
このページのスレッド一覧(全2263962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
553 | 35 | 2025年9月13日 19:42 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年9月13日 19:42 |
![]() |
3 | 6 | 2025年9月13日 19:41 |
![]() |
0 | 6 | 2025年9月13日 19:29 |
![]() |
9 | 5 | 2025年9月13日 19:21 |
![]() ![]() |
35 | 16 | 2025年9月13日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
2026年モデルは一部改良でもフルモデルチェンジでもなくビッグマイナーチェンジだそうです。
皆さん、何か情報持ってたら教えてくれませんか?
また、「こういう仕様だったらほしい!」というような話もお聞かせ願えたら幸いです。
「そんな情報はない。」→ 多分正解
「は?そんなこと聞いてどうすんの?」→ごもっとも
「おとなしく発表まで待っとけ。」→正論
ですがですが、デリカ好きとしてはどうしても気になってしまうのでお付き合いできる方だけでも何か書いていただいたらうれしいです。
33点

2月にシャモニーを見積もりに行った時に同じくビックマイナーの話を頂きました。
フルモデルではなく、あくまでビックマイナーとの事。2030年にフルモデル予定と言っていました。
現行は早ければ6月に受注停止の10月納車となり、そこからビックマイナーの受付開始で来年の2月頃に最速納車となりそうです。
フェイスも内装もかなり変わるような事を言っていました。現行も好きですが、変更後も気になってしまい商談をペンディングしてしまいました。
フェイスは好き嫌いがハッキリしそうと担当の方が言っていましたが、、、個人的にはデリカミニのようなフェイスならかなりアリだと思ってます。
もちろんディーゼルだそうです。
書込番号:26150513 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>2030年にフルモデル予定と言っていました。
>ビックマイナー
フェイスも内装もかなり変わるような事を言っていました。
あと5年もあるのだから、2列目ロングスライドシートの4人仕様(オットマン付き)追加や、3列目シートを外しただけの5人仕様、4人仕様を少し安く販売したら新たな客層が増えるかも?
書込番号:26150773 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

遅レスですが、私もディーラー営業から、次もマイナーチェンジになると聞きました。
エンジンはトライトン用2.4LディーゼルでPHEVは無しとの事でした。
デリカの三列シートボディーでPHEVを実現するには、4WD用のモーターとPHEV用バッテリー、マフラー配管を現行の車高&フラットな底面の状態で実装するのが難しいそうです。
アウトランダーの様にボンネットがある程度スペースあり、3列目も簡易シートでフラット底面も要らないなら可能ですが、デリカだと3列シートのオフローダーなのそこは譲れないのでしょうね。
フルモデルチェンジのD:6出たら買い換えたいのですが、まだまだ先になりそうです。
書込番号:26172641 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昨日(5/8)発表された2024通期決算の資料によれば公表されている2025年度投入の新商品はアセアン向け3列SUV(DST)、グローバル向け軽自動車、OEMでGRANDISとコンパクトSUV(EV)。
2025年以降の商品として次期パジェロスポーツ、次期エクスパンダーが計画されています。
つまり、新型デリカはこの先2年の計画にはないようで、少なくとも今年度のフルモデルチェンジはないとみて間違いなさそうです。
さてマイナーチェンジとなれば、natuニーニーさんの指摘通り現行車体でPHEVは搭載できませんのでディーゼルということになるでしょう。
皆様の情報と私の希望的観測を総合した結果
デリカD5 2026年モデルは
デリカミニのフェイス
トライトンの2.4L ディーゼルで60馬力90N・m向上
アウトランダーの12.3インチ ナビディスプレイ
ただ、この内容ならば価格は500万〜570万くらいにはなってしまいそうです。
書込番号:26173829
11点

