すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24679457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2263930スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

モバイル

2000/04/14 14:18(1年以上前)


ノートパソコン

初めて質問させて頂きます。
ノート購入を検討しているのですが
画面のサイズで迷っています。
使用目的はVB、Linuxなどです。
移動することが多いので出来るだけ小さくて
軽い物をと考えているのですが。
小さい画面でのVB等は使いにくいですか?
どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:2840

ナイスクチコミ!0


返信する
NTさん

2000/04/14 14:50(1年以上前)

VBの開発は画面が大きい方がやりやすいとは思います。
800x600ではちょっと狭いですよね。。。

LinuxはVideoチップのサポートがされていないと意味が無いので、
注意が必要ですね。

また、B5などで解像度が高いものは、けっこう目が疲れますよ。

書込番号:2842

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥居さん

2000/04/14 15:24(1年以上前)

NTさんレスありがとうございます。
やっぱり14.1ですかね。
12.1か11.3を考えていたのですが
長時間だとつかれそうですね。
現在BIBLO NE36LAを持っているのですが
結構重く場所もとるのでB5を検討していたのです。
今度は場所をとらないような14.1を探してみます。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:2849

ナイスクチコミ!0


Synさん

2000/04/14 16:31(1年以上前)

XGA は:
10.4 はだめ。 見にくすぎる。
11.3 はギリギリオッケー。
12.1 以上ならグー。
だと思います。

軽くて薄型 A4 の Let's NOTE L1 はどうでしょう。 12.1 です。

書込番号:2852

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥居さん

2000/04/14 19:48(1年以上前)

Synさんご意見ありがとうございます。
CF-L1ER,CF-M1ERの2kg以内というのも
魅力的ですね。
Let's Note参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:2865

ナイスクチコミ!0


s2000sxさん

2000/04/14 22:39(1年以上前)

ちなみに、L1EAは13.3インチTFTでーす。

書込番号:2872

ナイスクチコミ!0


Synさん

2000/04/15 00:05(1年以上前)

およー。 すみません。 そんなにでかかったとは。

書込番号:2884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

保証はどうしてますか?

2000/04/14 13:45(1年以上前)


ノートパソコン

はじめまして。
質問なのですが、みなさんノートパソコンを買う際に保証ってどうしてます
か?
製品に付属している初年度のメーカー保証のみですか?

私は毎日ノートを持ち歩くので、故障などの保証が気になります。
いくら安く買っても、修理で高いお金を請求されたら意味ないですからね。
もしよかったら、以下の項目について意見を聞かせていただけませんか?

1.ノートを持ち歩く予定がある
2.メーカー保証以外に別途保証に入るつもり(または入っている)
3.その保証は、購入店の保証制度?または専用の保険?
4.オススメの保証制度がある会社or店舗を教えてください。
  また、その保証の内容と価格についても教えてくれると嬉しいです

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:2834

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NTさん

2000/04/14 13:53(1年以上前)

それと、保証制度に入っていてよかった、又は
入っておけばよかったなどの意見も聞きたいです。

故障ってどれくらいの確率で起こるものなのでしょう?
発生した時期と使用状況、メーカーによる差なども興味あります。
壊れやすいメーカー・機種などありますか?

書込番号:2836

ナイスクチコミ!0


Synさん

2000/04/14 16:35(1年以上前)

IBM なら「安心パック EMS」とゆー保証に入れます。
http://www.ibm.co.jp/services/its/ansin.html

書込番号:2853

ナイスクチコミ!0


JUNYAさん

2000/04/14 19:37(1年以上前)

保証ってことですが、私の場合あまり気にしてませんが、一応メーカ
ーと購入店の保証に入ってます。
A4ノート(VAIO)を仕事で毎日持ち歩いてますが、それなりのしっか
りしたカバンに入れてますし、もちろん落とさない、物とかに当てな
いように気をつけています。
私があまり保証を気にしないという理由のひとつに、メーカー保証は
どこでも半年から1年はあるでしょうし、購入店にもメーカーとは別
に、独自に保証ってありますよね(5年位までかな)。
初期不良は別として、普通に使用していてまず故障はないと思ってい
ますし、半年や1年で故障しても、メーカー保証になるでしょう。
それに次々に新製品が出てくるし、気が保証より新製品の方にいって
ますからね。
逆に毎日持ち歩いていて、落下や破損による保証というのはあるので
しょうか。知っている方教えてください。

