すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24678573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2263868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 野菜室の温度

2025/09/08 09:07


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-TX51P-W [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
野菜室の温度が10℃から下がりません。
説明書通り冷蔵と冷凍を強設定にしてみましたが、冷蔵冷凍は更にガンガンに冷えますが野菜室は下がらず野菜の傷みが早いです。


【使用期間】
約1ヶ月
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
他にできる対策はあるんでしょうか。

書込番号:26284340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/08 11:55

野菜室は15度。

書込番号:26284467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2025/09/08 13:08

>ゆうきはる0612さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

取説には野菜室の温度「約 3 〜 8℃」との記載がありますね。

●AQR-TX51P 製品関連情報 | アクア株式会社(AQUA)
https://aqua-has.com/support/fridge/004-2/
→取扱説明書→5ページ

なれば、
いま野菜室の中に入れたものが数時間かして実際何度になるのか?を確かめる→取説に記載のようには冷えてないならその旨を購入先かメーカー窓口に連絡する→修理に来て貰う、
でしょうね。

棒状の温度センサーの付いたデジタル温度計が百均ほかで¥550〜1000程度で売ってますから、
水を入れたペットボトルでも野菜室で冷やしておく→時々取り出して中の水の温度を測る、でもやってみたらいいです。


何となく 、
野菜室へ冷気を送るファンが壊れているのでは?って気がしなくもなく。
この手の冷蔵庫って一般的には、野菜室の引き出しを全部引っこ抜くと、その奥に冷気の吹き出し口があります。
そこからそれなりの温度・流量の冷風が出ているか?を手の感触で確かめてみるのもアリです。
実際どのくらいの温度でどれくらいの量が出ていれば正常か?はメーカーの人しか知らないことかもながら。。。

ともあれ、可能ならお試しを。

書込番号:26284532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2025/09/08 13:37

百均¥550なデジタル温度計の例

>ゆうきはる0612さん

補足で。
百均¥550なデジタル温度計の例です。
セリアやCan★Doなどで売っています。

●デジタル クッキング温度計 | アミファ amifa
https://products.amifa.co.jp/archives/15840/

書込番号:26284557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2025/09/08 13:39

あーごめんなさい、温度は測れているんでしたね。
ならば早急に修理を呼ぶ、の一択でしょう。
失礼しました。

書込番号:26284559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2025/09/12 11:24

野菜室の底の方で測りましょう。
それで10度なら高いですね。

書込番号:26288142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:4999件

常用はしていないですが、渋滞時などにたまにブレーキホールドを使用します。

そのブレーキホールドの解除の時なのですが、トルクが掛かってからブレーキが解除される感じなので「グッ」と言う小さい音と前後の揺れが発生します。
ノートe-powerはノンショックでスタートするので、回生協調だからしょうがないのかなぁと思っていたのですが先日FIT4e:HEVを乗ったらこちらもノンショックでスタートする。

という事で点検時に調整とか出来るか聞いてみたのですが、調整できないと・・・
ブレーキ解除を少し早目ればショックが減ると思いますが、そう言う調整項目は無いんですかね?

皆さんのシビックはショック有りますか?
車重が重いので仕方がない・・・みたいな事も言ってましたが他のメーカーはどうなんでしょうか?


※因みに故障しているとか思っている訳では無く、もうちょっと快適にならないかなって事ですので。

書込番号:26281925

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/05 11:31

>槍騎兵EVOさん
アイドリングストップは使われていますか?
MAZDAですがアイドリングストップ状態からのブレーキホールド解除時に少しですがショックを感じる場合があります

書込番号:26281938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2025/09/05 11:35

>槍騎兵EVOさん

>ノートe-powerはノンショックでスタートするので、回生協調だからしょうがないのかなぁと思っていたのですが先日FIT4e:HEVを乗ったらこちらもノンショックでスタートする。

ガソリン車でしょうか。

私、前ヴェゼルガソリン車ですが、
解除時、それなりのショックはあります。

CVTで、クリープもそれなりに強いので、解除されるときは、アクセル優しく踏んでも、それなりのショック感じます。
スレ主様の程度はわかりませんが、
ガソリン車と上の車当たりとは、違うように思います。
私は、逆にしっかりホールドされてると、安心感を感じます。
違ってたらすみません。