>vyulalavさん
もっといくでしょうね…
ブラックエディションでナビつけて乗り出し550万近いですから…
600万超えてきそうですね。
書込番号:26174001 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そうですね。
車両本体570万くらいの想定だと乗り出し600万は確実に超えますね
アウトランダーのExecutive Packageが車体660万なのでそれより100万くらいは安いと信じたい。
書込番号:26174010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私が聞いた話の詳細ですが、デリカは本格的な4wdがウリなんで、他社のe-4wdの様にFFの後輪にモーター付けた様な機構だとお客が納得しない。
ちゃんとドライブシャフトで連結された4wdの搭載が必要。
3列シート化の為、フラットな室内が必要だが、そうするとPHEV用の大容量バッテリーを積むスペースがない。
普通のSUVの様にトランクを底上げしてのスペース確保も難しい。
4wd用のモーターもボンネット内にエンジンと一緒に積むには難しく、後輪のデフ側に載せると今度はバッテリーやドライブシャフト、マフラー配管とバッティング。でもオフロード走行の為には、車体底面もフラット化が必要。
と、現状のモーターやバッテリー他の大きさでは、全ての要件を満たした配置が難しく、大幅なコンポーネント小型化や実装技術の進歩(車台フレームふくめ)が必要で数年掛かりそう。
と言う事でした。そう言われると単純によく言われる次期エルグランドのフレームと共用してPHEV化とかがかなり困難なんだなと素人目にも理解出来ました。でも一デリカファンとして、三菱技術陣にはなんとか頑張ってもらって、早期に完全新作のデリカD:6を早期にリリースして欲しいです。
書込番号:26176641
12点

遅くにすみません私にディ−ラ−から先月DMが来ていました。お知らせとして、マイナ−チェンジに付き現行の最終オ−ダ−は5月22日17時ということです。内容を確かめにディラ−で確認しますと、ビックマイナ−チェンジで内容は詳しいことはわかりませんが、聞いている情報では、アウトランダ−と同じような、状況事(雪や雨等)4WDシステムになり、外観はテ−ル等変更するそうです。車両価格も大幅に上がるそうです。
書込番号:26184338
42点

このスレはまだ生きてるかな?
先日点検のため、ディーラーへ行ったのですが、8月頃にデリカミニがフルモデルチェンジで10月頃発売。
10月頃にデリカD5のビッグマイナーチェンジが発表で12月から2026年1月頃に販売を開始するのではとのこと。
価格としては現行より50万円ほど高くなるとのことで
パネル周りのディスプレイ化、コーナーセンサーなどがやっとつくとのことでした。
デリカD6?など次期デリカのフルモデルチェンジについては2030年を目標に動いているようで、その前に最終型としてビッグマイナーチェンジを出しておき、5年後あたりにまた乗り換えられるようにという計画ではないかとのことでした。
次期デリカPHEV化するのではとのことでしたが、正直PHEV化するのであればデリカである必要はなんなんだろうと考えてしまいます。
書込番号:26212740
54点

営業マンから連絡入りまして、10月頃マイナーチェンジ発表、来年1月頃発売だそうです。
変更点としては、前後センサー、カメラ&モニター画質向上、カラー外観変更、AYC、25万円ほどの値上げとのこと。
AYC入るので、アウトランダーやエクリプスクロスの4WDセレクトのようになるかもしれませんね。
エンジン変更はない模様。
ブラックエディションとシャモニーはなし。
例の如く、1〜2年後に追加は有り得るでしょう。
現行でも売れているので、営業マンの本音としてはフルモデルチェンジせず、マイナーチェンジ延命の方がいいそうです。
今回の変更はビッグと言えるほどのマイナーチェンジかわかりませんが、どちらにしてもまだしばらくフルモデルチェンジは無さそうです。
書込番号:26219080
29点

>renjiorenjiさん
わたしも情報聞きました。
私の情報でも大幅値上げで30〜50万近いとのことです。
やはり主にコーナーセンサー追加などの装備付加ですが、実質値上げに近いマイナーチェンジとのこと。
すでに現行デリカは受注停止になってます。
ここから一気に在庫車が売れる可能性ありとのことで値上げ前になんとか購入したいところです。
書込番号:26219476 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

