
このページのスレッド一覧(全2263832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 10 | 2025年9月11日 20:45 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2025年9月11日 20:44 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2025年9月11日 20:29 |
![]() ![]() |
81 | 45 | 2025年9月11日 20:02 |
![]() ![]() |
68 | 18 | 2025年9月11日 19:41 |
![]() |
6 | 3 | 2025年9月11日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
お世話になります。
本日マンション駐車場の縁石でホイール(1本)を擦ってしまい、大きめの擦り傷(2箇所)ができました。この場合、修理費用はどれくらいかかるものでしょうか?また、修理するくらいならホイールごと交換した方が費用は抑えられるでしょうか?相場が全くわからず、ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:26283092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの位の傷か分からないのに、費用がどれくらいかかるのか、どんなに補修に詳しい方でも分からないのではないでしょうか?
せめて写真やホイールの種類(メーカーとかインチ数とか、純正なのかアフターパーツなのか)とかとか、情報あった方がもしかしたら概算くらいは出てくるかもしれません。
書込番号:26283099 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ぽんカロリーさん
ホイールのガリ傷の補修を行うと傷の大きさや店によっても変わりますが↓のように1〜3万円程度と考えておけば良さそうです。
https://tireworldkan.com/storeblog/?p=35130
次にホイールを購入する場合ですが、インチによっても変わりますが純正18インチをディーラーで購入すれば1本5万円前後すると思います。
このホイール代にタイヤの組み換え等の工賃が別途掛かります。
あとはヤフオク等で同じホイールが1本だけ販売している事もありますので、一度ヤフオク等で探してみてもても良いでしょう。
以上のように修理が安上がりだと思いますよ。
書込番号:26283104
4点

修理の場合は基本的に車両を預かったりせずホイールのみ預ける形になるので
修理の間に使用する別のホイールが無いと難しいよ。
書込番号:26283135
1点

>ぽんカロリーさん
修理可能な場合の相場は、1本1-4万円と言われています。
パテを使って自分で修理することもできます。
https://www.yellowhat.jp/column/tire/127/index.html
書込番号:26283147
0点

検索
ホイール ガリ傷 修理 関西
関西が神戸になったり三宮になったり…住んでる所の地名入れればリペアショップ出てきます
書込番号:26283162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

※一部書込番号:26183113のコピー&ペースト
アルミホイール等軽合金ホイールリペアは、通常の板金塗装ショップでなく(板金と同様に取扱いショップもあります。)、軽合金ホイールリペア専門のショップがあります。
また、リペアするホイールが切削加工タイプ、2&3ピースタイプ等高額なホイールで無く、傷が浅くも広範でなければ新品ホイール1本購入価格よりは随分リーズナブルでリペアが可能です。
なお、スレ主様ご記述の「本日マンション駐車場の縁石でホイール(1本)を擦ってしまい、(以下略)」なら、失礼ながらお車を乗換え直後で気を付けていても傷つけてしまうのなら、折角リペアしたとしても正直時間経過と共に慣れが生じてしまいまた傷つけてしまう恐れはありませんか?
お車が比較的新しくお気になされる気持ちも十分理解できますが、走行状態に支障が無いのなら当面同色系カラーによるタッチアップによるリペアで様子見でも宜しい気もします。
https://avenir-pro.jp/?gad_source=5&gad_campaignid=1001589738&gclid=EAIaIQobChMIpJqEwOusjQMVUxF7Bx309gWYEAAYBSAAEgIe8fD_BwE
https://www.youtube.com/watch?v=9SXy7uTLs4g&t=9s
書込番号:26284361
1点

たろう&ジロー さま、みなさま
いろいろなご意見、ありがとうございました。
昨日ディーラーで見積もってもらいましたが、ホイールの修理は不可能で交換のみ、金額は6万円弱とのことでした。想定よりは高くない印象ですが、たろう&ジロー さんも仰る通り、いまの駐車場を使っている限りはまた擦る可能性もある(たぶん擦ります・・・)ので、とりあえずこのまま様子見したいと思います。直してすぐに擦ったりしたら、めちゃくちゃショックですし、キリがないので。少し見にくいですが、写真もアップしておきます。
書込番号:26284956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Goodアンサー」ありがとうございました。
ディーラーはアルミホイールのリペアは不可能だと判断で新品ホイールへの交換を推奨ですか………。
実際使用しているアルミホイールにクラックや亀裂が生じていずに写真にUPしている程度の傷のみであれば、渋沢さん二〜三人程度でリペアは可能なように思います。
なお、今後縁石等によるホイールリム傷つき防止をするため、リム貼付タイプのホイールリムガードというパーツも非常にリーズナブルプライスで有効だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=paNhLhVsY-0
https://www.youtube.com/watch?v=9SXy7uTLs4g
書込番号:26284997
1点

