
このページのスレッド一覧(全2263841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年4月8日 16:35 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月8日 14:56 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月8日 14:06 |
![]() |
0 | 4 | 2000年4月8日 10:26 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月8日 07:00 |
![]() |
0 | 8 | 2000年4月8日 02:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/03/31 16:11(1年以上前)
先日知り合いの人と話をしてて聞きました。
PS/2マウスコネクタ、ポートリプリケータ等はないそうです。
USBが主な外部周辺機器との接続ポートになるそうです。
当然PCMCIAのカードはつくみたいですが…なんだかなぁ〜
モバイル用途で12.1のブラックTFTってのは魅力ですが…。
書込番号:1290
0点


2000/04/05 09:47(1年以上前)
VAIOのPCG−Z505NRがほぼ同スペックみたいですね。
(Pen3 500Mhz、128SDRAM、HD12GB)
(VRAMがVAIO 2.5MB、メビウス 4MBだったかな)
値段もほぼ同じみたいですね。(27〜28万)
サイズはちょっとだけメビウスが小さいようです。
あとは、液晶のメビウスか、多機能のバイオかといったところでしょ
うか?
書込番号:1772
0点


2000/04/08 16:35(1年以上前)
B5ハイスペックノートの中ではモノラルスピーカーであることを除
いて、一番バランスが良いと思います。その理由は以下の通りです。
@携帯性 LB500Jの次に薄くて軽い。
A液晶 最高。
B通信 標準で携帯電話が接続できる。LANも標準。
C先進性 iリンクや光デジタル出力装備
D接続 USBポート4(レガシーデバイスなし)。添付FDも
USB接続。
Eデザイン カタログを見たかぎりではZ505NRの次に良い
F3D グラフィックカードがATI社のMobilty−M
なので遊べる。(これだけでも価値あり)
Gバッテリー 標準で1.3時間。MF3/500Xは2.7時間だが
LB500JやZ505NRの1時間よりはまし。
私はLB500JとMF3/500Xを使用していたので、B5ハイ
スペックノートには目が肥えているつもりです。FF[をいつでもど
こでもプレイしたいなら私を信じてPJ100Hは買いだね。(但し
デスクトップ並にはなりません) (^o^)丿
書込番号:2176
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H2STD

2000/04/08 14:56(1年以上前)
MDM-H2とMDM-H2STDでハードウェアの違いがないのならできるでしょ
う。MDM-H2を友達が持っているんですが64MBで使用していました。
IOのホームページでは違いがないように思えるのですが。
書込番号:2172
0点





ノートを買おうと思っています。
エプソンのノート(TFT)を使っていますが、メビウスなどに比べると、
ややぼけた感じに見えます。
ディスプレイの表示の美しさで、メーカーを決めたいと思っているの
ですが、お勧めってありますか?
0点


2000/04/08 00:56(1年以上前)
やっぱりシャープでしょ。
ノートでモバイルする時なんか、時に日当たりのよい車内とかではダ
ントツに見やすいです。
室内でも色がはっきりしているので、やはりお勧めですよ
書込番号:2123
0点


2000/04/08 01:02(1年以上前)
最近はNECも綺麗ですね。
ただ、ノートとしてのパッケージングは別ですが。
液晶については好みもあるから
自分の目で見て決めるのがいいと思いますね。
書込番号:2128
0点


2000/04/08 02:55(1年以上前)
東芝の低温ポリシリコンTFT(XGA)を使ったものがメチャきれい。
DynaBook 3380Vシリーズ。11.3インチだが高精細な分14.1インチな
どよりはるかに明るく高画質。
書込番号:2147
0点


2000/04/08 10:26(1年以上前)
選択肢をディスプレイだけに限定するならTFTさんの言っている通
り、低温ポリシリコンTFT(XGA)がこれからの主流となるでしょう。
書込番号:2163
0点





19インチモニターを買おうともってるのですけど、値段的に
三菱のRDF19S か飯山のA901Hを買おうと思ってるのですけれど
どちらがいいでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください
0点


