すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24674379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2263594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2025/09/07 19:21


自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル

スレ主 glibon1112さん
クチコミ投稿数:58件

4年目のオーラ4WD寒冷地仕様です、車検後のディーラーでの6か月と今月の12か月点検のさい、バッテリー容量が少ない、12ボルトを下回っていると指摘されました。使用頻度は買い物くらいの街乗りが主です。電圧が下がって起動できないと運行できなくなるといわれました、なんだかんな〜って気はしましたが、バイク用のCtek充電器があるのでワンタッチの接続端子をバッテリーに付けました。同じような悩みの方がいらっしゃいましたら、話を聞かせて下さい。

書込番号:26283955

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/07 19:57

バッテリー交換させる常套句ですね
現在困ってなければ交換する必要はないかと

書込番号:26283985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Hzj73さん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/07 20:07

当方も貴殿と同じくオーラ4WD寒冷地仕様乗りです。街乗り中心の使用頻度であれば当然充電不足となると思われます。家庭でのトリクル充電など可能であれば充電を定期的にしたほうがバッテリーには良いかと思います。特にエコカーの場合通常乗っているだけでは100%充電状態にはならず、50%程度で維持される様ですのでバッテリー寿命延長の為には補充電必須かと思います。

書込番号:26283994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件Goodアンサー獲得:672件

2025/09/07 20:11

>glibon1112さん
>同じような悩みの方がいらっしゃいましたら、話を聞かせて下さい。

オーラに乗っていませんがすみません。

バッテリーは、使用頻度にもよりますが普通3〜4年位と言われています。
スレ主様の使用は買い物が多いとのことなので、早めのバッテリー交換をお勧めします。
(バッテリー上りをして時間を取られるのはもったい無いですよ)
(それにいずれは交換しなければなりません。早いか遅いかの違いだけなら安心を取られた方が良いと思いますよ)

わたしは悩みを無くすために、
今まで乗ってきた車も今のHEV車も4年くらいを目途に替えています。
(早めの交換でトラブルを防ぐために)

書込番号:26283997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2025/09/07 21:10

>glibon1112さん

電圧が12V以下なら充電不足なので、充電すれば回復します。
充電してもすぐに12V以下になるなら、バッテリーの寿命が近いです。

こういった電圧計を付けておいて、12V以下の時は充電すると長持ちします。
エンジンがかかっているときに、電圧が13.5V以下になったら、オルタネーターに異常があることも分かります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYF4FJR7/

書込番号:26284038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2025/09/07 21:11

>glibon1112さん

オーラには乗っていませんが。

買い物程度の使用頻度(片道3q程度)だからバッテリーが早く痛みます。
とはいっても、バッテリーの寿命は使い方しだいですが、2〜5年程度です。
新しいバッテリーは電圧が12.8V以上あります。点検(充電直後)で12,0Vないと相当やばいです。
今の車は充電制御していますので、傷んだバッテリーを充電するには時間がかかり、その分燃料を使いますので、燃費が悪くなります。しかも元の状態にはならず、充電できる容量が減ってきます。
特にバッテリーでエンジンをかけないHV車はCCAよりも充電回復能力が高いバッテリーが必要ですが、充電回復能力もバッテリーが傷んでくるにしたがって落ちてきます。

バッテリーをなるべく傷めない使い方は、使ったらその分すぐに充電して常に100%にしておくこと、温度管理を適切にすることです。
充電器をお持ちなら3A〜5A(バッテリー容量の1/10)で充電してみて、充電後一晩おいて電圧を測ってみてください。それで12.5V程度あれば使えると思います。
充電もバッテリーが新しいうちはパルス充電で回復しますが、極版が傷んでくると回復しませんので、交換しかありません。どうせやるなら新しいバッテリーの内にサルフェーション除去装置(コスモパルサーなどhttps://www.youtube.com/watch?v=HUJv15G9fAs&t=33s)を付けておくことでしょうか。

もし回復しなければ早急に交換してください。充電時間が短くなり燃費が向上します。

書込番号:26284039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/07 21:13

>glibon1112さん
買い物に出かけ、帰ろうとしたらエンジンがかからない。
バッテリー上りは突然やってきます。
そしてドツボに嵌まって「あの時に交換しておけば良かった」と思うのです。
悩むことじゃ無い、さっさと交換しましょう。

書込番号:26284043

ナイスクチコミ!1


k_yokoさん
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:105件 オーラ 2021年モデルの満足度5 youtube 