>たろう&ジローさん
流石、センセ。
REVORG_FANさんをチェックしてますね。
書込番号:26287638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 128GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
ワイモバイルで使っています。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
機種変更を考えています。
物理SIMカードの寿命はどれくらいですか?
何年経ったら再発行してもらえばいいですか?
書込番号:26257309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMが故障した事あるんですか?
私の経験では、SIMが壊れた事無いです
故障が心配ならeSIMを選択すればどうですか
書込番号:26257317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
ありがとうございます。物理SIMカードの不具合は経験していません。
オンラインでの再発行が今なら無料なのでどうしようかと思いました。
不具合があった時に再発行してもらいます。
書込番号:26257329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南風5893さん
>mokochinさん
iPhone17が発表されましたが、物理simスロットがなく、eSIMのみだそうです。
eSIMは、本体が壊れたら再発行必要です。
iPhone16の人気が出るかもしれません。
書込番号:26287445
1点

>mini*2さん
アメリカで昨年から物理SiM非対応で、日本もiPhone17から非対応だそうですね。
正常なiPhoneなら、SiMカードを転送できるそうなので、心配ないですが、故障の時は再発行しかないですね。
Appleは物理SiMスロットを無くせば、その分バッテリーとかを増やせるでしょうし、部品も減らせ、故障も減らせますから、無くしますよね。
esimは、rakutenミニで使って来ていますが、まだ故障はありません。
書込番号:26287566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南風5893さん
アメリカではiPhone14からesimオンリーでしたよ。
https://esims.io/ja/blog/iphone-14-how-to-migrate-from-sim-to-esim?srsltid=AfmBOoppsAqN17w4BAKZIAtCHx3L4cOJSlxoCrUK0u0vrArdcdTdIVSU
書込番号:26287594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
iPhone14からでしたか、早かったのですね。
esimだけになったら、我慢して使うしかないですね。
故障は運 不運ですね。
iPhoneは物理SIMからesimへも転送できるそうなので、気をつけないと、物理SIM使えなくなるそうです。(当然転送された物理SIMは使えなくなります)
書込番号:26287605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南風5893さん
物理simだと、例えばiPhoneとiPadを持っていて、iPadは普段、iPhoneのデザリングで使っているけど、iPhoneのバッテリーの残量が少ない時は、iPhoneの物理simを抜いてiPadに入れて使うようなことができません。
そういうデメリットもあります。
もっとも、iPadも一足早く、2024年5月発売分のモデル以降はesimのみになっていますが。
書込番号:26287637
0点



マザーボード > ASRock > B650M Pro X3D WiFi
自作初心者です。昨日初自作で組んでみて動作確認したらマザーボードの赤(cpu)ランプとオレンジ(dram)ランプが光りました。
cpu:ryzen 7 9700x
マザボ:b650m pro x3d wifi
メモリ:crucial CP2K16G56C46U5
やったこと
cpuのピン折れと補助電源確認
メモリを差し直したり1枚差しにしたり挿す場所変えたり
cmosクリアやbios flashbackでbios更新
これらを試したが変化なしです
初期不良だと思ってますがどれが初期不良か分かりません
とりあえずマザボ購入先のドスパラに連絡して交換してもらうことになりました
メモリの初期不良も否めませんが購入先のarkに問い合わせたところ多分マザボの初期不良の可能性があると言われました。店舗持ち込んで検査できるらしいのでマザボ交換後何も変わらなかったらメモリの初期不良を疑ってみます
システム電源長押ししたらちゃんと電源消えるのでcpuは大丈夫だと思ってます。
有識者がいましたら他に考えられる原因、どうするべきか教えてください。
9/13にマザボを回収してもらうのでそれまで試行錯誤してみます。
書込番号:26287374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベトナムみんさん
>9/13にマザボを回収してもらうのでそれまで試行錯誤してみます。
●お気持ちは分かりますが、交換の次のマザーボードを待ってはいかがでしょうか?
書込番号:26287416
2点

