すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24680729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッター音について

2025/09/13 19:23


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

この機種は、設定でシャッター音を消すことができますか?
現在使っている機種では地域設定を海外にするとシャッター音が消えました。
消したい場合は専用の無音カメラのアプリを利用することになるのでしょうか。

書込番号:26289295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2025/09/13 19:35

>やまめ金さん
>消したい場合は専用の無音カメラのアプリを利用することになるのでしょうか。

そうだと思います。

【普通に良機種】arrows Alpha の実機レビュー!全部盛りハイエンドの実力
https://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2025/09/07/080000
>シャッター音はオフにはできず、結構爆音です。

■カメラの無音
Open Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera
右上の歯車→カメラ用API→Camera2 API
右上の歯車→カメラ制御の詳細設定→シャッタ音→オフ

書込番号:26289305

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9478件Goodアンサー獲得:1013件 問い合わせ 

2025/09/14 01:56

>やまめ金さん
本機所有していますが、標準カメラでは音が消せないので、サードパーティーのカメラが必要ですが、サードパーティーのカメラの場合レンズ切り替えが出来なかったり諸々不便はあります。
OpenCameraは超広角使えません。(超広角切り替え用のカメラマーク+のアイコンが出ない)

書込番号:26289514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:184件 Noct Nikkor 58o 

2025/09/14 04:15

>やまめ金さん
>†うっきー†さん
>sandbagさん

Android15でもシャッター音を消音に出来ない機種があったのですね。
個人的にシャッター音の消音は、必須ではありませんが、大きな音は困ります。

ソフトウェアのアップデートで改善されるまで候補機から除外しました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:26289548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:1081件

2025/09/14 05:00

複垢???

書込番号:26289558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:184件 Noct Nikkor 58o 

2025/09/14 05:08

>エメマルさん
いろいろと細かい事がお気になるようですが、ハズレです。

スレ主さんのお陰で貴重な情報を知る事が出来ましたので。

書込番号:26289561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/14 08:41

g66j もシャッター音は消せませんよ。
そもそもAndroid15とシャッター音の消せる/消せないは何の関係もありません。

書込番号:26289649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:402件

2025/09/14 10:35

明確に消せるのってアクオスとエクスペリアだけなのでは
あとは海外にしたら消える?シャオミくらいでは
日本メーカーは消せてなんで海外メーカーだと消せないのかが謎ではある

書込番号:26289754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/14 10:58

>ヘイムスクリングラさん
AQUOSは知りませんがXperiaでも消せるのはSIMフリー版だけです。あとXiaomiのアレはMediatek機限定のバグみたいなもので全機種で消せるわけではないですよ。

書込番号:26289786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 壁収納にできないか。

2025/09/12 19:34


掃除機 > 日立 > かるパックスティック PKV-BK50L(V) [ライトラベンダー]

クチコミ投稿数:4件

質問です。
説明書には書いていないですが、
この台が大きくてジャマなので
充電台だけを壁に固定して、(棒部分と下の四角い台は無くして)収納は可能でしょうか?

やっている方がいらっしゃったら聞きたいです。
それとも無理でしょうか??

書込番号:26288470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2025/09/12 22:59

見える部分に物を置きたくないのでしょうか?
モデルルームのようにスッキリとした部屋、生活感を出したくない人もいるでしょう。

この機種の充電台は大きいです。
とくに上部が大きい。
気になるなら取説にもありますが、充電台を使わず、壁のコンセントにACコードをさして、その反対側を掃除機本体の充電ソケットに刺す。
これが一番場所を取らない使い方でしょう。
充電台は押し入れの奥にでもしまっておく。

書込番号:26288627

ナイスクチコミ!0


NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/14 10:07

充電台ホルダー

L字金具

>ぶたーべしゃーさん

説明書にある充電ホルダーの事ですね。
可能だとは思います。

ACの配線をホルダーに通しておく。
L字金具を利用して、充電ホルダーの底と壁を接続する事で出来そうですね。

充電ホルダーの底を支える事で対荷重性を高める。
いきなりネジ止めや接着剤を使わず仮留めしてみる。
形が合わなければ、レジン粘土などパーツを作るなどの工夫をするなどですかね?

