すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24686475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G4のスリープについて

2000/04/10 16:26(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 aquaさん
クチコミ投稿数:479件

最近G4/350を使っていて不思議なことが起こります。スリープしている時に携帯や家の電話がG4のちかくで鳴ると何もしないのに、勝手にスリープが解除されます。これはよくあることなのですか?誰か教えて下さい。

書込番号:2365

ナイスクチコミ!0


返信する
けいすけさん

2000/04/11 00:38(1年以上前)

はっきり言って誤動作の部類に入ります。CPUのスリ-プは、基本的に
外部の割り込みによって起きますが、この割り込み信号にノイズが
入ってしまうのだと思います。ヨーロッパなどではこう言ったノイズ
に対する規制値がありますが、今回のマシンのレベルは何とも言えま
せん。特に携帯電話はこの規制値を遥かに超えるノイズ(実際は通信
)を出すので、ノイズ電波の周波数の相性などでは誤動作しやすくな
る時もあります。ソフトが優秀だと、ある程度回避しますが、あまり
高望みは...。医療機関等で規制するのはこの為です。ちなみに、
私の会社のGateWayのモニタは画面真っ黒で電源再投入でやっと復帰
しました。

書込番号:2438

ナイスクチコミ!0


MSXFANさん

2000/04/16 09:53(1年以上前)

G4/400を使ってます。そういう現象ってあるんですか。今のところ自分のマシンでは確認できませんが、肝に命じておきたいと思います。
そういえば、かのMSX2・SONYのHB-F1XDの中心部に向けて、430MHz5Wの波を出したらリセットがかかる、なんて荒技、昔やったなぁ・・・(汗)。

書込番号:3061

ナイスクチコミ!0


北上さん

2000/04/22 17:16(1年以上前)

ええと、たしかOS9.0.3以前だと多分バグだったと思うんですが。OS9.0.4
での修正点で、たしか「不意にスリープが解消されてしまう点を修正」とあ
ったと思ったんですが。OSは何をお使いでしょうか?
でもこれってSawtooth(G4 AGP)だけの問題だったかもしれません。
ちょっと記憶があやふやで、、、、すみません。
私はG4/400改500を使ってるんですが、たしかにOS9.0.2の時は勝手
にスリープが解けてる時がありましたが、9.0.4にしてからは無くなり
ました。
あまりお役に立てなくてすみません。

書込番号:3973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

スレ主 ☆りーぷ☆さん

春から高校生です。
なので、モバイルはしません。
デスクトップにしないのは、
1台持ってるからと(家族用)
場所を取るからと(置く場所がない)
自分の部屋でネットをやりたいんですけど、
そうすると隣の部屋から線をつないでこなきゃいけないからです。
候補は
「LaVie NX LW450J/24DW」(ワイヤレス)
「LaVie NX LW500J/24DR」
「FMV−BIBLO NE3/500L(R)」
メビウスのペンティアムVでDVDのもの
(名前は忘れてしまいました、スミマセン!)
です。
プレサリオは、厚いのでちょっと・・・。
シンクパットはワンタッチボタンがちょっと・・・。
VAIOは使わない機能がいっぱいなので・・・。
DYNABOOKはよく分かりません。
あと、スキャナが欲しいのであまり高い物は買えません。
でも、BIBLOはPC雑誌をみてもあまりいいことが書いてありません。
LaVieは バックライトが付いてるのかわかりません。
DOS-Vと違うとか言う噂も・・・。
条件をまとめると

・ノート
・24〜7万程度
・プレサリオ、シンクパット、VAIO以外
・ペンティアムV
・14.1型
・オールインワン
くらいです。
こんなわがままでスミマセン。
よくわからないもので。

書込番号:659

ナイスクチコミ!0


返信する
おすすめはさん

2000/03/27 12:28(1年以上前)

買うとしたらNECとSONYはやめたほうがいいでしょう。
安定感がないので。
メーカ独自ハード仕様があると安定しないんです。
お勧めはFujitsu、TOSHIBA、IBMでしょうね。やはり。
値ごろ感はBIBLOが一番安いでしょう。
雑誌よりは実際につかってる人の声のほうが大事ですよ。

