
このページのスレッド一覧(全2263832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年4月8日 10:26 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月9日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月9日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月8日 00:10 |
![]() |
0 | 8 | 2000年4月8日 02:31 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月9日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートを買おうと思っています。
エプソンのノート(TFT)を使っていますが、メビウスなどに比べると、
ややぼけた感じに見えます。
ディスプレイの表示の美しさで、メーカーを決めたいと思っているの
ですが、お勧めってありますか?
0点


2000/04/08 00:56(1年以上前)
やっぱりシャープでしょ。
ノートでモバイルする時なんか、時に日当たりのよい車内とかではダ
ントツに見やすいです。
室内でも色がはっきりしているので、やはりお勧めですよ
書込番号:2123
0点


2000/04/08 01:02(1年以上前)
最近はNECも綺麗ですね。
ただ、ノートとしてのパッケージングは別ですが。
液晶については好みもあるから
自分の目で見て決めるのがいいと思いますね。
書込番号:2128
0点


2000/04/08 02:55(1年以上前)
東芝の低温ポリシリコンTFT(XGA)を使ったものがメチャきれい。
DynaBook 3380Vシリーズ。11.3インチだが高精細な分14.1インチな
どよりはるかに明るく高画質。
書込番号:2147
0点


2000/04/08 10:26(1年以上前)
選択肢をディスプレイだけに限定するならTFTさんの言っている通
り、低温ポリシリコンTFT(XGA)がこれからの主流となるでしょう。
書込番号:2163
0点





私自身いろいろな本やネットなどを使って探しましたが、外付けのBURN−
Proof情報が見つからないので、まだどこも発売はしてないとはおもいま
すがどこかのメーカーで発売すると言う情報がありましたら教えて下さい。
プレクスターの外付け12倍速CD-R/RWか外付けのBURN−Proofか悩ん
でいるんですが、購入するんだったらどっちがいいとおもいます?
0点


2000/04/08 12:39(1年以上前)


2000/04/09 16:34(1年以上前)


2000/04/09 23:33(1年以上前)
ごめんなさい。バーンプルーフは内蔵しかなかったんですね。
失礼しました。僕は内蔵使ってるんですがやっぱりいいですよ。
書込番号:2295
0点







2000/04/08 21:05(1年以上前)
普通ならアワードです
書込番号:2201
0点



2000/04/09 23:04(1年以上前)
こんな質問にわざわざレスをくださり、
どうもありがとうございます。
知人にも「アワード」を押しつけておきます(笑)。
書込番号:2293
0点





この度、RAIDカードをIFT-2101U2A (ASUA PCI-DA2200のOEM元)に
換えたのですが、えらく不安定です。
どうもうちのマザー(ASUS P3C-2000)と相性が悪いらしく、たびたび、
起動時にSCSIのBIOSの画面(CTRL+Iを押せ)が出ずに起動しようとして
失敗します。
PCIスロットの位置を変えてみたり、BIOSで、手動でIRQを割り当てたり
してみてもだめでした。
安定して動作するマザー(Slot1、できればFSB133MHz対応)を教えて
いただけないでしょうか。
0点





CPUの種類で、AKD(?)やPENなどがありますがどう違うんですか?それとお勧めなのはどれですか?
今使用しているパソコンは4年ほど前に購入したものですが、17型のディスプレイはこのまま使用してハードディスク、CPU、メモリなどをすべて新しいものに買い替えたいのですけれどそれは可能ですか?最近その店独自で作ったものが売ってありますがそれをいまのディスプレイで使用することはできますか?
0点


2000/04/08 00:30(1年以上前)
>AKD(?)やPEN
何ですかそれは?そんなCPUはない。
>できますか?
ディスプレイが何なのか(あるいはどんなPCに付属していた
か)をいわないで、他人に分かるわけない。
書込番号:2117
0点


2000/04/08 01:04(1年以上前)
おそらくAMDとPentiumのことをいわれているのだと思います。
AMDは、会社名です。Pentiumというのは、インテルという会社が
製造しているCPUです。
それぞれの製品は、浮動小数点演算や整数演算の速さに微妙な
違いがありますが、体感するほどの違いはないと思います。
どちらかというと、AMDの方が割安感があります。
日本のメーカーでは、確か1社を除いて、両方の製品を扱って
いると思います。
演算速度を気にされるなら、動作周波数を見てください。
現在、1ギガヘルツが最速です。(といっても、高すぎるし、インテル
の1ギガヘルツの製品は、出回っていないと思います。)
年末には、64ビットCPUが出る(現在は32ビット)という話もあり、
買い替えを急がれないなら、これを待つという手もあると思います。
ディスプレイについては、買い替えるお店に確認した方が良いです。
書込番号:2129
0点


2000/04/08 01:22(1年以上前)
>64ビットCPUが出る
え、Willametteのことですか?これは32bitCPUですが。
書込番号:2132
0点


2000/04/08 01:37(1年以上前)
>adlkfja;lkjfa; さん
Itaniumのことです。インテルのサーバ向けCPUです。
64ビット用W2Kも出るらしいです。
書込番号:2136
0点



2000/04/08 01:53(1年以上前)
NECのPC-9821V10です。ディスプレイは17インチCRTセットモデルです。これぐらいしかわかりません。無知ですみません。
64ビットCPUと32ビットCPUではどのくらいちがうんですか?
セレロンとペンティアムのちがいはなんですか?
セレロンとペンティアムの動作周波数が同じ物はどちらがお勧めですか?ぜひ教えて下さい。
書込番号:2138
0点


2000/04/08 02:14(1年以上前)
>TOKIさん
そんなあなたにとっておきの手段をお教えします。
http://www.infoseek.co.jp/
http://www.goo.ne.jp/
上記のページに行って単語「セレロン」「ペンティアム」
などで検索し、出てきたページを片っ端から覗いていきま
しょう。そのうち紹介文から目的のページを見つけられる
ようになります。
あくまで一例ですがみなさんこんな感じで調べてます。
まずはこういうことから始めましょう。
書込番号:2140
0点


2000/04/08 02:27(1年以上前)
>Itanium
これは一般向けのCPUではありません。
ということで
>64ビットCPUと32ビットCPUではどのくらい
>ちがうんですか?
あまり気にしなくて良いです。
>ぜひ教えて下さい。
サムソンさんのおっしゃるとおりです。
ただヒントだけ言いますと、セレロンとペンティアム2と3は
似たようなものですが、これらとペンティアムは全く違います。
書込番号:2142
0点


2000/04/08 02:31(1年以上前)
書き忘れ
>NECのPC-9821V10です。ディスプレイは17インチ
>CRTセットモデルです。
それで結構です。使えます。古いタイプの98だったら変換コネ
クタを必要とするのですが、V10のものであればそのまま使えた
はずです。
書込番号:2143
0点







2000/04/08 15:22(1年以上前)
別のスレッドに書いてあるからよく読みなはれ。
「次のページ」とかちゃんと読んでる?
書込番号:2175
0点


2000/04/09 20:10(1年以上前)
まったく私事ですが、自分のノートPCでこの掲示板に
来ると「次のページ」が見れないんです。なんでだろ?
書込番号:2267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)