すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24677721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2263815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > 21テクノロジー > DACT266

クチコミ投稿数:1件

再生するブレーキは一切かけていない

その他
ブレーキは一切かけていない

自転車:ママチャリの6段変速

症状:ペダルを漕いでいるときは問題なし。漕ぐのをやめると、チェーンがたるんで外れそうになり最悪外れる

原因:後ろ変速(リアディレイラー)の小さいギア周りの動きが悪い

質問:自分で修理したいのですが、どのようにすればいいでしょうか?

書込番号:26287402

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/11 16:05

粗悪な中国製でしょ。

設計、部品手配の日本メーカー(製造は中国)にしましょう。

書込番号:26287419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55W95B [55インチ]

スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:206件

Z95BのLGディスプレイ最新世代有機ELパネルプライマリーRGBタンデム
TVSレグザのX9900RのLGディスプレイ製の4層RGBストラクチャー有機ELパネル
どちらもゲームモードはついてるけど最良なのはどっちなのか気になります

書込番号:26287343

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/09/11 14:31

>聖貴さん
こんにちは。
両者共に同じLGディスプレイ製のハイエンド有機ELパネルを使用しています。
過去機種のレビュー見る限りですと、入力遅延も似た様なものかと。

ゲームに使うならどっちでもいいと思います。

動画視聴に使うなら私の好みは画作りがナチュラル志向でピーク輝度の高いパナソニックですね。値段は最高ランクに高いですが有機なら鉄板機種です。

書込番号:26287357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:206件

2025/09/11 15:59

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
今回はパナにしてみます。

書込番号:26287414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信37

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:56件

納車から1年半くらい経ちますが、
電動パーキングブレーキからの音が大きくなって来ました、
無頓着な、妻も、結構 大きい音がするね!
と言い出しました。
ネットで調べてみると、こんな物、と言う意見と
ディーラーでキャリパーを、保証で交換修理して貰ったと言う人もいます、
ディーラーで保証修理して貰った方が、いましたら
経緯を教えて頂けますか?
マイ ディーラーが、二週間も夏休みを取ってしまっているので、情報が有れば、よろしくお願いします

書込番号:26264206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/15 19:13

現行は知りませんが、
前ヴェゼルですが、
電動パーキングブレーキの音は、よく不具合というか持病というか、とにかくディーラーに音がうるさいと言えば、
アクチュエータでしたか、簡単に保証交換してもらえました。
訴える方は、換えてもらえると思います。
ディーラーもよく交換するからか、素早く対応してもらえました。
部品の在庫が置いてありました。
私も一度保証交換してもらいました。

今のは、分かりませんが、
ディーラーに訴える方は保証交換してくれるのでは。

音がうるさいといっても、それが原因で、すぐ何かトラブルになることはないと思いますので、
慌てず、ディーラーが仕事始められたら、相談してみましょう。
前ヴェゼルのオーナーです。
現行は知りません。

書込番号:26264239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/15 19:19

キャリパー交換ですね。
失礼いたしました。

書込番号:26264245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:432件

2025/08/15 23:00

現行RVユーザーではありませんが、お邪魔します。

先代RUでは、作動終わりのキューという高音が理由でアッセンブリー交換しています。

「パーキングブレーキの作動と解除の動作は問題ないものの、作動音が…」と、録画データを収めたスマホを携えてディーラーへ相談すると、リアキャリパーのアッセンブリー交換を対応してくれました。

交換後は…作動音が気になる時期があります。気にならない時期もあり、根拠はありませんが、外気温が高くなると鳴るような…有償交換すると5~6万ほど、作動そのものには問題ないし、神経質にならないようにしています。

電動パーキングブレーキの仕様変更の有無は認識していませんが、ディーラーは先代の頃から多数の経験をしている筈。気になる異音さえ再現できれば、アッセンブリー交換のハードルは高くないと思います。費用はメーカー負担のようですし、あとはリコール等の対応が忙しいかどうか、ではないでしょうか。

