すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24683146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テクノマインドについて

2000/04/15 01:28(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 トシキ@東京さん

表題のショップですが、少し前にはとても評判が悪かったようですね。

最近はどうなのでしょうか?
何か情報など有りましたら、教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:2900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結局デュアルに…

2000/04/14 00:51(1年以上前)


CPU

スレ主 たかしさん

先週書き込んでいろんな返事を書いていただきありがとうございました。
結局デュアルマシンにすることになりマザーも予約しました。
これでも一応自作マシン3台目なんです。
先週からずっと勉強しまくってます。
OSはWIN2000にするつもりでデュアルCPUには一応対応できるので大丈夫
です。数値計算ソフトを1週間くらい回し続けることになりそうで、その状態
で毎日他の事をやることになりそうでシングルCPUよりもデュアルCPUの
方がいいかなと思ってます。今Celeronの450なので少なくともそれより快適さ
が落ちるのは困るんです。
私の考えって間違えてますか?返事待ってます。

書込番号:2790

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/04/14 15:10(1年以上前)

別に間違ってはいないと思いますが、Celeronの450ってなんでし
ょう?300AのOCなんでしょうかねぇ…すでにCPUが2発あるのであ
ればいいですが、いまから300を購入するのってけっこう難しそ
うな気が。(しかも450まで上がらなきゃならないし)
そこらへんが気になりますね。

書込番号:2847

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかしさん

2000/04/15 01:23(1年以上前)

あ、息の虫さんの言うとおり300Aを450までOCしてます。
楽々でしたね(笑)
なんも問題ないですからねぇ。

書込番号:2898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートPCは壊れ易い?

2000/04/13 02:59(1年以上前)


ノートパソコン

はじめまして。みなさんの発言を見ているだけでも勉強になりますねぇ。
恥ずかしながらPC初心者で、これから初めて自分のPCを購入しようと思って
います。「部屋を移動して使いたい」ので、ノートを購入するつもりでした。
予算25万前後で「VAIO PCG-F50A/BP」辺りを考えていました。
が、先輩から「ノートは絶対壊れる事覚悟で買う事」との忠告。
「1ヶ月に1度は何かしらおかしくなる。自分ではなおせない部分が」
とのこと。月1で修理に出すのはきつい。。。
・どのノートPCでもこんな具合なのでしょうか?
・壊れ易いメーカーや機種はありますか?逆にオススメは?
・ノートPCではきつい作業(これをしたいなら、ノートは避けるべき)は?
・ノートと一体型(プリシェなど)では、かなり壊れ易さが
違うのでしょうか?省スペースならもっと丈夫ですか?
答えるのが難しい質問で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスお願い
します。




書込番号:2683

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんたろうさん

2000/04/13 04:39(1年以上前)

ノートだから壊れやすい、ということはありません
常時携帯して、ぶつけた、落とした、などすればそりゃ壊れるでしょ
うけど
普通に使っていて月イチでかならず壊れるなんてことはないです。
ノートだから出来ない、ってのも最近はそう無いと思います、3Dゲ
ームくらいかな?
ただ、当然やりたい事が求める性能を満たしてる必要です。
個人的には、可能ならデスクトップのほうが良いと思います。

書込番号:2687

ナイスクチコミ!0


Kowさん

2000/04/13 08:19(1年以上前)

先輩氏の仰るところの「壊れ易い」がハードなのかソフ
トなのかは判りませんが、ハード的な面に関しては、や
はり工業製品ですから、どうしても「当たり外れ」とい
うものは存在します。が、それを差し引いてもノートの
方が弱い。と思います。
とはいうものの、私が職場で使っていたノートは年間二
百日以上、10時間は動かしてましたが機械的なトラブ
ルは皆無でしたが(^^;

(ハードが)壊れ易い、という点ではソニーのノートは
その筆頭でしょうが、生憎何処が壊れるとかというデータ
は無いのでなんとも言えません。ただ、会社の工場の連中
は「(パソコンに限らず)ソニーは壊れる」というので、
そんなものなのでしょう。

それにしても1ヶ月に一度は大袈裟な感じがしますね。

書込番号:2697

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/04/13 11:03(1年以上前)

