すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24696743件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2265118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:2519件 更新頻度・・・('ω') 

昔パナソニックのoem品を買ったのですが、その型番が思い出せません。

分かる方が居たら教えてください・

・ビクター製
・DVD-RAMレコーダー(カートリッジ対応)
・OEM元(パナソニックDMR-E10)←デザインが全く同じ
・上記のパナ製は金ですが、ビクターは銀色ケース

書込番号:26301057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2025/09/26 23:11

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/200011/27/966.html

これじゃないですか

書込番号:26301072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2519件 更新頻度・・・('ω') 

2025/09/27 00:32

ありがとうございます。。スッキリしました

昔学生の時に店員さんに勧められるまま買ったのを思い出します。。
(現品処分(9万円だったような)で今考えれば在庫押し付けられてた)
何も知らないからと、DVD-RAMのみ(DVD-R録画不可(再生は可)、HDDなし)のOEM品って、すごい物すすめてきたな・・・

ただゴーストリダクションのチューナー搭載機がはじめてで、
地上波が鮮明に映って感動したのは覚えてます。
(東京タワーの直近で、すさまじいゴースト量でした。)

https://youtu.be/QqcKVBePN0c?si=XlPqvcikcL4_l-DQ
(YouTube、2001年録画、NHK総合)

インシュレーターが石(大理石?)だったりインパクトがあるレコーダーでした。

書込番号:26301104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > B850M GAMING PLUS WIFI6E

スレ主 hurimiさん
クチコミ投稿数:1件

電源を投入、エラーLEDが赤と黄色点灯、ビープ音(長音3回)起動しません。
自作久しぶりな為分からず誰か教えてください🙇‍♀️

書込番号:26300984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/09/26 21:36

LEDの点灯が赤と黄色ならCPUとDRAMなので、メモリーの挿し込みが甘くなった可能性があるので、一度抜いて再度、挿し直してみてください。

それでだめならCMOSクリアーかな?

書込番号:26300993

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2025/09/27 00:10

まあメモリーでしょうね。

まずは使用機器の型番くらいは書いた方が良いです。

書込番号:26301096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones 第2世代

クチコミ投稿数:6件

詳しい方教えてください
この製品とquietcomfort ultra earbuds 第2世代ではノイキャンの効き方に差があるのでしょうか?

書込番号:26300226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2025/09/26 00:22

人間の感想でいえば、差はわずかだと思いますし、
感じ方は人それぞれだと思います。

効果の測定では、
QuietComfort Ultra Headphones -27dB
QuietComfort Ultra Earbuds    -22dB
とヘッドホン優位です。

一般論でいえば、ヘッドホンの方が耳を覆うため、
パッシブNCの効果は高くなる傾向にあります。

イヤホンはイヤーピースの選択、耳への挿入具合で
効果が変わりやすい面もあります。

ヘッドホン:効果が安定、パッシブ効果が高くなる傾向
イヤホン :使用条件に左右されやすい
といった傾向はあるかと思います。

オーディオからはなれて、イヤーマフvs耳栓の場合だと、
イヤーマフ 低音に強く、高音は苦手
耳栓     高音の効果高く、低音は苦手

なので、ヘッドホンは、ANCがなくてもパッシブ効果自体がありますので、
イヤホンより有利と考えることもできるかと思います。

とはいえ、装着条件、個人差の影響もありますので、
自身で試してみて傾向を分析することも必要かと思います。

書込番号:26300283

Goodアンサーナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:6件

2025/09/26 13:51

丁寧なご解説をいただき、大変恐縮です
ear buds 第2世代をノイズの不具合で返品したので、迷っておりました
視聴してみて、さらに不具合の情報が出てこないのであればこちらを購入する方向で考えたいと思います
ありがとうございます

書込番号:26300591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Iverttさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/26 21:19

>myoujin_taroさん
自分が使った感じだとヘッドホンの方がノイキャンは強かったですね。僅かな差ですが…。
あとやはりイヤホンだとダイレクトに逆位相音が届くので、ノイキャン特有の詰まった感じはイヤホンの方が強いです。