自分もマザーの交換待った方が良いと思います。
最近、ASRockマザーと9700Xで動かないと言う話題が多いので、また、ASRockマザー?と思わないでもないので交換を待った方が良いと思います。
無理するとCPUが壊れるとかもあるみたいなので
書込番号:26287429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
2人ともありがとうございます。
お恥ずかしいことに、メモリをティッシュで拭いて強く押し込んで差し直したら無事bios画面いけました。
自作は難しいですね。とても勉強になりました。
解決しました。
書込番号:26287517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベトナムみんさん
不具合無ければそのまま使って大丈夫なのかも知れませんが
今や故障率No.1 asrockですからね!
メモリの切り欠きで不具合解消したなら良かったです
でもこれからさらなる不具合有るのか?
これだけは所有者しか分からない事です!
書込番号:26287627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
出先でYouTube1080p 4Kの視聴や電子書籍、テザリングでカーナビでU-NEXT動画1080P
【重視するポイント】
通信の安定、一定の速度
【予算】
月々3000ー7000円
【比較している製品型番やサービス】
Y!mobile、SoftBank使い放題、au使い放題プラン
【質問内容、その他コメント】
現金キャッシュバックが高額で私が2回線DOCOMOへ即店員によりahamoにしてくれた。
実家の父も呼び、3回線同様に乗り換えキュッシュバック合計額15万円 ショップでオプションにより年会費無料dカード新規作成
条件よく、店員も全てahamo化までやってくれたのでショップやDOCOMO自体には感謝している。
しかし、神奈川県西部や静岡の山間部でY!mobileは高速で繋がるのにDOCOMOahamoは圏外になる。
どこによっても同じ傾向。
Androidオートで目的地設定不可になり、Y!mobileのスマホに繋ぎ直したりとても面倒。
ahamoで圏外になるのはiPhone16PRO、Xperia1マーク6と最新なので、電波塔がどんどん減っているのか
都市部でも繋がりが悪くMNP元の他社と比べて車内でU-NEXTが止まってしまう。自宅Wi-Fiで車を近づけU-NEXT事前ダウンロードの手間が増えた。
Y!mobileの方が山間部で繋がりやすいのでしょうか。能登半島大地震でも山間部のSoftBank電波鉄塔のみバッテリー長持ちで途切れず使えたようですが。テレビ報道で。
書込番号:26281628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTubeチャンネル登録しました。参考になります。山のツーリングルート
書込番号:26285147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

心配していることはトヨタやマツダなど中古車買ったときに純正ナビが解約期限切れなこと多いです。
その時にApple カープレイ使えば代用できます。
2年落ちのBMW5ツーリングも買いたいけど認定中古ではない野良だと、カーナビサブスク月額1300円に入れるのかも不明。14.9インチでカープレイは対応、AndroidAutoはBMW非対応
書込番号:26285155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり通りたくない林道ですね。今はクマも怖いし。
https://nairo716.com/entry/2021/07/30/112237
スマホ用radiko録音アプリはすべて排除された様です。radikoのタイムフリー無料は7日間のみ、プレミアムでも過去30日間しか聞けません。容量的にも大したことは無いので気に入った番組はらじれこで録音しています。
書込番号:26285498
1点

>ありりん00615さん
はい、それですね!
軽ジムニーならノーマルのままでも全く問題なさそうですね。
実際、これよりもずっとハードな林道でも軽トラはもちろん、1.5トンくらいのトラックも普通に走ってたりします。驚きます。
熊は確かに怖いです。兵庫県内でも各所で聞きますし。
まあでもクルマやバイクに乗っている限りは遭遇することはないでしょう。自転車はヤバいかも?
登山はもっと怖いので、最近はメジャーで人の多いところしか行けなくなりました・・・
書込番号:26285518
1点

>KUMA&CAFEさん
近年ドコモの通信トラブルは顕著ですから素直に乗り換えをなさった方が幸せになれるでしょう
そもそも、パンフに書かれている通信カバー率99%って言うのはこの手トラブルの逃げ口上ですしね
書込番号:26286784
1点