昔からソニーは壊れる、松下は潰れると言います。
ソニーは修理できるけど、松下は潰れちゃうのでどうしようもな
いという意味らしいです。
そういえば、昔は松下製品は10年で潰れるように回路が内蔵さ
れているとかっていう変な噂もよくありました。

書込番号:2708

ナイスクチコミ!0


mikioさん

2000/04/13 12:10(1年以上前)

ノートがデスクトップより壊れやすいというのは、
それだけ危険(?)にさらされているからでしょう。
あと、軽量化・小型化も原因じゃないかな。使う部品とかも、
「こんな華奢なんで大丈夫か〜?」という印象を受けるものも
あるし。

横レスですが、私はソニーの商品を使っていて、壊れたこと
ありません。ビデオ、ヘッドフォンステレオ、CDプレイヤー、
プレステetc. プレステなんぞ、39800円の初期型です。
みんな、雑に使ってるんじゃないの〜?
じゃなきゃ、単なるやっかみ。

書込番号:2715

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/04/13 13:15(1年以上前)

>みんな、雑に使ってるんじゃないの〜?
>じゃなきゃ、単なるやっかみ。

なんか人をバカにしてますねぇ…
トータルで見ても、ソニー製品は作りがちゃちですよ。
周りでもソニー製品が壊れやすいというのは“定説”ですし。
ちなみに、ボクはモノを大事に使うので、家電製品は軒並み
10年選手ですが、唯一壊れたのがソニーの電子ブックプレーヤー
でした。

あと、ノートPCですが、持ち歩く所為か不具合が起こることが
多いです。といっても物理的に壊れるとかじゃなくて、挙動が
怪しくなることが…毎日カバンに詰めて持ち歩くようだと、
寿命が短くなるかも、と思っています。

書込番号:2719

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2000/04/13 16:59(1年以上前)

>みんな、雑に使ってるんじゃないの〜?
>じゃなきゃ、単なるやっかみ。
いいですね。世界が自分の周りで完結してる人は。

書込番号:2731

ナイスクチコミ!0


やまo(^^o)さん

2000/04/13 18:44(1年以上前)

本体を移動させる機会が多いので故障はある程度考慮したほうが良い
と思います。ただ、故障を誘発しない為の知識や努力は必要です。
1.持ち歩く時は電源を切る。(サスペンドにもしない)
2.HDDの動作中はボディをゆすらない。
3.熱対策をかねて時々電源断。(気分転換にもなります)
ぐらいしか注意してないですが、私の場合、ThinkPadを3年−>
SOTECを2年−>ThinkPadをの3年、計8年ノートを使ってますが、
修理に出したのは1度だけです。
毎日普通のかばんに入れて自転車で通勤してますが平気です。
そのかばんのまま酔って転んでも平気でした。

書込番号:2741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりさん

2000/04/14 02:27(1年以上前)

みなさんアドバイスどうもありがとうございます。
付け加えて、質問なのですが。。

・私の場合、家の中だけの移動で携帯はしません。
・また、壊れるというのは、今の私の中では
「フリーズを頻繁に繰り返し、ついに動かなくなってしまった」
という事でしょうか。。。
やはり、「場所の移動ができる」ことが、第一条件なので、
※「丁寧にノートを使う」か、「一体型で移動可能なPCを選ぶ」
のどちらかなのでしょうかね?
・ノートのお奨めメーカーなどありますか?
・ソニー以外だとNECの「ラヴィNX」を考えていますが。。。
・「一体型で移動が簡単でおすすめな機種」が、ありましたら
教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2797

ナイスクチコミ!0


Kowさん

2000/04/14 09:16(1年以上前)

すんません、使用目的が判らないのでなんとも言えませんでした。
↑で「工場の連中が〜」と書いたのは、かなり雑に扱った場合のハ
ナシです。各メーカーの電子機器をばらしたりして構造やら耐久性
やらを調べているらしいのですが、「キートップの文字がかすれる程
使い込む」といったレベルでのハナシかも知れません。
1日の稼働時間10分、インターフェイスはマウス、であれば殆ど
当たり外れ、の世界ですね。

