
このページのスレッド一覧(全2264007スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年4月19日 16:16 |
![]() |
0 | 10 | 2000年4月22日 00:54 |
![]() |
0 | 6 | 2000年4月28日 11:28 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月19日 11:20 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月18日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月18日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




victor GR-DVX7
panasonic NV-C5
sony DCR-PC100
上記3台、性能と価格とコンパクトさで悩んでおります(ど素人です)。でも・一旦は価格とコンパクトさに負けてDVX7にしようっ、とか思ったんですが、、DVX7は操作性が・・ちょっと触わってみた感じ、心持ち指に負担がかかるような・・。3台とも自分で触わって確かめようとも試みたんですが、店頭でいじっていると店員さんが寄ってきてしまって・・その店で購入を予定していない身としてはなかなかそんなに長いことは吟味出来ませんでした。(同じ価格なら・・きっとPC100を買っているような気もしますがやはり・性能的に・・)この3台についての録画時の操作性が実際どんな感じなのか教えて頂けないでしょうか?
0点


2000/04/19 16:16(1年以上前)
実際お店で触った感じですが、
DVX7=軽い。小さい。ただ、大型バッテリーは本体につくの?と
いう不安がる。
(今までビクターの縦形といえば、バッテリーの構造が本体にすっぽ
り入る内蔵の構造の物が多く、大型バッテリーが必要になると外付け
のバッテリーをケーブルで繋がないといけない可能性がある。)
操作性は縦にスライドさせるズームレバーは結構使いやすい。
NV−C5=横形にしては小さい方の部類。ただ、パナソニック独自
の色味がきになる。操作的にはごく普通(液晶モニター上でも十分確
認できます。)
DCR−PC100=縦形にしては大きいかな?握った感触、ズーム
レバーを多用すると指が痛くなりそう。横ぶれが出やすい(ズームレ
バーの位置の関係で横方向に力が入りやすいため。)
この比較内で物を選ぶんだったらどっちにしてもPC100になるん
じゃないかな?と思いますけど、私としてはPC100に15〜18万円
近く払うなら、キャノンのPV1かFV2を狙った方がよさそうな気がしま
すが・・・・・・・・。増してや、PC100の大きさが許せるので
あれば尚のことだと思います。
書込番号:3483
0点





最近就職活動なのでパソコンが使いこなせないとまずいということで買おうと決めたのですがどんな物がいいのかアドバイスして下さい。とりあえずインターネットとEメールができてWとEが付いているのがいいのですが、価格等もよかったら教えて下さい。お願いします。
0点


2000/04/18 15:27(1年以上前)
質問が漠然としすぎてますよ(^-^;
まー、サポートのしっかりしたメーカー製のを買うのがよろしいかと。
ここの掲示板をよく見れば良いトコ悪いトコはすぐに見当が付くとおもいます。
書込番号:3341
0点


2000/04/18 15:29(1年以上前)
W と E って、 Microsoft Word と Excel のことですよね?
ウェブとメール、 Word と Excel ぐらいなら最近のノートパソコン
ならどれでも不満なく使えます。
あとは持ち運ぶことがあるのであれば B5 サイズなどの小さいのがい
いでしょうか。
持ち運ばないのであれば、
Dynabook PX200
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/px/px25_20/index_j.ht
m
なんてなかなかオススメだと思いますけど。
ニッシンパルで 187,000 円になってました。
# 電話番号出ちゃってますよ、ご注意あれ
書込番号:3343
0点


2000/04/18 15:30(1年以上前)
ああ、最後の m がリンク切れちゃった。
価格表 (Windows ノート) のとこから見れますので。
書込番号:3344
0点


2000/04/18 17:28(1年以上前)
あるHomepageではSHARP PC-CJ100M(Cel366/64MB/6GB/12.1SVGA-
TFT)というパソコンがOffice2000Personal(Word/Excel)、56Kモ
デム付で\163,500-です。
約1年前の商品ですが、B5のPC-PJ2が同じ価格です(Word/Excel
なし)。
こちらの方がかなりお買い得だと思いますが……。
書込番号:3352
0点