>KUMA&CAFEさん
>アドレスV125.横浜さん
新車のランボルギーニに同乗させて貰い新東名から伊豆縦貫道までは快適でしたが、伊豆半島の林道で軽トラに煽られたのを思い出しました。
すれ違いが出来ない細い道でダンプカーがバックして譲ってくれた時は、流石?ランボルギーニと思いました。
書込番号:26286951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アドレスV125.横浜さん
失礼しました。
>ダンニャバードさん
を選んだつもりでした。
書込番号:26286952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご友人でランボルギーニはうらやましい
軽トラの農業じいちゃんや兄ちゃんの方が地元走りで運転上手いですよ。だから煽られたのかも
書込番号:26287011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
伊豆では圏外になりませんでしたか、それとも同乗はスーパーカー楽しんでてスマホ使ってないですかね
書込番号:26287013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
詳細ありがとうございます。やっぱりルート案内終了が圏外で発生すると使い物になりませんね。Googleマップは急いでオフラインダウンロードするか
書込番号:26287032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ないですが、ケータイ電波や速度がめちゃくそ早い回線を教えてください。車とか関係ない話の返信は不要です
書込番号:26287073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
この動画の話ですよね・・・
https://www.youtube.com/watch?v=tBpqEeSpvAo
まあ、トラックの方からしたら「なんでおまえ入ってくんねん!」と思ったでしょうけど、こちらは右折で曲がってしまったし後続車もいたので下がれず、お互い「ギリいけるな!」のあうんの呼吸だった感じです。
ホントに行けなさそうならこちらがバックしてましたが、トラックがギリギリまで寄ってくれたので良かったです。
細っそい山道走るのが好きなので、こういうことはよくありますが、この道幅でこの大型車両は一瞬ビビりました。汗
>KUMA&CAFEさん
オフラインマップ、超お勧めです。
日常は不要かも知れませんが、「今日は山間部を走るかも?」という時にはオフラインマップを更新しておくとより安心です。
なお、当たり前ですが、オフラインでは渋滞や交通規制情報が得られませんので、そこを考慮したルート案内にはなりません。走行しているうちに電波が入れば、すぐにその辺りの情報を加味したルートに修正案内されます。
書込番号:26287084
3点

>KUMA&CAFEさん
>ケータイ電波や速度がめちゃくそ早い回線を教えてください
通信キャリアは理論値でしか言いませんよね
実際にはその地域のサーバー(キャリア側で想定してるサーバーの処理能力等も絡むので)
接続先サーバーの混み具合によって(時間単位でも変動している)変動しているので
後は人の移動によってもですが、他人の状況や地域がスレ主に当てはまるとは限りませんし
今後、現在のままとも限りません
書込番号:26287246
1点

>KUMA&CAFEさん
伊豆半島は、メインの道路以外、路面状態が悪く、アップダウンも多いのでランボルギーニでは、底を擦ってしまうので、飛ばせないですね。
書込番号:26287249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KUMA&CAFEさん
auですので、何とか使えるレベルでした。
知人のdocomo本家の方が強そうです。
書込番号:26287257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
その道では、ないです。
谷側(崖側)では、左ハンドルが良さそうでした。
特にランボルギーニは、タイヤ幅が太いので、タイヤを1/3位はみ出してすれ違っていました。
ダンプカーは、山側(斜面側)の木の枝をバキバキ折りながら、すれ違っていました。
私は、ランボルギーニとダンプカーが接触しないように合図しながら、ダンプカーの叔父さんに100回位会釈しました。
書込番号:26287270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アドレスV125.横浜さん
常に変化ですね。私の生活圏ではSoftBankの方が相性が良いです
>天才軍師 竹中半兵衛さん
auでしたか、アハモ以外のDOCOMOも繋がりやすいみたいですね
書込番号:26287545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KUMA&CAFEさん
自営業の方は、docomo本家が殆どですね。
重要な商売道具ですし、端末代も含めて、経費で落とせますし。
ランボルギーニも会社名義にするため、どノーマルでした。
書込番号:26287599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KUMA&CAFEさん
コンサートなどが行われた場合、人が流動しますよね
こういった場合など通信障害が起こりやすくなります
予期せぬ通信過多による不具合など
それとサブブランド、格安なアハモ、ラインモ、POVOなどは割り振られているキャパが、どの程度か解りません
メインがダウンする事態になれば当然通信は出来ません
ドコモは(auも)過去に通信不能状態になっていますよね
書込番号:26287603
1点