2025/09/07 22:20

>glibon1112さん
私もオーラに乗っています。
9月で4年目に入りました。車検は自分てやっですが、鉛バッテリーの交換をいつやるか?は悩ましいですね〜
4年目なので、変えても良いし、あと一年から二年待っても良いし・・・・(私は、あと一年で交換のつもりです)
今の鉛バッテリーは5年は持つとは思いますので。
ちなみに、私のオーラのバッテリーは停止時にバッテリー端子で測ると電圧が12Vピッタリくらい。
このオーラ純正バッテリー、電圧がもともと低いという話が、みんカラ内で報告されてます。
ですので、ご心配なら、ちょこちょこ充電していれば、良いと思います。
ご存知かとは思いますが、充電はボンネットを開けて黒いヒューズボックス内の赤い端子に充電器のプラスをつなげばでOKです。
オーラの鉛バッテリーは、LN1という型番(昔で言うDIN規格のバッテリー)。
もし交換なさるなら、楽天等で購入し、ご自分で交換すれば一万円程度で買えます。
ACデルコ EN 欧州車用バッテリー LN1
https://item.rakuten.co.jp/pickupshop/acln1/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
BOSCH (ボッシュ) PSIN-5K LN1 PS-I バッテリー 国産車・…
https://item.rakuten.co.jp/pickupshop/psin-5k-1/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

交換方法は普通の車と同じです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/341493/car/3599294/8271616/note.aspx

Dラーだと4から5万が相場だそうです(高っ!)。

書込番号:26284098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:915件

アルファードではテレビ、Blu-rayは不要でサブスク漬けになっています。

久しぶりにセカンドハウスから自宅に帰り昔の趣味のオペラを楽しんだ。映像よりも音のオペラ
アニソンやハリウッド映画と違って観ていると落ち着く。疲れない

Blu-rayは、音質も良いし画質もサブスクより綺麗。だが、アニメのBlu-rayと違ってオペラのBlu-rayは動作が重く、字幕設定もガクガク。Playerも変更してもガクガク。
面倒になって読みこみがシンプルで音の繊細なレコードに切り替えた


アニメBlu-rayは売り込む為に力の入った特典、高画質、快適なスタジオコメンタリーとメニューの動きだが
一般的なレンタルBlu-rayの映画もガクガクメニュー。Blu-rayレコーダーも私はダビングが面倒で4K放送放置状態。


数年前よりBlu-ray視聴頻度は減りましたか、Blu-rayダビングが楽しみだったのにこんなに面倒になるとは。サブスクの慣れは恐ろしい。セカンドハウスにBlu-rayは移そうかしら85インチで観たいし

書込番号:26283954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/07 19:43

ゲーム好きのワイくんは、北欧神話に興味があり、テレビでたまたま流れてたワーグナーのニーベルングの指環を見るも10分で撃沈
話がわかんなくてギブアップした(つд`)
オペラを趣味で見る人がいるとは驚いた

書込番号:26283970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2025/09/07 19:54

>ペンギン事変さん
オペラ趣味、男性で多いですよ。ただとにかくコスパは悪い。オペラ講演新宿、渋谷、錦糸町で一回8万、月で24万円だけど目当ての演者が日本に来れなくなる→返金してくれない→残念目で見る
どうしても人気な演者が来れない時は返金されますが
返金無しがざらです

それに比べたらアニメの嫁や推し活のシンプルなこと。スマホゲームやBlu-ray、アニメ聖地で買い物すれば続編として還元してくれます。
なので、アニメオタクしました

書込番号:26283979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2025/09/07 20:44

パソコンはブルーレイに対応する光学ドライブ搭載

プレーヤはあるしレコーダもあるけれど

どの機器でもブルーレイは見たことがありません
光学ディスクはデータ用としても使ったことが無い

ごく稀に、売れないからであろう処分価格で売っているブルーレイを買うけれど開封はしていない

形のあるメディアを使う文化、習慣は無くなる・無くなっていると思います

アニメはブルーレイで買う喜びは大きいのでしょう

音楽にはレコードがあります

CD、SA-CD、DVDと廃れてきたけれど、ブルーレイの次の次世代メディアは出ないだろうから、ブルーレイは安心して買い揃えても良いと思います

書込番号:26284017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:225件

2025/09/07 20:56

映像に関しては 放送やサブスクも凄く綺麗になりましたよね。  LDやDVDも所有していますが 余ほどじゃない限り見る機会がありませんね。

一方 音質は雲泥の差です。  放送はMPEG2AACで5.1ch(少ないですが) 配信系はDolbyDigitalPlus+で一部Atmosまで可能となっていますが Blu-ray/UHDBDのロスレスにはまったく敵いませんね。   まぁー 音質・サラウンド感は オーディオ環境次第ですから 一概には言えませんね。 


字幕カクカクですか? 今どき聞かないトラブルですね。   プレーヤー・レコーダーのバージョンアップはされていますかね?  国内盤のソフトなら(輸入盤は再生出来ていても対象外) メーカーにその旨を連絡された方が良いでしょうね。   解決策があるかもしれません。 

HDMIケーブルは… 良いものをお使いですか?  