2000/04/18 19:35(1年以上前)
PC-CJ100Mなら、小川電機で158000ですね。
書込番号:3379
0点


2000/04/18 20:26(1年以上前)
>大介さん
「あるHomepage」がどこか教えて頂けるとここを見ている
みなさんも僕も(笑)、非常に嬉しいのですが。
>さいさん
今、小川電機の名前を普通にだすのはどうなんでしょ?
書込番号:3381
0点


2000/04/18 21:20(1年以上前)
うーん、正直出すか出さないかで悩んだんですが、今も無事〔?〕営業している様なので大丈夫かな?って感じです。あの記事が本当なら営業停止だと思うんですよねぇー
書込番号:3383
0点


2000/04/18 22:10(1年以上前)
サムソンさん>
今旧口コミ掲示板見たら書いてあるのでやめておきます。
O電機さんねぇ、PC-CJ100Mは企業モデルらしいからクレジットカー
ドでは買えないでしょう(笑)
書込番号:3387
0点


2000/04/21 12:54(1年以上前)
サムソンさんへ
あのー、小川電機さんで購入しようと思ってるんですけと゛マズイんですか?特価品のコーナーはすごく魅力があるんですが・・・
書込番号:3826
0点


2000/04/22 00:54(1年以上前)
#過去ログ探し中に偶然発見。聞いてくれるのは結構嬉しいっす。
先週初め頃この掲示板等で話題になったのですが小川電気は盗品を
扱っていた疑いで警察の手入れが入ったそうです。
過去記事が消えているので正確な記事を伝えることができないのが
残念ですが、探せばどこかに残ってるかな?
まぁこの辺がはっきりしないことには利用するのはどうかなぁと
思いまして。
書込番号:3912
0点



いままでパソコンにさして使っていたパルディオ321Sを
安かったので611S機種変更しました。
しかし通常利用しているお客様のところのビルはNTTのビルにも
かかわらず32Kでしか通信できません。それで、64K通信を
試したいのだけれど、611Sが使えて安くてそれなりの機能が
あるPDAを買おうかと思います。なにがいいですかねぇ?
やっぱりザウルスなんでしょうか?
0点


2000/04/19 00:57(1年以上前)
利用する内容によりますが、シャープのザウルスとの親和性は良いと
思います。NTT&ドコモにいろいろOEM生産もしています。
私はH”ユーザーなので611Sのことがよくわかりませんが、メー
ルのやり取りやスケジュール管理には大変便利だと思います。
もし予算があるならばCEマシンも面白いと思いますよ。
書込番号:3421
0点

コメントどうもありがとうございます。
611Sをコンパクトフラッシュカードスロットに挿して
気軽に64K通信を試してみたいと思っただけなので、
使い方としては、特に何に使うと言うことはないのです。
CE機だとPCとの親和性はいいかもしれませんが、逆に
まったく別物のOSのPDAなら、「そんなものかな?」
くらいで終わるところを、CEなら機能不足を感じてしまう
かもしれないのが、心配です。
PCカードアダプタなしで611Sを挿せるコンパクトカード
スロット付はPDAはザウルスだけなのでしょうか?
書込番号:3460
0点


2000/04/19 11:38(1年以上前)
パームトップPCのカシオペアfor Docomoを持ってますけど、
611Sはそのままさせますよ。CEについてのサイトのリンクを挙げて
おきます。
http://wince.ne.jp/
書込番号:3463
0点


