
このページのスレッド一覧(全2264375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年5月6日 04:55 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月6日 06:37 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月6日 10:19 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月12日 16:34 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月6日 14:15 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月6日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NECのValuestar-NXのVC40H/8を使っています。
省スペース型、CPUはセレロン400です。
このCPUを換えることは事は出来るのでしょうか?
また載せ換えたとき体感速度は向上するのでしょうか?
教えてください。
0点


2000/05/06 03:45(1年以上前)
用途にもよりますが、画像処理などをするのでなければ、
特に意味はないと思います。
アップグレードにも色々ありますが、
まずはなにが不満なのか考えましょう。
書込番号:6243
0点


2000/05/06 04:55(1年以上前)
PPGAの533までなら動作確認しています。
もちろん絶対に動くとは言いきれませんが(^^;
体感速度ですが533に変えたとして
3Dゲーとか重めの画像処理では体感できるかもしれませんが
ブラウジング程度ではまずわからないと思います。
書込番号:6246
0点





BJC-50v,BJC-80v,BJ-M70のいずれかの購入を考えております。
仕様スペック、印刷ランニングコスト、実売価格等の比較で
私的にはBJ-M70が良さそうに思うのですがそれぞれの機種を
実際使っておられる方、使い勝手はいかがですか?
0点


2000/05/06 06:37(1年以上前)
BJC-50Vユーザーです。
購入時にはこれと80Vしか市場にありませんでした。
仕事で携帯して使う目的でしたので現在でもこれ(50V)を選択
すると思います。欠点というか気になっているのはインクカート
リッジの容量が少ない事ぐらいでしょうか。いつも予備を持ち歩
いています。気に入っているのは軽いしスキャナ機能もついてい
るので出張先のホテルでも簡単なプレゼン資料作成なら十分に役
立つ所でしょうか。
みどりさんの購入目的が御自宅用なら私もこの3つの中なら
フォトインクの使えるM70でしょうが、可搬性重視でしたらなん
と言っても軽いのが良いかと思います。(御自宅用ならもっと
別の機種の方が価格/性能的にも良いでしょうが…)
モバイル量での選択ですね!
書込番号:6254
0点





CD−RWの購入を検討しています。
何もかもわからず困っています。
用途としては・・・
1.音楽CDを焼きたい。
2.HPのバックアップ(更新の記念とかに)したい
3.デジカメ画像を整理、保存したい
です。
PCは富士通のdeskpowerで、一年半ほど前に購入した
C[30Lです。
CD−RW本体の他にどんなものが必要になるのでしょうか。
教えてください、お願いしますm(__)m
0点



2000/05/06 02:32(1年以上前)
追加です。
下の書き込み見ていたらハードディスクの容量も必要とありましたが、C:300MB残り、D:1.1GB残りなのですが、
これならハードを増やさなくても大丈夫なのでしょうか?
なんにも知らなくてゴメンナサイ
書込番号:6238
0点


2000/05/06 05:55(1年以上前)
・CD-RWドライブ本体
・ドライバー(PC開けるのに必要)
・ネジ(ドライブの固定に必要、CD-RW本体に付属してるかも)
・IDEケーブル、またはSCSIカード及びSCSIケーブル(外付けUSBなら不必要)
・CD-RWメディア(確認用)
HDDですが、700MB+α空いているドライブがあれば一応大丈夫です。
書込番号:6250
0点


2000/05/06 10:19(1年以上前)
1Gあれば、よゆ〜ですね。
書込番号:6272
0点




2000/05/06 23:26(1年以上前)
取説には”650MBを超えるディスクの使用は保証できません”
とあります。
そういうことです。
今度試してみますけど。
書込番号:6345
0点


2000/05/12 16:34(1年以上前)
最新のファームウェアにバグがあり、場合によっては書けないことがあるようです。ただし、来週にも新ファームが公開され、それで対処されるとのことです。
書込番号:7367
0点







2000/05/06 00:54(1年以上前)
使いやすさについては慣れもありますのでコメントできません。
それよりも利用目的をもう少し明確にしてください。
1,ワープロ、表計算レベル
2.プロモーションビジネス(Powerpoint)
3.web閲覧・E-Mail
4.Homepage作成、画像処理
等で書いていただけると嬉しいです。
書込番号:6220
0点



2000/05/06 01:18(1年以上前)
レスありがとうございます。
使用用途はワープロ、表計算、e-mail、web閲覧、
あと画像処理といったところです。
サイズはA4です。
書込番号:6228
0点


