すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24681805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264089スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スキャナを買いましたが・・・

2000/04/10 12:04(1年以上前)


スキャナ

キャノンのFB636Uを購入しました。1200dpiか600dpiで迷いましたが、値段で
最終的には決めてしまいました。さっそく、お気に入りの写真を読み込もうと
したのですが、600dpiではすごく時間がかかるし、100MB以上の容量になって
しまいます。これって普通ですか?300dpiに画質を落すとそれなりに早く出来
ますが、せっかくの600がもったいないような気がして・・・
皆さんは、どのように画質を選択しているか教えて下さい。

書込番号:2335

ナイスクチコミ!0


返信する
sukeさん

2000/04/10 15:17(1年以上前)

普通です。
1200だともっと恐ろしいことになります。

普通はスキャンした画像をあとからJpegで圧縮
しますね。

書込番号:2361

ナイスクチコミ!0


DAISUKEさん

2000/04/10 17:11(1年以上前)

1200と600では見た目はホトンドわからないはず。
拡大した時に比べると600の方が荒くなっていくと私は聞きました
が・・・等倍または縮小がメインであれば一度、300と600で試し
てみるのも一つの手ですよね。HDDにあまり負担のない選択を
オススメします。と言っても最近のHDD容量はスゴイもんね・・・(泣)

書込番号:2371

ナイスクチコミ!0


スレ主 うめさん

2000/04/10 18:56(1年以上前)

うめです。アドバイスありがとうございます。いろいろ試してみま
す。ついでにもうひとつお尋ねしますが、スキャンした画像をどのフ
ァイル形式で保存するか、JPEGが一般的と思いますが、sukeさんが
いう圧縮というのは、何からJPEGに変換して圧縮することでしょう
か?(スキャンした画像をJPEGにしても容量はデカイのです
が・・・)

書込番号:2379

ナイスクチコミ!0


sukeさん

2000/04/10 22:27(1年以上前)

ピクセルが大きいままだとあまり容量も変わらないので
600dpiでスキャンした場合だと、20%位の大きさにしちゃい
ます。

綺麗に残しておきたい場合は、オリジナルのままに
しておきますが・・・

今のところ、保存するようなものをスキャンしたことがない
ので、あんまり助言はできません。
そのままプリントアウトしてしまうことが多いので^^;;

書込番号:2404

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2000/04/13 18:28(1年以上前)

100MBにもなるというと、A4全面をスキャンなさったのでしょうか?
解像度についてはA4全面なら200から300dpi、L版なら300から
400dpiぐらいが速度的にも画質的にもバランスがいいですね。
600dpiにするのは一部を拡大するときぐらいです。

フォーマットについては、私の場合は、きれいに残して、
なおかつ容量を切りつめたいときはPNG(Portable Network
Graphics)
を使うことにしています。
いろいろなフォーマットで試してみた結果では、写真の場合は
劣化のない圧縮の中ではPNGがもっとも圧縮率が高いです。
Tiffよりも圧縮率は上ですね。
BMPと比べると実に5〜7割程度にまで圧縮できます。
256色以下の画像でもGIFよりだいたい2割程度圧縮率
が高いようです。
画質を重視しないならJPEGで圧縮率を高めにすると劇的に減ります。
(サイズの大きい画像ほど圧縮率がよくなるようです。)
この辺の設定はPaintShopProが細かく設定できてお奨めですよ :-)
(フォーマットの一括変換機能もあります。)

書込番号:2739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ThinkPadシリーズの特徴って?

2000/04/11 18:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo

スレ主 indieさん
クチコミ投稿数:10件

ノートパソコンの購入を考えています。
一番の候補をThinkPadにしています。
240,390・・・やiシリーズなどがありますが、
それぞれどのような特徴というか、位置づけが
されているんでしょうか?
HPを見ても、いまいちピンときません。
抽象的ですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:2516

ナイスクチコミ!0


返信する
pinoさん

2000/04/12 00:16(1年以上前)

240はモバイル重視のB5ノートですね。小さいです。
その分CDROMとかは外付けになってしまいますね。

390はどちらかというとビジネスユース向けのようです。
iシリーズとスペック的には似てますが、添付ソフトが
あまり無いのと、CDROMの再生ボタンなんかはないです。
その分、価格は少し低めで、種類が多いです。

iシリーズは初めて購入した人でも問題ないように
多くのアプリケーションが入っていたり、CDが単体で再生できたり
少し家電チックにアレンジしたもののようです。

600シリーズはパワーユーザー向けに最速CPUなどを積んだモデル。
値段はちょっと張りますね。

こんな所でしょうか?

