
このページのスレッド一覧(全2265404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 44 | 2025年10月1日 00:16 |
![]() |
383 | 106 | 2025年10月1日 00:08 |
![]() ![]() |
81 | 7 | 2025年9月30日 23:50 |
![]() |
4 | 4 | 2025年9月30日 23:49 |
![]() |
24 | 3 | 2025年9月30日 23:27 |
![]() |
17 | 8 | 2025年9月30日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]
1日に何度もインターネット切断が発生し困っているため助けてください。
切断後30秒程度すると復旧します。GMOに連絡し、v6プラスの停止・再開通を実施してもらいましたが改善しません。
同様の環境利用している方いましたらアドバイスいただきたいです。
事象が発生すると、ルーターのInternetランプが消灯しています。
ONU側のランプは特に問題なく黄緑色で点灯しています。
設定は以下の通りです。
・動作モード:ルーターモード
・IPアドレス取得方法:v6プラスを使用する
・IPv6接続方法:IPv6ネイティブ接続
・FW:Ver.1.31
試したこと
・ONU再起動(数分放置)
・ルーター再起動
・ルーター初期化
1点

実家に帰る機会があったので試しにルーターを持って帰ってみたところ、接続問題ないことが確認できました
プロバイダに問題がありそうですがまともに対応しないのでキャッシュバックを受けて解約しようと思います。
みなさんいろいろとありがとうございました。
書込番号:25605327
0点

CAT7のケーブルを6Aや6に交換してみてはいかがでしょうか
CAT7はアース対策されている機器以外で使用すると、ノイズが入って不調を起こすことがあります
民生用の機器でCAT7の使用はあまりお勧めできないかと思います
書込番号:25631298
1点

最終的にxg-100neをレンタルしたら解消しました
GMOのサポートはマニュアル対応でどうしようもないのでキャッシュバックもらって早く解約したいですね
書込番号:25631461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種はWXR-11000XE12なのですがまるっきり同じ症状ではまっています。
ファームのダウングレードしたり、初期化も何回もしたりしていましたが、症状が改善しませんでした。
現在はバッファローにログやらハードコピーやらを渡して調査待ちなのですが、長期間の調査になるかもと言われ途方に暮れています。
GMOの回線問題なのか、バッファローのルータ問題なのか(個人的にはルータ疑っていますが)はっきりすればまだ身動き出来るのですがね。
とりあえずnecの古いルータでv6プラスを接続して、二重ルータで安定運用してます。
バッファローから最終的な回答が来ましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25636743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も最近docomo光10G とくとくBB V6プラスで契約をして 11000XE12で使用していますが同じ症状で頻繁に切れます。 docomo , GMO ,NTT に電話したところ回線は問題なく来ていると言われ 光テレビが問題なく見えてるので再検査しても回線はきちんときてると言うことで終わる可能性が多いと言われました。念のためにONUを変えてもらいましたが症状は改善せず1時間に20回は切れる感じです。IPV6の回線再接続もGMOにしてもらいましたが同じく改善せずでした。
buffaloのサポートにも10回近くかけてサポートしてもらいましたが、これ以上対応できないみたいに言われ機械が故障してるかもと言われ修理してくださいみたいな感じでした。ルーター自体は3ヶ月くらいしかつかってなく以前は光 1Gで使えてたので故障とは思えないですが。 全く同じ症状のようですね。とりあえずNECのルーターを買ってみて修理に出してみようと思います
書込番号:25639966
0点

>optus797さん
一応解決したのですが、公表していいのかわからないので少し濁して書くことをご了承ください。
結果的に対応出来たのはGMOではなかったです。
ただv6プラスの全てで影響が出ているならもっと大事になっている様な気もしますのでGMOが白とも言い切れないですがどうなんでしょうね。
私が今言えるのは、次回ファームのアップデートが来たら直る可能性が高いと思われます。
本体交換して良くなればそれはそれで良いのですが、、、それでも直らないようなら、、、
現在は、切れまくり病が嘘のように安定してつながっています。
書込番号:25651112
0点

