すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24679810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2263955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4

スレ主 condor.tさん
クチコミ投稿数:2件

ID.4Proに乗っているのですが、
Apple CarPlayの接続が頻繁に途切れます。
同じ様な経験をされた方、改善方法がわかる方が
おられましたらご教示いただけますと幸いです。

〈使用している端末〉
iPhone16pro

〈やったこと〉
・iPhoneのアップデート
・iPhoneの再起動
・ケーブルの交換
・端子部の掃除

書込番号:26281573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/13 20:35

あるあるですね。
残念ですけど性能限界です。
今後車両側の5Fのソフトウェアアップデートで解消されるかもしれませんが今のところ未定です。
ただメイン車種のゴルフで違う不具合で調査中の案件がある為おそらく後手に回るのかと思います。
また充電系の不具合でも散見されてる案件があるので走りに直接関わらない部分は後回しにか解決されないままの可能性があります

書込番号:26289349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B860M-PLUS WIFI (B860 1851 MicroATX) ドスパラ限定モデル

スレ主 kukukucomさん
クチコミ投稿数:7件

RTL8922AE WiFi driverと RTL8922AE Bluetooth driverがインストールできない。
ダウンロードしたドライバAsusSetupをダブルクリックすると一瞬dosの画面が出てきてそれっきり変化なし。
デバイスマネージャにも正式には表示されてません。
ドライバのアンインストルしてもだめでした。
どなたかこの問題をクリアした方いらっしゃいますか?
-------------------------------
Windows10pro バージョン 22H2
[グラフィックカードベンダー/モデル/チップセット/ドライバ] Intel Grephics (CPU内蔵)
[CPUベンダー/プロセッサ番号] Intel(R) Core Ultra 7 265K 3.90 GHz
[メモリベンダー/モデル/仕様]Crucial CP2K16G56C46U5 (DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組)

書込番号:26286518

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/09/10 18:25

メディアテックのWiFiもあるみたいなので、こちらは試してみましたか?
MediaTek Wi-Fi Driver V5.4.0.2418 for Windows Win11 64-bit---(WHQL).

書込番号:26286546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2025/09/10 18:51

Windows 10にWindows 11用のドライバーを当てるのは、互換性があるかわからないので辞めたほうがいいです。
>MediaTek Wi-Fi Driver V5.4.0.2418 for Windows Win11 64-bit

書込番号:26286568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/09/10 18:55


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/09/10 18:56

ASUS DriverHubは試してみましたか?

自分は最近はこれでドライバーは全部入れてます。

使えなくてもブラウザーなので消すのも簡単だし試してみてもいいと思います。

書込番号:26286574

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2025/09/10 18:57

>揚げないかつパンさん
サポートページからOSを選べば表示されますよ

書込番号:26286575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukukucomさん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/10 19:04

皆さん有難うございます。レスの早さにビックリです。
ASUSのサポートサイトにはWindows10対応でダウンロード出来る様に書いてありました。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b860m-plus-wifi/helpdesk_download?model2Name=TUF-GAMING-B860M-PLUS-WIFI
ASUS DriverHubは使ってます。
ダメ元でメディアテック チャレンジしてみます。

書込番号:26286579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/09/10 19:05

>zemclipさん
それはそうだとして、WiFiチップがMediatekならWindows10は諦めろ!って話しですか?

書込番号:26286580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2025/09/10 19:26

>揚げないかつパンさん
何をそんなに興奮しているのか良くわからないんですが、ないなら諦めるか、リスクを承知でインストールするか、別の手段を探すかの3つですよね。

書込番号:26286600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/09/10 19:44

まあ、そもそも、仕様からWindows10の文字が無いので途中で10切って、11だけをサポート対象にしたにしては10も選択できるけど、MediatekのWin10ドライバーは無いし、どうもこうもないと言う状況には変わりはないとは思うけど、個人的には、まあ、動かないかもだけど使ってみても良いとは思うけどね。
動くかもしれないしくらい?

