
このページのスレッド一覧(全2265531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年3月28日 18:43 |
![]() |
0 | 2 | 2000年3月28日 18:17 |
![]() |
0 | 0 | 2000年3月28日 15:43 |
![]() |
0 | 1 | 2000年3月28日 14:51 |
![]() |
0 | 2 | 2000年3月28日 14:30 |
![]() |
0 | 4 | 2000年3月28日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




妻の持っているVAIO PCG−XR1 がどうも調子悪いようです。
誰か対処の仕方を教えて下さい。
1 立ち上がりが遅い 皆さんも遅いのでしょうか
2 メモリ不足とでてしまう
増設しなくてはだめでしょうか
メモリの値段はいくらぐらいなのでしょうか
また、自分でつけることができるのでしょうか?
以上の質問、だれかよろしくお願いします。
0点


2000/03/28 16:52(1年以上前)
1、起動が遅いとのことですが、完全に起動するまでに何分ぐらい掛
かりますか?またネットワークカードは使用されていませんか?遅く
なる前との環境の違いなどはありませんか?(ハードウェア・ソフト
ウェアの導入など)。
2、メモリ不足とのことですが、おそらくこれはシステムリソース不
足というものが起きているために現れるメッセージだと思います。ウ
ィンドウを必要以上に開けない形(同時に使用するソフトウェアを減
らす方向)でパソコンを使用するしか方法はありません。Windows
95/98では同時に複数のソフトウェアが起動しているとよく起きま
す。
以上です。
書込番号:924
0点


2000/03/28 18:38(1年以上前)
うさりんと申します。
私もXRユーザーです。
tatsuさんの掲示板の少し上[932]うさりんで有効と思われる方法を
書き込みしてみました。試して見られては如何でしょうか。
書込番号:933
0点


2000/03/28 18:43(1年以上前)
年齢間違えました。訂正。
書込番号:934
0点





オリンパスの「C−960ZOOM」を2台目のデジカメとして購入しようと思っていますが、すでにお使いの方がいらっしゃいましたら、使用感などについてお知らせください。よろしくお願いいたします。
0点


2000/03/27 19:27(1年以上前)
はじめまして。C-960ZOOMユーザーです。
私もデジカメ2台目で、1台目はKodak CD-20という
ミーシャのような何もついてないカメラっだたので
C-960ZOOMには感動です。
このモデルにした理由は、防水プロテクタがあること
値段が手ごろなこと、新発売だったことですね。
もっとサイズが小さいとうれしいですが、本当なら
C-2020ZOOMが欲しかったです。
書込番号:695
0点


2000/03/28 18:17(1年以上前)
C-960を買うんだっらC-920を買ったほうがお徳でしょう。
旧型みたいに見えますが、960は廉価版です。
920の方が機能が豊富で高速というはなしです。
今なら、920も在庫してるところが多いだろうから、同じくらいの
値段で手に入ると思うよ。
書込番号:930
0点





今、3D Blaster GeForce ProかVoodoo3500TVかどちらを購入しようか迷ってます。マザーボードもまだ決まってないので相性とかを絡めた情報を誰か教えてください。お願いします。
0点


2000/03/28 14:51(1年以上前)
なにをやりたいかによるでしょうがベンチマークではクリの
GeforceProが断然早いです。ちなみに4月まで待てば、GeForceの
次世代チップのNV15が出ますけどね。
書込番号:910
0点





NECのPC-9821Ls150を持っているのですが、
IBMの18GBのHDD認識するでしょうか?
以前98ノートは4GBのHDDを認識しないと言うような
ウワサを耳にしたもので・・・
厚さは12.5mmでバッチリ入るんですが、Pioなので遅いぃ
0点


2000/03/27 02:49(1年以上前)
ノートの事はわかりませんが
とりあえず98は4.3G以上認識しません
デスクトップなら認識させるボード等がありますが
ノートは多分無理なのでは?
あきらめて新しいのを買いましょう
書込番号:632
0点


2000/03/27 05:02(1年以上前)
Ls150はBIOS Rev.0.04の物に限り4.3G超のHDDを搭載できます。
ただ、残念ながら18Gは無理で、未確認ですが8.4Gまでとのことです
(8.4Gは未確認でしたので、私は成功例のあった6.4Gに載せ変えま
した)
ちなみにメモリは80MBまで載せられます、I/O DATA Nr64-64M等が
使用できます。
>とりあえず98は4.3G以上認識しません
いえいえ(^-^;PC98シリーズでも4.3G超のHDDが使える機種もありま
す。
デスクトップではV3桁後期型など、それなりに多数(笑)
ノートでもNr系等が搭載可能です(^-^)
書込番号:641
0点


2000/03/27 06:18(1年以上前)
大変失礼な言い方ですが9821LS150では最新のソフト
すら動かないと思います。
ここは出血覚悟でいいノートを購入してください。
もちろんDOS−Vで。
書込番号:644
0点



2000/03/28 12:09(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました。
やはり上限があるのですね。既に3Gに換装してあるのでもうムリ
に増やさない方が経済的ですか。
で、メインマシンは他に2台持ってるのでWin2000入れてネスケと
秀丸が使えればいいんですよ(^_^;)
NECは、コレを買った半年後に98やめてNXにするという発表をし
たので「ダマされた!」というイメージで固定されてしまい、今
はもうNECに拒否反応が出ます。
書込番号:900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)