お勧めのノート、であれば私としては歴史の古いメーカーにします。
東芝とかIBMとかでしょうか?OEM供給が主流とはいえ、やはり、
それなりのノウハウが蓄積されているでしょうから(その点ではソニ
ーは駄目ですが)。

一体式、に関しては良く判りませんが、機械的にはノートと同じ部
品を用いて組み立てされている場合も多く、その場合には機械的な
信頼性は同レベルと考えても良いと思います。
ただ、キーボード等は外付けでしょうから、間違ってコーヒーをこ
ぼし本体修理、といったトラブルは回避出来そうです。
以前、カミさんがNECの液晶Canbeというレアな一体機を使ってい
たのですが、家の中での移動/使用には確かに便利でした。
ノートは立てては置けないので、下手をすれば一体式の方が設置面
積を小さく出来る可能性もありますし。

お節介になりますが、質問はカタログや店頭等である程度機種を絞
って書かれれば、皆さん回答し易くなるのでは?と思います。

書込番号:2807

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2000/04/14 09:24(1年以上前)

僕の考えとしては人に奨めていいノートPCのメーカーは
IBM、東芝、松下ぐらいかなと思ってますが、実際に物理的に
故障する確率というのは結構低いです。ですんで気に入った
ものを買ってもそう問題はない・・・のですが!
>「フリーズを頻繁に繰り返し、ついに動かなくなってしまった」
これってソフト的な原因であることが多いですよ。
あまりこういうのを「壊れる」とは言わないです。
耐久性とは別の話で、自分で直すところです。
ノートだとこういうトラブルの場合復旧が難しくなるので
詳しい友人などがいなかったら初心者には厳しいですね。

書込番号:2809

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2000/04/15 00:25(1年以上前)

やっぱ壊れるのは稼働部品が先でしょうから、
ヒンジとか爪とかが
壊れにくそうなのを選べば良いんじゃないでしょうか?

あと、CPUファンが付いてるものと無いものがありますが、
一般的には無い方が良いでしょう。静かだし。

でも熱いはずなのに無かったりすると
それはそれで不安。
VAIO505はペンティアムの頃に
「よく熱暴走する」とか言われてたし。
今はどうか知りませんが。

「暮らしの手帖」みたいに
「ノートパソコン1万回開閉テスト」とか
どっかの雑誌がやらないかな?

私の根拠無しの印象ですが、
頑丈そうなのはIBM、次に松下かな・・・。

書込番号:2886

ナイスクチコミ!0


ノートならさん

2000/04/15 01:21(1年以上前)

DOSVから選ぶのがベストで
TOSHIBA,FUJITSU,IBM,SHARP,Panasonic
から選べばまず大丈夫でしょうね。
あとは何につかうのかでソフトは何がはいっていないと
いけないとかを調べて買う。
こんな感じですか

書込番号:2897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レーザープリンターについて

2000/04/13 11:06(1年以上前)


プリンタ

最近、中古でNECのレーザープリンター(PC-PR2000/4R)を買ったのですが
印刷をすると、A4紙の横一面に文字とは別に薄い線が入るのですがトナーの
寿命なのでしょうか?それともクリーニングペーパーかキットがどこからか
でているもんなのでしょうか。
このままではちょっと使用に堪えない状況なので宜しくお願いします。

書込番号:2710

ナイスクチコミ!0


返信する
大介さん

2000/04/13 18:58(1年以上前)

トナーを交換すれば直ると思います。
確か、トナーカートリッジのメタリックグリーン(金属箔?)の
部分に傷があったりすると出ると聞いたことがあります。

書込番号:2743

ナイスクチコミ!0


がうさん

2000/04/13 22:10(1年以上前)

用紙が出てくる進行方向を見て横線ですか?
トナーカートリッジ替えて駄目なら
定着器にトナーがこびりついてるかも(これだと焦げてしまって取れ
ない)
それだとするとメーカー修理になってしまうので、
厳しいですね
後、再生トナーカートリッジ使うと,たまにそういう不良品がありま

書込番号:2755

ナイスクチコミ!0


けいすけさん

2000/04/14 00:45(1年以上前)