書込番号:26286617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2025/09/10 19:52

CFDのページだとWindows 10はドライバーを利用できないって明記されてるので、そもそもない可能性は普通にある。
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/tuf-gaming-b860m-plus-wifi.html

書込番号:26286626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/09/10 20:14

まあ、そもそも、ASUSの仕様でもWindows10の文字は無いので、そう言うことかも知れないですね。

書込番号:26286642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukukucomさん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/10 20:52

MediaTek用のドライバは「この操作を正しく終了しました。」と出ますがインストール反応はありませんでした。

DOS画面で止まってしまうダイアログが分かりました。
ドライバフォルダDRV_WiFi_RTK_8922AE_SZ-TSD_W10_64_V600224121100_20250623Rの中の
「Win10X64\netrtwlane701.inf」ファイル名が表示されて瞬時にDOS窓が消えてしまってました。

書込番号:26286669

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2025/09/10 21:36

>kukukucomさん
現状困っているのは、ドライバーがインストールできないという点のみでしょうか?
(ドライバーが入らなくて無線接続できない?)
どういう状態なのか明確にしたいので、以下目を通してもらって状態を教えてもらえますか?

WiFiやBluetooth接続はできていますか?
No↓ Yes→デバイスは認識されているのでドライバーの入れ方が分かればなんとかなりそう
デバイスマネージャーで表示されてますか?
No↓ Yes→デバイスは認識されているのでドライバーの入れ方が分かればなんとかなりそう
BIOSでWiFiやBTモジュールは有効化されてますか?
No↓ Yes→デバイスが認識されてないので初期不良かも?
有効化してドライバーインストールできるかやってみましょう
(ASUSマザーは詳しくないので、BIOS操作はほかの人に聞いてください)

書込番号:26286705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/09/10 21:50

Mediatekならこう言う話もある。

https://www.reddit.com/r/aorus/comments/18orkmz/mediatek_wifi_7_mt7927_rz738_for_pcb_rev_10/

Realtekなら動作しない理由は分からない。

書込番号:26286718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1654件Goodアンサー獲得:279件

2025/09/10 22:42

デバイスマネージャーで当該デバイスを右クリック→ドライバーの更新
→コンピューターを参照してドライバーをインストール
→参照ボタンをクリック→ドライバを解凍したフォルダ内の「Win10X64」フォルダを選択
でインストールできませんか?
※Bluetoothは「x64」フォルダ

書込番号:26286780

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukukucomさん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/11 16:46

>zemclipさん
現状困っているのは、ドライバーがインストールできないという点のみです!
(ドライバーが入らなくて無線wifiとbluetoothが使えないです、Realtekの有線LANは使えてます)

WiFiやBluetooth接続はできていますか?
No↓
デバイスマネージャーで表示されてますか?
微妙Yes→bluetoothはジェネリックで認識されている。wifiは他のデバイスに?で分類されている。
BIOSでWiFiやBTモジュールは有効化されてますか?
Yes
BIOSでは有効化したり無効化したり何回か繰り返しました。

書込番号:26287457

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukukucomさん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/11 16:52

>死神様さん レスポンス有難うございます。

デバイスマネージャーで
当該デバイスを更新したり、削除したり、フォルダ、ファイルを指定してドライバのインストールを試しました。
が残念ながらインストール完了にはなりませんでした。

書込番号:26287461

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2025/09/11 17:25

>kukukucomさん
デバイスマネージャーではなんていう名前のデバイスになってますか?
Realtekなのかは分かるかと。

書込番号:26287483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/09/11 17:33

それはエラーのあるドライバーのベンダーIDでわかると思います。
プロパティでベンダーIDを見てみてください。

書込番号:26287488

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukukucomさん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/11 20:33

>zemclipさん >揚げないかつパンさん

デバイスマネージャーでは
[Bluetooth]-[Generic Bluetooth Adapter]
ハードウェアID:USB\VID_13D3&PID_3602&REV_0100&MI_00