書込番号:26281942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2025/09/05 12:43

>槍騎兵EVOさん

自分の場合、トヨタ車で同じような感覚がありディーラーに相談したところ、
電話の時は同じようにブレーキの調整をしてみましょうとの話だったのですが、
入庫時にメーカーからNGが掛かり調整できなかったことがあります。

当時の説明ではブレーキを調整した場合、
その調整が原因でブレーキホールドを使用していなくても、
ブレーキが通常通り効かない場合があるかもしれないので、
そちらの方が車や整備として問題になるため調整できないとのことでした。

なのでブレーキを調整してショックを弱める方法は、
どこもNGの様な気がします。

書込番号:26281986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2025/09/05 12:56

>槍騎兵EVOさん 『渋滞時などにたまにブレーキホールドを使用します。』

ガソリン車かe:HEV車かによっても違うと思いますが、一般的にブレーキは油圧または電動式油圧です。この場合はあまり音がしないのでは?
一方パーキングブレーキもオート解除ができます。この場合はモーター制御なのでブレーキが緩むのに時間がかかるため、多少のショックは出すのでは?

どっちにしても故障とは言えませんが。

書込番号:26281993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2812件Goodアンサー獲得:674件

2025/09/05 13:57

>槍騎兵EVOさん
>車重が重いので仕方がない・・・みたいな事も言ってましたが他のメーカーはどうなんでしょうか?

車両の重いかるいは関係するかも知れませんね。
(軽自動車はショックが無いか、少ないかも知れません)

わたしのトヨタ車もしますよ。
平たんな道路では、優しく発進すればしないし、急にアクセルを踏むとカッと音がしてショックが有ります。
(前後には揺れないですね)

急な坂道下り坂は、カッの音が大きくショックの大きいです。
勾配が緩くなるにつれて音もシックも小さくなります。

感じ方は人それぞれですので、
とにかく優しく丁寧に急発進しない様に心がけられてはいかがですか。

書込番号:26282024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/05 14:27

欧州車は自己責任だけどコーディングでオートブレーキホールド解除のタイミングを変更できるけどね。
調整できないとなると、アクセルをちょこっと踏んでブレーキホールドだけ解除してから再度アクセルを踏み込む方法が一般的かなぁ。すぐ無意識でできるようになる。

書込番号:26282041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4999件

2025/09/05 14:33

>cocojhhmさん
>KEURONさん
>バニラ0525さん
>funaさんさん
>神楽坂46さん
>待ジャパンさん


車種を書いてませんでしたね。FL4でe:HEVのハイブリッドになります。

なるほど、やはりショックはある方が多いみたいですね。
発進をやさしくしてもショックは消えないです。

で、同じようなものはブレーキホールドをONにしていなくても坂道発進で感じます。
何て言いましたっけ?坂道で車が下がらない様にする機能が自動的に働くためみたいです。

>KEURONさん

他社ですが出来ませんでしたか。残念。

>待ジャパンさん

>アクセルをちょこっと踏んでブレーキホールドだけ解除してから再度アクセルを踏み込む方法が一般的かな

なるほど、試したこと無かったですね。今度試してみます。

でもまぁ安全を考えればトルク掛けてからブレーキ解除でしょうから、スッと発進するノートやFITが良く出来ているって事ですかね。

書込番号:26282043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4999件

2025/09/08 09:48

>アクセルをちょこっと踏んでブレーキホールドだけ解除してから再度アクセルを踏み込む方法が一般的かな

試してみました。

発進時に少しだけバタっと一瞬アクセル入れて上げると確かにショックは小さくなりますね。

だけども・・・発進のたびにこれするのは面倒ですねぇ。(汗

まぁ適当にうまく付き合っていく事とします。

書込番号:26284373

ナイスクチコミ!1


c--t-nさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/12 11:20

そんなにショック来ますかね、FL1 RSでマニュアルですが、半クラッチでスッと解除されますよ。
前乗っていたFK7のシビックのほうが強く踏むとガクッとなっていた感じがします。
オートマだともしかしたら踏み込みすぎているのかもしれませんね。

書込番号:26288138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 650

本機種はさらに生産完了となっているようですが、後継機はでるのでしょうか?
今では、このクラスの商品としては唯一のモデルと言えると思います。

出るとしたところで、コストをかけて開発してしまうと、価格の大幅なアップにつがる事になるでしょうから、
基本仕様はそのままで、カードスロットをマイクロSDに変更して、違うモデルをアピールして、10%程度の価格上昇で販売してくるとか?