スレ主さまと同じ状況です。
去年の暮れにとくとくbbの1ギガから10ギガに切り替え、バッファローのレンタルルーターを使っていたんですが、30分に一回ぐらいのペースで接続が切れます。
ちなみに6eのケーブル使ってます。
ルーターがダメなんだろうと思ったので、以前1ギガの際、使ってたsynologyのルーターを使ってみたんですが、そちらはネット接続すら困難な状況に陥りました。。
バッファローのレンタルルーター返却してNECの10ギガ対応ルーター買ってみようと思いましたが、どうやら同じ症状でるみたいですね
買う前にここの投稿見れて良かったです。
ここ1ヶ月、とくとくbbのサポート、ルーターのサポートにも何回も電話して色々試しても状況は良くなりませんw
1ギガの時はこんな事なかったので正直後悔。。。
書込番号:25658551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RED(C)さん
レンタルでバッファロールーターを利用している様でしたら、月々のレンタル代は少し高くなりますがNTTのXG-100NEをレンタルする形に切り替えると良いと思いますよ。
多分、何処の回線もXG-100NEで検証している可能性高いので一番安定していると思います。
この場合現在とは逆にHGWへの回線設定切り替えが必要なので、切り替えタイミングや詳細はとくとくBBのサポートの人に確認してみてください。
書込番号:25659454
0点

>冬がくるさん
今拝見しました!
ありがとうございます。
調べて検討してみたいと思います〜
書込番号:25683414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ光10G(プロパイダーGMO)を開通し、このルーターをレンタルして使っているのですが
開通直後から同じ症状で困っております。
GMOに連絡するもルーター修理の間は2週間くらいネットが使えない。代替機を送るのにも2週間くらいかかる。その前にドコモに回線を調べてもらってくれと言われ、ドコモにかけるも調査した結果、回線とONUに異常ががなかった場合は訪問費用がかかると言われました。
こちらのやりとりを見ていると回線もONUも問題ない可能性が高いと思いドコモの調査をしてもらうか悩んでおります。
やはりルーターをドコモからのレンタルの物に変えるしか解決方法はないのでしょうか?
ネットが全く使えないため仕事に支障がでるためとりあえず自腹でモバイルルーターをレンタルしている状態で、早く解決してこれ以上の出費はなるべく抑えたいです。
解決された方はどこに問い合わせされましたか?
書込番号:25686596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo....さん
私は、機種はWXR-11000XE12でしたがbuffaloに問い合わせて現在のファームが問題と言うことを言いまくって、なんとかWXR-11000XE12が利用出来る状態になってます。
GMOは問い合わせてもテンプレート対応しかしてもらえないと思いますし、時間と金がかかるだけなので余りあてにしない方が良いかと思います。
私は、NECの中古v6プラス対応ルーターをハードオフで2000円で買ってきてそれの検証結果と、WXR-11000XE12のログをbuffaloのサポートに送ってファームの問題と思われるという証拠を突きつけたらさすがに色々と動いてくれた感じです。
笑えるのが2000円のNEC中古ルーターが以外と安定しいて、buffalo側の確認中は1GですがNECのルータで過ごしていましたが回線切れのストレスから解放されて快適でした。
※あくまでうちの場合なので、誰でもNECのルータなら100%大丈夫というわけではないのでその点はご了承ください。
書込番号:25686652
1点

>冬がくるさん
ご返信ありがとうございます。
ファームに問題があったのですね。
私はその辺に詳しくなく、ログ等見てもさっぱり分かりませんのでBUFFALOに一度問い合わせしてみてダメならドコモのレンタル品にルーターを変更しようと思います!
GMOはドコモの調査で問題なければルーターの修理になるのでまた電話してくださいとの事でしたが
電話もなかなか繋がらずナビダイヤル代金ももったいないのでルーター修理はしない方向で進めたいと思います。
いろいろとお教えいただきありがとうございます!
書込番号:25686712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FYI
どちらの機種にするか迷っています
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25684127/#tab
IPv4と IPv6の設定が独立してるのね。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022678-02.pdf
P.120
P.127
書込番号:25686955
0点