2000/04/08 07:00(1年以上前)
三菱のRDF19Sは、知人のところにあります。
なかなか、見やすい画面です。
イーヤマのA901Hを見たことはないのですが・・・
同じイーヤマのA201Hは、リンキングがソニーに比べてきついです。
書込番号:2156
0点





CPUの種類で、AKD(?)やPENなどがありますがどう違うんですか?それとお勧めなのはどれですか?
今使用しているパソコンは4年ほど前に購入したものですが、17型のディスプレイはこのまま使用してハードディスク、CPU、メモリなどをすべて新しいものに買い替えたいのですけれどそれは可能ですか?最近その店独自で作ったものが売ってありますがそれをいまのディスプレイで使用することはできますか?
0点


2000/04/08 00:30(1年以上前)
>AKD(?)やPEN
何ですかそれは?そんなCPUはない。
>できますか?
ディスプレイが何なのか(あるいはどんなPCに付属していた
か)をいわないで、他人に分かるわけない。
書込番号:2117
0点


2000/04/08 01:04(1年以上前)
おそらくAMDとPentiumのことをいわれているのだと思います。
AMDは、会社名です。Pentiumというのは、インテルという会社が
製造しているCPUです。
それぞれの製品は、浮動小数点演算や整数演算の速さに微妙な
違いがありますが、体感するほどの違いはないと思います。
どちらかというと、AMDの方が割安感があります。
日本のメーカーでは、確か1社を除いて、両方の製品を扱って
いると思います。
演算速度を気にされるなら、動作周波数を見てください。
現在、1ギガヘルツが最速です。(といっても、高すぎるし、インテル
の1ギガヘルツの製品は、出回っていないと思います。)
年末には、64ビットCPUが出る(現在は32ビット)という話もあり、
買い替えを急がれないなら、これを待つという手もあると思います。
ディスプレイについては、買い替えるお店に確認した方が良いです。
書込番号:2129
0点


2000/04/08 01:22(1年以上前)
>64ビットCPUが出る
え、Willametteのことですか?これは32bitCPUですが。
書込番号:2132
0点


2000/04/08 01:37(1年以上前)
>adlkfja;lkjfa; さん
Itaniumのことです。インテルのサーバ向けCPUです。
64ビット用W2Kも出るらしいです。
書込番号:2136
0点



2000/04/08 01:53(1年以上前)
NECのPC-9821V10です。ディスプレイは17インチCRTセットモデルです。これぐらいしかわかりません。無知ですみません。
64ビットCPUと32ビットCPUではどのくらいちがうんですか?
セレロンとペンティアムのちがいはなんですか?
セレロンとペンティアムの動作周波数が同じ物はどちらがお勧めですか?ぜひ教えて下さい。
書込番号:2138
0点


2000/04/08 02:14(1年以上前)
>TOKIさん
そんなあなたにとっておきの手段をお教えします。
http://www.infoseek.co.jp/
http://www.goo.ne.jp/
上記のページに行って単語「セレロン」「ペンティアム」
などで検索し、出てきたページを片っ端から覗いていきま
しょう。そのうち紹介文から目的のページを見つけられる
ようになります。
あくまで一例ですがみなさんこんな感じで調べてます。
まずはこういうことから始めましょう。
書込番号:2140
0点


2000/04/08 02:27(1年以上前)
>Itanium
これは一般向けのCPUではありません。
ということで
>64ビットCPUと32ビットCPUではどのくらい
>ちがうんですか?
あまり気にしなくて良いです。
>ぜひ教えて下さい。
サムソンさんのおっしゃるとおりです。
ただヒントだけ言いますと、セレロンとペンティアム2と3は
似たようなものですが、これらとペンティアムは全く違います。
書込番号:2142
0点


2000/04/08 02:31(1年以上前)
書き忘れ
>NECのPC-9821V10です。ディスプレイは17インチ
>CRTセットモデルです。
それで結構です。使えます。古いタイプの98だったら変換コネ
クタを必要とするのですが、V10のものであればそのまま使えた
はずです。
書込番号:2143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)