書込番号:26300980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:6件

2025/09/27 00:06

実際に使用された方!ありがとうございます
ear buds 第2世代と同等あれば良いかな?と思っていたので心強いです
詰まった感じをどう考えるか、よく検討します

書込番号:26301094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

Dの赤枠の部分です。

駆動用電池残量無しなのに、セル表示は満タン

PHEVのメータ内表示での、マルチインフォメーションディスプレイ駆動用電池残量表示部分(写真参照)について気になることが有り質問します。

電池残量を示す表示があるのですが、電池残量が減っても表示のセルが減りません。
色分けで細いバーの表示は減るのですが…
取説を見ても詳しく書いてません。

このセルは駆動用電池を表すだけの表示で、電池残量を表示するものではないのでしょうか?

それとも私の車両の故障なのでしょうか?

PHEV乗りの方のご意見が貰えたらと思いまして投稿しました。

PHEV乗りの方以外でも詳しい方が居ましたら教えてください!
セールスマンには伝えたのですが、具体的な返答がまだ無いものでして。

宜しくお願いします。


書込番号:26299271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/09/24 21:22

赤丸の表示は、エネルギーフロー表示ですので、色は変わりません。
電池残量がありモータに電気を供給してるとき、または回生でバッテリーに充電してるときに
 線が表示され電気の流れが示される表示です。

残量は、下側の表示だけです。

取説にフローメーターと書いてありますよ。

書込番号:26299311

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/24 22:38

白抜きされてるのは残量なしってことじゃないんです?
HV者だと残量は青色なんかで表示されますけど。

書込番号:26299381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/09/24 23:24

矢印の赤枠部分のセルが減らない仕様なのか?

>BREWHEARTさん
>高い機材ほどむずかしいさん
早速の回答ありがとうございます!

写真に添付した矢印部分の5個あるセル表示が、電気が減ってきてもセルが減らないのが正常なのか?異常なのか?が知りたかったのです。

表現が分かりづらく失礼しました。

供給、回生の表示は理解しています。

白抜きに見えるのは写真のコントラスト?カメラの性能の問題でして、実際の色はグレーっぽい色の表示で、白色ではありません。

書込番号:26299411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/09/25 01:16

回生の表示のフローメータ(流れメータ)なので、充電容量の表示ではないので、
色は変わりません。

充電容量状態は下側のバーに表示されるだけです。

書込番号:26299476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/09/25 13:13

>高い機材ほどむずかしいさん
エネルギーフローメーターだけの表示なんですね。
ありがとうございます。

書込番号:26299779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/26 21:54

>豊田アルファードさん
HVでは、走行用バッテリーの残量がグラフィカルに表示されます。
充電が進むにつれ、インジケータのマス目が左から順番に灰色から青色に変化します。
PHEVは電池の容量が大きいので、満タンから中々減らないため、マス目の色が変化しないのかもしれませんね。
ところで、残量表示はHV/EVモードを切り替えても変化はないのでしょうか?

書込番号:26301013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/09/26 23:33

左側の色の濃い部分がHV用、隣の薄い色の部分がPHEV用

>逃避中のエンジニアさん
わざわざ写真添付ありがとうございます。
この写真表示のように、何でマス目が減らないのかなぁと思ったました。
マス目は灰色のままで増減しません。固定です笑

HV/EVモード切り替えても表示は同じままです。
このマス目の下に細い線の色つきバー表示が電池残量を示していて、こちらは減っていきます。

この細いバーは区切りも無く(PHEV用電池とHV用電池の色区別はされてる)、どの位の残量なのかが瞬時に分かりにくいです。

HV用の表示はカラフルでいいですね!

