すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24678520件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2263866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-R/RWのことでアドバイスして下さい

2000/04/10 20:48(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ひょうさん

いま使っているのは、VAIO505ノートなのですが、初心者なので何を買
ったらよいかわかりません。PCカードの外付けCDは持っています。
USBは1つついているだけなので、ハブを使ってCD−Rを接続しようと考
えています。メインは音楽CDになると思いますので、RWまではいらないか
も?オススメのものがありましたら、教えてください.win98のvaio
505Rです。

書込番号:2392

ナイスクチコミ!0


返信する
pinoさん

2000/04/11 00:19(1年以上前)

Melco から出ている、ポータブルCDRがいいかも。
RWが使えませんがその分安値です。

http://www.melcoinc.co.jp/product/cdrom/cdr-p46usb.html

自宅で据え置きで、BGM再生用に使われるのであれば
外付けスピーカーなどもあるといいですね。

書込番号:2434

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/04/11 18:17(1年以上前)

バイオならiリンク付いてますよね?
ソニーがiリンク用CD-RWドライブだしてますねー。
据え置き型な上に高価ですが。
.
.
.
.
RWはあまり使いませんね。トロいし。オマケぐらいに考えて検討していいと思います。

書込番号:2513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TRV10とTRV20の画質の違いは?

2000/04/10 20:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 akiyamaさん

最新のTRV20もいいのですが、動画しか使わないので画質があまり違わな
いんだったら、TRV10の手頃な価格にも惹かれます。
素人が見て分かるくらい画質が違うのでしょうか?
できればPC3とPC100の比較もご存じの方がいらっしゃったら合わせて
教えていただけませんか。

書込番号:2391

ナイスクチコミ!0


返信する
びでおこぞうさん

2000/04/11 14:32(1年以上前)

基本的にはTRV10とTRV20ではTRV20の方が上です。
あのメガピクセルCCDの100万画素というのは静止画
の時にしか機能しないのではなく、動画の場合100万画素で
受像した映像を縮小して38万画素(?)で動画にて撮影します。
この縮小のおかげで通常のDVカメラの水平解像度500本を上回る
530本を実現しています。ただ、水平解像度の数字だけでは画質は
語れません。現に数ヶ月前のビデオサロンの評価ではキャノンのPV
1がPC100を抜いていましたから。PC3とPC100の比較で
は、やはりPC100の方が上です。1CCD系の小型のDVカメラ
をお考えならキャノンも比較対象に入れられてはと思います。横形で
したらFV2、縦形でしたらPV1をお勧めします。3CCDの中型
機は5月にソニーがVX2000を発売するので、3CCD系は今は
手を出さない方がいいとおもいます。

書込番号:2487

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiyamaさん

2000/04/13 00:24(1年以上前)

DVカメラといえばSONYしか頭になかったのですが、CANON
も良さそうですね。高画質、使いやすさ、価格の安さの3点が希望
(みんなそうか)なので、メーカーに拘らずにもう少し研究してみま
す。

書込番号:2662

ナイスクチコミ!0


さん

2000/04/14 00:18(1年以上前)

キャノンは私も候補で考えているのですが、PV1は色は綺麗で画質もいいけれど音があまりよく
ないと聞いたことがあります。FV2ではよくなったのでしょうか。
音質は店頭で試すのは難しいし、ビデオサロンにも今のところ音の評価は無いようです。(評価し
にくいとは思いますが)
実際に使用されている方がみえたら情報をお願いします。

書込番号:2778

ナイスクチコミ!0


takioさん

2000/04/17 11:10(1年以上前)

PV1を使っています。音は良くないというよりは「小さい」「力がな
い」という感じです。これはおそらくマイクが前面ではなく上面に上
向きに実装されていて、前方からの音を拾いにくいことが原因だと思
います。(それをゲインで稼ごうとするとメカノイズも同時に拾って
しまうのであえて抑えたチューニングになっているのでしょう。)
ただ画質は良いですよ。暖かみがある色合いも良いです。どこかで
「色彩感覚で3CCD機に最も近いのがこれ」と書かれてましたが、全く
その通りだと思います。
難点は、小さいタイプのバッテリーだと30〜40分しかもたない非力さ
と、アクセサリー類が貧弱なこと(例えば防水パックが発売されてい
ない)でしょうか。

書込番号:3175

ナイスクチコミ!0


びでおこぞうさん

2000/04/17 12:42(1年以上前)