富士通ノートパソコンのトラブルで困っています。
詳しい方、同じような経験をされた方、お知恵をお貸し頂けると助かります。
【困っている現状】
購入して一年のノートパソコンの液晶画面に、突如縦線が入るようになりました。
普通に使っていた(午後15時には何ともなかったのに、夜開いたら縦線になっていた)のに突然です。
落としたりぶつけたりはしていません。持ち歩いた事もありません。
富士通のサポートに連絡した所
「3年保証に入っているので無償で修理できると思う」
と言われそのまま修理に出しました。
翌日、日通さんが引き取りに来て下さり、傷や汚れ等無い事を確認し、回収となりました。(その旨伝票に記載あり)
更に翌日富士通サポートからショートメッセージで連絡があり、73,000円オーバーの修理費を請求されました。
電話をかけて、どういう状況か確認した所
「検査した結果、液晶にヒビが入っているのが見つかった」
「これは過失によるもので無償修理にはならない」と言われました。
机にある専用の棚に保管しており、落としたことも持ち歩いた事も無いので
ヒビが入るような環境ではない事を伝え
回収に来てくれたドライバーさんにも確認してもらって、傷は無い状態で持ち出している、と伝えたのですが
「ともかく現状ヒビが入っているので無償修理は出来ない」
「ドライバーもそんなにパソコンに詳しい訳ではないし、傷やヒビの有無の確認も正確には出来ない」
「そんなに言うなら傷の写真を送りましょうか」
と言われました。
写真に写るような傷なら、ドライバーさんも確認時に気付くと思うのですが・・
富士通の女性スタッフが余りに感じ悪い対応だったので
この人何なんだろう??と、驚きで頭が一杯になってしまって
その場で上手く言い返す事が出来ませんでした・・
まるで、実は落としたくせに落としていないと嘘をついて無償修理をしようとした人、みたいにされて
凄く悲しくて悔しい思いをしました。
富士通ってこんな会社だったでしょうか・・
日本メーカーの方が安心だと思い富士通を選びましたが、こんな事になるとは思いませんでした。
驚きすぎて愚痴になってしまいました、ごめんなさい。
お知恵をお貸しいただきたいのは下記の点についてです。
・同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?(ノートパソコンの縦線、サポートのひどい対応、どちらも)
・ノートパソコンで1年もたないって、珍しい事ではないですか?
これまで使っていたパソコンではこんな事はありませんでした
・本当に落としてもぶつけてもいないのですが、普通に使っていて液晶にヒビが入るなんて事あるんでしょうか?
・富士通のサポートには不信感しかなく、こういう場合どこに相談すればいいのでしょうか?
(消費者センターとかですかね?)
・明らかに不良品だとしか思えないのですが、私の言っている事の方が非常識なのでしょうか?
修理を受けるにも規定があるのは理解できますが、それが全てでこちらの言い分は全く聞き入れてもらえず
終始上から、だ-か-ら、ヒビが入ってるのは間違いないんで、現状うちに来たときはこうだったんで、と言う対応で
渡した時の状態は全く考慮されず・・これって普通でしょうか?
女性のスタッフさんの言い方が余りにもけんか腰で不愉快だったので
他の方に代わってもらえないかと言ったのですが
誰が担当したって結果は変わらない、ヒビがあるんだから有償でしか修理は出来ない
納得出来ないならどこへ持ち込んでもらっても構わないけど、結果は変わらない、と言われました。
【使用期間】
ちょうど1年
【利用環境や状況】
機種は富士通FMVA45G2WE
前述の通りデスクに専用ボックスを設置してそこに保管
使用するときだけスルッと引き出して使っています
仕事で毎日4〜5時間使用します
【質問内容、その他コメント】
当方パソコンにはあまり詳しくないのですが、仕事で使うので、メモリの増設位なら自分でやる、と言う程度の知識しかないです。
13万くらいで購入してたった一年で故障、3年保証つけたのに覚えのないヒビを理由に無償修理も出来ず
嘘つきみたいに言われてもう・・凹みまくってます。
5点

画面割れは、圧迫や急激な温度変化、もしくはその両方が原因で起こることがあります。
https://pc-repair-express.com/contents/9927/
虫眼鏡で見ないとわからないような亀裂が原因で故障して、輸送中の温度変化で亀裂がさらに広がって到着時には割れていたということもありえるわけです。
延長保証には種類があり、ワイド保証であれば破損などにも対応できました。
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/ui2040.html
ノートPCは持ち運び方・画面の閉じ方によってもストレスが加わる可能性があるので注意が必要です。机上のスペースを空けたいならデスクトップの方が有効だと思います。奥にモニターを設置するスペースさえあれば、キーボードをそのPCを収納していたスペースに格納しておけばいいだけです。
書込番号:25649721
2点