書込番号:26284028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2025/09/07 21:42

ひかりTV(CSはサブスク?)以外何にもありませんがBlu-rayはもったいなくてあまり観ませんね。録画した地デジなら観ますが。

書込番号:26284063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/07 22:13

やはり手軽に見れることが何よりです、脱メディア脱円盤
PCにはBDRを付けましたが、PCも使ってません。

BRAVIA A9Gをお持ちならば、バンドルアプリのアップデートをアンインストールしたAbemaTVの初期アカウントは、
無課金でCM無しビデオが見られます。

そのアカウントをスマホや、アップデートしたAbemaや新しいTV等に移植すると、他も無課金でCM無しになります。
それでアニメ全話一気見するのが楽ですね。操作の必要がなく

もちろん有料のプレミアムは見れませんが

書込番号:26284088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2025/09/07 22:44

遅かれ早かれ光メディア(BD・DVD)は無くなります。
生産数が落ちているので、BDドライブの生産会社も徐々に減ってきている。
光メディアの生産会社も減ってきています。
規格も熟成され、容量も大容量化も落ち着きました。
現物として保管する人も減ってきているのでしょう。
とくに若年層の人はTVの保有者の減少、持っていてもあまり見ないようです。
だから日本のTV生産会社も減ってきています。
残ったとしてもOEMに。
Panaも売りたいようです。

書込番号:26284119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ペダル重さについて

2025/09/07 19:01


フィットネスバイク > アルインコ > プログラムバイク6216 AFB6216W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

乗ったことがある方に質問です。
別のアルインコ製のバイクに乗ったことがあるのですが、ペダルの重さ、どうでしょうか。
普段ジムのエアロバイクを乗っているのですが、自宅用に欲しくなりました。
試乗で自分が乗ったのはアルインコ製の8段階だったのですがペダルが軽すぎてあまり運動にならない印象でした。

16段階あるこちらだとペダルの重さってどうでしょうか……
8段階のモノとMAXの重さは変わらないのでしょうか……?

書込番号:26283941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Nintendo Switch ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストIII そして伝説へ… [Nintendo Switch]

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2037件

Switch2で遊びなおしています
ネットニュースで、Switch2ユーザー用のアップデートがあったと見かけ、
公式サイトを確認したところ、画面モードを切り替えられるようになっていました

FPS優先とグラフィックス優先のどちらかを選択するようになっています

正直ドラクエに映像の滑らかさとか静止画の解像度とか求めてないのですが
このふたつのモードの違いを教えてほしいです

それともしわかれば、バッテリーがもちやすいほう(電力消費が少なそうなほう)
についても知りたいです

よろしくお願いします

書込番号:26283924

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼面Xさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/07 19:22

>おさむ3さん

パフォーマンスモード(FPS優先)はキャラや戦闘モーションを含めた動作全体の滑らかさUP、グラフィックス優先は描写力の底上げという感じですね。

拘りがなければパフォーマンスモードを選んだ方が戦闘時ロードも含めて進行がスムーズになるので、リリース当初のswitch1Verと比べてストレス少な目でプレイが可能になると思います。

バッテリー持ちに関しては何とも言えませんが、どちらにしてもswitch2は単体での稼働時間が短すぎるので、携帯モードメインで長時間プレイするのであれば、常時給電環境若しくはモバイルバッテリーの併用は必要かもしれません。

書込番号:26283956

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2037件

2025/09/07 22:05

Switch2版にはパフォーマンスモードという呼称は使われていないっぽいです

でももし仮にFPS優先がパフォーマンス重視設定なのだとしたら
そちらのほうがバッテリーはより食いそうですね

先ほどテレビに繋いでドラクエ3で両者を比べてみましたが
フィールドやダンジョンを移動するときに
FPS優先のほうがヌルヌル動く感じはわかりました
グラフィック優先のほうで背景がキレイになったりしたかといえば
自分の環境ではわかりませんでした

書込番号:26284083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

自作PCの不調

2025/09/07 18:33


デスクトップパソコン

スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:13件

マザーボードはB650SLです。
組んでから半年ほど経つPCなのですが1ヶ月ほど前から動画のようにCPU点灯+DRAM点滅のあとVGAをスキップしてBOOT点灯で起動しなくなりました。
5-8回ほど電源を消したり点けたりすると進んでそのまま起動するのですが、原因はどこにあると思われますか?
試したことは放電、GPUとメモリの抜き差し、あとはCドラが5年前に組んだPCから流用したMX500だったので寿命かと思い換装はしましたが変化は見られませんでした。

書込番号:26283923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:13件

2025/09/07 18:40

.