昴 さんへ
多分PV1の音が弱いというのは
マイクがファインダーのすぐ近くの上部についているので
音が拾いにくいのが原因だと思いますのでFV2見たいに
前面についているモデルなら行けるんじゃないかと思いますよ。
あとは縦形にこだわるならPV1にオプションのマイクをつけ
てあげれば良いと思います。ただ、PV1にはマイクの端子が
オプションのドッキングステーションとかいうカメラの下の部
分にヘッドホン端子とマイク端子をつけるオプションと、シュ
ーアダプターが必要になります。

書込番号:3187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TVチューナー付きのビデオカード

2000/04/10 20:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 TV好きさん

TVチューナー、キャプチャーのついているビデオカード探しています。
VOO DOO3 3500TV、 MARVEL G400TV 、ALL-IN-WONDER128でとても悩んでい
ます。私は3Dゲームにはあまり興味はないのでその辺の性能はあまり追求して
ません。付属のソフトの使いやすさやドライバーソフトの良さ、日本語への対
応と言う観点から、どれが一番使いやすいでしょうか?ちなみに自作するの
で、その他の環境はここにあわせます。また、他に良いものや2枚の組み合わせ
で、これに勝るモノがあれば教えてください。カノープスのような高いモノは
買えません(^_^;)

書込番号:2389

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2000/04/11 00:28(1年以上前)

いつか見た雑誌の中では、似非VAIOを作ろうという
企画がありまして、その企画ではALL-IN-WONDER128を
採用しておりましたね。

他には2枚の組み合わせでしたら、
GeForce256+NECのSmartVisionProって
ヤツの組み合わせだとVAIO風に使えるようですし、
速度的にも最高でしょう(笑)

↓SmartVision Proの紹介
http://www.psinfo.nec.co.jp/inet/bitcast/

書込番号:2436

ナイスクチコミ!0


スレ主 TV好きさん

2000/04/13 16:52(1年以上前)

m

ご返事ありがとうございます。
GeForce256+NECのSmartVisionProと言う選択は
ちょっと値段が張りますし、3Dゲームはやらないのでそこまでじゃな
くても良いんです。(^_^;)
ありがとうございました。

書込番号:2729

ナイスクチコミ!0


じょぶさん
クチコミ投稿数:21件

2000/04/19 16:53(1年以上前)

SmartVisionProは1024*768以下でないと録画予約できない
という致命的な欠点があるので勧めません。付属ソフト
PUREDIVAの仕様です。
(MPEG1でリアルタイムで録画する場合はどの解像度でも
OKです。)
またMPEG2独自のフォーマットで互換性がないようです。
対応OSもWIN98SEのみでそれ以外ではインストールできません。

書込番号:3488

ナイスクチコミ!0


Babel_19さん

2000/04/22 13:31(1年以上前)

Voodoo3 3500TV AGP使っています。
マザーはSOLTEK SL67KV、CPUは500Eを667にしています。
HDDはDPTA-372050です。
この組みあわせでMPEG2リアルタイムキャプチャすると、
12分を超えるあたりから音声が画像に遅れ始めます。
ソフトウエアエンコーディングなので仕方ないそうです。
1GHz以上のCPUならもうちょっとがんばれる
そうなのですが、とてもじゃないけど手が出せません。
この手のマルチファンクションカードの記事については、
雑誌への露出など圧倒的にALL-IN-WONDERが優勢ですし、
(なぜなんでしょう?何か理由があるのでは?)
この買い物はひょっとすると失敗だったのでは、
とついつい思ってしまいます。他のカードと
比べてみたわけではないので、なんともいえないのですが。
ALL-IN-WONDERやMARVEL G400TVのユーザーの方
使いごこちを教えていただけたら幸いです。

書込番号:3958

ナイスクチコミ!0


およさん

2000/04/24 22:21(1年以上前)

この間ALL-IN-WONDERを勝って使っていますがキャプチャー自体は
なかなかいいです(解像度にもよりますが...)。ちなみにCPUは
Athlon700を使っています。ただALL-IN-WONDERは今出ているlinux
に認識させることが大変のようですし、付属ソフトがウィンドウズ
2000に対応していないので2Gの壁は突破できません。あと、付属ソ
フト(DVD、VideoCD)も完全な早送りとかはできない(小さいフ
ァイルなら問題ないみたい)ようなのでぜんぜんノンリニアのよさが
出ていない感じがします。ただ、こちらの知識不足の可能性もあるの
で断言はできませんが。

書込番号:4340

ナイスクチコミ!0


Babel_19さん

2000/04/25 02:03(1年以上前)

およさん、こんばんは
1時間くらい録画してみていかがですか?
3500TVはMPEG-1で録画すれば、ほかのパソコンでも
視聴できるんですけど、そのあたりの使い勝手どうでしょう?
やっぱりALL-IN-WONDER評判いいみたいですね。
ALL-IN-WONDERプロっていうのが出るそうですし、
お金、貯めようかな...

