すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24688212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイオでワイヤレスできますか。

2000/05/01 11:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 みっちゃんさん

ノートの50Fシリーズの購入を考えています。
現在、ターミナルアダプタを持っているのですが、
ワイヤレスでインターネット等をするには、どんな周辺機器がありますか。
できたら、子機側はごっついのではなく、PCカードを使用するのがいいで
す。あと、使っている方の使いごごちはどうですか。
初心者なんで分かりません。教えてください。

書込番号:5400

ナイスクチコミ!0


返信する
2さん

2000/05/01 18:01(1年以上前)

今すぐ書店へgo!

書込番号:5437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お願いします

2000/05/01 03:05(1年以上前)


マザーボード

はじめまして。
自作初体験中なのですが少し困っています。
M/BはAX6BC TYPER V.spec2、HDDはWESTERN DIGITALの205B8
CD-ROMドライブはSONYのCDU701(ATA)で組み上げ
BIOSの設定画面にたどりつき、パーティションの
設定を済ませ、HDDのフォーマットをしようとしたのですが
フォーマットができず(雑誌に書いてあったformat c:という
コマンド)仕方なく古いパソコンにスレイブとして取り付け
フォーマットしてから(途中で緑のエラー画面がでたものの
スキャンディスクではエラーはでなかった)再度試してみた
のですが今度はWIN98のセットアップが始まらなくて・・・
ケース(EN7234)内のTurboLEDというコネクタがフロント
パネルコネクタの何処に対応するのか分からなくて差し込んで
いないとか、HDD LEDのコネクタが2ピン分の幅しかないので
プラス側にあわせて差込んでいるとか、そういう細かいことも
関係してくるのでしょうか。
本人の知識不足以外に問題がありそうなところがあったら
教えていただけないでしょうか。お願いします。

書込番号:5375

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんたろうさん

2000/05/01 03:51(1年以上前)

>HDDのフォーマットをしようとしたのですがフォーマットができず
>途中で緑のエラー画面
>WIN98のセットアップが始まらなくて・・・

これだけではなんとも。。。(^^;
エラーメッセージの内容は大切な判断要素なので
単に”出来ない””動かない”ではなく詳細に書いてください。

それとLEDコネクタが刺さっていなくても動作に支障はありません。

書込番号:5379

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daiさん

2000/05/01 08:30(1年以上前)

>これだけではなんとも。。。(^^;
>エラーメッセージの内容は大切な判断要素なので
>単に”出来ない””動かない”ではなく詳細に書いてください

本当にその通りです。焦っていたとはいえ人に質問する時の
基本を忘れていましたm(_ _)m

せっかく返事をいただいて申し訳ないのですが、実はもう
問題は解決しました。本当にトホホな話なのですが、
セットアップに使用するCD-ROMを間違えていただけでした。
古いほうのパソコンがプリインストールタイプでリカバリー
CD−ROMしか使用したことがなかったとはいえ我ながら
情けないです。人に頼る前に自分でできる最大限の努力を
する必要があるということを再認識しました。

書込番号:5386

ナイスクチコミ!0


ぽんたろうさん

2000/05/01 16:56(1年以上前)

なんにしろ解決して良かったですね(^^)
トラブルをクリアするのも自作の楽しみの一つなので
(いや、個人的にそう思っているだけかもしれませんが(^^;)
楽しんでくださいね、ではでは。

書込番号:5432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

透過原稿スキャナ読取面A4

2000/05/01 16:28(1年以上前)


スキャナ

スレ主 プープーさん

ぴえーるさん同様に透過原稿スキャナを探しています。
現在候補はCanoScanFB1200S+FAU-S10です。
べた焼きの変わりとして使用したいため、読取面が大きい物を探しています。
中古市場でも構わないので商品情報ほか、普通のスキャナーにビュアーを載せ
て頑張っている人など情報アドバイスを頂戴したいです。
使い方としては、35ミリネガフィルム、ブローニーネガフィルムのべた焼き。
300dpi(白黒原稿)でスキャンする事になると思います。(PC的に限界なで)
宜しくお願いします。

書込番号:5431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

続:CUBX DMA/66接続について

2000/04/28 09:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 よぼたさん


先日、CUBX DMA/66接続について質問をし、
いろいろな方からアドバイスをいただきました。
ありがとうございました。
おかげさまでIDE3コネクタよりDMA/66の
HDDで、Windowsの起動ができるように
なりました。

そこで新たな疑問なのですが、ディバイスマネージャー
でHDDのプロパティを見たときに、「DMA」の
チェックが見当たりません。HDDをSCSIとして
認識してるからないのでしょうか?それともDMA/66
で接続されていないから、ないのでしょうか?

書込番号:4931

ナイスクチコミ!0


返信する
Spitfireさん

2000/04/28 16:52(1年以上前)

DMA/66は,システムではSCSIとして認識されるからです。

書込番号:4972

ナイスクチコミ!0


カトチンさん

2000/04/28 19:29(1年以上前)

よぼたさん、おめでとうございます。

書込番号:4997

ナイスクチコミ!0


スレ主 よぼたさん

2000/05/01 16:26(1年以上前)

DMA66接続うまくいきました。
で、原因はといいますと、DMA66のコントローラである
CMDのせいらしいです。
レジストリのリンクエラーでWindowsが起動しなくなることが
あるようです。それも「ある環境で」ということなのですが。
結局今回はWin98を新規インストールすることで、問題回避
できました。
今後のASUSのBIOS・ドライバー要チェックです。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:5430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なに買おう、、、?

2000/05/01 15:07(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 たけゆきさん

テリオスはあきらめました(涙)そこでお勧めのノートPCありますか?なるべくちっちゃいので動画撮れるのはVAIOPCG-C1XFあたりですか?

書込番号:5425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデート失敗

2000/05/01 14:58(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 もがのさん

こんにちわ。

CPUを変更するためにBIOSのアップデートを
行いました。
CPUはまだ取り替えていません。

Rev1.20 → 2.32に変更し、変更自体
は上手くいったと思うのですが、Win95を起動
すると、パスワード入力画面から白抜け画面で文字
が一切出なくなりました。
ネットワークで除くと、HDの中身の参照等できます。

どうしたら正常に戻るのでしょうか。
お知恵をお貸しください。

AOPEN AX59PRO
AMD   K6−2 300 → 500予定

書込番号:5423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)