。壁は自宅なので問題なし。すでにかつてドリルであけた穴があります。コードを延長しても・・・ようは二カ所で一つのパソコンをいじりたいので。
書込番号:7349
0点


2000/05/12 15:44(1年以上前)
全然調べていないので的外れかもしれませんが
Mac用のワイヤレスのキーボードとかでできませんかね?
書込番号:7354
0点


2000/05/12 17:07(1年以上前)
キーボードがUSBなら問題無い筈です。(りんごさん用USBキーボードってあったよね?)
モニター...この場合だと分配機がいいのかなぁ。(一つの画面を複数のモニターへ送る機械。たぶんプレゼンテーション用)
注>うつきは窓機ユーザーなんで、正直りんごさんのコトは怪しいです。
書込番号:7371
0点





ノートを買おうと思ってますが、よく雑誌とかに小売店よりかなり安い広告を出しているお店(問屋と言うんでしょうか)のパソコンは買ってもだいじょうぶなものでしょうか。どなたか教えてください
0点


2000/05/12 16:42(1年以上前)
具体的に店名をだして、皆さんから評判を伺うのが
いいかもしれません。
書込番号:7369
0点


2000/05/13 01:23(1年以上前)
何処までが大丈夫で何処からが駄目なんでしょうか?
書込番号:7439
0点


2000/05/13 02:23(1年以上前)
モノ自体は通常の大型店などと変わりありません。ただし、店員の愛想が悪かったり、質問に答えてくれなかったり、アフターサービスがなかったりします。「モノが欲しい、その他は何もいらない!」という人向きでしょう。
ただ、ノートの場合はドット欠け率が高いかな〜。
書込番号:7449
0点


2000/05/15 12:49(1年以上前)
mikioさんの言う通り店の名前を出せば、「そこは危ない」とか「そこなら大丈夫」なんて返事が出せるでしょう。
私はこの価格.comに出ている店で買いました。
店の保証はありません。すべて自分でメーカ対応です。
だからこそ安くできるのです。
店によっては、快く問い合わせに応じてもらえるところだってありますが...
書込番号:7852
0点





こんにちわ。
たびたびすみません。m(__)m
しもっぴです。
ナビを購入するとTVチューナーもついてくると思います。(たいがいが)
そこでTVのアンテナで質問です。
ダイバシティーアンテナは結構邪魔で,外観が損なわれます。
ワゴンタイプの車なら我慢できるのですが,セダンはキツイです。
周りの車を見てていつも思ってます。
そこでいろいろ調べてると室内アンテナも有るみたい(\20,000程度)ですが
精度はどんなものなのでしょう?
やはりTVの映りは悪いのでしょうか?
何か良い案(こんなんやってます)という方がいらっしゃればお教え下さい。
0点


2000/05/12 17:32(1年以上前)
電波職人、原田さんトコの
「パウルス」って結構Goooood.
室外ロッドアンテナより良く映る。
なんて言われておりますが。
一度ご自分で検索してごらんなさい。
私も、これ、欲しい人の1人です。
書込番号:7375
0点


2000/05/12 17:43(1年以上前)
原田工業製の電波職人「パルウスT」を使っていますが
結構きれいに写りますよ。ロッドタイプと同時に見比べたわけでは
ないですが、映りに関しては問題ないレベルだと思います。
ただし取り付けはご自分でされるのでしたら結構大変かも
知れません。(アンテナ線以外に電源とアースを取らなければ
なりません。)
ちなみにセダン用は「パルウスU」です。
http://www.harada.co.jp/japanese/top.html
↑原田工業へのリンクです。
ただパルウスをVICS用に流用するのは入りが悪いそうです。
ちなみに私のTVはパイオニア製で車はホンダオデッセイです。
書込番号:7377
0点



2000/05/15 06:32(1年以上前)
レスありがとうございました。
なるほど『パウルス』ですか。
結構高いですけどやはり見た目が良いのには敵いません。
早速手配しようと思います。
どうもありがとうございました。m(__)m
書込番号:7821
0点





ナビ購入を検討しております。
ところで、先日5月1日頃の新聞に、アメリカの衛星のGPS電波の間引きを
やめたため、GPSを利用した全ナビゲーションシステムがすべて
精度が向上する、と書いてありました。
すでにお持ちの方、何か変化はありましたでしょうか?
もし、大変よくなったということであれば、ポータブルタイプも
検討にいれたいなあと思っています。
0点


2000/05/12 15:25(1年以上前)
え〜と、参考になるかどうか…。
以前、ソニーの「コロンブス」の初期型を使っていまして、
あまりにもあっちこっちに飛んでたもんで
(よく畑の中に突っ込んでた、ナビ上で(^^;))、
手持ちのノートPC+Navin’youモバイルパックに
変えました。精度は上がりましたが、
それでも時々100メートルくらい狂ってました。
今でも使っていますが、そういえば最近は、
狂うことがなくなったような…。
親の車にメーカー純正のDVDナビがついていまして、
こいつの制度は抜群です。
25メートル縮尺でも、全く狂いません。
本人は、「DVDナビは精度が高いなあ」などと、
のんきに思っていたのですが、よく考えたら、
DVDだからってGPSの精度まで上がるわけじゃないですよね。
先週のGW旅行に親の車借りて出かけたんですが、
全く狂っていませんでしたから、
多分、どんなナビでも、装備しているGPS本来の
性能が発揮できているんじゃないでしょうか?
感覚的な話で、申し訳ありません。
書込番号:7351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)