書込番号:2862

ナイスクチコミ!0


もんぷっちさん

2000/04/14 23:48(1年以上前)

3年保証のアサヒドーカメラで買ったノートパソコンを少し前に落と
して壊してしまったのですが、修理代の3割が保険からおりる事にな
りました。買ってから1年、2年、3年で何割の保証がつくかは違い
ますが。

書込番号:2880

ナイスクチコミ!0


puppuさん

2000/04/16 00:07(1年以上前)

私、VAIO505Xを使っていましたが、保証期間の1年を3ヶ月くらい
すぎた時に、マザーボードががぶっ飛んでしまいました。
かなり持ち歩いていたので仕方ないかな?とも思いますが、修理代10
万円と言われて非常に悲しい思いをしております。(あきらめまし
た。)
次購入するときは、絶対にメーカー標準保証以外にも入ろうと思って
おります。
なんか、阪神大震災でぶっ飛んでも壊れなかったという噂を聞いたの
で、IBMにするつもりです。Synさんの書いていらっしゃる保証パック
みたいなのもあるみたいですし・・・
それと、重いのが気になっても、やっぱり背負うのはやめた方がいい
みたいです。

書込番号:3024

ナイスクチコミ!0


スレ主 NTさん

2000/04/16 18:53(1年以上前)

ありがとうございました。
参考になります。
店舗の保証でも1年限りのもあるんですよね。
最低3年はついてほしいなーー。あんまり高くても困るけど。。。

持ち歩くときは手持ちの鞄にちゃんと入れて持ち歩きます。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:3098

ナイスクチコミ!0


山田裕一さん

2000/04/17 08:45(1年以上前)

電器屋勤務。ベスト電器なら購入金額の2%で五年保証購入金額までの修理費無料にはいれます。連絡あれば全国無料配達

書込番号:3156

ナイスクチコミ!0


JUNYAさん

2000/04/17 22:33(1年以上前)

近所のBEST電器は出来て半年も経たないうちに倒産した。
5年間保証に入って一週間もたってないのに・・・。
倒産したら笑うしかないね・・・。

書込番号:3246

ナイスクチコミ!0


山田裕一さん

2000/04/18 16:22(1年以上前)

倒産とは申し訳ありません。ちなみに1年間はメーカーで修理できま
すし、それ以後も他のベスト電器でアフター受けられますよ。

書込番号:3346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー208,000円って・・・

2000/04/14 11:45(1年以上前)


メモリー

スレ主 パヤさん

NECのVALUESTAR NX(PC-VC550J2FD1)にメモリーを増設したいのですが一般的
な(バルク品など)SDRAMは使えないのでしょうか?マニュアルやホームペー
ジを見ても、ある特定の型番を指定してるのですが・・・メルコやIO製のメ
モリーもVALUESTAR NX用に特定の型番を指定しています。128MBを増設した
いのですが純正だと定価ですが208,000円、メルコで37,000円、IOで29,800
円ととにかく高いので困っています。お金無いです・・・
やっぱりメーカー製は何か特殊なんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2825

ナイスクチコミ!0


返信する
HELP☆MANさん

2000/04/14 13:02(1年以上前)

相性などの問題はあるかと思いますが、ほとんどの場合は問題ないは
ずです。

書込番号:2833

ナイスクチコミ!0


Turboさん

2000/04/14 18:18(1年以上前)

純正(およびメーカー品)とバルク品の値段の違いは、
保証と安心料みたいなものと考えていいんじゃないかな。
あと、ものによっては綺麗な箱代とか(笑)
何か問題があったときでもメーカー保証があるからサポートしてくれ
るか否か。バルク品でもある程度はショップでサポートしてくれると
は思うけど、相性問題とかだと店次第かも。
そのあたりが不安なら高くても純正(メーカー)品を買うべきと思う