書込番号:4391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCG-N505のオプション

2000/04/10 19:55(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 とまっくさん

先日、VAIOのPCG-N505A/BPを購入しました。
スペックも悪くないですし、とても軽く、薄いので
携帯するのにとても便利です。
ただ、全国的に品薄らしく、私も4店くらい廻って
ようやく購入できました。

価格が20万円以下なので、かなりお得だと思います。

さて本題。
PCG-N505のオプションに、PCGA-SP51というステレオ
スピーカがありますが、これを購入しようかどうか迷っ
ています。
車の中で音楽を聴くことが多いので、音量はなるべく
大きいほうがいいのですが、実際に使ってみたことが
ないので、分かりません。
カタログのスペック表には「出力:800mWx2」と書いて
ありますが、これはどの程度のものなのでしょうか。

もし使ったことのある方がいたら、是非感想を聞かせて
ください。
お願いします

書込番号:2385

ナイスクチコミ!0


返信する
hasimoさん

2000/04/11 05:54(1年以上前)

耳スピーカーですが、ボリュームを最大まで上げると
多少音が割れますね。実用になるのはボリュームレベルで
8割くらいまで、、かな?(N505の場合)。
 中古で6000円くらいで出回っていれば買ってもいいと思います。
新品で1万円は高いかなあ、、、って感じ。

書込番号:2463

ナイスクチコミ!0


スレ主 とまっくさん

2000/04/11 20:05(1年以上前)

なるほどー。音を高くあげすぎると音割れが
しますか。
でもまぁ、現在所有しているスピーカーも音割れ
しますし、その点ではがまんできるかも

>中古で6000円

そうですね。そのくらいで売っていれば飛びつくのですが。
新品で10000円は確かに高いです。

貴重な意見をありがとうございました^^

書込番号:2528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NX起動時のビープ音を消したい

2000/04/10 19:32(1年以上前)


ノートパソコン > NEC

スレ主 コウタロウさん

昨日、LavieNXを購入したのですが起動時のビープ音がデカくてビックリしてしまいました。
何とかこれをカットまたは音量を下げることは出来ないんでしょうか?
それともNECの伝統でダメですか?
ビープ音が鳴るタイミングはWinのロゴが表示された後、真っ黒な画面に
カーソルだけが表示されている時です。
わかるかたよろしくお願いいたします。

書込番号:2381

ナイスクチコミ!0


返信する
HOさん

2000/04/25 15:41(1年以上前)

それは、カードスロットにカードがささっている時に
音が出ます。さした枚数の回数だけ「大きな」音が
鳴ります。試しにカードを抜いて起動してみてください。
そうすれば音はならないと思います。ただし、LANカード
を起動前に抜いてしまうとネットワークにつながらないの
で意味がないですが。モデムなら起動後にさせばいいでしょう。
でも面倒ですよね。

書込番号:4471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iiyamaのマザーボードは、どこ?

2000/04/10 19:14(1年以上前)


デスクトップパソコン

こんにちわ!飯山のM500JSAのマザーボードは何をつかってるのでしょうか?
また、810チップはどのランクなのでしょうか?

書込番号:2380

ナイスクチコミ!0


返信する
sukeさん

2000/04/10 22:29(1年以上前)

i810は、RIVATNT位とインテルはいってますが、
個人的にはそれよりも低いです。

3DMark2000がかなりフレーム落ちするくらいっすかね?
ちょっと、わかりにくいか・・・^^;;

書込番号:2405

ナイスクチコミ!0


スレ主 COMBさん

2000/04/12 02:44(1年以上前)

ありがとうございます。I810にも下にEがつくやつとかDC-100とかあ
りますが、どんなにちがうのでしょうか?また飯山のはどれがついて
るんでしょうか?CPUもあとでPVなどにかえれるんでしょうか?

書込番号:2580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)