こうやってますって言う事例は無さそうなので、ご自身でトライされるしか無いですね。
頑張ってみてください。

書込番号:26289717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/14 10:49

回答ありがとうございます。
参考にしたいと思いますm(_ _)m

書込番号:26289770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/14 10:51

回答ありがとうございます。
やはり前例はなさそうですよね
参考にさせていただきます!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26289774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/14 10:56

>NSX-GTさん
>MiEVさん

返信のやり方を失敗しました。
お名前を入れ忘れました
すみません。
ありがとうございました。

書込番号:26289782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信27

お気に入りに追加

標準

WRX S210

2025/01/11 21:19(8ヶ月以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル

クチコミ投稿数:69件

プロトタイプですが、発表されましたね!
ただ、ネットの口コミなどでは、あまり良い評価では無いようで…

・CVT(MTではなかった)
・2.4Lなのに300馬力(出力UPしたのに、シビックタイプR、GRカローラ以下)
・バランスドエンジンではない
・Sシリーズなのに特別感が少なく、ただパーツを寄せ集めただけ

などの意見が多い様に見受けられます。
個人的にはホットモデルを出してくれるだけで嬉しく思いますし、人生で一度はこの様な車を所有してみたいですが…

私の様なサーキットを走らず、1台しか所有できない人種にはCVTはデメリットでは無く、アイサイトXなどの全部盛りは有り難いですけどね。

価格はコミコミ800万くらいでしょうか!?
いろいろ言われてますが、500台限定という事も有り、結局抽選で凄い倍率になりそうな気がします。
(s4#や、アウトバックの時も凄かったので…)

皆さんは、今回のS210実車を見て如何でしたでしょうか??
抽選申込みますか?

書込番号:26032951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に7件の返信があります。


蒼士郎さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/13 23:58(8ヶ月以上前)

昨日見て来ました。カーボンシートは座りごごち大変良かったです。
後席もレカロS4に比べて広々しています。S210の小冊子もSTIの高津さんから頂けました。

価格は♯が620万であった事を考えると、そこから幅広タイヤ、幅広パフォーマンスホイール、STIカーボンウイング、専用カーボンシート、専用のタイヤエアロ、専用のマフラー、STIフルエアロ、ECUチューン、足回り強化、専用ブッシュ、ブレンボブレーキ、スポーツモード最適化。などなどが追加されています。♯プラス250万ぐらいいくのではないかと思います。でもNBRチャレンジに憧れる人であれば見た目含めて入手出来ればと考える人がいるかと。ひょっとしたら国内最後の購入機会かもしれないですしね。

書込番号:26036212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2025/01/14 06:17(8ヶ月以上前)

蒼士郎さん

>♯プラス250万ぐらいいくのではないかと思います。

そうなると、乗り出し900万超えか…
まぁ昨今の価格上昇もあるので、充分考えられる価格ですね。
(「あのスペックで、900万はw」とか、また散々叩かれそうですが…)

>ひょっとしたら国内最後の購入機会かもしれないですしね。

少なくても、純エンジンでは最後になる可能性は高いですよね!
BIGNさんも言ってましたが、いろいろ制約がある中で、国内市場に投入してくれる事自体は、有り難く思いますが…

そこを踏まえて、買う価値があるかどうか…
900万でも買う人はいるでしょうが、流石に売れ残るんじゃないかなー(私も800万が限界ですわ…)

ちなみに、#の時も売れ残ったって聞きましたけど、本当ですかね…

書込番号:26036305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/14 11:32(8ヶ月以上前)

ブース発表時予想ではひょっとしたらMTか?!結果はCVTでしたが、吸排気やエンジンまで、チューンアップして出してくれたのは〇です。
私も見てきました。MTのこと質問し「STIのエンジニアは私もMT乗りだがこのS210はそれよりもいい」という回答でした。

ディーラーの話では(昨年聞いた)MTも限定で出す予定だったが、燃費問題等でNGになった。
これから出てくる試乗レビューはどうなるかは気になるところです。
せめてサイドブレーキ採用でもしてもよかったかなと思います。

書込番号:26036523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/14 12:59(8ヶ月以上前)

>買換難民さん

この手の車は元の車にすでに箔があったり
するから限定車は更に凄い的になったりする訳で

パーツの上乗せは単にチューニングカーだったりしてしまう

元のS4の立ち位置が微妙で

実際使い(乗る)場合
シビックタイプR
だったり
スカイライン400R
だったり
IS500F
だったり
と比較しても
単に限定車戦線に便乗したいって匂いが消えない


S4のベクトルは何処を向いているのか
スポーツ
いやいや
GTか
なんか定まらない感じがする





書込番号:26036628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/26 12:31(5ヶ月以上前)

スバルのブランド力で800万超えると、いくらSTI でも厳しいような気がしますが、どうなんでしょう。
800万円超えると輸入車のスポーツタイプも視野に入りますし・・・・。
肌感覚で680万円くらいだと購買意欲はわきますが・・・・。
せいぜい720万円くらいまでかなあ、自分が抽選応募するとしたら。