例えば、TOYOTAやLEXUSでも聞こえてくる車両があると感じています。様々な車両に電動パーキングブレーキが採用され、うっかりさんをサポートしてくれるものの、個人的には何年経っても異音の無い、手動式や足踏み式が安心に思えます。

書込番号:26264447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2025/08/16 09:40

>バニラ0525さん
メッセージをありがとうございます、
前ヴェゼルでも、結構あったんですね。

書込番号:26264696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/08/16 09:44

>銀色なヴェゼルさん
メッセージありがとうございます
そうなんです、
最初の頃は、比較的に低音の音でしたが、最近は、
キューって感じの高音域の音になって来て
余計に、気になってしまいました。

書込番号:26264700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2025/08/19 09:18

再生する電動パーキングブレーキ 異音

その他
電動パーキングブレーキ 異音

少し、雑音がはいってますが、
電動パーキングブレーキの異音はこのようなかんじです、
皆さんの、ご意見をおきかせください。
保証修理していただいたかたも、たくさん、いらっしゃるようですが、
一部に、異音は、補償対象にならないという書き込みも有り、心配しています。

書込番号:26267224

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/19 10:53

>ララパールさん

音、聞かせていただきました。
前ヴェゼルで、ネズミの鳴くような音と言われておりましたが、まさにそんな感じですね。
私の場合は、もう少し低音ではあったかと思いますが、
これは、ディーラーに相談するしかないと思います。
ディーラーがどのように判断されるかでしょう。
これで、機能的に異常が起こることはないと思います。
気にしない人はこれでもずっと使われるでしょうし、また音の変化もあると思います。
ですから、スレ主様の訴える情熱次第かと思います。

ディーラーも保証修理すれば、利益になるでしょうし、(損するのは、ホンダ本社)
要は、本社側が認めるかどうかですし、
前ヴェゼルの時は、敷居が低かったです。
私の場合は、前ヴェゼルの後期でして、
前期の段階で、保証修理があたり前のような感じになってましたので、
一言音の違和感を言って、音を聞けば、交換しますと即答でした。
部品の在庫も置いてあったのかどうか、即その日のうちに交換となりました。
今のヴェゼルはどうかわかりませんが、
気になるなら、保証期間内に訴えて、損はないと思います。

書込番号:26267285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/08/19 11:24

>バニラ0525さん
メッセージありがとうございます、
前ヴェゼルの時は、敷居が低かったんですね。
現行ヴェゼルの、キーッと言う異音の保証修理の
敷居が高くなっていなければ、良いのですが、、、
妻も、言っているのですが、
保証修理対応して貰えなかったら
あの音と、これから何年も付き合うのは、嫌だなぁって思っていて、心配しています。

書込番号:26267309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/19 11:43

>ララパールさん

軽い気持ちで、ディーラーにご相談ください。案外簡単かと思います。
一度でだめなら、また別の機会(点検とか車検の時)に繰り返し言えば、いつかは答えてくれるものと思います。
ディーラーは、保証修理は利益になり、損はしないので。

論より証拠です。
案ずるより産むがやすしです。

書込番号:26267319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/08/19 12:33

>バニラ0525さん
励ましの、お言葉をありがとうございます、
良い方向に進んでくれると、良いなと思ってます。

書込番号:26267361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:432件

2025/08/19 13:03

>ララパールさん

旧ヴェゼルの電動パーキングブレーキと同じに感じます。

交換履歴のある自車の場合、前述のように毎回ではないですし、自身は聞き慣れてしまっている事もあり、今では余り気にしなくなりました。またそのうち聞こえない時期があるだろうと…

昨年の暑いころ、気にしていた記憶があります。暑さがおさまると、異音を感じなくなりました。

初めてこの音を体験した時は、慌てて録画データを購入元に提示し、電動パーキングブレーキの動作に不具合はないのか、この高音は解消できないのか、聞いたものです。

最初は、電動パーキングブレーキの動作そのものには問題なく、異音だけでは補償対象にならない、と言われた事を覚えています。

しばらく様子見していましたが、数ヶ月したら連絡があり、電動パーキングブレーキの不具合として社内的に申請すれば補償で交換可能、と回答がありました。類似した事例がたくさんあったのではないでしょうか。