[ほかのデバイス]-[ネットワークコントローラー]
ハードウェアID:PCI\VEN_14C3&DEV_7925&SUBSYS_60001A3B&REV_00

となっています。
どうにかなりそうでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:26287630

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2025/09/11 20:57

>kukukucomさん
MediatekのMT7925っぽいですね。

書込番号:26287652

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2025/09/11 21:08

>kukukucomさん
たぶん正攻法でいくならWindows 11にすることな気はするけど、
どうしてもWindows 10でってことならこのあたりのサイトからダウンロードしてみるとか?
ちょっと公式のものなのかよくわかってないけど、物は合ってそう。
https://rog-forum.asus.com/t5/downloads-for-motherboards/drivers-amd-mediatek-wifi-bluetooth/td-p/857576

書込番号:26287664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/09/11 21:52

Mediatek MT7925ですね。

zemclipさんが示したドライバーやこんなのを使ってみるしかないかな?
https://oemdrivers.com/network-mediatek-mt7925

WIFI7はそもそもWIndows11しか正式サポートされてないし

書込番号:26287706

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukukucomさん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/13 20:31

皆様 いろいろご教示ありがとうございます。
メディアテック製 ドライバは残念ながらどれもインストール反応にはなりませんでした。
デバイスマネージャからのコンピュータ上のフォルダを指定しても反応はありませんでした。
...WINDOWS11にすれば解決しそうなのでその線で進めてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26289344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:7件

中古車の購入を急遽検討しています。

現在乗っている車が15万キロ程走行し、オイル上がりの症状が出ているため乗り換えを予定しているのですが、都合により予算が100万程で4~5年乗れるつなぎの車として以下を提案頂きました。

・フィットハイブリッド 2013~2015年式
・ノートepower E12

予算内で提示頂いてるもので、走行距離がそれぞれ6~8万キロのものなのですが、正直どちらがいいか決めかねています。

用途としては主に通勤の足としてですが、長期休暇で家族(妻・子供2人 小学校高学年・中学年)での旅行などで年10000キロ程走行予定です。

懸念点としては
フィット→調べてみたところ、この年式のものはリコールが多かったようで、修繕済みのものがトラブルなく走れるかどうか
ノート→現在使用しているのが日産車なのですが、11~2万キロからエアコン故障などのトラブルがあり他の日産車も同じようなトラブルが起きないか不安

なお、ノートについては代車として何度か使用していることもあり使用感などはわかっていて、その時はepowerに対して好感触。
フィットは後部座席の広さ、ドライブポジションの収まりの良さ、装備が充実しているところがいいと思いました。

以上、長くなりましたが実際に使用したことがある方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26287380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件

2025/09/11 15:53

>tattaka_tanさん
故障のリスクは考えないで用途から
どちらも試乗した事ありますが判断すると燃費よく、後席、トランク広いフィット一択だと思います。
先代ノートe Powerは癖が強いと思いましたが運転するのはスレ主さんだけですか?

書込番号:26287406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/11 16:04

>tattaka_tanさん
 私もフィットに1票。4人乗るならフィットの方が広くて良いでしょ?
 リコール=不具合対応なので、リコールされているという事は良い事だと考えられると思います。

書込番号:26287418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/11 16:08

>tattaka_tanさん

e-powerはエアコン使うと燃費の悪化が酷いって最近の口コミで見ました

もう少し車種を広げてはどうでしょうか?