んーもう少し情報が欲しいですね。ひとつは、がうさんの言われる
用紙搬送方向に対する向きが知りたいです。あとは、黒筋の太さ
ぐらいかな?搬送方向だと、カートリッジの可能性が最も高いです。
ブレードと呼ばれるカートリッジ内のクリーニングゴムがいかれて
いるか...。軽い場合だと、メインチャージャーという細いワイア
があるので、これにゴミがついた時も発生します。

書込番号:2785

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブーさん

2000/04/14 01:14(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
早速ですが、黒い筋線が用紙につくのは用紙の進行方向に対しての
横線(つまり垂直)です。線の太さは1ミリぐらいの太さのものが何
十本も束になった感じで太くでてきたり、細く出てきます。
その黒筋自体は薄色なので、印刷された字などは見ること
が出来ます。
ちなみにトナーを外して見てみたのですが、棒状の物にセロハン紙を
巻きつけたみたいな部分(あいまいな表現ですいません。)にずばり
その黒筋の跡と同じ形の黒い粉がへばりついていました。

何とかお金をかけずに、と思ってますので宜しくお願いします。

書込番号:2791

ナイスクチコミ!0


けいすけさん

2000/04/15 00:21(1年以上前)

横線となると結構厄介かもしれません。黒筋が薄くて後ろの文字が
見えるのは、メインチャージャと呼ばれるドラムの帯電に問題が
ある(高圧電気のリーク等)か、何本かに一本の割合で黒筋が割り
込んで、あたかも薄く見えるのかどちらかと思います。後者だと、
レーザスキャン部分のユニットがいかれているので、相当費用が
かさみます。前者だと、上手く行けば、カートリッジと本体の
金属接点が単に少し曲がっただけかもしれません。さらに深いと
さすがにこのメーカの職員でない私には辛いか...。
え?私?レーザプリンタの設計を別メーカでしている者です。

書込番号:2885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

モバイル

2000/04/14 14:18(1年以上前)


ノートパソコン

初めて質問させて頂きます。
ノート購入を検討しているのですが
画面のサイズで迷っています。
使用目的はVB、Linuxなどです。
移動することが多いので出来るだけ小さくて
軽い物をと考えているのですが。
小さい画面でのVB等は使いにくいですか?
どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:2840

ナイスクチコミ!0


返信する
NTさん

2000/04/14 14:50(1年以上前)

VBの開発は画面が大きい方がやりやすいとは思います。
800x600ではちょっと狭いですよね。。。

LinuxはVideoチップのサポートがされていないと意味が無いので、
注意が必要ですね。

また、B5などで解像度が高いものは、けっこう目が疲れますよ。

書込番号:2842

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥居さん

2000/04/14 15:24(1年以上前)

NTさんレスありがとうございます。
やっぱり14.1ですかね。
12.1か11.3を考えていたのですが
長時間だとつかれそうですね。
現在BIBLO NE36LAを持っているのですが
結構重く場所もとるのでB5を検討していたのです。
今度は場所をとらないような14.1を探してみます。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:2849

ナイスクチコミ!0


Synさん

2000/04/14 16:31(1年以上前)

XGA は:
10.4 はだめ。 見にくすぎる。
11.3 はギリギリオッケー。
12.1 以上ならグー。
だと思います。

軽くて薄型 A4 の Let's NOTE L1 はどうでしょう。 12.1 です。

書込番号:2852

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥居さん

2000/04/14 19:48(1年以上前)

Synさんご意見ありがとうございます。
CF-L1ER,CF-M1ERの2kg以内というのも
魅力的ですね。
Let's Note参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:2865

ナイスクチコミ!0


s2000sxさん

2000/04/14 22:39(1年以上前)

ちなみに、L1EAは13.3インチTFTでーす。

書込番号:2872

ナイスクチコミ!0


Synさん

2000/04/15 00:05(1年以上前)

およー。 すみません。 そんなにでかかったとは。

書込番号:2884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶が安くなるって本当?

2000/04/14 15:31(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

今年ぐらいから液晶が供給過剰になるって
聞いたのですが本当ですか?安くなるって
どれくらいなんでしょうかねえ

書込番号:2850

ナイスクチコミ!0


返信する
sukeさん

2000/04/15 00:00(1年以上前)

後半は知りませんが、今現在はぜんぜんありません。
逆に値が上がってます。

一時的なものだと思いますが。

書込番号:2882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)