参考になれば幸いです。

書込番号:26267391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2025/08/19 13:36

>銀色なヴェゼルさん
メッセージをありがとうございます、
前ヴェゼルでも、最初のうちは、異音だけじゃ
機能に問題無いから保証修理出来ないと言われたんですか、、、
新型ヴェゼルの場合は、どんな対応をされるかどうか
心配ですね。

書込番号:26267418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/19 15:38

>ララパールさん

銀色なヴェゼルさんのお車は、前期型で、最初のころは簡単ではなかったのですね。

私の後期のころは、前例を生かされて、速やかに対応されてたのでしょうね。

まあ、スレ主様も、旧型の前例があるので、楽なんじゃないかと思いますが、
もう対策済みのものとか言われるかもしれませんが、
甲高い音がしてるのは事実ですし、
スムーズにいくと思います。
とにかく、案ずるより産むがやすしです。
異音を訴えたからと言って、スレ主様にマイナスになることはありませんので、
奥さんが嫌がってることを主張されたら、既婚者の方なら、いいように考えてくれると思います。
恐妻家より。

書込番号:26267490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:432件

2025/08/19 18:26

>ララパールさん

新旧の違いというより、交渉窓口がユーザーの困り事を理解して対応策を検討してくれるか、またヒト対ヒトの相性もある気もします。

もしも営業さんに話しにくいなら、メカに詳しいサービスフロントさんを頼ってはどうでしょう。メカに関する悩みの場合、サービスフロントさんでもいいと思います。自身はいつもそうします。

ディーラーとしては慣れっこの事例だと思いますから、気負わずに相談してみたらいいと思います。

書込番号:26267616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2025/08/19 19:21

>銀色なヴェゼルさん
ずっと、お世話になっていた、営業さんが、出世したみたいで、本社勤務になってしまい、替わった営業さんとは、一度も会っておらず、転勤した方からは、事前に、電話で、ご挨拶させますと言っていたのに、
電話も来ませんでした、
メンテナンスの時は、前の営業さんと工場長さんの
お二人で、面倒を見て頂いていたので、
誰に電話しようかと、思っていました、
サービスフロントに電話しても良いのですね!

書込番号:26267669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:432件

2025/08/19 23:01

>ララパールさん

後任の営業担当者が、新人のように顧客の少ない人なら、丁寧に連絡があったかもしれません。そうでないなら、既に抱えている自分の顧客を優先したり、新しく購入しそうな入店客に時間を割くかもしれませんね。

工場長さんをご存知で、今も在籍しているのなら、工場長さんへ問い合わせましょう。自身もそうする事が多いです。経験と責任のある方ですから、話しが早い筈です。

もし工場長さんも既に異動されていたら、サービスフロントの誰かに相談したい、で大丈夫です。

無理難題を要求するのは厳禁ですが、自身が付き合いのある何店舗かでは、よく面倒を見ていただけるサービスフロントさんばかりです。申し訳ないけれど、営業さんを訪ねる事は殆ど無いです…

書込番号:26267852

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/20 05:46

>ララパールさん
 
点検、整備はどうされてるのですか、

ホンダトータルケアは、利用されてないのですか。

私は、点検、整備の予約は、ホンダトータルケアから、ネット予約します。

担当者に連絡することはありません。
少し先にはなりますが、電話することもなく、目的も記載できますし、
あとは、予定の時に、尋ねるだけです。
担当者も出迎えません。
受付の誰かが応対してくれます。
担当者がいたら、挨拶する程度です。
私のディーラーは、セールスは、販売の仕事で忙しいのか、出しゃばってきません。
私はそれのほうが楽です。