書込番号:26287424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/11 16:34

>tattaka_tanさん

https://www.goo-net.com/php/search/summary.php

住んでいる地域の指定はしていませんが最近の年式で

走行距離も少ない車種は色々有りますが・・

書込番号:26287439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/11 17:28

>あかビー・ケロさん

>燃費よく、後席、トランク広いフィット一択だと思います。

私もフィットを優先して購入を考えております。
ネックはリコール箇所が走行年数にどう影響が出るかですかね。

運転は私だけの予定です。(緊急時のぞく)

>買物センス3点さん
昨日はじめて展示車にて確認したのですが、コンパクトとは思えないほど広さを感じたので、私もフィット優先で考えておりました。
リコール箇所についてはポジティブにとらえるのがよさげですかね。

>アドレスV125.横浜さん
本文にも書きましたが、今回の買い替えは予算の都合割り切っての購入となります。
もちろんおっしゃることはわかりますが、予算内でが最低条件です。

書込番号:26287485

ナイスクチコミ!1


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/11 18:09

>tattaka_tanさん

2016年に新車で買って2024年までの8年間乗ってましたが不具合等は少なかったですよ。リコールの多いDCTですが有段変速による加速は気持ちいいですし燃費もよかったです。サービスキャンペーンになったスタートスイッチの不具合が告知される前に発生したくらいでメンテナンスもオイル交換等きちんとしていれば問題ないかと。ブレーキパッドも無交換で乗り切りました。後席も広いですしシートアレンジも多彩で困らなかったです。
ただ、EVならない病や特定条件で充電されないなど不具合は完全には除去されていません。対処法を知っていれば困りませんが多少知識を求められるのがホンダのフィットだと思います。

e-powerは初期型試乗のみですが乗り心地はいいですよね。ワンペダルも慣れれば便利だと思いますが回生ブレーキがワンペダルのみの回生となりますのでブレーキを踏んでも回生しないのが難点ですかね。あまり高速も乗らずに街乗りが多ければe-powerの方が楽かも知れませんね。

書込番号:26287513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/09/11 18:54

>師恩濡さん
実使用からの具体的なコメント大変助かります!
ノートのワンペダル走行に慣れてしまうと、他の通常の運転の時少し面倒に感じてしまうほどとても良い車だなと感じてます。
街乗りの燃費もこちらの方が恐らく上なので、とても悩ましいです。

>EVならない病や特定条件で充電されないなど不具合は完全には除去されていません。対処法を知っていれば困りませんが多少知識を求められるのがホンダのフィットだと思います。

この点がすごく気になったのですが、もし宜しければどのような状況と対策があるのか教えていただければ助かります。
お手間でしたらスルーしていただいて構いません。

書込番号:26287546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/11 19:50

>tattaka_tanさん

さっき貼ったリンクは設定した条件が反映されていませんでした

ご自身で住所、支払総額を設定して見て下さい

私が検索した結果では

5年落ち、7万q以下、100万円以下でマーチ、パッソ、アクア、スイフト、マツダ2、ミラージュetc

実際には低走行の物もありますよ

書込番号:26287592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/11 20:24

>アドレスV125.横浜さん
もちろんカーセンサーもグーネットも調べた上です。
他の車種に広げる選択肢も勿論ありますが、今回中古車ディーラーから提案の多かったこの2種に絞って疑問を解決したく、本文の内容を書き込みしております。

書込番号:26287622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5705件Goodアンサー獲得:155件

2025/09/11 21:15

現行フィットRSに今乗っていてNE12ノートXが前の車でした
高速に乗る機会が少なければノートがパワフルで良いですね
エコモードでもアクセル踏めば加速良いです 故障は11.4万キロ乗って
エアコンの風が出なくなったくらいですが1万円位の修理費だったと思います
epower の燃費はトータルで20−21km/Lくらいでしたね 
高速飛ばせば17km/Lくらいでした

書込番号:26287668

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/11 21:15

>tattaka_tanさん
ノートユーザーとしての目線ですが、

>用途としては主に通勤の足としてですが、長期休暇で家族(妻・子供2人 小学校高学年・中学年)での旅行などで年10000キロ程走行予定です。
→感触をご存知かと思いますが、高速道路での加速などは十分にできるe-powerが快適だと思います。後部座席の膝前の隙間もあると思いますが、つま先が前席の下に入らないのがお子さん達に納得してもらえるかが快適性に関わると思います。