書込番号:2557

ナイスクチコミ!0


スレ主 indieさん
クチコミ投稿数:10件

2000/04/12 09:05(1年以上前)

pinoさん、ありがとうございます。
ちょっとCADもしたいので、液晶は13inch以上がいいんです。
そういうことだと、ねらいは390かiになりそうです。
570は390と600の間ということでいいんでしょうか?
そうなると570の激安品がでれば候補に入りますね(汗)

先日、i1464が¥184、800で出ていたんですが、
限定5台に間に合わず買いそびれてしまいました。
うーん、悔しい・・・

書込番号:2591

ナイスクチコミ!0


TPさん

2000/04/12 09:29(1年以上前)

このページを参考にして下さい。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-
Bay/4765/index.html
では

書込番号:2597

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/13 01:34(1年以上前)

> ちょっとCADもしたいので、液晶は13inch以上がいいんです。
> 570は390と600の間ということでいいんでしょうか?

もれていましたね。
570は390と600の中間でもあるのですが、
実はモバイル系薄型A4ノートなのです。
CDROMなどのドック部分と本体がはずれて薄型A4ノートになります。
その分、ちょっと割高になっています。

CADで使用を考えているなら390の上位機種があればいいですね。
14.1インチですし。特価品は水物です。
変なお店には引っかからないように気を付けてくださいね。
いいThinkPadが購入できるといいですね。

書込番号:2669

ナイスクチコミ!0


スレ主 indieさん
クチコミ投稿数:10件

2000/04/13 18:20(1年以上前)

TPさん、面白いサイトを紹介していただいてありがとう
ございました。
いろいろ参考にしてみます。

pinoさん、続けてご回答いただきありがとうございました。
570はかなり魅力的なんですが、実はこの前書いたRESの
184,800のi1464が、また追加されたようだったので、
たった今申し込んできました。
SHOPは「大塚商会」系の所なので安心しています。
(前にPC300GLを購入したことがあるんです)
ちなみにURLは
http://land-e.com/shop/select.asp?page=sakura/
です。
残り、あと3台(18:10現在)
興味のある方は行ってみたらどうでしょう?

いよいよ私もTPユーザーの

書込番号:2738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュメモリの安い所知りませんか?

2000/04/12 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 しゅんさん

今日は、何方かフラッシュメモリの安い所知りませんか?
価格情報はカメラの価格は一覧で出るが、メモリは出てきません
先日64MBで\13800を見つけましたが、申し込もうと思ったらお店が無くなって
る???_s(・`ヘ´・;)ゞ ..

何方か64MBのフラッシュメモリで\13800以下の所知りませんか?
ちなみに使用している機種はC-3030ZOOMです、ID付き/無し対応していると思
います

書込番号:2602

ナイスクチコミ!0


返信する
tyzさん

2000/04/12 20:09(1年以上前)

ここはどうでしょうか・・・
http://www.ogawadenki.co.jp/frame03.htm

書込番号:2640

ナイスクチコミ!0


unclehoさん

2000/04/12 23:15(1年以上前)

いくら何でも、今、小川電気を薦めるのはまずいんじゃない。
http://www.yomiuri.co.jp/newsj2/ic11i105.htm

書込番号:2657

ナイスクチコミ!0


masaさん

2000/04/13 11:07(1年以上前)

私は、10日前に3030&64MBメモリーを購入しました。
(もちろん、小川電気でした。)
3030は他でも似たような値段ありますが、
メモリーに安さは特筆ものです。
後は、それぞれの良識の範囲内ですね。
秋葉原駅に近いので、店での引き取りも可能ですしね。
(しかし、記事見ましたが驚きますね。)

書込番号:2711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 ゆうきさん

はじめて書き込みをします、ゆうきです。

現在、VAIOのC1(MMX233、HD3.2G)を使っていて、Win98の次期バージョンの
プリインストールモデルが出て安定するまで買い換えるのはやめようと思って
いたのですが、事情が変わって、早く買い換える必要性が出てきました。

17インチディスプレイは持っていますので、買うなら本体のみが選べる
通販がよいと思い、調べてみました。

希望は 省スペースタイプの筐体で、Celeron 500程度、HDは15Gほど、メモリ
128MB、DVD-ROMまたはCD-R、LAN接続、SCSI接続が可能・・・といったもので、
この条件だと

アキアのMicrobook5850DCR、エプソンダイレクトのAT-680C(カスタム後)

などが当てはまるようです。

ただ、アキアはほとんどの点で理想的(DVD-ROM&CD-RW搭載)なのですが、
ボードの増設が出来ないという致命的な欠点がありますし、納期まで非常に
時間がかかるらしいことが気になります。
(MOはUSB接続も可能なので、これでもいいかとは思いますが・・・)

そのほかに、似たような構成のお勧めのパソコンはあるでしょうか?