儲からないモデルなので切り捨てられるか??

それともきっちりとコストをかけて完全な新規モデルとして、8万から10万円程度の価格で登場してくるのか?

740SXが先月より受注再開となり (すぐに受け付け中止になりましたが) 77000円で販売を再開しました、これよりも高くなると流石に売れないでしょうから、さすがに新規開発はないでしょうね??

唯一のモデルですから、あまり高くしないで継続販売してもらいたモデルではあります。

書込番号:26278853

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/09/01 16:18

>天下一品こってりさん

キヤノン、コンデジ増産らしいですから既に受注再開したカメラがありますし、PowerShotV1も出しました。
受注再開したけど、既に受付終了しましたが。

そう考えるとIXY650の再開もしくは後継機ってのは考えられるとは思います。
35o換算、25-300o相当のレンズですから旅行などに便利ではあるので出せば需要はあると思いますが、価格もポイントではありますね。

ただ、出しても転売ヤーによる適正価格が維持できないのであればユーザーには不利益でしかないため無理に出さなくてもとは思います。

個人的にはPowerShot V1ベースでスチルメインのカメラに期待したいですね、出すならば。

書込番号:26278899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2025/09/01 18:52

>個人的にはPowerShot V1ベースでスチルメインのカメラに期待したいですね

同感です。
最近、動画向けばっかりですもんね。

あと、キヤノンがこの流れにすぐは飛びつかなくても、放置はしないような…。
『富士フイルムの人気がコンデジ市場を活性化』
https://digicame-info.com/2025/09/post-1864.html

書込番号:26279018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度4

2025/09/01 22:17

IXY650気に入っていたのですが落としてしまったので、販売再開でも後継機でも良いので、出るなら絶対に買います。
出来れば性能はそのままで価格を抑えて欲しいです。

書込番号:26279191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/02 06:44

期待するようなのはない。

あるのは原価低減を目的とした、
なんちゃって新製品。
あとは部品が入手困難になって別の部品に
設計変更した新製品。
いずれも型名が変わるので後継機には違いないが、
ここの住人はすぐに気づく。

よくあるでしょ。新旧で間違い探しのようなスペックの製品が・・・

書込番号:26279345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/09/08 21:06

>天下一品こってりさん

 新型が出そうですね。

キヤノンが間もなく「PowerShot ELPH 360HS(IXY 650HS)」の後継機を発表?
https://digicame-info.com/2025/09/elph-360hsixy-650hs.html

書込番号:26284914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/09/10 11:43

新型出ました!
キヤノンから光学12倍ズームのコンパクトデジタルカメラ「IXY 650 m」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2046109.html

書込番号:26286203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2025/09/10 19:19

>インターフェース:Hi-Speed USB(Mini-B)

マジか…、今どきウソだろ、おい…

書込番号:26286591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/10 20:50

>えうえうのパパさん
IXY650の後継機が出たとのことで楽しみにHPを見てみましたが、
私も(というよりほとんどの人が)この点が残念だったと思います。
スペックそのままでUSB-C充電にだけ対応してくれればと思っていましたが、
Mini-Bであることは変わらず。
つまりUSB充電不可で、充電器必須ということになりますね。

書込番号:26286667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2025/09/10 22:06

>ともだちのワォさん
ですよねぇ。
普通のSDのまま、Type-Cにしてくれるだけでよかったのに…。

書込番号:26286748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度4

2025/09/11 00:31

私は、インターフェースは全く気になりません。後継機は出ないと思っていたので、販売してくれるだけでうれしいです。絶対に買います。

書込番号:26286872

ナイスクチコミ!1


Nana1997さん
クチコミ投稿数:182件

2025/09/12 06:56

後継機が10月下旬に発売するそうです。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=151424/

書込番号:26287951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2025/09/12 10:09

タイプC変換コネクター使えば取り敢えず充電に関しては何とかなりますよね。
僕はパナのデジカメでそうしてます。

書込番号:26288077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/12 10:41

 
>タイプC変換コネクター使えば取り敢えず充電に関しては何とかなりますよね。

???