2000/04/22 08:52(1年以上前)
ただ、ザウルス等のPDAだとCFスロットが一つしかないので
通信中はCFメモリーが使えません。これはWinCE機(PsPC等
)も一緒です。
本体メモリーだけではソフトが入りきらず、CFメモリー上に
ソフトを置く可能性があるのでしたら(その可能性大)少し
躊躇する理由にはなりそうです(メールのやりとり位だった
ら一時的にCFメモリーと入れ替えても問題なし)。
大きさが大きくなりますがWinCEのHHPCも候補に挙げられて
はどうでしょう?
私はJornada690を使ってますが、変換アダプターをPCカー
ドスロットに挿しっ放しにし、611Sを抜き差しするという荒
技を使ってます。
また、64k通信可能なエリアでも状況によっては32kで
しか接続されない場合があります
都内ですと3〜4回に一回程度(時間帯などによる?)は
32kでの接続でしょうか?
書込番号:3943
0点

platon さん、CASSIOPEIA for DOCOMO を12,800円で売っているの
を見かけたのですが、使い勝手はどうなんですか?
外での待ち合わせのときのメール端末としてくらいしか使わないと思
うのですが。
書込番号:4926
0点


2000/04/28 11:28(1年以上前)
実はワタシもCASSIOPEIA for DOCOMO (\9980だった)を
使ってるんですが、パソコンとの親和性は良好です。
ただ、画面の切り替えやプログラムの実行速度、携帯電話
使用時の接続(するまで)の速度はザウルスに負けてます
が。あと、標準の「受信トレイ」がしょっぱいので(使え
ないわけでは無いが)、その点、我慢が必要ですけども。
しかし、その値段だったら、まぁ使って外れでも何とか許
せる範囲だと思いますしね(^^;
多分、売値\5000だと必ず処分出来そうだし。
書込番号:4942
0点





近い将来、C-3030ZOOMを購入しようと思っています。
用途としては、撮ったものをデジタルデータとして保存しつつ、いいもの
をプリントしたいと思っています。
その場合、スマートメディアを持ち込めば、町のカメラ屋さんで現像して
もらえると思うのですが、画質はどんなものでしょう?
OLYMPUSのミューというカメラをもっていますが、これと同じくらいで
見られれば、問題ないのですが・・・・・
通常のサービスサイズで現像してもらうことを考えています。
どなたか、ご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
0点


2000/04/18 17:24(1年以上前)
貴殿の用途を考えれば、3030は全く必要ないでしょう。その半
額以下の投資で済む960で十分、いや十二分です。いろいろな面で
の取り扱い易さという点でも、960に利があります。
書込番号:3351
0点



2000/04/19 11:20(1年以上前)
45kさん
まず資金調達がさきなので、^_^; いろいろ考えます。
おっしゃるとおり960もしくは、2020あたりをねらおうかな、
と思っています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3461
0点





初心者です。IDEのCD−RW買いたいのですが、どこのがお勧めですか?
田舎に住んでいるんで通販になると思うんですが、注意点を教えてください。
在庫がないって言われることが多いって話なんですが、ほんとに売っているんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2000/04/18 15:15(1年以上前)
プレクスターのPX-W8432Ti/CRか、メルコのCDRW-I8432FBが安全パイかな?
この2つ、中身は同じモノでバッファメモリが余裕の4Mbytes。
ライティングソフトが違うので、そのへんはお好みで。
実売35.000円見ておけば大丈夫だとおもう...
書込番号:3339
0点


2000/04/18 16:55(1年以上前)


2000/04/18 23:08(1年以上前)
通販ならここもいいかもしれません。
ゲートウェイのスポットショップ
けっこう安い物もあります。
プレクスターPX-W8432TI/CR 29,800円です。
http://www.gw2k.co.jp/spotshop-bin/per_index.pl
書込番号:3397
0点





毎度、色々と参考にさせて頂いております。PCIのビデオカード(32MB)で、アナログ、デジタル両方の接続端子が付いているものはどこかでされていますか?分かる方、いましたら教えて下さい。
0点


2000/04/18 22:42(1年以上前)
IOデータでありますね。
GA-SV432/PCI SAVAGE4Pro+ 32MB
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/savage4/index.ht
m
書込番号:3393
0点


2000/04/18 22:52(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)