書込番号:2859

ナイスクチコミ!0


s2000sxさん

2000/04/14 22:42(1年以上前)

プリンストンとかグリーンハウスのメモリーは
結構安かったはずです。
もちろん、対応機種の表もホームページにあります。
一度見てみてください。

書込番号:2873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

k6-3 450Mhzに付いて

2000/04/14 11:42(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 ぱくぱくさん

いまさらなが、
k6−3の450Mhzが欲しいのですが、
最近売ってるお店を見かけません…
そこでどなたかご存知の方がいるようでしたら教えてください。
すみませんがお願いします。

書込番号:2822

ナイスクチコミ!0


返信する
s2000sxさん

2000/04/14 22:44(1年以上前)

いまさらだと思って、あきらめてください。
450はもう出回っていません。
秋葉をくまなく探せばどこかにあるかもしれませんが・・・

書込番号:2874

ナイスクチコミ!0


ボラボラさん

2000/04/15 15:17(1年以上前)

どうしても欲しければ、Yahoo!オークションに出てるので
競り落としてみては?
MY-TRAEDにもこの前出てたけれども・・・

書込番号:2961

ナイスクチコミ!0


白林檎さん

2000/04/15 15:25(1年以上前)

 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/ だと,k6-III単体の出荷はもう止まったみたいですねぇ (K6-2は続いてますが)。私のやうなIntel嫌いは,Athlonへ流れるわけで…
 オークションで競り落としてまで手に入れる価値があるかどうか,少々疑問かも。

書込番号:2963

ナイスクチコミ!0


あゆさん

2000/04/16 14:33(1年以上前)

http://www.pc-custom.co.jp/ で取り寄せ可能みたいです。
詳しくは、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000415/pric
e.htmlを見てみてください。

書込番号:3084

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱくぱくさん

2000/04/17 10:15(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:3165

ナイスクチコミ!0


テリーさん

2000/05/01 11:51(1年以上前)

店頭で見つけることはほぼ100%無理です。
K6−Vはすでに生産中止で、絶望的です。
ちなみに、K6シリーズはすべて生産中止になり、
モバイル限定になります。
K6に変わるCPUはAMDのホームページで
正式に発表されています。http://www.amd.com
K6が無くなることで、スーパー7も姿を消す事でしょう。

書込番号:5406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニタが・・・

2000/04/14 11:12(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ

飯山電気A901Hを使っています。
先日引っ越して引っ越した先でPCを起動させたのですが、
どうも画面が白く曇ったように感じます。
曇って画面が見えないというほどでもないのですが、
ゲームなどをやると目立ってしまいます。
ビデオカードは、スペクトラ7400を
BNC接続で使っています。
カードのドライバは、チップメーカーが
出しているドライバを使用しています。

書込番号:2816

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/04/14 11:16(1年以上前)

明るさやコントラストの調整をしてみてください

書込番号:2819

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサさん

2000/04/14 11:26(1年以上前)

早速の御返答ありがとうございます。
(本当に助かります)
明るさやコントラストはもちろんいじってみたのですが、
やはり曇りは取れませんでした。
引っ越す前は曇り一つなく画面がツヤツヤとしていて、
スペクトラはいいな〜〜などと思っていたのですが、
がっかりしています。
自分で運搬したのですが、輸送途中に一度だけ壁に
ぶつけるような衝撃を与えてしまったのですが、
そんなに簡単に壊れるものでしょうか。
もし調節で直るものなら直したいのですが・・・。
宜しく御願いします。

書込番号:2820

ナイスクチコミ!0


いちにいさん

2000/04/15 01:44(1年以上前)

飯山のサービスに尋ねてみるのが一番かと・・・

書込番号:2907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらがよいのでしょうか?