スレ主様のところは分かりませんが、電話するにしても、受付で、済ませば何も問題ないと思います。
担当者も、いちいち通すのもお互い面倒くさいかと。
担当者は、いてもいなくても点検、整備は関係ないと思います。

書込番号:26267973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/08/20 11:21

>銀色なヴェゼルさん
>バニラ0525さん
アドバイスありがとうございます、
ホンダトータルケアは、利用していますが、夏季休暇中なのか、メンテナンス予約は、全て×印付いていて、出来ない状態でした。

一つ懸念材料は、新車購入後 1か月点検と6ヶ月点検は、しましたが、
1年点検は、6カ月点検から、2000Km しか乗っていなかったので、オイル交換だけお願いして、スキップしてしまいました、
(担当の方とは、スキップしたからと言って保証には問題無いと確認しました)
一年点検をしなかったから、塩対応に、なってしまうかと心配しています。

書込番号:26268176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/20 11:42

>ララパールさん
 
心配性なのですね。
ディーラーの方、そんな了見の狭い方は、少ないと思います。
ホンダトータルケア、先の方(9月とか10月)は、空いてませんか。
緊急性はありませんので、
丸のあるところ見つけてください。
頑張ってください。

書込番号:26268191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/08/20 11:47

>バニラ0525さん
バニラ0525さんのお言葉には、本当に
心穏やかに、なります。
ありがとうございます。

書込番号:26268192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/20 11:49

少ないでなく、いないと思います。
に訂正します。

書込番号:26268195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/08/21 13:28

>バニラ0525さん
>銀色なヴェゼルさん
本日より、ディーラーが営業したので、
電話しました、
受付の、若い女性でも、あー、あの猫が鳴いているような音ですよね! 
と有名な不具合みたいでしたが、
1時間位、調査と言うか検査に、時間がかかるので、
予約を取ってくださいと言われ、10日後に、車を持って行くことにしました、
異音を確認してもらうだけなのに、
なぜ?1時間もかかるのかなぁ?と、ちょっと思いました。

書込番号:26268972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/21 13:53

>ララパールさん
予約は、今は当たり前のようなもので、
時間も1時間と言っても、前後の作業や、同時に作業する場合もありますので、(遅くなるとうるさいお客さんもいますので)
ある程度多めに言うのは、車だけでなく、世間一般、何でも余裕をみておくと思いますので、
逆に1週間後に見てもらえるだけ、ありがたいと思います。
私の経験上ネットでは、予約は最低数週間先かなと。
電話は、融通つけやすいでしょうね。
受付の方は、猫と言われたのですね。
私は、ネズミです。
失礼いたしました。

書込番号:26268989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2025/08/21 16:52

>バニラ0525さん
いつもありがとうございます、
ネット予約だと、そんなに先になってしまうのですね、最初、3日後と言われたのですが、私の都合がつかず、10日後にしてもらいました。
あとは、異音=不具合 と認めて頂けるかどうか?
ですね。良い方向に進んでくれる事を、祈るばかりです。

書込番号:26269105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/09/02 07:31

ご心配をおかけしました、
昨日、ディーラーさんに、行ってきました。
検査はしないで、駐車場で、メカニックの人が来てくれたので、
エンジンを止めて、キーンって言う音を、一回だけ聞いて、即 交換しましょう! と言う事になりました。
キャリパーとアクチュエーター セットで交換された方も、いるようですが、
今回は、キャリパーのみの、交換らしいです。
キャリパーの中には、ブレーキフルードが、満たされていて、気泡レベルじゃない、ほんのちょっとの、
エアー、があると悪さをするみたいです。