>ぼげまるさん
>tomo....さん
こんにちは、私も同じ問題があります。私もdocomo x gmoとくとくbb 10gb v6 plusと契約したのですが、インターネットが20分おき、運が良ければ数時間ごとに突然切断されます。その後、docomoに連絡したところ、docomo側に問題はないと言われました。gmoに連絡すると、交換品が送られてきましたが、それでも問題は起こります。あらゆることを試しましたが、非常にイライラしています。問題は解決したかどうか教えていただけますか?docomoに申し込んでからまだ2週間しか経っていませんが、解約すると、支払った分を受け取れなくても違約金がかかりますか?どのような手順を踏めばいいですか?私は外国人なので、日本語が下手で申し訳ありません。ご返事お願いします。
私のログとルーターはあなたのものと同じです.
書込番号:25856476
0点

>Adiiさん
私の場合は、元々使っていた10G非対応のルーター(IODATAのWi-Fi6 2.5Gbpsルーター WN-DAX3600QR)に繋いだところ安定して使えたため、GMOからのレンタルルーターは使用を辞め返却しました。
せっかくレンタルしたのにもったいない(使えてないのに2ヶ月分のレンタル費用と返却送料の負担)と思いましたが、自分の環境とBUFFALO AirStation WXR-5700AX7Sの相性が悪いのだと諦めました。
今後10G対応のルーターに買い換えようか検討中です。
(もちろん、BUFFALO製品以外で…)
この機種の根本的な解決策にならず申し訳ありません。
書込番号:25856642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo....さん
ご返答ありがとうございます. やっぱりルーターが悪いですね。
書込番号:25859815
0点

>tomo....さん
もう一年間経ちましたが私の状況まだわからなくて毎日何回も突然切断されます。
ともさはの状況はどうですか?まだ、突然切断されますか?まだ同じルーター使っていますか?
書込番号:26201241
0点

私も先日までとくとくBBのレンタルルーターを使っていて同じ問題を抱えていました。
BUFFALOルーターはV6プラス機能に関して何らかの欠陥があるようです。
他社ルーターに替えるだけで解決しました。
書込番号:26221611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのルーターを使っているか教えていただけますか?>ちゅぴぽさん
書込番号:26283320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先々週から同じ症状です。もっと言うと3年ぐらい前に同じ症状でした。3年前ルーター買い替え→直らず。いつの間にか改善。先々週再発。ルーター買い替えとLAN買い替え→改善せず→ドコモ光に修理依頼→マンション共有部分の部品交換→改善せず→今週再度ドコモ光の修理業者を呼んでます。ルーターを買い替えてるのでルーターの不具合じゃないと思います。ファームも最新です。
書込番号:26304431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



どこかのスレで「私はドラレコ不要です」、「事故しなければいいだけでは?」なんて発言されてる方が多いのに驚きましたが、これを見てもそう思うのか?聞いてみたくてスレ建てました。
私は任意保険に入ってないので あなたと話はしません と言われました【胸糞案件の事故映像】
https://youtu.be/5Y0DDKbMl_4
私は10年くらい前からドラレコ必須でクルマとバイクに乗ってます。
ドラレコのないクルマに乗るのは、任意保険に入ってないクルマに乗るくらいビクビクします。
とはいえドラレコも任意保険も、ほとんど役に立ったことないんですけれども。
皆さんはいかがですか?
13点

懐かしいスレにコメントありがとうございます。
ここは4年前のスレですが、2025年の未だにドラレコつけてない人っているんですか?!というイメージです。(^0^;)
証拠映像ですが、360度カメラをクルマの屋根の上に付けると完璧ですよ。
全ての方向が記録されるので撮り逃しがありません。
https://youtu.be/NNlmtWDfgIU
書込番号:26274138
0点