書込番号:667

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/03/27 12:41(1年以上前)

候補にされているPCの中から選ぶとすると液晶の良さがダント
ツでSHARPだと思います。
NECのLavieがDOS/Vじゃないという話ですが、日本
の各メーカー共に独自のBIOSを採用しています。
SONYのVAIOもDOS/Vの機器でサポートできないもの
が沢山あります。
他の書き込みにもレスで書いていますが、SHARPはキーボー
ドの作りが良く、壊れにくくていいですよ。
(私の場合、DYNABOOKは1年未満でキーがきかなくなり
ました)

書込番号:671

ナイスクチコミ!0


紺田さん

2000/03/28 18:58(1年以上前)

皆さんと意見が類似しますが
液晶ならシャープ製、DOSの標準適応性なら東芝製から
選択してみては

書込番号:935

ナイスクチコミ!0


TPさん

2000/03/29 11:11(1年以上前)

学生さんならこんなのどうですか?
あくまでも参考です。
http://commerce-08.www.ibm.com/cgi-
bin/ncommerce3/CategoryDisplay?cgmenbr=76&cgrfnbr=70444

ThinkPadiシリーズはキーボード配列が他のThinkPadシリーズと違って
打込み易いと思います。ワンタッチキーは設定しなければ関係ないですよ

書込番号:989

ナイスクチコミ!0


Takaさん

2000/04/05 23:37(1年以上前)

候補の中から考えると、NECかSHARPでしょうか。
NECはPC98-NXで、DOS/Vとは少し違いますが、
別に気にしなくて良いです。
あと、バックライトは候補全機種についてます(付いてないのは
VAIOの反射型TFTくらい)。
まあ、個人的なオススメは"LaVieNX LW450J24DW"ですね。

書込番号:1844

ナイスクチコミ!0


BOYさん

2000/04/22 17:10(1年以上前)

NECは将来を考えるとお止めになった方が良いかと思います。
理由は私の友人に相談されたのですがノートが壊れ修理に出したい
がデーターのみバックアップしたいがといわれHDDを取り出そう
としましたがハード的に増設、取り替えとも不可能と思います。

書込番号:3971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

finepix1500

2000/04/17 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

今日finepix1500を37000円ぐらいで購入したのですが、使い勝手はなかなか
で、画質も満足しています。ですがアルカリ電池では液晶ディスプレイをうま
く表示できないのでしょうか?充電池だとうまくいくのですが、、、
やはり充電池でとれって事でしょうか?

書込番号:3224

ナイスクチコミ!0


返信する
mikioさん

2000/04/17 20:06(1年以上前)

乾電池はすぐなくなりますね。
ごく最近のものは知らないけど、ついこないだまでのデジカメだった
ら、液晶モニタを表示しながらだと、20枚も撮ったら終わりじゃな
い?
滅多に撮らない、という人でも、充電池の方が得だと思います。

書込番号:3227

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokoさん

2000/04/17 21:43(1年以上前)

アルカリ乾電池だと写真すらとれません。撮影モードにした瞬間に
ぴぴっという音とともに電源が切れてしまいます。1500はこういう仕
様なんでしょうか?だとするとアルカリ乾電池では写真がとれないん
ですけど、、、

書込番号:3240

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokoさん

2000/04/17 21:51(1年以上前)

↑すいません。とれました。電池をかえたら普通に、、、
どうやらデジカメを買った店でつけてくれた電池が悪かったようで
す。ほんとうにすいませんでした。

書込番号:3242

ナイスクチコミ!0


JUNYAさん

2000/04/17 22:25(1年以上前)

私もFINE PIX 1500を使っています。
最近アルカリ電池で撮りましたが、やっぱりだめですね。
だから今、充電池を何本か買おうと思ってます。
意外と安いですから。

書込番号:3245

ナイスクチコミ!0


Powerさん

2000/04/19 22:45(1年以上前)

 ニッケル水素電池+充電器。これっきゃないでしょ!!