書込番号:26279380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/09/02 10:11

発注パーツの品番を確認したら
RU系のパーツ品番とそっくりで、
ガソリンモデルは、キャリパー形状が、
変わっていないのかな?
と、ちょっと心配です。

書込番号:26279471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/09/02 10:37

>ララパールさん
よかったですね。

もう当日に交換されたということでしょうか。
それならやはり、在庫がおいてあったのでしょうかね。
そうなら、今でも私の時と同じ感じですね。
部品も同じかもしれませんね。
現行ヴェゼルも、前ヴェゼルと、プラットフォームや足回りは、そんなに変わってないのでしょう。
まあ、私は交換後、4年経ちますが、作動音はそれなりにしますが、
働いてるのね、ご苦労さんという気持ちで受け止めております。
壊れてるわけではないので、音はある程度は許容しないといけないと思ってます。

また、気になるようなら、保証期間なら(何度かされてる方もいます)また交換してもらえばいいかと思います。

書込番号:26279497

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/09/02 11:02

それとも、電話連絡した時点で、もう交換する予定で、部品発注されてたのかもしれませんね。
今でも前ヴェゼルや、他の車のようによくある修理なのでしょうね。
こういった部品は、共通部品として多くの車種で扱われてるでしょうね。
知りませんが。
失礼しました。

書込番号:26279507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/09/02 11:04

>バニラ0525さん
お付き合い頂きありがとうございます。
たぶん、パーツセンターの在庫有り、と言う事で
1週間後に、交換修理の予定です。
ネットで検索したら、パーツ品番の最後が、
00、10、20、30 と変わっていますね!
20、の新品がヤフオクに
出てましたが、純正部品でも、
メイド イン チャイナ
なのですね。

書込番号:26279508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/09/02 18:04

>ララパールさん
ありがとうございます。

取り寄せでしたか。
それが正常ですね。
私の時は、たまたま在庫はあったのか、すぐその日のうちに修理完了でした。
また、何かあれば、ぐずぐず言いますのでお許しください。
失礼しました。

書込番号:26279781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:432件

2025/09/02 19:57

>ララパールさん

4年ほど前の交換時の部品番号を投稿します。

書込番号:26279855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2025/09/02 20:08

>銀色なヴェゼルさん
情報ありがとうございます、
なぜでしょうね?
ガソリンモデルは、RV系もRU系も、
キャリパーは、共通なのですかね?
最後のパーツ品番が、RU系のパーツ品番と、
ほぼ同じで、
02 から03 に変わっている
だけですもんね、
不思議です。

書込番号:26279861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/09/02 20:27

>ララパールさん
私も見てみました。
私のは、銀色なヴェゼルさんと全く同じでした。

末尾020です。
私の前ヴェゼルは、ガソリン車、
銀色なヴェゼルさんは、ハイブリッド車と思います。

ブレーキキャリパーは、同じなのでしょう。
また、新型も、前ヴェゼルと、下の方は、共通部品多いと思います。
他車でも、フルモデルチェンジしても、
共通部品使われてることはよくあると思います。

新型は、前ヴェゼルのプラットフォーム流用されてるのは、周知の事実ですし、
かなり共通部品使われてるのではないかと思います。
不思議なことではないと思います。

書込番号:26279874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/09/02 20:55

>バニラ0525さん
>銀色なヴェゼルさん
何度もお付き合いありがとうございます、
みんカラで、
現行RV系で、キュー音 でキャリパー交換された方の、パーツ品番は、画像の通りでした。
なぜでしょうね?
キャリパーサブとボディーサブと言う、言い方の違いなのですかね?

書込番号:26279901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/09/02 21:02

>ララパールさん
なるほどですね。

今のヴェゼルのガソリン車は、以前のままで、
ハイブリッド車は、
違うのですかね。
想像ですが。

書込番号:26279905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/09/02 21:05

>バニラ0525さん
そうなのかも知れませんね。

書込番号:26279909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/09/11 15:59

>バニラ0525さん
>銀色なヴェゼルさん
連絡、遅くなりました。
ディーラーさんで、キャリパー交換してもらい
とりあえず、異音は、治りました。
あとは、再発しなければ、良いです。

書込番号:26287412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]