>こぶこぶたさん
FMV LIFEBOOK AH45/G2 FMVA45G2Wについては、次のような商品説明があります。
『狭額縁液晶の採用に加えて、画面周囲がすっきりとするヒンジ構造を採用。』
これを読んで想像するに、採用されたこのヒンジ構造に何かしらの問題(強度不足、設計ミス)がある可能性は捨てきれません。一度、消費生活センターや国民生活センターに相談されてはいかがでしょうか。
例えば自動車の故障や不具合では、初めは自動車ディーラーで客の自費修理で対処されても、後からメーカーによりリコールが認められ補償されるケースもあります。パソコンの場合はあまり考えられない対応かもしれませんが、不具合の同一事例が他にも複数あがっている、あるいは今後増えてくる可能性はあります。
サポートが悪い点については担当と話しても無駄なので、消費生活センターや国民生活センターに相談するのでその前に責任者を出してくださいとでも強く言ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:25649734
9点

>こぶこぶたさん
富士通のサポートは昔から対応が悪いです。
学校に収めていたけど、ノートパソコンのUSBポートがよく壊れて、
基盤交換する事が多かったです。
自分も富士通製のPCは買わないですね。
有償保証に入っているのであれば、そちら経由で修理依頼をすれば
良いかと思います。
富士通で買って、富士通の有償保証に入っていて、富士通側で拒否られているなら、
諦めるぐらいしか無いですね。
修理をキャンセルして、ジャンク品として売り払うぐらいですかね。
今後は富士通製品を買わないということにするだけです。
※自分として、富士通は「不時痛」って言ってぐらいなので、
購入対象外ですね。
書込番号:25649742
10点

使っているユーザーに疑いをかけるしかも最初の修理で。とんでもないことだと思います。疑ってかかる これこそ企業側の傲慢の表れでしかないと思います。液晶にかかる負荷を軽減するにはベゼル構造に負荷を逃がす性能を設けないただ目ではと思います。
富士通の品質はこの程度しかないということです。しかも、ユーザーを疑う。最低だと思います。こんなルーカ―はとっとと売却して別のメーカーにした方が心のケアになると思います。二度と富士通は買わないことです。こういう小さなことからメーカーからユーザーは離れてゆくのです。
書込番号:25649752
12点

皆さま、参考になるご意見ありがとうございます。
なにぶん初心者なので、返信の仕方が間違っていたらごめんなさい。
>ありりん00615さん
返信いただきありがとうございます。リンクまで貼ってくださって・・ご親切にありがとうございます。
急激な温度変化などでも画面割れは起こるんですね。
自分では気づいていなかったヒビの赤ちゃんが、既にいた可能性もあるわけですね・・
ワイド補償と言うのもあるんですね。
でもなんだかんだ難癖付けられて有償にされそう・・と、現状だと感じてしまいます・・汗
以前はデスクトップを使っていたのですが、立ち上がりが早くて災害時に被害が少ないかと
最近はノートパソコンを使っていました。
でもこんなにすぐダメになるなら、またデスクトップに戻そうかなぁと考え中です。
教えて頂きありがとうございました!
>かおり16さん
なるほど、車などの場合、後から補償されたりすることもあるんですね。
知りませんでした・・すごく参考になります。ありがとうございます。
サポートと話してもまた嫌な気持ちになるだけだと思うので
ダメもとで一度消費者センターへ相談してみようと思います。
もう今のノートパソコンを、富士通で言い値で修理して使おうとは思えませんので
はずれを引いたのだと諦めようと、夕ご飯を食べながら考えていました。
参考になるご意見、ありがとうございました!
>聖639さん
富士通のサポートはそんなに評判悪いんですか・・・全く知りませんでした。
中国製を買うよりはいいだろうと安易に考えていました。
購入したのは家電量販店なので、そこへ相談しても良いのですが
どうせ最後はまたあの富士通のサポートへ回って、あ、またこいつだ、ってなるのも嫌なので
もう諦めて、新しいパソコン買おうと思います。
もう富士通では二度と買いません。
教えてくださりありがとうございました!
書込番号:25649774
5点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信いただきありがとうございます。
そう、そうなんです!疑われたのが一番悲しかったです。
何を言っても面倒そうにあしらうような対応をされて・・
余りに高飛車に言われるので、自分が無理を言っているんだろうか・・?と
ちょっと自信がなくなりかけていたので、共感して頂けて嬉しかったです。
日本のメーカー、頑張って欲しいし応援したいのに、この対応はすごく残念でした。
でも授業料だと割り切って、次は他のメーカーの物を買います。
モヤモヤが軽くなりました。ありがとうございました!
書込番号:25649788
6点

