
このページのスレッド一覧(全2264227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年5月4日 00:54 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月14日 13:11 |
![]() |
0 | 6 | 2000年4月29日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2020年1月23日 06:27 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月29日 23:43 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月29日 05:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




家にあるFMV(S3-167、MMX166MHz)のパーツを使って
はじめて自作に挑戦しようと思っています。
安くあげたいのでメモリ等は流用したいのですが
CPUにセレロンを選べばメモリはそのまま使えるのでしょうか?
ちなみにFMVに使っていたメモリ(I/O DATA製)の箱には
以下のように書いてあります。
よろしくお願いします。
=======================
168ピンDIMM、SDRAM、66MHzクロックスピード、
64bit、4クロック
0点


2000/04/29 12:46(1年以上前)
セレロンを、使用してマザーボードのFSBが66MHzに設定できるもの(あたりまえか?)、あるいはPV(FSB100用の)を使用してもメモリのクロックを非同期で−33MHzに設定できるもの(VIAのチップセット等々)では、問題ないとおもいますよ。
書込番号:5116
0点


2000/04/29 12:53(1年以上前)
I−Oデータ製なら問題は無いと思います。ただこのころのDIMMに関してはメーカー独自の機能を追加した特殊DIMMもあります。
初期のNEC VALUESTAR NXなどは流用できないのがほとんどですのでもしかしたら富士通でも同様のことがあるかもしれません。
書込番号:5118
0点



2000/04/30 01:26(1年以上前)
>BALTANさん、DBZさん
さっそくのレス、ありがとうございました。
GW中、どこにも行く予定が無いので
初自作に挑戦してみたいと思います。
書込番号:5185
0点



2000/05/04 00:54(1年以上前)
今日M/B(P3B-F)を買ってきました。
ついでに勢いでPC133、64Mのメモリも
買ってしまったのですが、PC66、32Mのメモリと
一緒に使っても問題ないでしょうか?
(CPUがセレロンですのでFSBは66に設定するつもりです。)
書込番号:5869
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ100H

2000/04/29 11:09(1年以上前)
PC-PJ100Hの後継機が用意されているらしいので、もう少しお待ちになってはいかがですか?
6月頃の予定だと思います。
書込番号:5107
0点


2000/04/29 12:07(1年以上前)
予約分で、もう全部はけてしまったんでは?
それに、予約しても手に入らなかった方もいると思います。
昔の書き込みを見ていただければわかると思いますが、
もう出荷されないとの見方もありますよ。
大介さんがおっしゃるとおり、
次のモデルを待たれてはいかがでしょう?
書込番号:5113
0点


2000/05/14 13:11(1年以上前)
PC-PJ100Hを5/12にGETしました。
私は東京に住んでるんですけど、東京には品物がないとにらんで、WEBで地方にあるShopに電話をしまくって、熊本県のShopに1台だけ在庫があり、速攻購入しました。
探せばショップに在庫があるかもしれません。
書込番号:7667
0点





こんにちは。アメリカ留学中の者ですが、帰国の際に新たにノートパソコン
を購入しようと思っています。国際保証があってしかもそれなりの値段とい
うことで以下の機種まで絞り込みました。
Dynabook Satellite 4240
Mebius MJ-100M or MJ-105M
かつて使用していた Dynabook Satellite 2510 が非常に安定していたので
今度も Dynabook にしようかとも思うのですが、液晶はメビウスのほうが
綺麗そうですし、色数も多そうです。動作の安定性さえよければメビウスに
したいのですが、その点はどんなものなのでしょう?
ちなみに、使い方としては、大学のLANに繋ぎリモートで大学のマシンを
動かす(画像処理、etc)、簡単な数値計算、日本語でのメールのやりとり、
論文やレポート書きなどです。ですから、持ち歩くことはほとんどありま
せん。
何かメビウスで問題に遭った経験のある方がいらっしゃればその状況など教
えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
それと、Dynabook の Satellite シリーズを扱っている店が、通販で
見る限り少ないようですが、どこかいい店(通販もしくは大阪日本橋)をご
存知であれば教えていただきたく思います。
0点



2000/04/29 09:49(1年以上前)
すいません、誤解を招く表現がありました。「帰国」というのは
一時帰国のことです。大学というのも勿論アメリカの大学です。
どうも失礼しました。
書込番号:5101
0点


2000/04/29 11:45(1年以上前)
シャープのパソコン(PC-PJ100K:企業向モデル)を仕事で使っていますが全然問題ありません。
液晶はとても奇麗で、もうシャープ以外のノートパソコンは考えられません。
昨日シャープのMJ140Mという機種が出ています。
いろんなHomepageを見るとここの価格表にあるMJ120Mよりも安い店があります。(旧口コミ掲示板に出てますので、見てみてください)
店頭でチェックしてきましたが、キーボードの部分が東芝と比較して作りがしっかりしています。
逆に今この書き込みに自宅の東芝のパソコンを使っていますが、キーボードが弱く、中央部が沈むのが難点です。
転職前の会社でも東芝のノートを使っていたのですが、キーボードのよく使うキー「i」や「h」のある中心部分を押すとキーボード全体が沈むのが原因でキーが効かなくなるというトラブルがありました。
そういう面で今の会社のシャープはかなり満足しています。
(キー入力が強すぎるのが悪いのかも知れませんが…)
ただ、海外保証の面では東芝は世界No1ノートメーカーだったこともあって安心感がありますね。
東芝製品はあまり中古市場でも見ることが少ないので、どちらかと言うと一般向けには出てる量が少ないのかも知れませんね。
書込番号:5109
0点


