
このページのスレッド一覧(全2264186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年4月28日 13:26 |
![]() |
1 | 2 | 2000年4月29日 13:53 |
![]() |
0 | 4 | 2000年4月28日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月27日 12:37 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月27日 14:43 |
![]() |
0 | 5 | 2000年4月29日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







2000/04/28 13:26(1年以上前)
>Bambooさん
レス,ありがとうございました。
近々マザーボードを買いたいなーと考えていたので,参考にな
りました。
また何かあったらよろしくお願いします。 m(..)m
書込番号:4957
0点





レーザープリンタは、どのメーカーがいいのか教えてください。
インクジェットだとエプソンだけど・・・
価格的には10万円ぐらいまででいいメーカー、安売りしていると所が
あったらどなたか教えてください。
よろしくお願いしま。
1点


2000/04/27 13:50(1年以上前)
画質・コストはたまたプリンタエンジンの優劣は価格によりけり
ですのでどこのメーカーでも同一価格帯ならば大差はないと思い
ます。
ただ、CANONのLASER SHOTシリーズならオンデマンド定着方式で
スタンバイ時からのウォームアップは必要ありませんので1枚目
のプリントが速いです。
あと「インクジェットはEPSONが一番」とは色々な面で言い切れ
ないと思いますよ。
書込番号:4810
0点


2000/04/29 13:53(1年以上前)
10万円以下だとエンジンの性能が似通ってくるため、
ドライバの圧縮形式やコントローラの性能に左右される要素が
大きくなります。
10万円以下のレーザープリンタについてはあまり詳しくないのですが、
コントローラが優秀なのはたぶんエプソンでしょう。
最近は中速・高速機を含めて全般的にキャノン製プリンタが
他社機に比べて見劣りしているような気がします。
ちなみにインクジェットはエプソンだけ圧力でインクを押し出す
技術を使っており、他社は全て熱でインクを押し出します。
ノッチさんはそれを気に入っているのでは?
書込番号:5130
0点





河童セレに対応したマザーはどんなのがASUSにあるのでしょうか?私はP
3B−Fを使っているんですが、マニュアル見ると倍率が8.5倍までというこ
とで566が限界のようですが。あと、ちょっと気になるP3V4Xは倍率は何
倍まで対応しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2000/04/27 13:42(1年以上前)
intelのCPUは倍率固定ですからM/B上で何倍に設定しようが関係
ないと思います。
書込番号:4808
0点



2000/04/27 20:41(1年以上前)
返信ありがとうございます、しかし....
CPUの倍率を変えるという意味ではなくてマザーボードが何倍まで
対応しているかということです。セレ600だと66*9になりこれをP3
V4Xで使えるか知りたく質問しました。
書込番号:4847
0点



2000/04/27 20:56(1年以上前)
墓穴を掘った気がするのですが、ひょっとしてCPUの倍率によるマ
ザーの対応ってぜんぜん関係なかったり?自動設定(固定)の現在で
は。
書込番号:4849
0点


2000/04/28 00:19(1年以上前)
ES版なら・・・・・
書込番号:4883
0点





現在、ASUSのP2BFにPEN2-350/メモリ128*4の自作PCを使用していますが、
そろそろパワーアップをと思い、最近手頃な価格になってきたAthlon700
をベースとしたシステムを考えています。
ところが、SLOT AのマザーボードはほとんどDIMMソケットが3本しか
ないようです。
これでは、128MB無駄になってしまうと思っていたところ、何かの雑誌で
4本のDIMMのSLOT Aマザーを見た記憶はあるのですが、名称等の肝心な
ことを忘れてしまいました。
どなたか、このマザーの名称をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて
頂けないでしょうか。
0点


2000/04/27 13:03(1年以上前)
ABITのKA7がKX133チップセットで,DIMM*4です。
http://www.abit.com.tw/japanese/product/ka7.htm
に詳細が乗っています。
書込番号:4805
0点

Spitfireさん 速攻レスありがとうございます。
GWに購入しようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:4817
0点





そろそろ新しいノートが欲しいんですけど、いろいろ探している内にデルコン
ピューターという所にたどり着きました。でも、(ワタシ的には)あまり聞か
ない名前なんで、どうなんでしょう?sotecみたいに不良が多かったりサポー
トが悪かったら嫌だなぁ・・・どなたかご存知ありません?
http://www.dell.com/jp/
0点


2000/04/27 12:24(1年以上前)
全世界でのPC出荷台数では1位2位を争うほどのメーカーです。
書込番号:4794
0点


2000/04/27 12:32(1年以上前)
デルのサポートは良いと思います。SOTECと比べるだけで
失礼にあたるほどの良さ、カナと。
1年目はオンサイト修理ということで、出張修理をしてくれます。
(連絡して数日内に来てくれます。)一度、初期不用交換を
依頼したことがあるのですが、1台1台がカスタマイズされている
商品のため、機器を丸ごと交換はせず、出張修理にて、完全に
直るよう部品などを取り替えてくれました。
機器が気に入ったなら「買い」ではないでしょうか。
書込番号:4795
0点


2000/04/27 14:38(1年以上前)
少し前まではDELLやGatewayなんかの直販系のノートは小型化の
面で大手メーカー製に比べて劣ってるかな?って感じでしたが今
ではかなりいい線まできているようですね。(それでもまだ大手
メーカー製の方が上かなって思います。個人的には)
ただメーカー製ノートは最初から色々ソフトが入っていてリソー
スを無駄に消費する。起動時間が長いって事もありますからその
点から見ると直販系ノートも良いかもしれません。価格的にも(
色々ソフトが入ってない分)安かったりしますから。
書込番号:4816
0点


2000/04/27 15:49(1年以上前)
決して進めないわけではないけど、YAHOO掲示板のノートPCやDELL
Talk(英語)をよく見てから判断して下さい。トラブル多いです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.b4.0
e.835067&topicid=1230m00&msgid=857vnh$ib1$3@m00.yahoo.co.
jp&type=date&first=1
http://delltalk.us.dell.com/
書込番号:4825
0点



2000/04/29 10:37(1年以上前)
レス、ありがとうございました。デルコンピューターってメジャーなんですねぇ。あらためて、ハード音痴だと再確認しました(^^;;
書込番号:5105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)