2000/05/06 07:49(1年以上前)
最後の画像処理、が問題ですね。動画なのか静止画なのかにもよりますが。
もし、本格的に動画の編集もしたい、とお考えならそもそもノートパソコン自体がお勧めできません。
現在、ノートパソコンの性能は飛躍的にあがっていますが、それでも絶対にデスクトップにはかなわないところがあります。
それはHDD(の読み出しスピード)と描画性能です。
動画の処理をする場合、これらの性能が問題になります。CPUより重要といってもいいくらいです。
どうしてもA4ノートがいい、と言う場合の洗濯のポイントですが、
現状、一般的な用途の場合、CPUの性能がボトルネックになることは
ほとんどありません。これはノートパソコンでも同様です。
今、ご質問の価格帯で選ぶなら、CPUはMobile CeleronのFSB100MHz
のものから選ぶと良いでしょう。コストパフォーマンスが圧倒的で、他の選択肢はない、と言ってもいいくらいです。
Mobile P3との違いはキャッシュサイズとプロセッサシリアルナンバくらいなので。
キャッシュサイズの差が気になるところですが、ベンチマークなどはともかく、
その差が体感されるシーンはほとんどない、と言っていいでしょう。
それよりは液晶の表示品質、画面サイズ、搭載されるグラフィックアダプタのことを気にしたほうが良さそうです。また、キー配列、キータッチも問題ですね。
以上の視点から、個人的なお勧めはDellのInspiron3800です。
RAGE Mobility M1、8MBのグラフィックアダプタはこの価格帯のノートではかなりの高性能です。
また、キータッチ、配列にも文句なく、拡張性も高いです。特にHDDの交換が容易な点、BXでメモリスロットが2つあり、512MBまで増設可能である点、また、増設後のHDDをセカンドHDDとして内蔵させることが可能な点などが特筆です。バンドルアプリがないのが弱点ですが、Office2000有りを選ぶことも出来ます。
EpsonのEndeavor NT-1000も良いですが、個人的な好みもありますがデザインがいまいちかな、という気もします。
ちなみに、国産大手メーカーのものはグラフィックアダプタに難点のあるものが多く、また、ひとつのパッケージとしての個性を追求している、と言えば聞こえは良いですが、余計な機能が多く、価格も高めです。何を余計、とするかは人それぞれですが、これらの「余計」な機能の実現の為に常駐プログラムが非常に多く、フリーズばかりでまともに使えないものがかなりあります。これらを適宜外すことが可能な方ならいいですが、初心者の方をターゲットに、これらの機能を付加しているはずが、本末転倒となっているケースがしばしばあります。実際、買ったばかりでフリーズばかりだと、故障している、と思われるのは無理もないでしょうから。
この点、実際に経験されていなければ、あまりたいした問題ではないように思われると思いますが、実はかなり深刻な問題です。
買ってすぐに再インストールしなくてはならないハメになるなど、最近では日常茶飯事です。何しろ起動直後のシステムリソースが40%を切っているようなのがザラですから。なんとかして欲しいものです。
すいません、後半はグチになってしまいました。
書込番号:6260
0点


2000/05/06 14:15(1年以上前)
カレーさんのおっしゃる通り、グラフィックアダプタは
ATIのRAGE Mobility M1を積んだPCはいいですね。
PC-PJ100Hや私のモバイルPC(PROSIDE)も同じです。
私は前職でDELLとTOSHIBAを使用していました。
今DELLのサイトで見積もってみましたが結構高価ですね。
DELLは液晶自体の品質はあまりよくないと印象が強いです。
私のお勧めは同じATI社のRage Pro LT搭載のSHARP MJ140Mです。
理由は14.1型のブラックTFT液晶画面(Beautifulですよ)
LAN/MODEM内蔵の上、Office2000Personal付。
その上無線マウスもついています。
Dellのマシンだと見積で\276,300-ですが、MJ140Mですと最安
で\228,000-だったと思います。
それにDellは送料が4,000もしますよ。
5万円も差があればMJ140Mに128MBのメモリを搭載できますよ。
特にシャープのPCはMMIが優れているのでお勧めです。
この後に夏モデルが他にも用意されているようですし、時間が
あるのであればそちらも検討されてみては?
書込番号:6286
0点



パソコンその他


はじめまして。早速ですが、パソコン初心者のみさこから質問です。
最近PCを購入し、先日ネットミーティングに挑戦したのですが、
画像(動画?)の送り方が全く分かりません(・_・?)
以前友人がデジカメを利用して、画像の送信を行った事があると
言っているのですが、その方法は知らないそうです。
どなたかデジカメでネットミーティングする方法を教えて下さ〜い!
もし何か必要な周辺機器があれば、それも一緒に教えてくれると
嬉しいな (^Q^)/゛ ではよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)