エネルギーフロー関係やアドバンストドライブモード等の表示の仕方が安っぽくてなんだかなぁ〜って感じです。
他の車の表示を参考にしてもらいたい。
YouTubeの自動車評論家の方が言っていたのは、この事だったんですね。

早急にデザイン変更して、アップデートしてくれる事を切に願います。

書込番号:26301079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 arms1208さん
クチコミ投稿数:41件

野鳥撮影をしているんですが、Nikonの画質が最近気になり機材選びで悩んでいます。

@Z8+Z800F6.3
AZ50II+Z600F4

上記の2つで悩んでいます。Z8+Z600F4でいいのでは?と思いますが、予算の関係で無理です。(Aもかなり予算的に無理してます)

三脚使用なので、重さはあまり気にしていません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26295939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


taka0730さん
クチコミ投稿数:5985件Goodアンサー獲得:195件

2025/09/21 14:42

今は何の機材を使用しているのでしょうか?
現在の不満点は?

書込番号:26296018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2025/09/21 17:26

>arms1208さん

>> @Z8+Z800F6.3
>> 三脚使用なので、重さはあまり気にしていません。

このレンズですと、
サンニッパ程度の重さですので、
手持ち撮影でも、野鳥撮影は出来ます。

書込番号:26296157

ナイスクチコミ!1


VIsonokiNさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/21 17:45

>arms1208さん

選択肢には無いのですが、
Z50II + Z400mm F2.8はどうでしょう?

内蔵1.4xテレコン使用で 560mm F4 で、APS-C機でなので実質800mmとして使えますし、必要に応じて更に通常1.4xテレコン追加で、560mm F4 + 800mm F5.6となります。

Z50IIで当面は使い倒し、Z8IIの発売を待つ、ということで。

書込番号:26296173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2025/09/21 20:49

>arms1208さん

どんな鳥を狙ってるんでしょうかね?
手あたり次第?・・・

経験積むと特定の鳥しか撮らなくなる傾向が・・・
一台のカメラとレンズ一本ではすべての鳥には無理

書込番号:26296377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/21 21:27

予算も気にするんだったら、@とAは相当な差がありますが。。。。。

@Z8+Z800F6.3
AZ50II+Z600F4

Z600F4を買っておいて、予算を考えてAPS-Cで我慢し続けるという選択肢は、無いように思いますので、
Z8+Z800F6.3で打ち止めにするなら@、いずれZ8、Z9や後継機に買い替えるつもりならAじゃないですか

書込番号:26296412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/22 05:32

arms1208さん、おはようございます。
私もNIKONで野鳥を撮っています。

上記候補の中で、Z50U以外は使ったことがあります。
Z8、画質はいいけれど、高感度耐性が弱いと思います。
レンズは、Zロクヨンが最善と思いますが、いかんせん値段が…
ハチロクサンも順光なら悪くないと思いますよ。
ただ、AF速度はかなり違います。
カワセミの飛び込み、飛び出しとか狙うのなら、Zロクヨンですね。

私も三脚使用が95%なので、使用時の重さは気にしません。
しかし、車横付けならともかく、ポイントまでそこそこの距離があると、重い機材ではおっくうになります。

で、結論を言いますと・・・
ボディは上記候補にないですがZ5Uで、レンズはZ800mmF6.3が良いのではと思います。
Z5Uは画素数が少ないですが高感度耐性があるので、早朝、夕方、暗い森の中等で、Z8よりかなり優位だと思います。
Z8にハチロクサンでは、暗い場面でかなりきついと思います。

また、予算的に無理をしないで、三脚とか雲台、バッグ、ドットサイト等を充実する方が良いと思います。

書込番号:26296616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:35件

2025/09/23 10:29

>arms1208さん

Z50UにZロクヨン、スパーカーに軽のタイヤ履くみたいと思うのは私だけ?

無理せず@で良いのでは?