>こぶこぶたさん
別に店経由で修理に出せば、修理対応はしてくれると思います。
もしも、店経由であれば事情を説明して、修理依頼をするか、
家族か友人にお願いして、修理をするかでいいかと思います。
※正直、向こうも客の認識なんてそんなにしていないですよ。
(DBに登録されているかもしれませんが…)
ちなみに自分は名古屋市民で名古屋市と近隣の役場とかでサポート対応をしていましたが、
「富士通」か「NEC」が指定されているので、コンピューター教室もどちらかを収めていました。
富士通のほうが故障が多かった感じですね。
※NECの方が故障は少なかったと思います。
後、NEC製を三菱がOEMとして販売してましたね。
(HPも日立がOEMとして販売してました。)
書込番号:25649828
4点

富士通・NEC共にLenovo配下です。但し、富士通はNECほどLenovoに染まっていません。
これらを除くと選択肢は結構限られるし、富士通よりサポートの悪いメーカーの方が多い気がします。
書込番号:25649899
6点

>ありりん00615さん
選択肢が狭くなっているのは本当に頭が痛いです。。
今日の富士通のサポートは、私の中で3番の指に入る対応の悪さでしたが、もっと悪いサポートがあるんですか?汗
もう一台東芝のノートも持っていますが、充電はすぐ無くなるけど調子は悪くないです。
次はマウスとか。。MacBookとかにしてみようかなーと思案中です。
書込番号:25649951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外メーカーだと電話に出るのが中国人だったりする場合もあり、込み入った話になるとわかりませんの連発になります。
書込番号:25649966
3点

>ありりん00615さん
Appleは以前サポートを利用した事がありますが
テキパキした感じの良い対応でした。
当たり前のことですが、当たり外れが大きいのかもしれませんね。
富士通も、今日の修理担当の女性以前にやり取りした
最初の窓口の人と、修理の受付の人は、どちらも感じ良かったです。
でも今日ので台無し!
安心して使える純日本製パソコン欲しいですね。
書込番号:25650006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>聖639さん
すみません!投稿したつもりが出来ていませんでした・・汗
>別に店経由で修理に出せば、修理対応はしてくれると思います。
>もしも、店経由であれば事情を説明して、修理依頼をするか、
>家族か友人にお願いして、修理をするかでいいかと思います。
そうですね・・家電量販店に一度行ってみても良いかもしれませんが・・
もう富士通とは関わりたくない、ケチがついたノートパソコンも使いたくない・・
と思ってしまっている自分がいます。
でも仰る通り、いちいち客の事なんて覚えていないかもしれませんね。
故障が多いならサポートは忙しいだろうから、なおさら。
一晩寝て、明日になったら販売店に行く元気が出てくるかも・・
ちょっと冷静になってよく考えてみますね。ありがとうございます。
書込番号:25650048
1点

ノートパソコンの液晶画面をたたむのに力いっぱいバシーンと閉める人っているのかなと思います。たいがいは静かに閉めると思います。なので割れるなんてことは,無、と思います。富士通って バシーン って閉める使い方をするのが標準のノートパソコンの使用法なんですね。
そういう風に使えって暗にオペレーターは言っているんだと思います。
書込番号:25650554
0点