> ノート→現在使用しているのが日産車なのですが、11~2万キロからエアコン故障などのトラブルがあり他の日産車も同じようなトラブルが起きないか不安
→私と父もノートe-power所有していましたが、私のe-power NISMOはエアコンは6年10万キロでノートラブル、父のノートe-powerはミックスアクチュエイターの交換(痛手になる出費ではありません)を実施しています。
あと考えられるパーツとすれば、エンジンラジエターの電動ファンですかね?
購入時に、12Vバッテリーとエアミックスアクチュエイターは新品にしてもらえると良いかなって思います。ラジエターの電動ファンまで変えてくれたら、よく知ってる人達だなって思います。

書込番号:26287669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/11 22:13

中古車としての耐久性を考えると、どちらもオススメはできません。
耐久性、燃費、家族構成からして2015年モデルのシエンタハイブリッドなら球数も多く予算の中から選びやすいかと思いますけどね。

書込番号:26287733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2025/09/11 22:34

フィットハイブリッドの派生車種、ヴェゼルハイブリッド2014年式に乗っています。

写真のリコール履歴で7万キロ超を走りましたが、リコールに起因するような不具合、特筆する故障は無く、今も省燃費に楽しく乗れています。

車体サイズ以上の積載性と居住性も重宝しますから、メンテナンスの行き届いた個体があれば、フィットハイブリッドをオススメできます。

但し注意点があります。フィットもヴェゼルも、ハイブリッドシステムを構成するi-DCDは、DCTとモーターの組み合わせです。このシステムは万人受けするとは思いません。

駆動バッテリーに充分な電力があれば、EVモードで発進してスムーズです。逆に電力が少ないと、エンジンが始動して半クラッチを伴い発進します。自動変速ですが、MTのそれと同等の印象です。

渋滞路を走るばかりだと、回生できず駆動バッテリーへの充電が不足しがち、エンジン始動を伴うDCTの挙動は、ギクシャクして感じるでしょう。トルコン付きのATやシームレスなCVTから乗り換えると、最初の違和感は大きいはずです。

流れの良い場所やワインディングを走る機会がメインなら、この特徴的なトランスミッションとハイブリッドシステムを堪能できます。

自身は通勤に使わないため、ネガな部分は目立ちません。スレ主さんの通勤路の渋滞が酷いなら…DCTのギクシャクと、制御しようとするアクセルワークに疲れてしまうかもしれません。

書込番号:26287763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/09/11 22:49

本日、新たに訪れた店舗にて
・ノートepower X 4.6万キロ(H29.1)
→乗り出し90万
・フィットハイブリッド L 3万キロ(H26.3)
→乗り出し102万
の提案があり、現状個人的にはこの2つに絞られたかなと感じています。
*走行距離が少ないのは仕入れが大都市圏からだからだそうです。

>つぼろじんさん
ノート実燃費の情報、大変助かります!
高速走行は年に2~5回程度で街乗りの方が多いので、ノートの方が個人的にはありかなと考えています。
エアコンの風が出なくなったのはファンの故障などでしょうか?
本文に書いた私の日産車はコンプレッサーの故障で20万程の修理でした。。

>ku-bo-さん
通常使用の実体験、大変助かります。
故障はパーツ寿命によるものだと見受けられたのですが、それ以外で不具合がなかったとのことで、少し購入に前向きになりました。
今回のモデルと現在のモデルそれぞれ2週間~1ヶ月ほど代車で使用しましたが、モーターの加速感とワンペダルの操作性はかなりしっくりきていたので、新車購入ならオーラは購入の可能性がかなりあったほどです。