書込番号:26297809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arms1208さん
クチコミ投稿数:41件

2025/09/26 19:50

>エフオートさん

返信ありがとうございます。

Nikonがいいんです。

書込番号:26300890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arms1208さん
クチコミ投稿数:41件

2025/09/26 19:55

>よこchinさん

返信ありがとうございます。

野鳥が来そうな所に機材を設置し、ひたすら待つスタイルです。

野鳥を探し回るのはストレスを与えてしまうので、ものすごく抵抗があるんですよね。

書込番号:26300899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 arms1208さん
クチコミ投稿数:41件

2025/09/26 19:58

>ねこまたのんき2013さん

返信ありがとうございます。

機材はキャリーワゴンに載せて運んでます。

書込番号:26300904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arms1208さん
クチコミ投稿数:41件

2025/09/26 20:01

>まる・えつ 2さん
>longingさん

返信ありがとうございます。

やはりレンズにお金かけた方が良いですかね?

Z50llだとZロクヨンの性能を生かしきれませんかね?

書込番号:26300907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arms1208さん
クチコミ投稿数:41件

2025/09/26 20:06

>taka0730さん

返信ありがとうございます。

野鳥ではないですが、SONYとCanonです。

不満はないです。

RFロクヨンかFEロクヨン買った方が良いですかね?

ただ、Nikonが使いたいんです。

書込番号:26300916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arms1208さん
クチコミ投稿数:41件

2025/09/26 20:07

>おかめ@桓武平氏さん

返信ありがとうございます。

手持ち撮影の方がシャッターチャンスが多いですかね?

軽さは正義❗ともいいますし。

書込番号:26300919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arms1208さん
クチコミ投稿数:41件

2025/09/26 20:10

>VIsonokiNさん

返信ありがとうございます。

なるほどです。

ただ、野鳥撮影は800mmで足りますでしょうか?

書込番号:26300922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arms1208さん
クチコミ投稿数:41件

2025/09/26 20:11

>カラスアゲハさん

返信ありがとうございます。

手当たり次第のスズメぐらいの小鳥たちです。

書込番号:26300923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arms1208さん
クチコミ投稿数:41件

2025/09/26 20:16

>フランス代表タイルマンさん

返信ありがとうございます。

APS-Cで我慢し続けるとは?

距離稼いでなんぼかなと思うんですけど、それよりもやはりフルサイズですかね?

書込番号:26300930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arms1208さん
クチコミ投稿数:41件

2025/09/26 20:19

>Jean Grey Phoenixさん

返信ありがとうございます。

細かく教えてくれてすごく助かります。

やはり軽さは正義ですかね。参考になります。

書込番号:26300932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arms1208さん
クチコミ投稿数:41件

2025/09/26 20:21

>タカ1213さん

返信ありがとうございます。

ボディとレンズのバランスが必要と言うことですかね?

Z50llではZロクヨンの性能を生かしきれませんかね?

書込番号:26300935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/26 22:13

>arms1208さん

撮影機材選びは楽しくもあり同時に悩ましいですね。

候補に挙がっているZ8、Z50U、Z600 f4 TCを所有し、Z800mm f6.3はZ600 f4の購入時に下取りに出しました。
野鳥や航空機、鉄道、夜景、打上花火・・・様々な対象、場面で使っていますが、arms1208さんの用途なら@Z8+Z800 f6.3がお勧めです。

【望遠レンズ】
・確かにZ600 f4 TCはAF精度、キレ、ボケ味とも秀逸です。テレコン内蔵で、840mmで撮っても画質は上々です。ただし、重い。丈夫な三脚・雲台が不可欠です。
・Z800mm f6.3も明るさを除けば、それに迫る優秀なレンズです。
・しかも、手持ちでの撮影も何とかなります。野鳥の場合、季節や撮影する場所によって種類が変わります。野鳥を追い掛け回すのは論外ですが、三脚使用に限定すると機動力に欠け、せっかく出逢った野鳥を撮り逃すことも多々あります。

【カメラ】
・Z8は画像の記録とファインダーへの信号が別ルートなので、ファインダーがとても見やすいです。超望遠レンズで高速連写する場合、私のようなへなちょこだと飛び回る野鳥をフレームに入れて追尾するのに難儀しますが、このファインダーのおかげでD5、D500よりも歩留まりは上がりました。
・高画素機なので画素数が1/2.25になるクロップ(DX)でも20M近くあります。野鳥の大きさ、距離にもよりますが、DXモードが常用できるのは便利です。
・Z50Uはサブ機として愛用しています。操作系がZ8とほぼ同じなので使い勝手が良く、写りも良いです。ただし、超望遠レンズだと前後の重量バランスが取りにくいうえ、重量級のレンズを装着した際のボディ剛性も心配です。

