すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24686203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

19インチモニタ

2000/05/07 01:52(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ

スレ主 ぎじんさん

http://www.futurepowerusa.com/products/19db02.html
↑このモニタがパソコン工房で39800円で売っています。
これって買いなんでしょうか?

書込番号:6407

ナイスクチコミ!0


返信する
ポンポンさん

2000/05/07 14:40(1年以上前)

止めた方が無難です。モニターは毎日使いますので、目が疲れず発色の良い日本製の物(ナナオ、SONY、三菱、TOTOKUおよびイイヤマ)を買いましょう。へんなメーカーのものを買うと毎日後悔することになります。それにPC本体と違って長く使えるものですから。

書込番号:6465

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎじんさん

2000/05/08 02:45(1年以上前)

ボンボンさんレスありがとうございます(^^)
かなり安い気がしたので購入してみようか迷ってましたが
やっぱここは妥協しちゃだめですよね(^^;
毎日後悔するのはいやなので日本製のものを選ぼうと思います。

書込番号:6587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

モバイルギアのモデルチェンジは?

2000/05/07 01:51(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 かわいいお局様さん

電車での内職用にモバイルギアを購入したいと思っています。
モバイルギアのHPで見ると、夏ボー商戦用にNEWモデルがでることもあるようなので、買う時期を迷っています。
530かそのクラスの後継機を買うには、いつが狙い目でしょうか。ごくごく個人的な意見で結構です。アドバイスください。

書込番号:6406

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かわいいお局様さん

2000/05/12 10:13(1年以上前)

 十分過去の発言を見ずに、アバウトな質問をしてしまいました。
当初の質問の内容については過去の発言でおおむね解決しました。
 そこで、530ユーザーの皆さんに、買っておいた方がよいオプションをお聞きしたいのですが。
 用途は、通勤の途中(往復3時間)と出先で文書を打ち(1時間ぐらい)、通常はモデム、時折J-poneのDP−174(古いですか?)でメール送信する使用環境です。

書込番号:7319

ナイスクチコミ!0


Pandaさん

2000/05/13 20:04(1年以上前)

MG530はATOKやら使えるソフトが結構入ってるので。購入後
に追加するのは、CFメモリは必須として後はお好みではない
でしょうか?パソコンとの同期をどうするかも判らんし。
個人的には、WZエディタとかクレードルがお勧めですね。あ
と、職場と家で使うならACアダプターも追加で欲しいな。
あと、ケースかな?まぁ、これは女性だったら自作可。
ただ、クレードルの1万8千円定価は痛いなぁ。
まぁ、その辺は使った後で考えても良いのでは?

個人的には現状のHHPCはお勧めしませんがね。

書込番号:7546

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわいいお局様さん

2000/05/14 18:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。大変恥ずかしい質問なのですが、「クレードル」は何をするものでしょうか。「HHPC」って何の略ですか?(赤面中)

 やっぱりメモリは必須ですね。結構出費ありそうですね。10万じゃきついかなー。

 ところで、いつも心配になってしまうのが、同時に買わないとオプションが買えなくなってしまうのではないかと言うことです。それが心配で、結構要らないもの買ってます。
 オプションは、どのくらい長い間取り寄せ可能なのでしょうか(たとえばモデルチェンジ後)。
 
 それとPCとの接続ですが、家と会社では、テキストをPCで編集したいと思っています(デスクトップとノートPC、いずれもWin98環境)。接続に関して注意やトホホ系の失敗を教えてください。 
質問多すぎて済みません。 返信待ってます。

書込番号:7703

ナイスクチコミ!0


Pandaさん

2000/05/15 16:59(1年以上前)

うぅ、沢山ありますネ。

HHPC   →(大雑把に言って)ノートパソコン型のWinCE機
クレードル→本体の下に合体させて本体機能を補完、拡張するOP
R530だと、クレードル上に本体を置くだけでPC側と同期出来る筈
です、USBは駄目らしいですが(詳しくはカタログを参照して下さ
い)。絶対必要というものでも無いですが、あったら便利です。
メモリもしかりで、「ソフトをあまり追加しない」とか「データ量
が少ない」とかの場合は必要無いかも知れませんが。結局は必要に
迫られると思います。

OPに関しては、数年は大丈夫では無いでしょうか?この辺もカタロ
グに製造打ち切り後の供給体制が表記されている筈ですが?

PCとの接続ですが、PC側のシリアルポート又は赤外線(又はLAN)
経由で接続します。USBがサポートされてないのが辛い所ではあり
ます。LAN経由でしたら速度面での不満はありませんが。

Win98+ActiveSync(接続ソフト)であれば特に問題なく接続出
来ると思います。難しい事はありません。
ただ、いかんせんシリアルでの接続ですので、大きなファイルの
やり取りには時間が掛かります。
また、接続スピードの設定をPC側とHHPC側で同じにする必要が
ありますが、説明書の通りにやれば失敗する事も無いでしょう。

私はHPのJornada690というHHPCを使ってますが、こんなもんか
なぁ、という割り切りの下に使ってます。R530も考慮したのです
が大きさという点で躊躇しました。

書込番号:7907

ナイスクチコミ!0


Pandaさん

2000/05/15 17:03(1年以上前)

↑ 追記 HHPC=HandHeldPC の略です。
H/PCと記載される場合も多いですね。

書込番号:7908

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわいいお局様さん

2000/05/16 08:17(1年以上前)

 かなりわかったような気がします。
 Jordanaは、わざわざ電車に乗って実機を見に行ったのですが、軽くていいので、すごく迷った(今も少し)のですが、キーボードが小さいのがなーと思ってます。すごい肩こりで、去年買ったB5ノートにも普通のキーボードつけて使ってるくらいなので。
 きっとモバギを買っても後悔するのでしょうが...。

 適切なご回答どうもありがとうございました。

書込番号:8019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2000/05/07 01:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 KIDさん

今日ALLINWONDER(AGP)を買ってきたのですが探し回った結果
OEM版しか発見できずしかたなくそれを買ったのですが
説明書類すべてが英語で内容がよくわからず
ビデオカードを入れ替えただけでその後のことがさっぱりでした。
(現在は元のビデオカードに戻して使っています)
どなたか日本語で詳しく説明しているHPを知っていれば
教えていただけないでしょうか?