株主総会ではデリカ情報ほぼゼロでしたが、
6月になって確度の高そうな情報が集まってきましたね。
deadcodeさん、renjiorenjiさん、江東区十人君さん
ありがとうございます。
・50万程度高く 600万円乗り出し
・コーナーセンサー
・AYC
あたりは情報が一致しており、信頼性高そう。
エンジンはトライトンの2.5lという話もありましたが、現実的に考えれば変更なさそう。
現行のエンジンでも不満ないという人が多いですからね。
エンジンまでは変えれば値上げ幅も50万では済まないでしょうし。
「パネル周りのディスプレイ化」や「カメラ&モニター画質向上」という情報から
アウトランダー(12.3インチ)かトライトン(9インチ)のインフォテインメントシステムが標準で装備されるということかもしれません。
デリカの純正ナビが338,800円もしてますから、
500000-338800=161200円
コーナーセンサーとAYCが16万円とうことで辻褄もあいそう。
ただ、もしナビモニターがトライトンの9インチならグレードダウン感ありますねー
デリカ純正の11インチと比べて
そういうことなら現行型の在庫が売り切れる前に買ったほうが良いという判断もありなのでしょう。
書込番号:26222086
15点

6月21日に買う気満々で近くのディーラーを訪問。試乗して見積り作成のためオプション内容を詰めていこうとしてら1週間で決めて欲しいと言われました。理由はビックマイナーチェンジのため6月末をもって受注ストップ。それ以降は、注文できるグレード・仕様に制限が出るとの事でした。
ディーラー営業マンは詳しい情報は入手出来ていないとしながらも、フェイスの変更(大きく変わる可能性がある)、インパネのフルデジタル化、コーナーセンサーの追加、レーンキープアシストの追加で50万ほどの価格アップと予測されると具体的な話でした。
6月14日に通りがかりに寄った少し遠いディーラーの話しでは、年次変更で8月から受注が絞られますが、センサー類の追加とフェイスの小変更で価格が50万もアップするので今が購入のチャンスとの説明されていたので正直驚きでした。
物足りないと思っていたものが殆ど追加されるので新型を待つことにしましたが、今の車が来年の3月初めで車検切れのためタイムスケジュールを相談したところ、8月にもう少し詳しい情報が入り10月に発表、発売後直ぐにオーダーして3月一杯から4月初旬頃の納車ではないかと聞かされました。
短時間で検討したいので新情報が入り次第連絡をしてもらう様にお願いしており、その連絡待ちの状況です。
系列が違うとは言えディーラーによって説明にバラツキがあり正確な情報は入手出来ていないんでしょうね
書込番号:26244454
24点

Terraじゃわ様
有意義な情報ありがとうございます。
19年に現行型を購入し10万キロ超えたのでビッグマイナーされたら乗り換えを検討していたのですが、レーンキープアシストの追加情報が無く、残念だなあと思っていたところです。
私としては追加してほしいのはレーンキープアシストとテレスコ、シートポジションメモリーでして。
レーンキープアシストの追加が実現してくれるのなら乗り換えようと思います。
早く情報出てほしいです。
書込番号:26246504
9点

https://car-repo.jp/blog-entry-mitsubishi-delica-d5-minor-change-2025.html
色々情報が出てきましたね。
担当者からも正式な連絡がありました。
レーンキープアシストは残念ながら付かないとの回答でしたが、上記サイトの情報でリアカメラの画質が上がるのと、モニターも大きくなるようですしナビが使いにくいクラリオン製でなくなるのであれば、他の安全性能向上も含めて購入を検討しても良いかなと考えています。
とりあえずフロントの変更がどんなものかを見てからです。
10月までデザインの情報流れないですかね〜。
書込番号:26268322 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>はやとっちさん
同じくこのサイトの情報気になってました。かなり具体情報が載ってますが、こういうのってどこから情報漏れるんでしょうね。
続報に期待ですね!
書込番号:26272111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>はやとっちさん
レーンキープアシスト付きませんか〜残念です。
書込番号:26273938
1点