いずれにしても高額な出費になりますので、SONYやCanonなど他のメーカーも含めてじっくり検討されてはいかがでしょうか。キャッシュバックのキャンペーンも活用したいですね。

書込番号:26301025

ナイスクチコミ!0


スレ主 arms1208さん
クチコミ投稿数:41件

2025/09/26 23:01

>Take It Easy 8181さん

返信ありがとうございます。

Nikon機は初めてなので、すごく分かりやすく参考になります。

@とAの組み合わせですとAF精度はどうでしょうか?

ボディは@>A レンズは@<A

よろしくお願いいたします。

書込番号:26301067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 SoftBank

クチコミ投稿数:165件

関連再質問です。、
ソフトバンク版we2にインストールされてる
専用アプリは4つくらいてすか?
軽いものばかりてすか?

理由、本来のM07で素のデバイス欲しいですが
巷のは高いので
ソフトパンク版なら安いので購入考えてます。
別の格安docomo系シムを使う予定です

ゲームはしません。

書込番号:26300897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 Android端末のFAQ 

2025/09/26 20:05

>しんももさん

https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/arrows-we2/pdf/
取扱説明書のP180にアプリ一覧が記載されています。

複数ありますが、不要であれば、自己責任でadbコマンドでアンインストール出来ますので、気にする必要はないと思いますよ。

書込番号:26300915

ナイスクチコミ!3


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:273件

2025/09/26 21:17

>ソフトバンク版we2にインストールされてる
専用アプリは4つくらいてすか?
軽いものばかりてすか?

取扱説明書のP180にアプリ一覧が記載されています
アプリ一覧には「専用アプリ」についての注意書き等はありません
この一覧からwe2共通でプリインストールされているアプリかソフトバンク版we2にのみプリインストールされているアプリかはわかりません
軽いものばかりてすかについてもわかりません

ソフトバンク版we2にのみプリインストールされているアプリ
他にもあるかもしれません
5GLAB
あん新データボックス
安心fフィルタ
イチ推し
さとふる
スマートフォン安心遠隔ロック
Chorme
Facebook
HELPO
LINE MUSIC
Meet
+メッセージ

書込番号:26300978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:273件

2025/09/26 21:32

ドコモ版と比較すると
以下のアプリはプリインストールされているようです
Chorme
FacMeetebook
Meet
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/support/manual/F-52E_J_syousai_14.pdf

書込番号:26300989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2025/09/26 22:18

>†うっきー†さん
>zr46mmmさん

すみません
もう一つ教えてください。

m07 we2 で64GB版って
どこから出ていた端末かわかりますか?
存在しますか?

普通m07は楽天で、128GBと
完全フリーの端末かと思いますが。。
完全フリーが64GB?

書込番号:26301031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 Android端末のFAQ 

2025/09/26 22:22

機種不明

>しんももさん
>m07 we2 で64GB版って
>どこから出ていた端末かわかりますか?
>存在しますか?

添付画像通り、docomo,au,softbankだと思います。

書込番号:26301033

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2025/09/26 22:38

詳しくありがとうございました

書込番号:26301047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1062件 問い合わせ 

2025/09/26 22:38

>しんももさん
m07 64GBの出処を記載すると良いと思います。
また、箱の横にSIMフリーならM07のシール貼られています。

ソフトバンク版はNetflixアプリが通常では削除できないかも。
その場合、ソフトバンク端末に入っているNetflixはソフトバンク契約者限定なので、Netflixを見たい場合はPCなどでプリインアプリを強制的に削除する必要があります。
その後プレイストアからNetflixを入れる必要があります。

書込番号:26301048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件

2025/09/26 22:38

ですよね〜
ありがとうございました

書込番号:26301049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)