>待ジャパンさん
勿論用途を考えるとシエンタやフリードも選択肢としては上なのですが、ディーラーの担当者とやりとりして現在にいたっていることをご承知ください。

書込番号:26287773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/11 22:59

>銀色なヴェゼルさん
ちょうど他の方が書いていてくださった部分の補足となる説明、ありがとうございます!
車の装備や広さなどの点ではフィットの方が使いやすそうだと思っています。
なので、購入の不安材料はまさに補足部分なのですが、通勤で走るコースがどうしても主要道路多めでストップ&ゴーの回数も多めではあります。
なので、多少ズレはあるかもしれませんが私の環境だとノートの方が燃費的に良いのかなとコメント読んでいて考えました。
とても悩ましいですね^^;

書込番号:26287782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/12 00:19

>tattaka_tanさん

フィット3ハイブリッドは8年21万km走ったので耐久性はまずまずだと思いますよ。
EVならない病はエンジン始動して最初の水温が70度を超えたタイミングで走行中EV走行に切り替わらなくなるi-DCDの持病みたいなものですね。アクセル完全オフ約7秒もしくは停止直前までの減速で病気は解消されます。郊外や信号の少ない道路ですとEVに入らないため燃費が落ちます。
充電されないのも主に冬に起こってましてエンジン始動して暫くして信号待ちなどでエネルギーモニターを確認しているとエンジンが動いているのに充電がされてないことがあります。そしてそのままバッテリー残量が目盛り1まで下がって最悪保護機能で動けなくなると思います。その場合は一度Pレンジにすることで充電が再開されます。走り出せば充電再開しますが信号待ちが長い場合そういった不具合が起きる可能性があると言うことですね。

i-DCDは既に開発の終了したハイブリッドシステムですが乗っててとても楽しかったですよ。もう味わえないハイブリッドシステムですのでその辺許容できるのであればフィット、めんどくさいならノートe-powerでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:26287819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/12 01:11

>師恩濡さん
補足説明ありがとうございます!
今日話した中古車ディーラーの方もフィットはクレームが少なからずあると仰ってたので、具体例あげて頂いたのは大変助かります。
私の住む地域(南東北)は冬冷え込むので、走れなくなるのは少し不安材料になりそうです。
対処もそこまで難しいものではないとのことで少し安心しましたが、その点も含めて最終判断したいと思います。

書込番号:26287840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/12 05:43

>tattaka_tanさん

どうしても1速がモーター発進のため、切り替わりでギクシャクしたりするので頻繁に止まって動くような環境ではストレスを感じるかもしれません。初期型は特に冬季エンジン始動でキリキリ異音がする個体もあったと思います。
e-powerはエンジンにタイヤが繋がってませんので構造がシンプルで不具合も少ないのではないでしょうか?

難しいとは思いますが後悔のない車選び頑張って下さい。

書込番号:26287911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:276件

2025/09/13 19:47

スレ主さんはみてるでしょうか。

今までの書き込みの中で、誰も触れていませんでしたので、私の感じたことを書き込んでおきます。
それは
「加速力」と「アクセルレスポンス」では、ノートの勝ちです。

先代のe12型ノートは、これも先代のリーフの駆動系をそのまま使った車です。
(コストをかけずにハイブリッド車を作るための苦肉の策)
結果的に
1.5トンもあるリーフを不足なく加速させるトルクを使い、
1.1トンほどのノートを走らせるわけですから、加速力に余裕があるのは明白です。
また、モーターによるアクセルレスポンスは、内燃機関で動く車とは一線を画す出来です。

ノート(代車として)もフィット(レンタカーで)も乗ったことがありますが、
加速力とアクセルレスポンスでは、明らかにノートの勝ちです。
(市街地で40km/hで走行している状態で、60km/hまでフル加速させると、かなり差が感じられるでしょう。)
そして
市街地の通勤に使うなら、燃費も大差はないでしょうし、加速とレスポンスに勝るノートの方が使いやすいと思います。

ただ燃費ならトヨタのヤリス、アクアには敵いません。

書込番号:26289316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3404件Goodアンサー獲得:233件