モニターの開閉は正しく行わないとヒンジ部がダメになり、ケースや液晶を歪ませる原因になります。
http://www.dg-st.net/repair_results/repair_results_zenbook_ux303l_hinge_20190112.html
長く使いたいなら、開閉の回数を減らす、両端を持って開閉するといった使い方が必要になります。
書込番号:25650585
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
仰る通り、パソコンの画面は静かにパタンと閉めるものですよね。
精密機械ですし、うちの場合は仕事で使うので大切に扱ってきました。
ヒビが入るような使い方をした覚えはなく、言いがかりとしか感じられませんが・・
もう今はともかく、富士通とは今後関わらない、と言う小さな抵抗しかできません。
悲しいですが、たまたま悪いのにあたってしまったんだと諦めます。
>ありりん00615さん
必要以上に開閉はしない、静かに開け閉めする・・
ヒンジも想像していた以上に弱いみたいですね。
ノートパソコンの方が故障が多そうだと、あれこれ調べて感じました。
>アドバイスくださった皆様へ
今日再度富士通のサポートに連絡しました。
今日は昨日とは違う、まともな方が対応してくれて
その方に、昨日対応した女性のお名前を伺い、送ると言われた写真を送ってほしいとお願いしました。
写真は、メール添付などでは送れないとの事で
送るなら郵送か、返却時同梱になると言われました。
その他にも色々話しましたが、昨日の方とはずいぶん違う事を言われました。
やっぱり凄い当たりはずれがあるようで、昨日のような人ばかりじゃないみたいです。
今回たまたま、PCもサポートも大外れにあたってしまったんだと思います。
消費者センターにも相談してみましたが、センターの方曰く
・確かにひどい対応で、サポートの言っている事もおかしい、
たった一年しか使っていないのに故障し、サポートも受けられないのは災難だとは思うが
犯罪行為や違法行為ではないため、富士通に対して指導は出来ない
(そういう相談があった事を記録に残す事しかできない)
・到着時にヒビがあったから、と言う理由で無償修理を断るなら
何のために回収時、日通のドライバーさんが傷の確認をしたのか、という疑問は感じる
・いつ、どこでヒビが入ったのかを誰も証明出来ないため
それを追求しても水掛け論になる、だからまずは販売店に相談してみてはどうか
販売店相手だと、素人だからヒビに気付かない、と言う言い方はさすがにしなかっただろうから
最初から販売店に行く方が良かった
・もしも返却されたパソコンに、今度は見てわかるようなヒビが入っていた場合は
運送会社との話になると思う
という事でした。
メーカーの人間はプロだから、と言う言い分で
傷が無い状態で渡したはず、と言う素人の見解は却下できて
搬送時や富士通に到着してからだって、ヒビが入る可能性はあるのに
それらの空白の期間に起きる事も含め、規約だからとサポートを有償にして
結果的に消費者にしわ寄せがくるなら
サポートなんて何の意味も持たないし、メーカー有利、消費者不利の状態になると思います。
ただ、法的措置をとるとか、これ以上ゴタゴタするのも嫌なので
もう金輪際富士通製品は買わない、富士通の株も買わない、関わらない、と決めて
泣き寝入りになるのは悔しいですが、諦めて忘れる事にします。
色々なアドバイスを頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
一人で抱え込むより、相談させていただきずいぶん気持ちが楽になりました。
回答を下さった皆様に、心よりお礼申し上げます。
これにて、解決済みにさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25651217
1点

もの凄く迷いましたが
かおり16さんをGOODアンサーに選ばせていただきました。
車業界のリコールの話、消費者センターへの相談など、背中を押してもらえた気がしたので・・
本当にたくさんの方に色々教えて頂き勉強になりました。
貴重なお時間を割いて回答くださった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:25651229
0点

あ、東芝くらいかな?
対応いいのって、ソニーもダメで有名、エイサーも戦うだけ戦いました。
日立は、待たせるのが好きですw
それが嫌であれば、ヨドバシとかで店頭販売のを買うのが1番です。
きほん、通販ってそんなもんだと思ってます
店頭で、雰囲気いい人に代わってもらって対応でしょうか?
それと、余談ですけど
下手に直販するよりも、Amazon絡ませる方が対応が良かったりするのでご参考までに。
最近、カスハラ法に便乗して、横暴な態度で対応してくる店員やオペレーターは、確かに多いです
諦めるなんてことしないで、違う部署から対応してもらうとか、公正な生活相談も活用してみましょう
自分もやったことはあります。
しかし富士通では、まだトラブったことがない
やばいなぁ
書込番号:26179283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エプソンのノートパソコンは他とは違うという感じがします。なるほどと思わせるものがあります。
媚びを売らないメーカーだと感じます。値段は高めだしなどなどはあるけどほかのメーカーとはなんか違うんです。ブレがないですね。
書込番号:26287584
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリー
この機種、当初からAndroid16を搭載し、CPU自体はすっごくいいですが、GPUは今までより劣化してしまいました。
まあゲームをしないので、問題は無いのですが・・・
それよりもGoogle Playシステムアップ
皆さんの機種は正常に日付が表示されてますか?
僕の機種はアップデートがありますと表示されて、アップデートしても、最新ですと表示されます。
皆さんのはどうかな?と思い、質問してみました。
0点

>まさきちのすけさん
レスが付かないので、別機種(9a)持ちですが書き込みますね。
Google Playシステムアップデートは、一か月から2カ月遅れの日付になるのが、ほとんどです。
同月になるのがたまに有り、3か月遅れになった事はないです。
私の「9a」にも、Google Playシステムアップデート(スクショ1)が来て8月1日付けになりました(スクショ2)
まさきちのすけ さんの「Google Pixel 10 Pro」にも降って来てるんじゃ?
書込番号:26287018
2点

>redswiftさん
>akira132さん
お返事ありがとうございます。
本日、無事にアップデートが来ました。
お二方とも、本当にありがとうございました。
書込番号:26287580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)