書込番号:26288110

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/12 10:55

同時期のSX620HSがmicro-Bなので、Mini-Bなんて遥か昔に消滅したと思ってた(-_-;)

書込番号:26288121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]

月末にリフォーム予定でエアコンを購入する必要があり本機を購入しました。設置は未だになりますが。
ダイキンとの2択でしたが、内部メンテナンスの利便性から本機にしました。

本機ではないのですが、三菱のエアコンで異音が発生して悩まれている方がおられるみたいです。
未だ据付できないので気になります。
心配ならダイキンにしておけばとのご意見もあると思いますが、メンテナンス性に惹かれました。

異音については複数の方がお困りの様ですが、ここでの三菱のエアコンのレビューでは意外に少なく
特定のロットの問題なのかなとも思います。

昨年、今年の製品で、ことさら異音は出ていない方はどれくらいおられるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:26284946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/08 22:37

異音は出ていない方はどれくらいおられるでしょうか

そんなのわかるわけないとおもいますよ

買った人みんなに聞くことはできないですし
ここでは不可能ですが。

書込番号:26284977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3781件

2025/09/09 00:40

>すぐ自分の話したがる人ですさん

ありがとうございます。確かにそうですね。
価格コムでの書込みは基本的に不具合情報が多いものですから、どの機器も不具合ばかりの
誤解(?)をしてしまいがちです。私は。

ここでのレビューやAmazonでの評価では異音の不具合はあまり見られないので特異な
事象なのかなと思いたいのが本音なんです。

従いまして、僅かな方でも異音不具合はほぼないですよとのご意見を伺いたい次第です。
不具合無い方には、知らんがなと思われるかももですが。

書込番号:26285038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3781件

2025/09/09 00:44

特に不具合無い情報は歓迎させていただきますが、とりあえず解決済みとさせていただきます。

書込番号:26285041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2025/09/09 05:35

大部分はサイレントマジョリティですからねぇ。

書込番号:26285106

ナイスクチコミ!0


ふわ105さん
クチコミ投稿数:15件

2025/09/09 10:11

>デジタルおたくさん

某ネット掲示板などを見ると、正常な方もいます。
ただ、異音の報告も多いです。

製造ロットの問題の可能性はありますが、
室内機と室外機の設置場所や、配管延長有無
により起こりやすくなる可能性もあるかと
思ったので、下記スレッドで聞いてみました。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001676753/SortID=26256388/#26285265

回答があるかもしれないので、参考まで。

書込番号:26285276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3781件

2025/09/09 10:33

>ふわ105さん
 情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
 異音が発生する特異条件があるのかもですね。

書込番号:26285287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2025/09/09 21:18

>デジタルおたくさん
こんばんは、自分はZW2818が故障し
四方弁不良と言うことで今後の持ちも考え
おなじクラスのZW2824へ(5月)
更新しました結果、確かに冷媒の、
流れ初めの音コレは自分の場合は室内機からですが
元がほぼ無音新しい子わしゅぼぼぉーっと
結構な音が出ます、ここで見ていると
22から28辺りの異音報告が多いと感じます、

書込番号:26285713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3781件

2025/09/12 10:51

>issei@ぷららっちさん
 
遅くなりましたが状況連絡ありがとうございました。
価格コムでの書込みでは異音の報告がかなり見られますが、ここでのレビューとか
Amazonでの評価では異音の話がほとんど無いので、実態はかなり確率が低いのか
よく分からないです。

先日、量販店のエアコンコーナーに行き、担当者に三菱に異音の苦情は多いか
尋ねたところ、そんな事は無いですね。他社製品より評価いいですよ、と言ってました。

書込番号:26288120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

24-120mm f4との入れ替え

2025/08/28 09:48


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II

クチコミ投稿数:11件

入れ替えでの購入、っていってもI型は持っていないので、24-120mm f4との入れ替え検討(もう時間ないけど)しています。旅行用の便利ズームは、28-400mmで事足りそうなので。
少し重くなるけど、写りやAFは各段に違いそうで、期待しています。
入れ替えのデメリットありますかね?

