すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24684882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

300万画素のデジカメ

2000/05/02 19:54(1年以上前)


デジタルカメラ

300万画素以上の物で、使いやすくて性能の良いやつ、(特に画質重視)教えて
ください。

書込番号:5631

ナイスクチコミ!0


返信する
pinoさん

2000/05/03 01:35(1年以上前)

独断と偏見で

オリンパス C-3030ZOOM トータルバランス
ニコン COOLPIX 990 特に画質&接近撮影2cm
ソニー DSC-S70 動画も撮れる&接近撮影4cm

書込番号:5680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Jornada690がほしい!

2000/05/02 15:59(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 さくら大変さん

WinCE HPマシンを連休中に購入しようと検討中です。
最終候補としてのこったのが
NECのモバギU430とHPのジョルナダ690
重量の差(770g-510g=260g)でジョルナダ690に決定!

しかしネックは「品薄」と「値段が高い(安くならない)」です。
現在の実売価格相場は94,800〜99,800円位でしょうか?
どこか安いショップ情報がありましたら教えてください。

書込番号:5606

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さくら大変さん

2000/05/02 16:14(1年以上前)

ちなみに通信環境はドコモのモバイルカード一体型PHS
「P−in」を検討中です。
・選定理由:場所を取らない。軽量
      PHS64KB通信と携帯9800Bをサポート
こちらの実売価格は6800〜9800円(事務手、税別)位でしょうか?

書込番号:5608

ナイスクチコミ!0


Pandaさん

2000/05/02 17:28(1年以上前)

Jornada690使ってます。不満たらたらですが、まぁ納得して
るので良い買い物だったと割り切っています。

Jornada690は値段が下がりませんね。前モデルの680も値崩れ
しなかったので、この傾向は変わらないのではないでしょうか?
どうしても安く、という場合には680を狙うのも良いかも知れ
ません。とはいっても流通在庫だけなので、至難ですが。

あと、老婆心ながら快適に使うためには、CFメモリ、PocketWZ
エディタ、ATOK-Pocketはあった方が良いと思います。
セット(^^;で2〜3万は用意する必要がありますね。

書込番号:5618

ナイスクチコミ!0


ドボンさん

2000/05/02 18:07(1年以上前)

「P−in」はヨドバシとキムラヤで、¥3,800円(事務手、税別)でした。都内で使う分には大丈夫ですが、個人的には新幹線でも使えるというH"のカードタイプが早く出ないかなと思っています。

書込番号:5624

ナイスクチコミ!0


Mr.Jさん

2000/05/03 00:55(1年以上前)

「P-in Comp@ct」(CFサイズ)が出るらしいですよ。
それが発売されれば、現行のP-inがさらに値下がりするかもしれません。
http://www.preciouslove.net/wadai.htm
これは携帯にも対応してるのかな?

書込番号:5667

ナイスクチコミ!0


旅行中さん

2000/05/04 11:57(1年以上前)

私も690が欲しかったのですが、結局、680の中古を購入しました。新宿のソフマップで一週間前に6万8千円でした。

書込番号:5949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポイント還元って?

2000/05/02 15:42(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 さくら大変さん

量販店でのポイント還元セールについて教えてください。
・実施ショップ
・システム(10%還元等)

ちなみに「さくらや」さんの13%ポイント還元セールは終了でしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:5602

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/05/03 00:14(1年以上前)

さくらやとかのと一緒なんじゃないの?
次の買い物からポイントを使えば
その分値段引きますよっていう あれ

書込番号:5660

ナイスクチコミ!0


裏すじさん

2000/05/03 00:50(1年以上前)

結局ポイントが溜まると安うなるようになってるやつですな?
ソニーなんかは仕入がどの店も同じやから、結局現金問屋とか某店のような裏ルートからも仕入れとる証拠やね。
どうも、新製品が価格表に出てない店ってそんな店が多いんちゃうか?
ほんまに大丈夫かいな?

書込番号:5665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

S10をお持ちの方へ

2000/05/02 15:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON

スレ主 ZENさん

S10の本体にあるUSBポートはパソコンについている通常のUSBポートと同じ形
状をしていますが、パソコンとの接続に汎用のUSBケーブルは使えるのでしょ
うか?
接続キットなどを買うとかなり割高になってしまうので、ここだけが心配で
す。お持ちの方、是非ご意見をお願いします。

書込番号:5600

ナイスクチコミ!0


返信する
無理です。さん

2000/05/02 22:09(1年以上前)

パソコン側は通常のUSBコネクタですが、
カメラ側は専用ポートです。
したがって、専用ケーブルを購入するか、もしくは
コンパクトフラッシュリーダーを購入するのが良いでしょう。
しかし、電源ケーブルといい接続ケーブルといい、
別売りにするのはどうなんでしょうかね?