クチコミ投稿数:87件

このK-515-N(特にスピーカー)ですが、テレビのすぐ近くに設置して、テレビに磁気等の影響はないでしょうか。
HPを探しましたが見つからず、メーカーへの質問も対象外機種になっているようです。
この件に関しての情報や、テレビの近くに設置して使用されている方がおられましたら、ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:26287332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/11 15:52

>グラドラさん

この様な回答が出ました

安心して使用して下さい

書込番号:26287405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカー > JBL > 4312GBLKR [単品]

スレ主 blu51さん
クチコミ投稿数:11件

4312を購入し、スピーカースタンドについて様々なサイトを見ながら見た目と音を良くする方法を探しています。
そこで写真のスタンドが気になり、自作しようかと思うのですが

柱の上に直接スピーカーが乗っていないためしっかり支えきれず音が変わったりしないか?

という点が気になっています。

スピーカー初心者のため他にも気になる点やこうしたらいい、等あれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:26285905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/09/10 09:13

>blu51さん
こんにちは。
横幅の広いタイプの大型ブックシェルフスピーカーのスタンドって、メーカー純正品でも写真のようにエンクロージュアを脇から支えるタイプのものは多くありますよ。
JBL L100 classicのスタンドも金属製でスピーカー底面の周囲だけで支えています。底面は割と自由に振動できる構造ですね。

底面全面に板が接するようなスタンドは、底面の箱鳴りを抑える効果があるので、上記のような線で支えるスタンドと比べると音は変わりますが、どっちがよいとか、あるべき姿、というのは言えません。
何でも制振すればよいわけではないですし。

なので気にする必要ないと思いますけどね。

他の大型ブックシェルフでの昔の経験ですと、面で支えない方がのびのび音が鳴る印象をもっていましたが、これも今から思えば見た目からくる印象かも知れませんね。

大型ブックシェルフではスタンドは必須ですし、ともかくしっかりした密度の高い木材で自作すれば間違いなく効果が見込めますので、頑張ってください。

書込番号:26286088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/10 10:16

>blu51さん

素人/初心者の場合は、まずはこれとかをみて研究すると良いでしょう。
https://youtu.be/N-RvIFxSCAI?si=3rpWS9TSzkDTylxh

自作する場合は試作機を作ってみてから、要領を掴んだら正確に製図してから製作すれば良いでしょう。


木材はウォールナット無垢などが最高級なので、どこまで追求するかは予算次第ですわね。

書込番号:26286130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:70件

2025/09/10 12:11

はじめまして、雑談1つ
日本含むオーディオアクセサリーメーカー
スピーカースタンドの無滑稽な有様は、デザイナー含め何を考えてるのやらとつくづく
売れる、売れない、以前にやる気の無いデザインが横行
確かに制振制がと問われたらオーソドックスなデザインになるとは思うが、、なんだろうね
スピーカースタンド、コレカッコいい製品が1つは合っても良い



書込番号:26286226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/09/10 17:48

>blu51さん
今のブックシェルフは、全面投影面積の小さいウーファー20cm以下くらいのサイズの物が主流で、このようなスピーカーにはだいたい専用の純正スタンドが一緒に売られています。

4312のようなディメンションの大型ブックシェルフは、昭和の頃は主流でしたが今は流行りませんので、純正スタンドが存在しない場合、路頭に迷う結果となりがちです。アクセサリーメーカーもこれらにフィットするようなスタンドは殆どありません。中華製のスタンドは多少売ってますが、デザインはかなりいまいちです。

まあなので自作はいいと思うのですが、タモやナラ、メープルやオークなど比重の高い硬い木材で製作すると、結構なコストがかかってしまいます。下記のようなものでお茶を濁すのも十分ありですよ。
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=840