書込番号:26275275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/28 10:01

>村ちゃんgoodさん
10時からの予約に参戦ですね?羨ましい!

デメリットはほぼ無いのでは無いでしょうか。
F値が明るく、AFは高速、インナーズームで埃等の混入リスクも減り、重さもそこまで変わらず、コーティングも上位に刷新。寄れるようになって、フィルター径は77mmで同じ。

強いていうなら焦点距離が70mmまでなので120mmを多様していた場合はちょっとだけ物足りない可能性があるくらいでしょうか。

書込番号:26275285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2025/08/28 10:31

>村ちゃんgoodさん

入れ替えですと、
70-120の焦点距離が無くなり、
補うため、28-400も一緒に持ち出すはめになりませんか?

書込番号:26275312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2025/08/28 10:33

>村ちゃんgoodさん

インターナルズーム機構(ズーミング時にも全長が変化しない)が良さそうです。

書込番号:26275314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/08/28 11:40

ご意見ありがとうござます。
マップカメラで買い替えキャンペーンもあってて、10:04に先取り交換で申し込み完了しましたー

>おかめ@桓武平氏さん
  主に室内撮影に使うので、70-120mmの画角はあまり使いません。
野外の時は、ポートレートはタムキュー、気合の入った風景は70-200, f2.8を、旅行には28-400mmで対応します。

書込番号:26275361

ナイスクチコミ!5


沖雅sさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/28 13:17

>村ちゃんgoodさん

私も同じ店で、同じようなタイミングで、同じレンズの入れ替えとして予約を入れました。

自分的な一番のデメリットは、フトコロがさみしくなること、ですねw

書込番号:26275450

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2025/08/28 19:08

こんばんは、Zfで大三元を使用してます。他にGFX、Xマウント使用してます。
Z24120からの買い替えのデメリットは画角だけでした。メリットは淡い鮮やかな生命感のある色のりです。紅葉などの色がいいです。Z24120は逆光は強いですが、山岳逆光では色がくすむ傾向にあり、人物も固くすぐに手放しました。やはりメーカーを問わず大三元とは描写、特に官能性において差があります。山岳風景が中心なのでどうしてもさばく光線が多く万能性が高い大三元レンズ中心に撮影してます。さばく光線が少ない下界の使用感とは少し違うかもしれません。

書込番号:26275761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2025/08/28 21:58

差額は、(Z8と85mm f1.2の分割が終了したので)12回分割払いくらいにします。半年前に85mmをタムキューに入れ替えた時の残額も10万ほど残っているはず・・・ 今年Z9iiが出ようとZ7iiiが出ようと、買うつもりないので大丈夫(って自分に言い聞かせて・・・)。

書込番号:26275904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/09/12 10:45

商品確保の連絡来ましたー
マップカメラで、24-120oの下取り、18%アップで97,940円、差額236,680円の支払いです。
12回分割払いで、月2万弱の支払いで済みます。
9/26が楽しみです。もう、標準ズームで悩むことなくなります。

書込番号:26288115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

iphone17proの望遠カメラ

2025/09/10 22:00


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro Max 512GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

望遠8倍って
4倍のトリミングで光学って表現は変じゃないですか?

光学って言い方は誤解を生むのでやめてほしいと思いますが
みなさんはどう思われますか?

書込番号:26286739

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/10 22:04

なんともおもいません

書込番号:26286745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:182件 Noct Nikkor 58o 

2025/09/11 05:30

>おおいずみようさん
景品表示法の優良誤認?
大丈夫なのかなぁ?

書込番号:26286947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/09/11 06:27

アップルって、元々そんな感じの企業姿勢でしょう。
電池やメモリの容量を表記しないのも恒例ですし。
他社だったら、これだからAndroidはとか言い始めるでしょうけど。

書込番号:26286963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/09/12 10:40

レスありがとうございます

やはり企業姿勢的にそんなものなのでしょうか?

レンズでちゃんと光学ズーム(違う焦点距離に変更)できるスマホもあるのに
同じ光学ズームと勘違いさせる表記は許し難い表記と感じています

いくら画素数があってもセンサーが1/4になりダイナミックレンジが著しく低下すると思うのですが
気にしない方が多いのでしょうか?

ほんとの光学ズームなら欲しかったのですが残念です

書込番号:26288109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)