書込番号:5639

ナイスクチコミ!0


UltraDMA66さん

2000/05/09 22:41(1年以上前)

ノートパソコンをお持ちでしたら
コンパクトフラッシュカードアダプタ
という手もあります。
しかしS10についている8MBのコンパクト
フラッシュって容量不足で役に立ちません。
当方は即HAGIWARAの48MBの物を購入しました。
画質についてはCanonらしくとてもGoodですよ。

書込番号:6901

ナイスクチコミ!0


名無しさんさん

2000/05/15 23:32(1年以上前)

すみません、便乗質問させてください。
S10の購入を考えてるんですけど、

>しかし、電源ケーブルといい接続ケーブルといい、
>別売りにするのはどうなんでしょうかね?
電源ケーブルの別売りってどういう意味なのですか??
CANONのサイトを見てみたんですけど、
「リチウムバッテリー2CR5」が付属、とありました。
充電電池はついてるけど充電器は別売りって意味ですか?
そんなバカな話はないとは思いますが・・・。
家のコンセントにつないでそのまま撮影するための電源ケーブル
が別売り、という意味ですよね。。
お店なんかに電話したら一発で解決することとは思うんですけど
時間がなくて明日、銀行振り込みで購入しようと思ってるので
どなたかレス、お願いします。




書込番号:7980

ナイスクチコミ!0


まさにさん

2000/05/17 14:22(1年以上前)

もう買われた後かもしれませんが・・・
付属の「リチウムバッテリー2CR5」は 使い捨て??の電池です。
電源セットは必需と思います。
私は下記HPにて買いました。 多分他よりは安いと思いますが・・・参考までに
http://www.ejison.co.jp/

書込番号:8351

ナイスクチコミ!0


名無しさんさん

2000/05/20 22:57(1年以上前)

>まさに さん
ありがとうございます。
やっぱり充電電池買わないとだめなんですね・・・。

実はまだ購入してなくて、いつのまにかIXY Digitalが発表されて
いるんで1週間待ち、の状態です。
IXY Digitalは充電電池セットみたいなので、S10と同程度のお値段
になりそうですよね。はぁー、悩みはつきないです・・・


書込番号:9158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AptivaJ52でK6-2やVは交換可能でしょうか?

2000/05/02 10:58(1年以上前)


CPU > AMD

はじめまして。IBM Aptiva 2134-J52を使用しています。チップセットはSiS
のようです。現在のCPUがPentium150MHzなのですが、もっと速くしたいと思
っています。メモリは96MBあるので、あとはCPUだけだと素人的な考えをして
います。

過去の質問[2646]でFMV deskpower 5133DPSには電圧の違いから、K6-2など
はのせられないということが書かれていましたが、このAptivaの場合はどうで
しょうか?

また、調べることのできるホームページやカタログなどがありましたら、教え
ていただけますでしょうか?

メルコのCPUアクセラレータ HK6-MD400-V2は動作確認されているのですが、
今使用しているサウンドカード CREATIVE Sound Blastar 16 PnP がODP(CPU
アクセラレータのことですよね)は非サポートのようなのです。非サポートとい
うことは動かないと言っているわけではなく、動かないかもしれないけどサポ
ートしないということなのでしょうか?このようなこともあって、できれば普
通のCPUに替えたいと思っていまして、質問させていただきました。

大変長い質問になってしまいましたが、よろしくお願い致します。

書込番号:5574

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2000/05/02 12:59(1年以上前)

メルコのCPUアクセラレータ HK6-MD400-V2ですか?
そこそこの値段はしますよねー!
CPUアクセラレータを付けて数年使用されるのであれば、良いと思い
ますが、結局もう少しとか他に手を加えることを考えるのであれば、
安いPCでも購入されてみては、いかがでしょうか。
以前、私もCPUアクセラレータを付けようと考えていましたが、
CPUも安くなっていたため、マザーボードとCPUを購入しました。
そのころSoket7のマザーボードが1万数千円ぐらいと、K6-2 400MHz
のCPUが1万5千円ぐらいでした。
今では、メモリも買いなおして、次にHDDを買いなおしてと、手を入
れてそこそこの金額は使用しましたねー。
安いPCを今なら変えています。
まー、勉強にはなりましたけど。(^_^;)

書込番号:5587

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/02 13:06(1年以上前)

安いPCを今なら変えています。
  ↓
安いPCを今なら買えています。

の間違いです。すみません。
内容を書く欄の行数が、せまいので広げてほしいですよね。
自分で書いていて解らなくなってきます。(笑)

書込番号:5590

ナイスクチコミ!0


グレンさん

2000/05/02 13:54(1年以上前)

アクセラレータなら、ユニテックという会社のアクセラレータは比較的安価です。J52対応のK6-2-366Bは15,800円です。私は三菱アプリコット(pentium133)にここのアクセラレータをつけましたが、快適なことこの上ないです。いろいろな質問も受け付けてくれるとのことですので、聞いてみられてはいかがでしょうか。http://www.unitek.co.jp

書込番号:5593

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/02 14:49(1年以上前)

15,800円ですか。
それなら安価なので確かにいいかも!!!