フロントとリアの形状が変更になるようですが、どう変わるのでしょうねー?
書込番号:26285965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

【MC情報】
エクステリア
フロントは
・グリルデザイン変更でマットブラックに
・コーナーソナーセンサー追加に伴いバンパー形状変更
リアは
・ガラス下のガーニッシュは現行デリカミニのようなロゴに置き換え
・コーナーソナーセンサー追加に伴いバンパー形状変更
サイドは
・オーバーフェンダー追加(2cm厚)
・ホイール意匠変更
インテリア
・フルデジタルメーター
・走行モードセレクトダイアル意匠変更+モード追加
・ヒルディセントコントロールボタン追加
その他
・S-AWC制御システム導入
・ヒルディセントコントロール追加
・Mグレード,特別仕様車廃止
・アラウンドビューモニターシステム変更
2026年2月より注文可能となるようです。
価格,見積もりなどはまだできないようでした。
書込番号:26289312 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



【使いたい環境や用途】
外出先で電子書籍、メルカリ、ヤフオク、ジモティー、Amazonなど買い物アプリ、U-NEXTアニメ、YouTube
【重視するポイント】
有機EL綺麗さ
予算0円
【質問内容、その他コメント】
Galaxy Note20Ultra6.9インチにオレンジの待ち受けに常に黒い点点が2個現れました。1週間前に自宅の床に落としてから。
画面を消しても同じ位置にこの点点2個が残るのでこれはガラスが欠けて発生したのでしょうか
見解を教えてください。
一括払い5年近く気に入ってたのでショックですが修理費は出せません。Galaxy S23Ultra、S25Ultraも残くれで使っております。
書込番号:26289311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ
モニターを回転させるとモニターの裏側の角の部分が本体裏側と擦って本体裏に半円状に傷がつくようです。
気になってみたらアルファ7 4でもついていましたがCRの方が深いようです。
本体裏側に透明シールでも貼ると良いんでしょうか
書込番号:26287949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>boardwalk2021さん
気にしないのが良いです。
見たら自分のも軽くキズが付いてました。
書込番号:26287950
1点

>boardwalk2021さん
気にしないのが良いとは思いますが、気になるなら何かを貼るなどして対策するのが良いと思います。
透明のシールでも良いと思いますが、糊が残る可能性があるので個人的には黒のパーマセルテープが良いのかなと思います。
堀内カラーのパーマセルテープは高価なのでカモ井のmt fotoオススメです。
書込番号:26288081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α7では気にならなかったのですが CRでは気になってしまいましたちょっと深かったのですね
書込番号:26288173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと気になるのでお教えいただいたカモ井のテープ試してみます。
ありがとうございました
書込番号:26288175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カモ井のマスキングテープmtマットブラック50mm幅長さ6mのMT5W207を使いました。
50mm幅なので80mm弱の長さに切ってピッタリのサイズになりました。これでモニターのコーナー部で傷がついてもカバーできますね
書込番号:26288923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50mm-6mm->50mm-7mmの間違いでした
書込番号:26289309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4595S2H1B [ルナグレー]
AVIE Direct N15 Slim Ryzen5をお持ちの方、教えてください。
SDカードスロットルにSDカードを取り付けたとき、カードは見えなくなりますか、それとも半分くらいカードが出ますか。
よろしくお願いします。
0点

>>SDカードスロットルにSDカードを取り付けたとき、カードは見えなくなりますか、それとも半分くらいカードが出ますか。
半分くらいカードが出るタイプです。
書込番号:26289190
0点

LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 5は持っていませんが、SDカードスロットを搭載するノートPCはMacBookを含め、半差しタイプです。
書込番号:26289208
0点

