
このページのスレッド一覧(全2263868スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年4月5日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月5日 07:50 |
![]() |
0 | 5 | 2000年4月8日 01:30 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月5日 16:12 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月10日 02:48 |
![]() |
0 | 5 | 2000年4月7日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジカメが欲しくて、第一候補はSANYOのDSC-SX550です。動作が機敏で、動画も撮れて楽しそうだし、持ち歩くのに軽いので。でも、パソコンに取り込むだけじゃなくて、写真としてプリントもしたいんです。でも、150万画素だと普通の写真に比べてだいぶ見劣りしちゃいますか?プリントするにはやっぱり300万画素必要?アドバイスください!
0点


2000/04/04 22:45(1年以上前)
普通の写真サイズでしたら、150万画素でも
問題ありません。
300万画素はA4などのサイズで出力する時に
有効です。
ただ、個人的にはダイナミックレンジとの関係で
200万画素程度が一番良いと思います。
書込番号:1704
0点


2000/04/05 00:34(1年以上前)
ホームページなどパソコン上での利用なら150万画素で十分ですよ
ね。
普通の写真サイズとはLサイズの事ですかね。
ちなみにみなさん写真としてプリントする場合、どんなのを利用され
てるのでしょうか。
書込番号:1725
0点





200万画素のデジカメ購入にあたって、パラレルのコンパクトフラッシュリ
ーダーを使おうと思っているのですが、ある人から、200万画素の画像だと
パラレルでは、転送時間がかなりかかると聞いたのですが、どなたか使用して
いる方、居られましたら、教えて下さい!
0点


2000/04/04 22:33(1年以上前)
パラレルはそんなに遅くないですよ。
USBとほとんど同じです。
パラレルですよね。シリアルではないですよね?
でも新しくメディアリーダーを買うのになぜパラレル接続のものを
買うのでしょうか。
どうせならUSBのほうが便利だと思います。
種類もUSBのほうが多くてお勧めです。
ただUSBがなかったり、WIN95なら使えないので仕方ないですね。
書込番号:1699
0点



2000/04/05 07:50(1年以上前)
tsubameさんありがとうございます。私もUSB使用したいの
ですが、WIN95から98にUPグレードしたのですが、案の定
USBは、全く機能しませんでした。
書込番号:1758
0点







2000/04/04 21:41(1年以上前)
NECはDOS/V機もどきなので余りおすすめできません。
余計なソフトが入りすぎてるし。
NECの方が安いですが実売で290,000円ぐらいならSHARPの
PC−PJ100Hの方が買って損はないと思います。
書込番号:1695
0点


2000/04/04 21:46(1年以上前)


2000/04/05 00:02(1年以上前)
>NECはDOS/V機もどきなので余りおすすめできません。
良く聞く事ですが、どの辺がどの様に「もどき」なのでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:1710
0点


2000/04/05 00:51(1年以上前)
>DOS/V機もどき
もどきもなにも、NXはDOS/Vサポートしていないはず。
ちなみにDOS/V機とは、DOS/V(OSのことよ)が動作する、
PC-AT互換機って意味合い。ようするに通称。
Windowsしか使わないのでDOS/Vなんか動かないでいいと
いう人がほとんどのはず。
NXで何も問題はないと思います。比較的作りのいい部類だと思
います。
書込番号:1734
0点


2000/04/08 01:30(1年以上前)
迷える子羊よ。神の声を聞きなさい。(笑)
実は私、LB500とMF3/500Xを使用したことがありますが
一長一短です。ですからB5ノートで何をしたいかを具体的にしない
と、ペン3のハイスペックでも後悔します。巷でうわさのZ505N
Rにしてもしかりです。以下に機種別の長所短所を書きますので参考
にしてください。(但しカタログ上での標準において)
@MF3/500
(長所)バッテリーの持ちが良い。CD内臓なので使用頻度が多い場
合は便利。携帯が標準で繋げる。グラフィックカードは3D
対応なので妥協すれば遊べる。
(短所)CD内臓なので重い。発色数が65536色。立上げの起動
が遅い。メモリーの空きスロットが無く、標準との交換にな
る。FDDはコネクタボックスを装着しないといけない。
ALB500J
(長所)ここにあげる4台の中で一番薄くて軽い。標準でピッチが繋
げる。フリーズが少ない。NECのサポートは繋がる。オフ
ィスがついてくる。USB3ポート、カードスロット2。
(短所)CDやFDは起動する前に装着していないとだめ。3Dは遊
べない。バッテリーは1時間もたない。
BZ505NR
(長所)なんといってもデザインがよい。iリンクやメモリースティ
ック等の先進機能。FDがUSB標準接続。LANが標準。
ソニー製品との接続保証と連動性
(短所)バッテリーが一時間もたない。ジョグダイヤルやメモリース
ティック等のメーカー押し付けはいらない。不要なソフトが
多くてリソースを食っている(人によっては必要かも)。標準
では携帯もピッチも繋げない。3Dはまったくだめ。
BPJ100H(4/25発売)
(長所)液晶のシャープ。LB500の次に小さくて軽い。携帯が標
準で繋げる。iリンクや光デジタル出力等の先進機能。FD
がUSB標準接続。LANが標準。グラフィックカードが、
ATI社のMobility−Mなので3Dが遊べる。
(短所)バッテリーが1.3時間。スピーカーがモノラル。不要なソ
フトが多い(人によっては必要かも)。
以上が私の評価です。FF[がしたいならCしかありません。それで
もデスクトップにはかないませんが。又、バッテリーは容量が大きい
ものに変えれますが、その場合重くなるので、携帯性が失われます。
実は私も悩める子羊の一人なのです。以外とB5ハイスペックノート
選びも奥が深いですよね。しかし私は3Dがなんとか遊べるCにしま
す。@も遊べたけどCのレスポンスにはかなうまい。ちなみにAやB
でもグラフィックカードのパフォーマンスを下げれば動くけど、3D
に対応していないので遅いよほんと。参考になったでしょうか。反論
等もお待ちしています。
書込番号:2134
0点