書込番号:5596

ナイスクチコミ!0


まだまだいけるよAptivaさん

2000/05/02 15:03(1年以上前)

乗せ換えは可能ですただし電圧変換、クロック倍率の変更のため下駄が必要なので結局はメルコの「CPUアクセラレーター」などか「CPUと下駄をそれぞれ買う」しかないでしょう。安く買おうと思うならyahooオークションに結構品数はあります。

http://homepage1.nifty.com/como-como/bbs/

ここの掲示板にいけばもっと詳しくわかるかもしれません。WIN95環境でPentiumからK6−2等に載せ換えをするといろいろなパッチやモジュールが必要なのでそれも見ておくといいでしょう。

注意:過去ログを見た上で質問しないとレスしてもらえない時があります、先に
http://www.hry.info.gifu-u.ac.jp/%7Enao/aptiva_log/
を見るといいです。

雑誌を見るなら「OH PC!」98向けの雑誌ですが基本は一緒です。かなりの確立でアクセラレーターと下駄に関する記事がのってます。私もこれで勉強しました。

サウンドボードについてはCPUの乗せ換えで不具合が出るという話は聞きませんしドライバのアップデート等で対処できると思います。
個人的にはaptivaはビデオ関係が弱いのでグラフィックボードの導入を考えたほうがいいのではと思います。
socket7と相性の良いPCI接続のボードって今ほとんど市場に出ない時代ですから。

書込番号:5598

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGENTさん

2000/05/03 13:37(1年以上前)

たくさんのアドバイスをありがとうございました。

2万円近くするCPUアクセラレーターがある一方で、同じくらいのCPUが数千円で売られているのを見て買おうかと思っていたところでした。

教えていただいたサイトを拝見させていただきましたが、どうやら、CPUを変えるとAptivaに特有のエラーが起きるそうなのです。"127エラー"といって有名だそうです。起動はできるが、メモリのアクセスが遅くなるそうです。でも、CPUが良くなるので、全体的には速くなるそうです。

エラーという言葉がどうしても引っかかるので、交換はあきらめ、今回調べていて知ったクロックアップをしました。でも、Pentium150MHzを166MHzにしただけです。この機種ではこのくらいまでが限界のようです。CPUの寿命が短くなるという記事も見ましたが、大丈夫だろうということでやってみました。

グラフィックボードを変えても速くなるんですね。初めて知りました。ゲームをやらないのでグラフィックなんて自分とは無縁と思っていました。

今の時点でPCIバスが1つしか余っていません。ここには将来SCSIを入れようかと思っています。でも、CD-RとかMOは本体の性能が劣りすぎてるかな?

もう本当に新しいパソコンにした方が良さそうですね。今回いろいろ調べてみて、"自作"っていうのも面白そうだなぁと思いました。一から組み立てるのは難しそうですが、いつか挑戦したいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:5767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他には何が必要なの?

2000/05/02 10:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z

スレ主 ゆずっこさん

始めてデジカメを購入しようと思います。
携帯したいので小さいものにしようと思います。
本体の他には何を準備する必要があるのですか?

書込番号:5572

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/02 11:10(1年以上前)

始めて→初めて、ですな。

さて、デジカメを使うのにとりあえず必要なものは、記憶媒体です。同梱されてくるのが普通ですが、オプションとなっているものもあります。次に、パソコンへデータを転送するための手段。(必要ない場合にはいりません) 転送キットも、ついてくるものとオプションのものがあります。そんなワケで答えは、「記録メディアと転送キット」ですね。本体に標準付属かどうか、調べてから購入しましょう。ではでは。

書込番号:5575

ナイスクチコミ!0


mikioさん

2000/05/02 12:32(1年以上前)

予備のバッテリー。
乾電池なんかで撮ってると、すぐ切れるよ。

書込番号:5585

ナイスクチコミ!0


U-TOKUさん

2000/06/07 19:35(1年以上前)

メディアは付いていません。接続キットも付いていません。
メディアは32MBを購入すればNORMALで100枚弱撮影できます。
接続キットの変わりにPCカード変換アダプタ(スマートメディア用)
を使ってノートPC間でデータの受け渡しをしています。
電池は専用の充電用電池が付属してます。私の場合はめイッパイ
充電していれば一日の撮影にはこまりません。欲を言えば予備があったほうが安心ですね!

書込番号:14090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)