>ダンニャバードさん
> ここは4年前のスレですが、2025年の未だにドラレコつけてない人っているんですか?!というイメージです。(^0^;)
Copilotによれば2025年現在で50%少し超えた程度です
年々微増傾向との説明でしたが、わたくしには頭打ちに見えますね
付ける人と付けない人に2極化していると思います
100%にはならないと断言できますね
書込番号:26274422
2点

何年か前に、高速道路の煽り運転で、相手の車を停車までさせて、死者まで出した痛ましい事件が有ったけど、そのあたりからドラブレコが急に普及しだしたように思います。
個人的には万一の時の証拠になるし、事故時の双方の言い分の食い違いを防ぐ意味でも必要だと思っています。
書込番号:26274452
3点

>ナイトエンジェルさん
同感です。
結局は「ドラレコ」という商品に数万円出せるかどうか?だけの話ではないかと。
付いてても全く邪魔になりませんし、付いてるからと言って定期的に映像チェックしたりするのか?といえば、全くしませんし。
自動車保険も払うばっかりで何十年も全く使ったことありませんが、それと同じようなもの?なのかな・・・
書込番号:26274465
2点

僕は不要派。プライバシーの侵害です。警察の仕事の邪魔
書込番号:26274965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

煽り運転しない人はどう思いますか?何もしてないのに映される。
書込番号:26274969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまゆら0109さん
>警察の仕事の邪魔
この意味が全く分かりません。
>煽り運転しない人はどう思いますか?何もしてないのに映される。
なんで映ったらイヤなんですか?
何が困るんですか?
書込番号:26275028
2点

>煽り運転しない人はどう思いますか?何もしてないのに映される
コンビニに入っただけで万引きなんかしないのに写されますが、
どう思います?
社会生活を営む上での許容範囲ってやつでして、
今どきコンビニに限らず、どこに行っても監視カメラはあるんで、
どうしても写されるのが嫌なら、
山奥で自給自足の隠遁生活を送るしかありませんな。
また、写されることを嫌がって、自身はドラレコを設置しなかろうが、
他者のドラレコに撮影される事実は何も変わらない。
あとあれだね、
もし警察がドラレコが邪魔に思うような仕事をしているなら、
そっちの方が大問題じゃね。
書込番号:26275035
7点

現状今は好むと好まざるに関わらず監視社会ではあるでしょう。
でも先日の神戸女性殺人事件だって防犯カメラが犯人逮捕で大いに役立ったようですし。
ドラレコだって何か事故が有った時の状況分析に大いに役立つわけです。
そういう便利な文明の利器を使わない手はないような。
書込番号:26275099
4点

そんなに映したいかドラレコでお前らしゃべんなや。煽り運転してないし、警察を馬鹿にしてるのはあなたたち。ドラレコいらない。任意だから。今の法律上
書込番号:26276696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>任意だから。
仰るとおりでございます。
どこの誰だろうが、
貴君にドラレコを装着するように強要することはできません。
ご自身の判断でご随意にどうぞ。
ただし、強要されないことを等価で、
貴君がどのような思想信条をお持ちであろうが、
どこの誰に対してもドラレコを装着しないことを強要することはできません。
以上、ご留意ください。
書込番号:26276726
0点

古い、素朴な疑問?雑談寄り?のスレッドが掘り起こされてるんですね。
何が何やら。
書込番号:26276801
0点

>たまゆら0109さん
どこかで誰かがドラレコを強要したんですか?
え?誰が?
私は「ドラレコ付けてないといざというとき困りませんか?」という主張をしてるだけであって、「おれは困らん!」という人にまで薦めてるつもりはまったくありませんよ。
#読み返してないのでそんな風な発言があったとしたらご指摘ください。何せ4年前のスレですからねぇ・・・
あと、他人の車にドラレコが付いてるからって、それに文句を言いたいのであれば、まずは国会議員にでもなって法改正を目指されてはいかがでしょうか。現状、違法でも何でもないんで。
書込番号:26276855
4点