書込番号:26283927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/07 18:41

構成ももう少し細やかに説明しないと何も伝わりません

pcの挙動不審は電源ユニット等にも大きく影響されます

書込番号:26283928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:13件

2025/09/07 18:42

動画の投稿が出来ないので画像だけ載せておきます。

書込番号:26283929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:13件

2025/09/07 18:47

構成は
CPUは9700X
GPUは5070ti
DRAMはcrucial Pro 16×2 DDR5×6000
電源はMAG A850GL
を使用しています。

書込番号:26283933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2025/09/07 19:32

>CPU点灯+DRAM点滅のあとVGAをスキップしてBOOT点灯で起動しなくなりました。

そのCPU→DRAM→VGA→Bootまではスムーズに進んでるなら一応CPU・マザー・メモリーは大丈夫かと思いますが、そのMX500を交換したのは何に交換してクリーンインストールはしてますか?

書込番号:26283961

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:13件

2025/09/07 19:45

>Solareさん
SN7100に変えてとりあえずクローン作成にしたのでクリーンインストールはしておりません。
明日か明後日にでもやってみようと思いますが、調べていたら下記のスレッドを発見して自分のもCPUなのではないかと疑っています。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26042948/

書込番号:26283973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/07 20:02

ASRockマザーなの?
まあ、可能性として最近9700Xの起動不良が出てますね。
SLはSteelLegendだったのですね。
一度、ストレージを全部外して、それでもBOOTランプが点灯するBIOS画面が出ない。キーボードのNumLockを押しても反応しない、電源長押しで切れないならCPUかもですね。

書込番号:26283988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/07 20:03

@正常に終われば「整合性違反を検出されませんでした」

A多少エラーあっても「正しく修復されました」

そのあとに再起動から綺麗な状態になり、@の状態と変わります。

書込番号:26283990

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/07 20:30

>spr1828さん

後、隠してる事なんて無いですよね!

cpuはフリマ購入とか中古パーツ流用してるとか?

まぁ入手ルート次第では自己責任って事も有ります

メーカー保証外ですね

書込番号:26284007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2025/09/07 20:38

クリーンインストールで起動できないなら、AsRockだしCPU壊れてるかもしれないのでお店で確認ですかね。

書込番号:26284013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

4極ケーブルについて

2025/09/07 18:17


イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-3

クチコミ投稿数:14件

Amazon購入のケーブル

純正の4極ケーブルが断線しました。

代替えのケーブルとしてAmazonから購入しましたがヘッドホン側に太くて嵌りませんでした。
OPPO PM-3に嵌る代替えのケーブルがあればご教示ください。

書込番号:26283905

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/09/07 18:23

断線したケーブルはeイヤホンで修理して貰いましょう。

書込番号:26283916

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/09/07 18:44

純正
https://www.oppodigital.jp/products/headphone/optional-cable-for-pm-3/

まちがいなく刺さると思います。

書込番号:26283930

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/09/07 18:54

両端3.5mm4極がお望みなのでしょうか?
GND分離ウォークマンくらいしか用途が浮かばないですが…

4.4mm5極なら
https://ja.aliexpress.com/item/1005006835158440.html
これは使えます。

書込番号:26283937

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/09/07 18:58

すいません。上のは勘違いで2.5mmでした<(_ _)>

書込番号:26283939

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/09/07 19:04

商品写真からモールドの径が6mm以下と思われるものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZ6VKJ38
https://www.amazon.co.jp/dp/B092636H4M
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6BPG9T1
単価安いので試してみては。

書込番号:26283943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/07 19:33

>Otokichikunさん
こんばんは
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/335836/

黒いプラスチック部分をカットする必要ありそうですけど、音質的には一番良さそうな気がします

アマゾンで安物買っても音が悪くなる方向だと思いますよ

それかノブナガラボのケーブルでアンプ側が4.4になるタイプを買って変換プラグを使うとかですかね

書込番号:26283962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/07 19:38

補足で
https://e4ua.jp/?p=3927

ノブナガラボのプラグならpm-3に差さると書いてあります

書込番号:26283966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2025/09/07 19:56

MA★RS さん
ありがとうございます。
安いので下の黒プラグをポチリました。

MAX満三郎さん
ノブナガのケーブルもあったのですね。検討してみます。

盛るもっとさん
eイヤホンの修理も考えています。今度?大阪に行った時に修理する予定です。

皆さんありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:26283982

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)