2000/04/14 10:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

sonyのDCR-TRV20とpanasonicのNV-DS200のどちらを購入するかで悩んでい
ます。何かご助言が頂ければ幸いです。使用目的は家族を撮ることが主
で、マックにて写真や動画が編集できればと考えています。しかし、編集
については家族内で楽しめれば良い程度なのですが。自分としては「値段
の安さ」と「手ぶれ対策」についてNV-DS200の方が優れているのではない
か、また画質ではDCR-TRV20の方が良いのではと、カタログを見て勝手に
想像しているのですが、このような理由で迷っています。本当の所は如何
なものでしょうか?ご助言を頂けないでしょうか?

書込番号:2815

ナイスクチコミ!0


返信する
トシさん

2000/04/14 12:11(1年以上前)

NV-DS200を使用している者です。
私も同じように悩みましたが、妻が操作する上での使い勝手と、自分の動画取り込みソフトとの相性、振り回し撮影時の画像安定性からこちらにしました。
満足しています。
ご参考になれば…

書込番号:2828

ナイスクチコミ!0


びでおこぞうさん

2000/04/17 12:25(1年以上前)

今時の手ぶれ補正機能は良くできていますので、
それほど手ぶれに気を使わなくてもいいのではないかと思います。
(あんなコマーシャルでやっているようなぶれって、車に固定してで
も撮影しない限り出ません(笑))
それよりなんだかんだいって色味が気に入らないと撮っていても
「なんか**色がきついんだよなぁ」とかいい出す結果になるので、
良くお店で比較した方が良いですよ。(特にパナソニックの色の癖は
好みがハッキリ分かれるので)

書込番号:3184

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuraさん

2000/04/17 15:29(1年以上前)

>>今時の手ぶれ補正機能は良くできていますので、それほど手
>>ぶれに気を使わなくてもいいのではないかと思います。(あ
>>んなコマーシャルでやっているようなぶれって、車に固定し
>>てでも撮影しない限り出ません(笑))
そうなんですか。ありがとうとうございます。ズーム中は如何で
すか?カタログを見ていると随分違うように感じましたが。もっ
とも、ズーム中の撮影は実際にはあまり関係ないのかもしれませ
んが。

>>それよりなんだかんだいって色味が気に入らないと撮ってい
>>ても「なんか**色がきついんだよなぁ」とかいい出す結果
>>になるので、良くお店で比較した方が良いですよ。(特にパ
>>ナソニックの色の癖は好みがハッキリ分かれるので)
すみません、もう少し具体的にどの様な色の違いが出るのでしょ
うか?教えていただけないでしょうか。ソニーはレンズをアピー
ルしているように感じたのですが。どちらの色が自然な色に近い
のでしょうか?よろしくお願いいたします。






の記

書込番号:3202

ナイスクチコミ!0


びでおこぞうさん

2000/04/18 13:52(1年以上前)

色の違いについて
パナソニックのカメラは基本的に暖色系(黄色やオレンジ色などの
暖かみのある色)がかなり強く出る傾向があるようです。
良いいい方をしてしまえば「暖かみのある色」なのですが、
悪い言い方をしてしまえば「黄色カブリ」しているともいえます。
他のメーカーはソニーの色に近く、ソニーの色自体は基本的に青系
が強く出ますが、比較したときにそれほどバランスは悪くは感じな
いと思います。
自然な色合いという点からするとソニーのほうが自然な感じだと
私は思います。ただ色の好みは個人差があるので大きめのお店で
見てからやすいお店で買うようにすればいいと思います。

ズーム時のぶれ補正なのですが、私も使用したことがないので
良く分かりません。

あと手ぶれを相当気にしているようですが、どっちにしても
手プレらしい映像は写ってしまいますので、手ぶれを押さえ
たいのであればやはり三脚は必要でしょう。ただ、三脚は
運びづらい、一度設置してしまうと動きづらいなどということ
が多いと思うので、一脚を使ってみてはいかがでしょうか?
一脚というのは三脚を1本足にしたもので、軽くて運びやすく、
移動も楽です。一脚があるだけでも縦ゆれは完全に押さえられ
ますので結構お勧めです。

書込番号:3324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)