書込番号:3540

ナイスクチコミ!0


あきらさん

2000/04/22 15:54(1年以上前)

1500などデジカメを使ってみて単3の電池
ケースが有れば便利だと思っています。
充電式の電池を沢山買ってもバラバラになってしまい
どれが使ったやつか判りません
どなたか、電池ケース売っている所知っている
人は、教えて下さい。

書込番号:3966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いします

2000/04/17 08:13(1年以上前)


CD-Rドライブ > IODATA

スレ主 あびるさん

http://www.compaq.co.jp/products/old/presario/old_pre4182.html
このパソコンを使っています。
外付けのCDRドライブが欲しいのですが、何を買ったらいいかさっぱり分か
りません。(@_@)
メーカーとスピードは特にこだわってませんが、将来もっと性能が良いPCに
買い替えた場合にも使えるものがいいです。
別にどんなCDRつけても動くのでしょうか!?

書込番号:3155

ナイスクチコミ!0


返信する
たけぽん@PCさん

2000/04/17 13:29(1年以上前)

MMX Pentium 166はきついかもねぇ〜
どうしてもというのなら、CD-ROMもCD-RもHDDもSCSI接続ですね〜
お勧めドライブはやっぱ「Plextor」でしょうか。
ちょっと値が張りますけど、安定性を望むなら。。。

書込番号:3192

ナイスクチコミ!0


canさん

2000/04/17 17:08(1年以上前)

私は、ただのペンティアム150でCDRを使っていますが
PCカードSCSIの外付けでハードディスとパナソニクの7502
と言う4倍速で使っていますが問題なく使えています。
メモリーは56Mですが(24&32)普通の16bitで十分で
す。

書込番号:3214

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2000/04/18 00:38(1年以上前)

こんなのどう?
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200004/14_090.htm

書込番号:3282

ナイスクチコミ!0


スレ主 あびるさん

2000/04/22 15:19(1年以上前)

なるほど・・・
皆様有難う御座います。
考えてみます。

書込番号:3962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/04/21 20:25(1年以上前)


ノートパソコン > NEC

スレ主 まさひとさん

 私は、Lavie NX LB500J/22Dを購入しようと考えていますが、ショップでキ
ーボードを押したところ、キーボードがフニャフニャしているような気がしま
したが、LB500J/22D所有している方で、使用感を教えて下さい。m(__)m
 私は、ノートパソコンの命はキーボードに思っています。

書込番号:3874

ナイスクチコミ!0


返信する
SHOさん

2000/04/22 09:41(1年以上前)

うちの会社で使ってますが、そのとおりです、ボードのタッチ
感覚は個人差がありますが、NECノートについては、かなりやわ
らかく、リアクションも鈍いです(押して戻るときの感覚)
BIBLO等のボードと比べると確実に違います。

書込番号:3948

ナイスクチコミ!0


鷹キチしぶにょんさん

2000/04/22 09:47(1年以上前)

私のレスをみなさい。ランキング入りしてますから。(書き込み数ラ
ンキングの返信(レス)部門)

書込番号:3949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FinePix1500の容量

2000/04/22 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 かもねぎさん

FinePix1500の仕様を読むと、32MBのSMまで、と書いているんです。ところ
が、I-ODATAのHPをみると、64MBのSMが対応していると書いてあります。
これは、使えると思ってI-ODATAの64MBのSMを買っても大丈夫ということなの
でしょうか?
実際に使われている方はいらっしゃいますか?

書込番号:3908

ナイスクチコミ!0


返信する
肝っ玉かあさん

2000/04/22 01:09(1年以上前)

1500持ってますよ!
でも32MBを最近買ったところで
64はどうなんでしょうねー。
大丈夫と思うんですが、リーダーの方が
対応しているかは確認した方が良さそうですね。

書込番号:3916

ナイスクチコミ!0


スレ主 かもねぎさん

2000/04/22 08:49(1年以上前)

たしかに書いてありますね。
そうしたら買ってみようかな、と思います。
リーダも対応しているか確認してみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:3942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)