VAIO(VJS131C11N)のSDカードスロットはカード全体が入ってしまいます、押せば戻ります。
書込番号:26289214
0点

確実な情報です。
>LAVIE Direct N15 Slim 実機レビュー
>SDカードを刺した状態。
>奥まで入れても完全には入らないので刺したままでの持ち運びは難しそうですね。
https://tabletpcnavi.com/laviedirectn15slim-20240819/
私の上2つのスレは無視して結構です。
書込番号:26289242
0点

キハ65さん
RBNSXさん
ありがとうございます。
よく分かりました。
SDカードを挿しっぱなしにはできないですね。
ご親切に教えてくださり感謝します。
書込番号:26289299
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
純正のレコーダーアプリから要約、サマリー作成を愛用していましたが 先週から突如要約作成でサービスエラーが出てしまい、要約されなくなりました。
意を決して 端末初期化も行ったのですが改善されず。同じような現象 または改善した方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:26279800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かとゆ1015さん
解決札ではなくて申し訳ないですが、この書き込みを読んで試してみたところ私もエラーになりました。
またバグですかね?サポートに問い合わせた方が良いかもしれませんね(>_<)
書込番号:26280853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます、
同様の状況、確認していただき恐縮です。サポートへ スクショ 付きで問い合わせ 投げました。
バグでしょうね。次回アップデートで改善されることを祈ります。
まだまだ拙い要約機能ですが、これがあることで プラウドノートピンをまだ買わずに、済でいる状況もあります(笑)
書込番号:26281067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かとゆ1015さん
こんばんは。ネットで不具合修正されたとの記事を見て試したところ要約が使えるようになっていました!
書込番号:26288634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続報ありがとうございます、できました 感激です。
12日朝に録音したもの既存データは要約できず、
12日夕方に録音した既存は要約できました。
(この間の時間軸で復旧したんでしょうね)
ちなみに以下はOPPO機で要約使えなかった時の私の代替え策でした
・通常通りReno11aで録音
・ノートブック LMブラウザ版で音声アップロード
(スマホ タブレット アプリ版では音声がアップできないので注意)
・「200文字以内で録音の内容を要約して。ネクストアクションが必要なタスクがあれば期限 も含めて 箇条書きにして」など、適当なプロンプトを打ち込む
完成
もし 次回 録音要約が不具合が出るようでしたらご参考ください。
書込番号:26289198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かとゆ1015さん
私は過去の録音データを使用して要約を作成したのでいつの録音かは関係ないような気がします
もしも1度要約に失敗している場合、録音データを開いても概要が表示されませんよね?
その状態で右上の縦三点リーダーから削除ボタンを押すと要約が消去されるので、再度試してみると要約作成するとできました。ただどうしても失敗するファイルもあるのですが^^;
録音自体の削除ではないので、コピー作成などしてご注意の上、試してみて下さい(*^^*)
書込番号:26289291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【使いたい環境や用途】室内、室外 主にポートレートとコスプレの撮影
【重視するポイント】予算内で多少暗くてもきれいに撮れる機種
【予算】ボディのみで中古で10万以内だと嬉しいです。
レンズ込みで中古15万迄検討中です。
【比較している製品型番やサービス】D7500
【質問内容、その他コメント】
D5600を使用していますが画質の荒が気になりはじめ、予算内で多少暗くてもきれいに撮れる機種を探しています。
D5600のレンズキットに付属していたレンズとの互換性があるととてもありがたいです!
互換性が無い場合、おすすめのレンズがあれば教えて頂きたいです。
主な用途はコスプレ撮影で、室内、室外です。
水を撒いた撮影や暗い駐車場のような場所での撮影でノイズが出来るだけ少ないとありがたいと考えています,,,!
カメラにあまり詳しくはない初心者ではありますが、お答えいただけたら幸いです!
よろしくお願いします!
0点

