
このページのスレッド一覧(全2263739スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年3月27日 02:30 |
![]() |
0 | 0 | 2000年3月24日 02:11 |
![]() |
3 | 1 | 2000年3月24日 07:56 |
![]() |
0 | 1 | 2000年3月26日 00:47 |
![]() |
0 | 6 | 2000年3月26日 23:11 |
![]() |
3 | 2 | 2000年3月23日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんわ、モニターの購入を考えています。
印象のよかった三菱の「RDF17S」を見に店頭に行って来たのですが、たこ足接続のためか思ったより綺麗ではなく購入に踏み切れませんでした(他のはそんなことなかったので)。よく売れているようですが、ほんとのところこの機種の評価はどんなものでしょうか?
皆様の意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点


2000/03/24 11:43(1年以上前)
安値につられて買いました。
画質というか、見た目は結構きれいです。画面も大きいし。
しかし問題点もありました。
画面がフラットなのでゆがみがとてもよく目立つのです。
(以前使っていた飯山のモニタは(管面がフラットでなかったからか)
ゆがみの調整をしなくても十分使えたのに。というか調整の項目すら
なかった)
あと気になるのが縦方向のゆがみ。
横方向のゆがみは調整で何とかなるようですが、縦方向のゆがみが
どうにもできないのが歯がゆいです。(しかも結構ゆがみが大きい)
ゆがみが納得できるならなかなかいいディスプレイだと思います。
書込番号:384
0点



2000/03/27 02:30(1年以上前)
kuma さん、ご意見ありがとう。参考になります。
うーむ、ちょっと躊躇してしまいますね。
書込番号:631
0点







2000/03/24 07:56(1年以上前)
VAIO J 使ってます。なかなかいい感じですよ、値段も手頃だし。
書込番号:371
1点





BIOSTAR M7MKA を特価で買ったのですが ATHLON700MHz 電源300Wの
ケースで組み上げましたがWin98のインストール時にしばしば固まってしまいます。その他のパーツは今まで使用してきたものを流用しました。
マザーが怪しいと思うのですが何でもかまいませんので、このマザーについての情報ください。
0点


2000/03/26 00:47(1年以上前)
詳しいスペックとか書き込むとアドバイスできるのですが・・・
とりあえずメモリ辺りがあやしいと思います。Athlonは結構メモリに
シビアですから。
書込番号:523
0点





今日、IBM-DARA20600を購入したのですが、開けてHDを裏返すと中でカラと音がします。
それで表と裏に交互にすると、カラカラとやっぱり音がします。
これは普通の状態でも鳴るものなのでしょうか?
それとも不良品でしょうか。
0点


2000/03/24 01:04(1年以上前)
大丈夫うちのも鳴ります。
そういう仕様です。
速いし静かだしいい製品だと思ってます。
書込番号:354
0点


2000/03/24 01:18(1年以上前)
非通電時の耐衝撃性の向上のため、
最近のIBM社のHDDはすべて軽く振ると音がカラカラすると思います。
HDDのラベルに英語で注意書きがありませんか?
書込番号:355
0点



2000/03/24 08:45(1年以上前)
情報ありがとうございます。
今日福岡に帰らないといけないので心配せずに帰れそうです。
それでは失礼します。
書込番号:373
0点


2000/03/25 00:37(1年以上前)
それは、不良ではありません
シールに「からから音がしても不良ではありません」と
書いてあります、(英語)
書込番号:432
0点


2000/03/25 15:12(1年以上前)
ここで日立の2.5”12GBをSunshineさんから購入しましたが、
これも裏返すとカラカラと音がしましたので、配送中に壊れたのか
と思い、私もびっくりしました。でも、VAIO N505に入っていた
東芝の6GBも同じでしたので、多分大丈夫かなと思い、そのまま
換装してみました。結果はこのように全く問題ありませんでした。
メモリも楽天のアークさんから増設の64MBが1.8万円で購入
出来ましたので約4万円の投資で非常に快適になりました。
書込番号:483
0点


2000/03/26 23:11(1年以上前)
HDD内部のからから音に付いてかかれているので
私の聴いた話によると、
HDDヘッドの対ショックセンサーという情報があります。
書込番号:612
0点





SLOTINで家庭内LANを目指しています。カードがTHINKPAD1
476で使用不可になってしまいます。ビッグカメラのサポートでも他の機種
(VAIO)で苦労していて、相性が悪いかも知れないといわれました。友人
のTP1455では使えました。使ってらっしゃる方、ノートパソコンの機種
を教えてください。
1点


2000/03/23 21:40(1年以上前)
KANTAさんへ
私の会社で【NTT-SLOTIN】での無線LANを最近構築しました。
あれ、結構設定ムズイっすね。ノートの設定は楽ですけどね・・・
使用したノートは
・NEC PC-LB30C ×1
・Gateway SOLO5150 ×3
です。
ちなみに土曜日、また1式でLAN構築します。
こんどはレッズノートらしい・・・
書込番号:337
1点


2000/03/23 22:06(1年以上前)
TP240とTP560Xで2MBpsカードを使っています。
ぜんぜん問題なく快適に使用しています。
インターネット接続だけでなく、デスクトップPCとの
ネットワークも快適です。(ちょっと遅いかな)
書込番号:339
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)