2025/09/13 20:28

そういう運転をするならレスポンスの点でノートが勝るのでしようね。
私はFIT3に乗っていますがノートと比較した事がない分にはレスポンスに不満を感じる事はほとんどないです。
まあすでにモーターの加速感とワンペダルの操作性はかなりしっくりきていたとの事なのでそこら辺はご自身がわかっておられる事でしょう。
ワンペダルについては同乗者がどう感じられるかは確認しておいた方がいいでしょうね。

ただFITを選ばれるならできれば2017年以降の後期モデルがいいでしょうね。
世代が古いとはいえセンシングがついているので旅行などの高速道では楽ですよ。
ウチは2018年式で13万キロ走行になりますがポンプ問題のリコールのみで不具合発生はなかったですね。

書込番号:26289342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:1件

サブディスプレイに表示されるアイコン

androidのスマホに表示されるアイコンについて質問です。
モトローラ razr 50 ultraを使用しているのですが、サブディスプレイの方にいつからかたまに添付のアイコンが表示されます。アイコンをタップしても「フリップを開いて表示」の文言は出るのですが、携帯を開いても何も表示されません。
このアイコンは何を意味しているのでしょうか?
画像検索してみてもHitするものは無かったので、ここでわかればと思い質問させて頂きました。

書込番号:26289018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2722件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/13 20:19

>ねいたくさん
Android一般の質問になってますが、これは機種固有のアイコンだと思われるので素直にモトローラのサポートに相談すべきだと思います。

https://jp-jp.support.motorola.com/app/mcp/contactus

LINEでも相談出来るようなのでお持ちであればアイコンの画像を添付してトーク送信してみては?

自分が調べた感じだとおそらく何らかの故障かも…無論断言出来ませんが。

書込番号:26289338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1250件

ストレージなしのパソコンを購入して先ほどwin11をクリーンインストールしました
ウィンドウズセキュリティのみ英語表記されます
日本語表記にする方法をお教えてください

書込番号:26289281

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/09/13 19:35

検索すると、なってる人が色々いるみたいですね。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/answers/questions/5543389/windows11-windows

まずはこのあたりから

書込番号:26289304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1250件

2025/09/13 20:16

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
検索をして色々見ましたが治りませんでした
まだウィンドウズアップデートが残ってたようで、更新したら日本語になりました

書込番号:26289336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ahoyoさん
クチコミ投稿数:1件

素人です、寝室用に24型のTVが欲しいのですが、パナソニックのTH24J300でユーチューブやネットフリックスなどは
見ることが出来ますか?
パナソニックの使用にも書いてないのです、REGZAのS24 24S24は見ることが出来るようです。

書込番号:26289220

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2025/09/13 18:31

TH24J300でユーチューブやネットフリックスなどは見ることが出来ますか?

見ることは出来ません。
部屋にLAN端子またはwifi環境があれば、fireStick等を取り付ければ見ることができます

https://panasonic.jp/viera/products/TH-24J300/spec.html

書込番号:26289261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2025/09/13 18:51

TH24J300、REGZA 24S24どちらもネット動画には非対応です。
対応モデルは、下記を参考にどうぞ。
TVS REGZA 24V35N辺りが良いと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001614551_K0001686885_K0001602637_K0001248606_K0001386391_K0001509475&pd_ctg=2041

書込番号:26289273

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/13 20:10

https://www.regza.com/tv/lineup/s24

https://www.regza.com/tv/lineup/v35n

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001614551_K0001686885_K0001602637_K0001248606_K0001386391_K0001509475&pd_ctg=2041

シャープの2T-C24EF1
ハイセンスの24A4N
レグザの24V35N

何れかが良さそうです

レグザは大手家電量販店で約4万円から
ハイセンスは大手家電量販店で約2万4千円から

外付け固定ディスクをつないで録画するときに、期限を定めずに繰り返し視聴したい番組が出てきたとき、レグザは機外にダビングできるけれど、シャープとハイセンスはそれはできません

ハイセンスの画質に問題を感じなければハイセンスは多機能で安く、本体のみだけれどメーカ保証3年間は大きいでしょう

書込番号:26289334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)