2000/04/04 22:42(1年以上前)
富士通だけあって特に非はないまとまった作りと思うよ。ただこれが他社よりすごい!っていう部分が特に無い気もするかな。デザインも普通だし。まぁ値段は高いけど損はしないのがビブロなんだと思う
書込番号:1702
0点


2000/04/05 00:59(1年以上前)
中身はACERのOEMのはずですよ。
書込番号:1735
0点


2000/04/05 16:12(1年以上前)
以前のBIBLOにはMO内蔵型(ビジネス向け)があった頃は魅力的でし
た。と、言うか使ってましたが今のBIBLOは、さやかさんの言って
いる通りだと思います。出入りの業者が言うには「クレームが少ない
ので、初心者には薦めている」だそうです。
ただ、アプリケーションが多いのはどうも頂けません。
A4-BIBLOでもたくさん種類があるのでどの機種をシーマンさんが狙
っているかわからないので詳しく知りたい場合は、機種名を出すと
いい情報がもらえるかも知れませんよ。
書込番号:1800
0点





最近ノートで3Dアクセラレータを搭載しているものがちらほらですが、
S3 SAVAGE/MX と ATI 3D RAGE/LT の両方とも AGP2X 8M-VRAM だとし
たらどちらが性能が良いのでしょう?どなたか教えて下さい。
0点


2000/04/05 00:05(1年以上前)
ウチはATI 3D RAGE/LTが搭載されてるようですが、
あんまり期待されないほうがいいかも知れないっす。
やっぱりカクカクしちゃいますからね。
CPUの性能が足りない(Cel433)ということもありますけど。
関係ないですけど、DVDは普通に見れるようです。
再生支援のお陰かな?
書込番号:1711
0点


2000/04/10 02:48(1年以上前)
ノートの3D機能のベンチマークってなかなか無いですよね。
ImpressのDOS/VPowerReportのベンチマークグランプリをみると、
SAVAGEの方が若干良いような気がします。
(CPUが揃ってないので正確にはわからないのですが)
まあ、SAVAGEの方が後からでてるし、
テクスチャ圧縮があるからVRAMを有効利用できるし、
SAVAGEの方が上と見て問題ないんでは?
書込番号:2316
0点





今、NECのバリュースターVC550Jかコンパックのプレサリオ3590にするか迷っ
ています。
どちらもPen3の550Eで20GB,CD-RW付きですが、プレサリオの方がメモリーが
128とお得で
安いんですが、肝心のワードとエクセルが入ってないんです。
自分でソフトを買っていれるのと、全部はいってるバリュースターを買うのと
どちらがお得でしょう?
最初はバリュースターをずっと狙っていたんですが、なかなか値段が下がらな
いし・・・。
(いくつか聞いてみましたが、28万以上です。)
そこで格安のコンパックをみつけて、心が傾いてしまいました。
↓下の方でコンパックはモニターがよくないとかありましたが、液晶はどうな
んでしょう。
液晶だと単品で買うと余計高くなってしまうし・・・。
なるべ安く押さえたいんですが、グラフィックに挑戦したいと思っているの
で、
あまり性能を落とせません。
あと、置き場所もないので、CRTも置けないんです。
0点


2000/04/05 00:31(1年以上前)
全部はいってるバリュースターに一票。
メモリより、ソフトが高いから。
書込番号:1721
0点


2000/04/05 18:39(1年以上前)
グラフィックをちゃんとやりたいのであれば、液晶ディスプレイはや
めておいた方がいいのでは?
書込番号:1819
0点



2000/04/06 02:33(1年以上前)
初心者なので無難なバリュースターにしときます。
それにしても私が行くパソコンショップはどこも応対が悪くて、
店員は呼んでもなかなかこないし・・・。
売る気があるんかいってカンジです。
人が30万近い買物をするのに、あの扱いはないと思うんですけど。
なんか買う気もなくなっちゃいます。
ああいうとこって、女の子が1人で買いに行っても相手にされない
ものなんでしょうか。(かなりアタマにきています。)
愚痴こぼしてごめんなさい。
>にしさん
CRTを置く余裕はとてもないんです。
デスクトップ置くだけでも、かなりムボー。(^_^;)
書込番号:1868
0点


2000/04/07 11:21(1年以上前)
あのぅーおたずねしたいんですが、液晶ディスプレイだとどうしてだめなのですか?殆ど液晶なのでは?
書込番号:2021
0点


2000/04/07 13:42(1年以上前)
>液晶ディスプレイだとどうしてだめなのですか?
まだCRTに比べて発色などでかないません。
>殆ど液晶なのでは?
確かに以前に比べてLCDは増えてきましたが、まだまだ
CRTが多いですよ。
書込番号:2038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)