>ゆき0611さん
予算が無いなら
Z50かZ30でしょうか?
今更旧世代の一眼レフを買うメリットが見当たりません。
書込番号:26288465
4点

>ゆき0611さん
ニコン以外なら
肌色が綺麗でコスプレにも最適なキヤノン
EOS R50 ダブルズームキット
最安価格(税込):122,580円
https://kakaku.com/item/J0000040679/
が良いです。
レンズが二本も付いて13万円もあれば買えます。
書込番号:26288471
2点

ニコンで低予算ならD7500しか無い。
中古は当たり外れが有るから新品の方が間違い無いね、それ程高く無いしさ。
暗所に強いならフルサイズだけど、値段が高いからね。
今はミラーレスの時代なので、レフ機を買うのはお勧め出来ないけど、レフ機が好きならそれも有りかなって感じ。
あとは主さんの考え方ですな。
書込番号:26288487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆき0611さん、はじめまして。
>D5600のレンズキットに付属していたレンズとの互換性があるととてもありがたいです!
現行モデルだとD7500以外、選択肢がないです。
https://kakaku.com/item/K0000958801/
中古でもOKならば、D500がニコンのDXフォーマットの最高傑作機と言われています。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4960759146441&type=u&limit=40&page=1&sort=status
レンズもということになれば、ちょっと予算オーバーですが、新品のZ50II 18-140 VR レンズキットまたは、Z50II ダブルズームキットがおすすめです。ダブルズームキットの方が売れてますが、レンズ交換しなくてよい18-140のほうが、購入者からの評価は高いです。
どちらも16万円余りですが、手持ちのカメラとレンズを下取りに出せば何とかなるかも?
https://kakaku.com/item/K0001662176/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown
https://kakaku.com/item/K0001662177/?lid=20190108pricemenu_ranking_3_pricedown
なお、旧型Z50とはかなりの性能差がありますし、Z50Uレンズキットの中古は、新品と大差ない値段なのでお勧めしません。
>主な用途はコスプレ撮影で、室内、室外です。
>水を撒いた撮影や暗い駐車場のような場所での撮影でノイズが出来るだけ少ないとありがたいと考えています,,,!
Z50Uは、AUTO設定にするだけで、被写体を自動検出し、絞りやシャッター速度はもちろん、AFの切り替え、ホワイトバランス、ISO感度設定まで、全部カメラがやってくれます。もちろん、カメラマンの意思を反映させることも可能です。CMOSセンサーはZ50からの持ち越しですが、最新の画像処理エンジン EXPEED 7採用によりノイズ処理性能も上がっています。
Z50II 製品特長
https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z50_2/features02.html
書込番号:26288494
3点

ゆき0611さん こんばんは
D5600を使用していますが画質の荒が気になりはじめ
暗所での事でしたら 高感度の問題になると思いますが ボディをD7500に変えるだけでは 解決しないように思いますが レンズは何をお使いでしょうか?
暗いレンズお使いでしたら 開放F値の明るいレンズに変えたほうが 良い結果出る気がします
書込番号:26288501
3点

吾輩ならば
ボディはそのままにレンズを買います
シグマの50mmF1.4 EX DG HSMの中古辺りを試してはいかがでしょう(あまり高く無いし描写も良いので)
もう少し広く…と、なれば
シグマさんの18-35/1.8を吾輩ならば足して
18-35と50mmの体制にしたいです
D5600はかなり良い描写かと思うので
同じAPSCへの変更だと
大して違いが(個人差はありますが)感じられ無いかもしれません
書込番号:26288502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆき0611さん
今、お使いのレンズを教えていただけませんか?
D5600のレンズキットに付属していたレンズとのことですから、
1.AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、
2.AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR、
3.AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRと、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRとのダブルズームキット
などが考えられますが、いかがでしょう?
書込番号:26288511
2点

こんばんは
D5600・D7500とも持っていますが、ボディのみの画質には大差ありません。
むしろレンズをもう少し明るめのレンズを使ってみては?
例えば、AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR とか
書込番号:26288520
2点

>もとラボマン 2さん
>CB雄スペンサーさん
皆様返信ありがとうございます!
現在使用しているレンズは
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRと、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRとのダブルズームキット
になります!主にAF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRをメインに使用しています。
書込番号:26288522
0点