エプソンは、納期まで約3週間と書いてありましたが、これは標準的な
方でしょうか? 見たところ、注文前に納期の期間を書いてあるところが
あまりなかったので、比較が難しくて。

それから、現在のDVD−ROMドライブでは、DVDビデオのリージョンコード
変更設定が出来ないらしいと聞きましたが、本当でしょうか?
普段は、これから買う予定のPS2で日本のDVDを見て、アメリカで買って
きてしまったDVDソフトはパソコンで見ようかと思っていたんですけど・・・。
(PS2を発売時に買わなかったことをかなり後悔してます(;-;))

あ、それから、DVD-ROMドライブでビデオCDは再生出来ますか?

質問だらけになってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:2674

ナイスクチコミ!0


返信する
Spitfireさん

2000/04/13 09:44(1年以上前)

>DVDビデオのリージョンコード変更設定が出来ないらしいと聞き
ましたが、本当でしょうか?

設定の変更は,回数制限がありますが可能です。使用するドライブに
もよりますが,変更回数は大体5回前後のものが多いみたいです。
変更回数を使い切ってしまった場合,さらに設定変更するには,メー
カによるリセットを依頼する必要があります。

>DVD-ROMドライブでビデオCDは再生出来ますか?

大抵のDVD再生ソフトは,WinDVD2000等,Video CDの再生機能を持
っているものもあり,再生は可能です。

書込番号:2705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WindowsNT,2000の使えるノート

2000/04/12 17:57(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 会社員さん

仕事のため、以下を満足するノートPCを探しています。
ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。

・11.3インチ以上のTFT液晶
・重さは 2.0kg 以下
・Windows NT4.0 または 2000 が使用可能(NTFS使用)

パソコンについて、あまり詳しい方ではありません。
よろしくお願いします。

書込番号:2630

ナイスクチコミ!0


返信する
s2000sxさん

2000/04/12 18:57(1年以上前)

Win2000が正常に動くかどうかはわかりませんが、
私の使っている松下のL1EA(L1ERが上位機種)なんか、いい感じ
です。
最近、Win2000対応プログラムがでていました(FAT32環境での
動作確認でしたが・・・)。

Celeron 450(Pen3 500)
HDD 8.1GB
メモリー 64(MAX196)MB
13.3インチTFT
重さ 1.97kg

書込番号:2635

ナイスクチコミ!0


スレ主 会社員さん

2000/04/12 19:19(1年以上前)

s2000sxさん、お返事有り難うございました。

私の調べた限りでは、前述条件を満たしているのは 東芝さん、SONY
さん の2社から販売されている数種で、もう少し情報が欲しいと
思っていました。


Bambooさん、気を悪くされたのならあやまります。済みません。

書込番号:2639

ナイスクチコミ!0


まだありますさん

2000/04/12 21:29(1年以上前)

FUJITSUのBIBL0も大丈夫ですよ。
MF350Xなら1.7kgです。
買った後、2000にできます。
ドライバはFUJITSUのホームページに載ってます。
SONYよりはこっちのほうがいいでしょう!!
知ってる人ならSONYは買わない。(不安定なので)

書込番号:2644

ナイスクチコミ!0


BOOさん

2000/04/13 02:06(1年以上前)

BIBLOはたしか付属のデジカメが使えなくなります。
それでもよければって感じですね。

書込番号:2677

ナイスクチコミ!0


スレ主 会社員さん

2000/04/13 09:43(1年以上前)

まだあります さん、BOO さん 有り難うございました。

参考にさせて頂きます。

書込番号:2704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WinNT4.0 Win2000のインストール

2000/04/13 08:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

Z505NRの購入を考えています。そこでお聞きしたいのですが、WinNT4.0、
Win2000って問題なくインストール可能なのでしょうか?また、redhatとかも
いけたりするのでしょうか?

書込番号:2699

ナイスクチコミ!0


返信する
としさん

2000/04/13 09:27(1年以上前)

ソニーのホームページに書いてあります。
そこを見てください。

書込番号:2703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)