書込番号:26124133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2025/07/10 17:03(2ヶ月以上前)

ここでは否定的な意見が多いみたいですが
当たりました。
楽しみです。

書込番号:26234119

ナイスクチコミ!8


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2025/07/10 18:16(2ヶ月以上前)

>愛知のおじさんさん


当選おめでとうございます。
自分も多少否定的な事は言いましたが購入された方が満足であればいいので他の方の意見は気にする必要ないですよ。

展示車のレカロシートはとにかく素晴らしかったので納車後の運転楽しみですね。契約はまだだと思いますが年内には納車される感じなのでしょうか? 納車後に感想等書き込んでいただけると幸いです。

書込番号:26234171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/07/10 20:59(2ヶ月以上前)

おめでとうございます。色は何色ですかね?
スバルは何台目ですかね?>愛知のおじさんさん

書込番号:26234321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/07/14 11:20(2ヶ月以上前)

ブルーパールです。
最後までイエローと悩みましたが
担当者にすら2台の抽選参加の申し込みがあり
色のみ未定にしてましたが締め切り3日前に決めました。
結果よかったです。
私が申込みをした販売社の倍率はイエロー22倍その他8.5倍だそうです。
スバルは会社でインプレッサを所有してますが
個人としては初めてです。
ちなみにセルフ還暦祝いです。
楽しみですが駐車場に角度があるので無事入るか心配してます。

書込番号:26237268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/07/14 21:53(2ヶ月以上前)

私はイエローが当選して一昨日契約してきました。
県内で1台の当選らしく、私より営業マンが興奮して「納車楽しみです」って可笑しくて笑いを我慢していました。

書込番号:26237760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2025/07/14 22:02(2ヶ月以上前)

おめでとう御座います。
とにかく欲しかったので
イエロー勝負より
確率を重視しました。

書込番号:26237776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


蒼士郎さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/16 18:01(2ヶ月以上前)

おめでとうございます。>愛知のおじさんさん>カニさん!さん
オートサロンで見てきました。きっと所有欲を満たしてくれますね。

私はベース車となる♯に乗っていますが、マニュアルじゃなくても
毎日運転したくなるぐらい操作感が良く楽しい車です。
遠出が楽しいですが、日常の使い勝手も悪くないですよ。
納車まで楽しみですね。

書込番号:26239215

ナイスクチコミ!1


潤吉23さん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/22 22:45(1ヶ月以上前)

>愛知のおじさんさん
>カニさん!さん
当選おめでとうございます。また感想聞かせて下さい。
私はキャンセル待ちでの当選で昨日担当営業マンより県内の当選車は20台でキャンセル出ませんでしたと早々に連絡が入りました。
量産車での提案があり悩みましたがレカロシートが再現出来ないので購入を断念し、またの機会にすることにしました。

書込番号:26244736

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2025/07/23 07:37(1ヶ月以上前)

カニさん!

当選おめでとうございます。イエロー当選なんて持ってますね!

5chやヤフーニュースのコメントでスバルCVTはボロクソに言われてますけど自分は先週VNH持って北海道へ1週間ほどツーリングへ行ってきました。

主に道東を回りましたがBPのMTと遜色なく(なんならそれ以上)気持ちよく北海道の道を楽しめました。とにかく北海道は想像以上に広くてMTなら常にクラッチとシフト操作が必要になるところですがCVTなら気持ちよく走りたいときはマニュアル操作、疲れていてラクしたいときはDレンジでまったりとシチュエーションによって使い分けができるので改めていい車だと思いました。

カニさん!も納車された暁には慣らしがてら遠出してみてください。

書込番号:26244917

ナイスクチコミ!0


RR-1さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:11件

2025/07/24 22:48(1ヶ月以上前)

皆さん、当選からの契約おめでとうございます!
色々言われますが、ベースから良いクルマです。
それに磨きが掛かっているのだから悪い訳が無いです。
私的に、このレカロは羨ましい!
と、B型所有者のつぶやきです。

書込番号:26246455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/31 18:47

本日納車されました。
明日から楽しみです。

書込番号:26278304

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2025/08/31 22:03

金角銀角パール角さん

納車おめでとうございます。

自分は少しだけでもS210の気分を味わおうと今日ディーラー行って運転席側だけS210シートベルトに交換してきました。赤いシートベルト最高です。ディーラーからの帰り道テンション上がりっぱなしでした。

シートベルトだけでこんな感じだったので実際にS210運転したらどうなってしまうんだろう?って思いました(笑) S210を所有できるなんて本当にうらやましい限りです。明日からS210を堪能してください。最初は車に慣れていないので運転ご安全に〜♪

書込番号:26278449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/09/01 10:19

色は何色にされたのですか?