D7500にすれば高感度耐性は少し上がりますが、
他の方が提案されているレンズ 16-80mm F2.8-4E 採用の方が、効果は大きいでしょう。
ヌケの良いレンズですよ。
書込番号:26288550
1点

>ゆき0611さん
お値段多少張りますが、下記の機種がいいと思います。
Nikon Z50ii ボデイ
カメラのキタムラ 130600円
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword=Z50ii&narrow18=0
ニコン整備済製品 126000円
https://nij.nikon.com/shop/e/eoutlet-b/?srsltid=AfmBOopSnBJ1b5hs5frQjR4Yp-daCAgilvVIuoXKGeP6Tk4AtP9AJ3nw
今のレンズを使うためにアダプターが必要です。
FTZii (お持ちのFマウントのレンズをZマウントに変換するアダプターです)
カメラのキタムラ 29700円
これで今お持ちのレンズが使えるようになります。トータルで16万円(新品)で購入できます。
時期を見て、新しいカメラならではの室内や夜に強いレンズを1つ持つのもいいでしょう。
NIKKOR Z DX 24mm f/1.7(非常に良いレンズです)
https://photo.yodobashi.com/nikon/lens/zdx24_f17/
カメラのキタムラ 36630円
ニコン整備済製品 33000円
良い御検討を
書込番号:26288565
3点

ボディであれこれ悩むよりも
クリップオンストロボを追加する。
SB5000か中古でSB910
書込番号:26288579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかに、AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRを、AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRに替えれば、2/3段〜1段分明るくなりますね。
ボディも、D5600は、有効画素数 2416万画素 常用感度 ISO 100〜25600 に対し、
D7600は、有効画素数 2088万画素 常用感度 ISO 100〜51200 と有効画素数が減った分、1段分高くなっています。
確実にノイズが減るのは、レンズを明るくすることでしょうが、約6万円も出していずれ消えゆく一眼レフを使い続けるのは、ちょっともったいない気がします。
キタムラ・ネットショップ
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword=AF-S%20DX%20NIKKOR%2016-80mm%20f%2F2.8-4E%20ED%20VR&type=u&limit=40&page=1&sort=status
マップカメラ
https://www.mapcamera.com/search?keyword=AF-S%20DX%20NIKKOR%2016-80mm%20f%2F2.8-4E%20ED%20VR&igngkeyword=1
私はやはり、最新の画像処理エンジンEXPEED 7 搭載の Z50Uレンズキットを選ぶ方が、後々の後悔が少ないと思いますが、ゆき0611さん次第ですね。交換レンズを買いそろえるほど、傷が深くなってミラーレス移行がしにくくなりますが、あえて一眼レフが好きだというのならば別です。
書込番号:26288594
5点

>ゆき0611さん
こんにちは!
中古で15万円出せるなら、
Z6+Z40mmf2はどうでしょうか?
画質はビックリするくらい変わると思いますよ
書込番号:26288992
2点

「非モーターレンズがどうしても使いたい」のでなければ
7000系は特にメリットないかな
立ち位置が自由になる レンズ 18−200VRを 追加するとか
明るさに対する許容を増やす スピードライトSB-600 買ってみるとか
どちらも中古なら お安いですよ
書込番号:26289283
1点

>ゆき0611さん
PCサイトから書き込んでおられますので、PCをお持ちならば、無料アプリのニコンNX Studioを使って、ノイズリダクションできます。
NX Studio 基礎的な画像編集
https://nij.nikon.com/support/manual/digitutor/nx_studio/techniques/202104_36_02_sw.html
ノイズリダクション
https://nikonimglib.com/nxstdo/onlinehelp/ja/the_noise_reduction_tool_34.html
初心者の方には少しハードルが高いように思うかもしれませんが、一度やってみたら案外簡単にできますよ?
書込番号:26289287
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)