書込番号:6402

ナイスクチコミ!0


返信する
ATIさん

2000/05/07 04:43(1年以上前)

付属CD-ROMの中に日本語ユーザーズマニュアルありますよ。

書込番号:6420

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIDさん

2000/05/07 23:05(1年以上前)

レスありがとうございます!
なんとか起動して使えるようになりました!

書込番号:6524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIOは絶対予約要?

2000/05/07 01:36(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 kanoさん

今日友人がどーしてもVAIOのF50がほしいってんで大阪の電器街3時間付き合うことよーやくみつけたのがF55の展示品1台のみ! 友人はしぶしぶ購入したが今考えると買えただけましかな・・ という私も夏にはVAIOのFシリーズの新機種を・・ と思ってるのですが予約は必須でしょうか? ついでに予算もないのでローンにしよーかと思案中・・ でもローンじゃ予約させてくんないかも・・ 悩んでおります 誰かなんかいい情報あればください

書込番号:6399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

現在使用中のメモリー使用

2000/05/07 01:30(1年以上前)


メモリー

マウスコンピュウータよりAthlon PCの購入予定なのですが、現在使用中のFMV-DESKPOWER SV165に増設したメモリーを、使用することが出来るのでしょうか?
メモリー詳細は、VSF SDRAM 168pin DIMM 3.3V(UNBUFFEREDタイプ)となってます。

書込番号:6395

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2000/05/07 01:50(1年以上前)

VSFは、66MHz対応で現行のPCは、100MHzまたは133MHzです。
使用不可だと思いますよ。

書込番号:6405

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/05/07 01:55(1年以上前)

機種名だけなので、私は富士通ユーザーではないので
よく分かりませんが165あたりに数字からすると
ペンティアム166かな?ペンティアム3-650だったりして
166辺だとするとベースクロック66なので
同じDIMMでも動くには動くはずですが
チップセットがVIAのものでベースクロック-33という設定が
ないと動かない可能性が高いです
高いってだけで、動いたりもします
ペンティアム3-650の場合はベース100なので
相性で引っかからない限り、大丈夫だと思います
ちなみに、うちのPC9821V200のくっついてた
DIMMのメモリーをベース-33にしたら動きました(笑
もちろんアスロンマザーでやった話ですよ

書込番号:6408

ナイスクチコミ!0


i-BOOK重たそうさん

2000/05/07 02:41(1年以上前)

ちょっと脱線するんですがマウスコンピューターで購入されるんでしたら納期は確認されましたか?
まぁ、確認するだけじゃ意味無いんですけど。
あそこは納期を守らないので有名ですから(確信犯?)
しつこく催促しましょう。
あとメモリーについてですが流用するよりもFMV売り払って新たにPC100 or pc133のメモリーを買ったほうがよろしいかと。

書込番号:6411

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2000/05/07 12:17(1年以上前)

マウスで買うのはやめた方がいいっすよ。念のため。

書込番号:6445

ナイスクチコミ!0


スレ主 001さん

2000/05/07 23:43(1年以上前)

数々のご意見ありがとうございます。
メモリーは新規に購入したほうがベストってことですよね。
ありがとうございました。
メモリーの件は見送ることにします。
話は変わりますが、
マウスって評判良くない見たいですね。

書込番号:6531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テリオスでドコモのP-inは使用出来る?

2000/05/07 01:23(1年以上前)


タブレットPC > シャープ

スレ主 遊牧民さん

先日SHARPのテリオスHC-AJ2を購入しましたが携帯を使ってネットへ接続する
のが面倒なのでカード型端末を買おうと思案中なのですがドコモのP-inは
Windows CEで使用可能なのでしょうか?
SIIのMC-P210/TDは使用出来るみたいなんですけどねぇ・・・。

書込番号:6389

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/05/07 14:27(1年以上前)

基本的に使えるはずです。(私は611sで使えています)
シャープおよびドコモのページで調べてみましたか!?確か対応表があった気がしました(なかったらごめんなさい、勘違いかも)
一番安全なのは店で挿して確かめるですね!本体も1Kg程度ですし。(通販しかダメというのでしたらこれまたごめんなさいです)

書込番号:6464

ナイスクチコミ!0


スレ主 遊牧民さん

2000/05/08 00:19(1年以上前)

omiさんの書き込みを見てSHARPのHPを覗いたらHC-AJ2の対応表に
P-inが載ってました。
本当に有難うございました。

使えるのは判ったけど今度でるコンパクトフラッシュ型のP-inとどっちにしようか悩んでたりしてます(汗)あ〜どうしよう・・・。
消費電力はやっぱりPCカード型の方が大きいでしょうからCF型が出る
のを待ちかな?

書込番号:6541

ナイスクチコミ!0


Pandaさん

2000/05/08 13:19(1年以上前)

もし、テリオス以外のPDAでもお使いになる予定があるので
したらCF型の方が良いと思います。
いずれ、PCカードスロットにもアダプターを咬ませて使える
ので、これに関しては「大は小を兼ねる」の逆ですね。

書込番号:6635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)