書込番号:26278690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/01 23:42

>frontierflatさん
WRブルーです。
この色は今までご縁がなかったもので。

>BIGNさん
ありがとうございます。
確かに赤ベルトいいですよね。
私もかなり気に入ってます。


自分わがままボディ故バケットシートはかなり窮屈でした。
試乗できない盲点でした。

書込番号:26279248

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2025/09/14 10:52

黄色の方、当選おめでとうございます。
私は黄色で申し込む度胸がかなったです(外れそうだから)。
おかげで当選したので、青色で契約しました。

日産40年からの乗り換えです。
400Rを試乗したら、高速最高だが下道最低でした。デコボコ道で腰が痛くなる。
あきらめました。

初めてのスバル車を楽しみにしています。

書込番号:26289778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファン音の大きさ

2025/09/09 06:58


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4635S2H1B [ルナグレー]

クチコミ投稿数:20件

一般的なノートパソコンと比べてファン音は大きいでしょうか?
ワード、エクセル、Web会議ぐらいではファン音は大きくなく、ゲームなどでの高負荷でのみ大きくなるのでしょうか?
(2016年に購入したHP 15-ay000 Core i3-5005U という製品ではファン音は小さく気にならず、それからの買い替えです。)

書込番号:26285130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/09 09:25

>くまねこ55さん
>ゲームなどでの高負荷でのみ大きくなるのでしょうか?

まぁ、その通りですけど設定で抑える事も出来ますよ

設定→システム→電源で電源モードや省エネ機能をONにすればいいのでは?

書込番号:26285237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/09/14 10:51

ご回答ありがとうございました。設定でファン音がおさえられることは知りませんでした。
調べてみると、設定でファン音が小さくなること、それでも小さくならないことがあるようでした。
また、そこまでの性能は要らないことが分かりましたので、TDP(熱設計電力)の低いRyzen UシリーズのCPUのPCを買いました。

書込番号:26289775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4635S2H1B [ルナグレー]

クチコミ投稿数:20件

以下の2つの製品で悩んでいます。価格差があまりないのですが、Ryzen 7製品の方が全ての性能が上でしょうか?

NSLKC4595S2H1B \103,600
AMD Ryzen 5 7535HS 3.3GHz/6コア

NSLKC4635S2H1B \106,800
AMD Ryzen 7 7735HS 3.2GHz/8コア

また、Ryzen 7の方が温度上昇が大きく、ファン音が大きくなるのでしょうか?

書込番号:26285137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/09/09 08:13

スペックでわかることだけ。

型番 TDP passmark-single/multi
7535HS 35W 3123/17909
7735HS 54W 3289/23076

>全ての性能が上でしょうか?

基本同等で、マルチコアが使える処理をさせると速いでしょう。

>温度上昇が大きく

マルチコアが使える処理をさせるとそうなるでしょうね。

具体的にどのソフトでって聞かないとあんまり意味が無いと思います。

書込番号:26285176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/09/09 08:28

回答ありがとうございます。
使用ソフトはワード、エクセル、Web会議ぐらいです。
今後のwindowsアップデートに備えて性能が高いと良いかなと考えてます。

書込番号:26285188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2025/09/09 08:33

PassMarkの結果はアップしたとおりで、AMD Ryzen 7 7735HSの方がシングルコア、マルチコアともベンチマークは上です。

書込番号:26285195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2025/09/09 10:41

>くまねこ55さん
>使用ソフトはワード、エクセル、Web会議ぐらいです。

その用途ならRyzen 5でも支障はないでしょう。
でも、3000円の差でCPU性能が1.3倍なら、Ryzen 7を買うのが良いと思います。

書込番号:26285292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/09/09 12:48

>ムアディブさん
ありがとうございます。

>型番 TDP passmark-single/multi
>7535HS 35W 3123/17909
>7735HS 54W 3289/23076
35Wと54W、大きく値が異なりますが、
ワード、エクセル、Web会議ぐらいであれば同じ温度上昇でファン音も同じぐらいと考えるのでしょうか?
それとも、同じ処理でも54W品の方が消費電力が大きく、温度上昇してファン音が大きいのでしょうか?