>ダンニャバードさん
今回、神戸で起きた事件は、おそらく防犯カメラで追い掛けたと思ってます。
(前足、後足は、ドラレコ画像もあるかもしれませんね)
まぁ、タイムリーなドラマもやってますし、警察の邪魔になってはないでしょうね。
書込番号:26277091
1点

上で、 「以前当て逃げに合いましたが、即そのドラレコ画像を交番に提示しましたら、結果 半日で相手を特定してもらいました。
後に、すべての修理保証は相手方から出ました。」と書き込んだものです。
実はその時は、相手の車はバックしながら斜めからの当て逃げでナンバーもはっきりとは写っていなかったのですが、車種や色等と併せ割り出したようで、その迅速さには驚きましたが、やはり日本の警察も大したものですね。
今回も色んなお考えがある様ですが、私には上の例からもやはりドラレコは有用ですね。
書込番号:26277658
5点

>渚の丘さん
ドラレコ有用の話なら、沢山ありそうですね。
先輩は、国道で前を走るトラックから、積み荷の木材がふっ飛んで来て、先輩の車に当たってキズつけられたそうです。
4キロ位追いかけて、信号待ちで話をつけて、不幸中の幸いで弁償されることになったそうだけど、ドラレコを付けていなかったので、相手によっては、言いがかりだとでも言われて、水かけ論になったかもです。
もしかりに相手が認めなかったとしても、ドラレコ映像が有れば動かぬ証拠になりますよね。
書込番号:26278002
1点

>ナイトエンジェルさん
> 先輩は、国道で前を走るトラックから、積み荷の木材がふっ飛んで来て、先輩の車に当たってキズつけられたそうです。
>
> 4キロ位追いかけて、信号待ちで話をつけて、不幸中の幸いで弁償されることになったそうだけど、ドラレコを付けていなかったので、相手によっては、言いがかりだとでも言われて、水かけ論になったかもです。
>
> もしかりに相手が認めなかったとしても、ドラレコ映像が有れば動かぬ証拠になりますよね。
ドラレコ有用の話をするなら、相手がトンズラしたりバックレたりするエピソードでなきゃ
仮の話をしたらキリがないです
事故に遭い、相手側も素直に責任を認めるのなら、いたって普通のことです
このケースでも先輩はドラレコ付けてなかったけど問題なかったわけですし
書込番号:26278226
0点

>ナイトエンジェルさん
ご投稿ありがとうございます。
ドラレコが必要か必要でないかは無論ご本人のお考え次第でしょうが、実際上で申した私共の様な経験を致しますと、やはりドラレコの記録は貴重ですね。
なお、相当以前にも同じような趣旨の板が建った時、「必要ない。理由は自分の違反走行が記録されるから。」と書き込まれたご意見を思い出しましたが、その点 最近ドラレコを付けた知人は、「それ以来、運転が慎重になった。」とか話していましたけどね。
書込番号:26280672
2点

わざわざドラレコ買わなくてもスマホで大丈夫。スマホアプリでドラレコありますよ。何万円も金使うまでもない。ポケットWi-Fi持ってたら、通信金もかかりませんし。
書込番号:26303625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまゆら0109さん
>わざわざドラレコ買わなくてもスマホで大丈夫。スマホアプリでドラレコありますよ。
>何万円も金使うまでもない。ポケットWi-Fi持ってたら、通信金もかかりませんし。
実際に、そうされてるんですか?
書込番号:26304427
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]

まずは交渉しましょうね
話し方や交渉の仕方で変わってきますから
基本的に敬語で紳士的に話す事です
タメ口で来られると店員さんも人間ですから
下がるものも下がらなくなります
私は高圧的な客には値引きしませんでしたね
書込番号:26302343 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>くろゆじさん
こんにちは
テレビは、ヤマダもケーズも現金値引きですので、競合させて安値を引き出すのが得策です。
経験的にはヤマダの方が安い場合が多かったですね。
書込番号:26302377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