書込番号:26286524

ナイスクチコミ!0


スレ主 blu51さん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/10 21:44

回答ありがとうございます。

>プローヴァさん
そうなんですね。
実際に設置して、音を出してみないと分からないことがオーディオだと多くありそうですもんね。

挙げていただいたハヤミ産業のスタンドも考えたのですが、気に入らなくて後々交換することになる可能性があるなら最初から自作しようかなと考えた次第です。

色々な形があって全てを試すことは難しそうなのでとりあえず気になる形でやってみたいと思います。

>オオタニモロヘイヤさん
YouTube拝見しました。
大分変わるものなんですね。

ヤフオク等で良さそうなウォールナット見つけて制作を考えています。

>ローンウルフさん
そうなるとオーダーメイドでってことになりますけどすごく高価になってきますもんね。
手に入りやすい価格でいい形が出てくればいいのですが

書込番号:26286711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/10 22:40

>blu51さん


ハヤミ/砂入れスタンドは私も使ってますが、安いので品質はそこそこですわねw


自作は素材と精度次第なので、DIYに自信あるならチャレンジしてください。


素人の場合、最初から完璧なのは作れませんから、徐々にレベル上げていく感じで作っているうちにコツを掴めると思います。


JBLでピュアオーディオやる場合は、あえてレトロクラシック風にするのがカッコイイのでJBLカスタマイズはマニアに人気ありますよ。
http://jbl43.com/?pid=71762728

書込番号:26286777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/11 09:39

>blu51さん

スタンドではないのですが素材について少々知ってることをご紹介します
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001557027/SortID=25582522/

アフリカのウェンジという木材を小型ブックシェルフの下でオーディオボードとして使用しています

SP>スパイクインシュレーター>ウェンジ板4cm厚>御影石>ゴム板>デスク

の形です
以前はSPと御影石の間に自作スパイク受けを敷いて使用していたのですが、ウェンジ材を導入し、スパイク受けをなくして直接上に乗っけたところかなりの音質向上が得られました
音楽の表現力が増しました
音像がポンポン飛び出てくると言えばいいか、その特性が向上し、音の消え方、残響がより繊細に把握できるようになりました
SPの下はデリケートに音質へ影響します
4〜5cm厚あればボードとしての効果がしっかり出てくると思います
4.5kgぐらいのSPならスパイクがめり込むなんてことはないぐらい硬いです
スパイクが馴染んで音が安定するまで2日ぐらいかかります


以前ヤフオク市場で購入したところは今は”鈴木すずめや”という名称で高級木材を安価で提供してます
現在ウェンジは流通してないようですが、いろんなサイトをチェックしたり木材屋を直接訪れてみるのもいいかもしれません


スタンド向けにステインレスやアルミパイプなどの金属加工を取り扱う業者を探すのもいいかもしれません
金属と木材のハイブリッドスタンドなんかよさそうです

書込番号:26287122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:70件

2025/09/11 15:02

中型スピーカーやハーフサイズのスタンド
数が少ないですよね!
ネット調べて建具屋頼むのが無難かなあ〜
なくなくJBLの既製品で我慢するか!
自作の場合、素材選びになりますが、

個人的にはフィンランドバーチの積層合板が1番良いです。自作スピーカーに使われたりしてる合板
反りも無くベスト、うちもパワーアンプの床面土台に使ってますが経年劣化はないですね!

書込番号:26287370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/09/11 15:48

>blu51さん
写真の様なスタンドを作るのでしたら、6cm角とかの角材(集成材)が欲しいところですね。

マルトクショップでググってみてください。
私も買ったことが何度かありますが、非常に高品質な硬い集成材がそれなりの値段で入手可能です。
フリーカットで糸面取りや穴あけ加工などもやってくれますよ。