2000/04/29 13:36(1年以上前)
去年の秋までメビウスのノートを約3年間職場で使ってましたが、
ハード的なトラブルは無かったです。周りにもメビウスユーザーがい
ますが特にどうという話は聞きません(いずれも、一日10時間レベ
ルの稼働です)。
ただ、最近は各メーカー共にハード的な仕上がりがかなり雑になって
いるようなので(勿論、当たりはずれもあり)、長時間、長期間の使
用でどうなるかは判りませんが。
液晶は、職場でも「液晶はシャープ」という傾向があるので(なんせ
、親会社の液晶を使わない位だからなぁ)、液晶に関してはシャープ
に一日の長があると思います。
ただし、国際保証という点ではやはり、東芝ではないでしょうか?直
販もしているのでHPを参考にしてみてはどうでしょう?
書込番号:5123
0点



2000/04/29 13:51(1年以上前)
大介さん、KOW さん、お返事ありがとうございます。確かに、
国際保証の面では東芝だとは思うのですが、丁度よいスペック
で丁度いい値段の機種が現行の Satellite の中にはなかなか
見当たらないのです。流体などの計算をするには Celeron 400
以上は欲しいですし、HD も画像を保存したりするのに 12G は
欲しいです。更に、画像処理やシミュレーションの表示で3次元
アニメなどもたまに使うので、色数およびある程度のレベルの
グラフィックチップも欲しい。しかしお金はあまりない、、。
以上の結果から上記の機種を選んだわけです。他に何かお勧めの
機種はありますでしょうか? こちらで DELL の INSPIRON 5000
が性能の割に安いのですが、これに日本語の WIN98 をのせたり
ということは可能なんでしょうか? 他の掲示板などでは、かなり
専門的な知識が要るとあったのですが、、、。重ね重ねよろし
くお願いします。
書込番号:5128
0点


2000/04/29 17:48(1年以上前)
一応、シャープ製品は米国や豪州、欧州等の海外保証があります。
安心しても大丈夫ですよ。ただ、実績の面では東芝が一日の長があるんじゃないかな?という程度です。
海外で買ったDELLのPCに日本語版Win98をInstallするということですが、ご不安ならやはり日本で買った方がいいでしょう。
書込番号:5144
0点


2000/04/29 22:04(1年以上前)
MJ-100Mユーザーです。
これは背面のファンがうるさいです。
買ってから店頭で他メーカーと比べてみても特にうるさく感じました。
また、右手を置くあたりにあるHDが異様に熱く夏は不快でしょう。
何台か使ってみましたが特に熱く感じました。
書込番号:5161
0点





2000/04/29 15:26(1年以上前)
ありがとう.Bambooさん。けど代金着払いで、信頼できるところがいいんですよね。
http://www.jp.playstation.com/は信頼はできるけど・・クレジットってところがちょっとねえ・・^^;)
書込番号:5140
0点


2000/04/29 18:07(1年以上前)
「あきない」という店がここのリンクにあります。
私の兄がそこで代引・定価で買いました。
今見てきたら売り切れてましたけど、1名限り抽選で35,000円で販売するみたいですよ。締切りは明日でした。
私は玩具関係の会社に勤める友人に譲ってもらいましたが、ことPS2に関してはお店側の利益は消費税率程度の利益しかないそうです。
安く欲しいなんて考えは捨てた方がいいみたいですね…。
書込番号:5147
0点

駿河屋なんかは
在庫豊富だと思う。
ただ、質については
ガチャなところも。
書込番号:23185468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





はじめまして。初めてPDAを買おうと思っているものですが、この掲示板
を見て、大変参考になりました。そこで私がお聞きしたいのは、ザウルスの
MI-EX1かTelios HC-VJ1Cのどちらにしようかということです。どちらをお勧
めしますか?教えてください。また、MI-EX1はどうして急に値段が下がった
のですか?新製品の影響でしょうか?勉強不足ですいませんが、ぜひ教えて
ください
0点


2000/04/29 20:54(1年以上前)
これだけでは何とも回答できませんね。使用目的とか
書いてないと・・・
ザウルスだとメールは受けるのが主体になるでしょう
が、テリオスの様なHHPCだと積極的に送信する事も可
能でしょう。確かにザウルスの手書き認識は高性能で
すが、キーボードに比べると余りにも非効率的です。
この辺は、可搬性とのバーターになる部分でしょうが。
アイクルーズは「ザウルス」と名乗ってはいますが、
PDAとして実質的には正統的なザウルスでは無いので
す。それで、乗り換え需要を喚起出来ず実売価格が下
がったのが大きいと思います。元の値段が高すぎたの
もあるでしょうが。
ただ、あのサイズでVGA画面を持つのは大した物で、Web
サイトの閲覧やメールの閲覧等には向いているかもし
れません。
書込番号:5155
0点





わーい、うれしいな。みんなからいっぱいレスもらっちゃった^0^!
えー「これからいろいろ苦労しなければならない」ってほんと?
350とDVって迷っちゃったけどお財布と相談したらそう
なっちゃったの。わたしエンコーってやだし。みんなありがとっ!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)