延長保証をどう考えるかには依ると思います
最近は首都圏以外のケーズデンキでもテレビを安く買えたとの書き込みは幾つかありました。この機種もケーズデンキで安く買えた書き込みはありました
エアコン、洗濯機と冷蔵庫はケーズデンキで買うけれど、他の製品は大手家電量販店各店を価格と延長保証と他で総合的に判断してだと思います
以前のケーズデンキは延長保証の内容は他社を圧倒するけれど、製品の価格は他社より高い印象でした
現在は、そうでもないと思います
現在は人気の高いこの機種は、数が出るだろうから安くなり易い様に見えます。TVS REGZA社から販売促進はあるかもしれません
他社と比べて少しくらい価格が高いくらなら、延長保証の安心さからケーズデンキを選ぶということはあるでしょう。とは言え、購入店はどこと定めずに各店を廻って、価格を確認してからで良いと思います
書込番号:26302433 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

動けるならば今日、明日と明後日は交渉のチャンスだと思います。売れれば上半期の売り上げに数えられるか、9月が決算期で無いとしても月末で月の売り上げに数えられるから、売り手は売りたい
週末に買う人は多いだろうから、売り手は普段は月末の週末がラストチャンスと考えるのだろうけれど、予想に反して平日の月末に購入を検討する客が来たならば
買い手の要求にぎりぎりまで応える様に思います
結果は安く買えるでしょう
書込番号:26302474 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

今月だと9月中ならヤマダ電機の方が
決算月になるので交渉はしやすいと思う。
保証内容はケーズデンキの方が良いので
そこは自分の考え方次第で変わると思います。
実際今月上旬に購入して既に最安値が2万以上
下がってるので(苦笑)
まだ価格帯が安定してない時期になるので
購入するには早い時期ですしね。
欲しいと思ったら時に購入するなら別ですが・・・
書込番号:26303576
7点

保証期間中にパネルが壊れた時の対応について事細かに聞かれたほうがいいです。書き込みを見ると多くがパネル故障が圧倒的だからです。故障したテレビは、修理のために回収に来てくれるのか等も重要です。
目先の値引き価格だけに目を向けることは危険です。値引きの度合いが大きいということは何らかの理由が潜んでいるとみるべきで大体この値段が妥当だというラインは事前に持っていないといけないと思います。
書込番号:26303592
8点

うちの地域の場合は、大抵ケーズの方が相当に安いですね。
まあ、ヤマダとケーズは1km強位しか離れていませんが、ヤマダの方はショッピングモールと併設されていて、立地的に有利なせいかも知れませんが、概して非常に強気ですね!
また、上でも出ていますが、ケーズの方は長期保証期間中の故障修理費は基本無料で有利ですし・・・。
書込番号:26304419
6点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S70 47mm [Black]
ある日、スマホとの接続が切断と接続を秒単位で繰り返すようになり、その後接続できなくなってしまいました。
ガーミン、スマホ両方の再起動をしても、初期化をしてもスマホがガーミンを認識しません。
これは故障でしょうか?同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
0点

問題の切り分けのために他のスマホで接続してみてはいかがでしょうか?
同様の現象が出るなら、間違いなくガーミンの問題かと。
書込番号:26301256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nononopapaさん
書き込みありがとうございます。
あれからガーミンに問い合わせたところ、ソニー製のアンドロイドとの接続が出来なくなるという現象の報告が他にも挙がってきているそうです。
私のガーミンはその後、時刻も合わなくなり、そして最終的には電源も入らなくなってしまいましたので、修理に出すことになりました。
購入後、1年半ほどですが、保証期間は過ぎているため、37000円ほどの修理費となるようです( ;∀;)
書込番号:26301320
0点