書込番号:26287403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
初めて投稿します。今年の初めにmineoのDプランで購入し初めてeSIMにし、設定も見様見真似で何とかく出来ました。数年振りの海外(香港)に行くことになり家族からeSIMのHolaflyが良いよと勧められ日本てインストール?設定しました。いざ香港について空港内で開通させようとしたら、電波はしっかり届いていましたが利用出来るネットワークがありませんと出て再起動したりしましたがいっこうに使えず、結局現地で物理SIMを購入しお店で設定してもらいましたがやはり使えず、予備で持っていたOPPOReno3Aが物理SIMで使用出来テザリングしながらARROWSM06を使いました。同行者のiPhoneはそのまま自動的に問題無く開通しました。
帰京しholaflyにチャットで状況説明しもしかするとAPS(アクセスポイント)設定が自動でされて無かった可能性があったのでは?と、帰京したため確認は出来ずです。
このARROWSМ06は現地でアクセスポイント設定しないと使え無いのでしょうか?ご存知の方教えて下さい、宜しくお願い致します。
寛大な措置でHolaflyさんからキャンセル扱いにして頂きました。

書込番号:26285781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2025/09/10 00:10

>カメックスじろさん
Holaflyのesim使えず大変でしたね。
APNが自動で設定されるのかは、わかりませんが、
Holaflyのesimを有効にして(主回線に設定する)、モバイルデータをオンにして、データローミングもオンにされましたか?3つオンにしないと使えないと思います。

書込番号:26285853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2025/09/10 00:44

>カメックスじろさん
Holaflyは日本でも使えますので、1日990円かかりますが、使えるか使って見られるのもよろしいかと思います。

書込番号:26285868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/09/10 02:25

日本で行う作業はeSIMのデータローミングをオンにする手前までです。

HolaflyのeSIM対応機種に富士通は含まれないので本当に対応していない可能性もあります。ただ、物理SIMもダメだったというのはよくわかりません。

国や地域によって接続する通信会社は違うので日本で確認するのは意味がない可能性があります。香港ではHKTもしくは Hutchisonに接続されます。

書込番号:26285896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/10 11:00

>南風5893さん
早速ありがとうございます。
同行者と一緒にその3つは確認しました、それで使えなかったので数回再起動し ましたがそれでも駄目でした。仕方無く時間も勿体ないので物理SIMを購入になりました。

書込番号:26286169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/10 11:04

>ありりん00615さん
早速ありがとうございます。
このarrowsは対応していませんでしたか!それで物理SIMも使えなかった可能性もありますね。
日本では対応済みなのでHolarly日本用で確認しても意味無いかもですね、承知しました。

書込番号:26286174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2025/09/10 11:40

>カメックスじろさん
APNの設定が悪かったと思いますね。
まだHolaflyのesimはスマホに残してありますか?
残っていましたら、APNの設定は確認できると思います。
釈迦に説法ですが
Holaflyのesimが、訪問国のキャリアの電波をローミングして、モバイル通信が出来ることになります。(訪問国の使用周波数と使うスマホの周波数が合っていることが条件たなりますが、ARROWは香港の周波数と合っているそうです。)
繰り返しですが、Holaflyは日本のキャリアとローミングして日本でも使えます。(Holaflyのesimが有効になっていなければダメですが)
もしまたHolaflyを使われるようでしたら日本で使って見られるのも事をおすすめします。
蛇足ですが、ubigiと言う海外SiM会社があります。esimをずっとスマホに残しておけますし、安くて使いやすいです。
興味があったら調べてください。

書込番号:26286201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2025/09/10 11:53

>カメックスじろさん
>ありりん00615さん
esimが使えるスマホであれば、使えるかと思います。
すべてのスマホを確認する事は出来ません。

書込番号:26286213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2025/09/11 15:39

機種不明
機種不明
機種不明

ソフトバンクの回線の電波拾えています。

ubigiの電波拾えています。

povoの電波拾えています。

>カメックスじろさん
私はubigiのesimをインストールして、スマホに残しています。(ドコモの電波の様です)
APNが正確に設定しているので、電波拾えています。
日本で設定して、esimが使えることを日本で確認できています。
これで、訪問国のコースを課金購入すれば、安心して使えます。日本でもつかえますので、日本のコース課金すれば、ドコモの回線で使えます。他回線不具合あった時の副回線になります。(モバイル通信なくても、アプリから課金購入だけは、出来ます)
ワイモバイルは物理SiM、ubigiとPovoはesimです。

書込番号:26287396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)