書込番号:26285382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/09/14 10:48

皆様、ご回答ありがとうございました。
そこまでの性能は要らないことが分かりましたので、TDP(熱設計電力)の低いRyzen UシリーズのCPUのPCを買いました。

書込番号:26289768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Z TELECONVERTER TC-2.0x

スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2倍焦点距離が必要な場合、高級超望遠に付け替えるのがベスト。出来ないときに次の手段をどうするかです。

テレコンバータは、露出段数がかかりますし、収差も加わります。重いしつけるのは手間だし。高品質の超解像ソフトなら、テレコンを上回る可能性があると思いますが。(写真向きでないWaifu2xと安物テレコンを比べた時はWaifu2xがかなり勝った)

書込番号:26286092

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/10 11:51

>yezoshimaさん

余りにも明白だよ。
トリミング系は劣化する。

書込番号:26286210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/09/10 12:00

マスターレンズの解像力次第でしょうが、光学変換のほうが上回るでしょう。
2倍じゃなくて10倍で考えれば分かりますよね。

書込番号:26286218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度4

2025/09/10 14:50

>yezoshimaさん

画像の最終目的がプリント・印刷なのかモニター鑑賞なのかで変わると思いますが、

あなたがWaifu2xなるソフトの方が勝っていると感じるならテレコンを使う必要は無いと思います。

私の考えとして、撮れるならレンズ単体とテレコン付きでとっておいて、後からソフトで処理してどちらが使えるか判断しますね。

素材が無ければ、どんな優秀なソフトがあっても何もできないですから。

レビューにも載せましたが、画面で見るとかなりひどいですが、印刷サイズによっては気にならなくなります。

https://review.kakaku.com/review/K0001274587/ReviewCD=1980323/ImageID=793844


>重いしつけるのは手間だし。

昔に比べて、重いといっても最近の超望遠は2〜3Kg程度ですし、テレコンも300g程度でしょ?

望遠レンズはある程度は重い物です。

それを持ち上げられないというなら(保持は一脚なら三脚なり使用)

望遠の物理的な世界へは踏み出さない方が賢明かと思います。

書込番号:26286361

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2025/09/12 10:33

Waifu2xは写真用には大したことはありません。硬調アニメ向き。強コントラスト。評価が高いのはTopaz Gigapixel AI かなあ。

超解像は推測補完ですから、ギリギリ解像限界あたりのMTFをあげて、さらにその下を想像追加しています。存在しない情報を付け加えているのは間違いないですが、くっきりしゃっきり一見本当らしく見えるのもまた事実。AIが学習不十分で不自然になる場合もあるかもしれませんが、2倍程度なら創造追加も少なく害はテレコンのレンズ収差を下回るのではないですか。

書込番号:26288101

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2025/09/13 16:36

仮に、無収差テレコン2倍があると仮定します。しかし画質劣化がないというわけではありません。マスターレンズの画像を2倍に引き伸ばしているのだから、MTFのラインは1/2に上がってくる。20本が10本のラインに来るのです。

ソニーのヨンニッパのようにMTF30本のラインが全面00%なら問題にもならない点でしょうが、大半のレンズは中心70%すら割ることが多いです。フィルム時代は10本ラインが80%以上で高品質レンズといわれましたが、これはキャビネ=B6引き延ばしを前提にしている。今時そんな小さなサイズで見ません。現代の標準は27型(B3)か等倍です。前者だと30本のラインが80%じゃないと合格といえなくなります。等倍ははるかにキビシイ。

一般にMTF50%以下を割り込むと、極めてボケボケになるといいますので、テレコンはマスターレンズにスーパーレンズを使わないと、かなり厳しいと思いますよ。

こういいうのはソフトウェアでは、調整が容易です。例えばDx0のPhotoLabは超解像技術を応用して、マスターレンズ以上の自然なシャープを実現しているといわれています。これは目を疑う出来です。

書込番号:26289158

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2025/09/14 10:37

AI Image Enhanser のテスト版を入れて試してみました。JPG 1/2にリサイズしたのを、x2に伸ばして、元画像と比較する。

なんと、元画像よりシャープになりました。元画像の甘かった点がクリアになっている。Waifu2Xのような荒れや飛びはありません。さすが写真用。テレコンやPhotoShopのスーパー解像度やバイュービック法などとは物が違います。ただし時々不自然な結果が出力されるそうで、その場合はAIモデルを変えるといいそうです。

現在100−400oズームしかもっていないのですが、このレンズを使うのは冬場の朝日の撮影だけ。近所の小山に行きます。本当は500−800oまでほしいのですが。明け方ですから氷点下20度にはなるし、ひざくらいの雪、途中に滑落しそうなところもあります。レンズを交換したりテレコン付けたりの作業はあまりしたくないです。

そいで、テレコンやもう一本レンズ追加より超解像はどうだろう、という話です。

書込番号:26289756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)