上記書き込みについて訂正させてください。
本日、ガーミンジャパンより連絡があり、次回からは有償となるが、今回は無償対応になるとのことでした。
理由はよくわかりませんが、とりあえず良かったです。
書込番号:26304162
2点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
詳しい状況ですが、赤信号などで止まる時にアクセルオフにしてエンジンブレーキがかかります。回転数が1100回転ぐらいで燃料が供給され始めるのでその辺りでNニュートラルにします。そうすると回転数がアイドリングの800回転にすぐに落ちる時や逆に1500回転ぐらいに上がってから徐々に落ちる時があります。なぜ回転数が上がる制御になるのでしょうか?燃費が悪化するのに燃料を噴射する意味がわかりません。皆さんはどうですか?
0点

おっしゃる通りエンジンブレーキ中は燃料カットされていますが、回転数が下がると再び燃料が噴射され、Nにすると負荷が抜けてアイドル制御に切り替わります。
その際、インマニに残った空気が燃焼に使われたり、排気温度を維持するために燃料が追加されることで、一時的に回転が上がることがあります。
というわけで、排ガス規制や触媒保護のための制御です。
書込番号:26302848 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

1速に入れた状態でクラッチを少しでも緩めると回転数が上がりません?
その関係ではないでしょうか?全くの想像ですが・・・
私のバイクはホンダですが、これにそんな制御が付いてます。
エンスト防止のためのお節介機能ですが、これがなにげに邪魔だったりしますね。
暖気中などに交差点で一時停止した際、クラッチを少しでも緩めるとかなり回転数が上がってしまいます。
それがイヤで軽く半クラッチにして回転数を落としたりしてます。
最新のタイプRが同じ制御とは思えませんが、似たような機能の弊害の可能性はありませんか。
書込番号:26302944
2点

>use_dakaetu_saherokさん
ご返信ありがとうございます。わかりやすい説明ありがとうござます。排ガス規制や触媒保護のため必要な制御なのですね。これからは燃料が追加されにくい操作を探求し、停止する時にタコメーターは見ないようにします😸
>ダンニャバードさんご返信ありがとうございます。バイクにはそのような制御があるのですね。タイプRに関してはそれに似たような制御がありますね。タイプRは1速に入れ半クラッチの状態になるとアイドリング回転数を下回らないように制御が入りますね。これに関しては自分の意思と合致していますので不満はありません😸
書込番号:26304408
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
この機種のシムスロットですが口元に
ぐるっとOリング付いてるし、シムと
SDが裏表、何か外しにくい、装着も
やりにくそう、トレイにセットした時
Aquosみたいな落ち防止の爪ってこの機種
にはついているのでしょうか?、スタートアップ
ガイドの絵ってあんまり細かくないので
お使いの方お手数ですが、ご教示下さい。
書込番号:26304362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>issei@ぷららっちさん
製品ガイドP8に記載通り、横についています(添付画像の黄色マーカー)
https://www.fcnt.com/manual/m08-sim-free/
書込番号:26304371
4点

>issei@ぷららっちさん
SDカードは、P14に記載通り、縦の位置(黄色マーカー)です。
SIMトレイは、指の爪があれば(深爪していなければ)、爪を使って非常に簡単に抜けます。
書込番号:26304378
4点

>†うっきー†さん
何時も御教示頂き有難う御座います
Huawei Mate9の置き換えように
AquosSense10(発売後)又はAquos R10
等と検討しています、今後とも宜しく
お願い致します。
書込番号:26304387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>issei@ぷららっちさん
こちらの機種にされるのですね。
ご購入されたら、レビューお願いします。
私は、AQUOS senseにする予定です。
書込番号:26304390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>issei@ぷららっちさん
検討中でしたね。
失礼しました。
書込番号:26304392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
こんばんは、Sense10の出来が良いことを
お祈りしているのですが、どうでしょうねぇ
まぁ〜FCCの登録データじゃわからんちん
なので実機出てそれからですよねぇ、、
書込番号:26304398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>issei@ぷららっちさん
sense10には、あまり期待していません。
sense11以降に期待しています。
書込番号:26304401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>issei@ぷららっちさん
sense9もスムーズに動けば、いい機種なのですが。
sense10は、スペック的には、sense9と対して変わらず、ちゃんと動くように改良したような機種と予想しています。
書込番号:26304404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)