すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24704405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2265686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リソースについて、教えてください。

2000/06/06 02:41(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 りゅうのすけさん

ノートパソコンの購入を考えています。
こちらの掲示板を拝見して、リソースが少ないと不安定になる。
という意見がありますが、リソースの空きの多少で、どのような差が
生じるのでしょうか?
(リソースとは何なのかさえ分からない初心者です。)
ノートPCを選択する上で、重要な点になるのでしょうか?

書込番号:13694

ナイスクチコミ!0


返信する
千利さん

2000/06/06 03:08(1年以上前)

リソースは、メモリーの中で
OSが占有した残りのメモリ残量のことです。
と言うとややこしいですね。(笑)
単純に考えると、あとどれだけソフトが動かせるかの指標になります。
すくなくなれば動かせるソフト数は減り、
ソフトを終了させればある程度は回復します。
OSも有る意味ソフトなので、
当然リソースが少ない状態ではPCは不安定になります。

PCを買う場合にリソースを多く(?)したいという場合は
メモリの量いくつ有るかに注意すればOKです。

書込番号:13696

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/06/06 04:14(1年以上前)

残念ながらWin9xのOSでは,
メモリを増設しても、
リソースを増やす事はできません。
(OSによる制約です)
リソース不足に対処するには、
1.常駐ソフトを減らす。
2.16ビット動作のアプリを使わない。
3.Win2000を使う。

これからノートPCを購入されるそうですが、
出来れば店頭でOS起動直後の
リソース残量を確認されてみては?
理想は70%以上有るといいと
思います。

書込番号:13709

ナイスクチコミ!0


千利さん

2000/06/06 04:36(1年以上前)

うっ誤解があったか(笑)<リソースについて。
OSの制約だったんですね〜勉強になりました。
とすると実際メモリの増減でリソースの%上でないとしても
実質の使用感での増加は望めないんですかね。
(そのあたりがよく分かってない)

書込番号:13713

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/06/06 05:07(1年以上前)

 リソース:Systemの制御ブロックであって物理的には増やせません。OSが設計された時に既に決まっています。 以下参照
http://www.fmworld.net/support/guide/colum/resouce/index.html
http://www.nichimen-nds.co.jp/products/boundschk/technote/jun95.htm

書込番号:13716

ナイスクチコミ!0


スレ主 りゅうのすけさん

2000/06/07 00:32(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございます!
PCって奥が深いですね。勉強する事がたくさんです。
ここの掲示板は、とっても参考になります。
もう一つ、初歩的な質問をしてもいいでしょうか?
16ビット動作のアプリって、例えば、どの様な物が
あるのでしょうか?

書込番号:13905

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/06/07 01:09(1年以上前)

>16ビット動作のアプリって
CD-ROMドライバやWindowsに入ってる
画面の解像度を変更できるアプリ、etc..。
16ビットのアプリはWin3.1,Win95との
互換性を保つ為に残されている物だが、
メモリ領域としては64KBしか、
確保されていません。

書込番号:13923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DSC-SX550の追加オプション購入?

2000/06/05 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-SX550

DSC-SX550を購入しようかと思っています
そこで・・・
DSC-SX550のオプション一覧で、購入しておきたいオプションはありますか?
USBコントローラー内蔵CF(KA-DSM-C32L8C)
接続キット(PCK-SX550)
 急速充電器(VAR-NC1)
ACアダプター(DSA-34)
ニッケル水素電池(HR-3US×2)
等ですが・・・、
また、オプションが必要でなければどのような
リーダーライター(早いヤツ)がいいのか等、利用者の環境を
教えていただきたいのですがよろしくお願いします。


書込番号:13643

ナイスクチコミ!0


返信する
NIGHTYさん

2000/06/06 00:57(1年以上前)

個人的主観な意見ですが、オプション類のうち、唯一純正で買っておいた方が良いものは、ニッケル水素充電池のみです。
CFはレキサー8倍速・10倍速が店頭で手に入るようになったので、そちらがお薦めです。おそらくオプション品もレキサーでしょうね〜。USBコントローラ内蔵ということは。
それから接続キットは動画を他形式に変換したい場合などに必要ですが、あまり価値が無いような気がします。おそいし使い勝手はあまり・・。
急速充電器は2本用が標準添付だし・・。う〜ん。
ACアダプタもニッケル水素1600を使えば十分のような気がするし・・。

書込番号:13663

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-kunさん

2000/06/06 22:43(1年以上前)

NIGHTYさん返答ありがとうございます
なにぶんデジカメ初心者なもので、返答内容についてもう一度質問です

>CFはレキサー8倍速・10倍速が店頭で手に入るようになったの>で、そちらがお薦めです。おそらくオプション品もレキサーでしょ>うね〜。

レキサーというのはCFのメーカーですか?それとも規格?
8倍、10倍というのは単純に転送速度がそれくらいになるということでしょうか。また、その平均的な売値は?
Yahoo!オークションでレキサーを検索してもヒットしなかったものですから・・・。(もしかしてぜんぜんはずしてます?)
 もう一度よろしくお願いします。

書込番号:13886

ナイスクチコミ!0


NIGHTYさん

2000/06/07 00:45(1年以上前)

http://www.lexarmedia.com/japan/Sanyo/OTHERj.html

こちらをごらん下さい。
今、オリンパスが販売契約?を結んだので、量販店の店頭でジャンプショットケーブル無しで買えるようです。

SX550に興味を持ったら、http://www.interq.or.jp/blue/falcon/d_camera/
のホームページを一覧すると色々な情報をゲットできると思いますよ〜(^^)

書込番号:13912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Windowsデスクトップ購入について・・・

2000/06/06 15:55(1年以上前)


デスクトップパソコン

こんにちは。
パソコン使用暦二年ほどです。
デスクトップを検討していますが、ショップブランドでもメーカー品でも、
下の条件を満たすものを売っていそうな店をご存知でしたら、教えていただけませんか?
あまりパソコンはいじらないので、秋葉原とかの店は詳しくなくて。
自作は、トラブルになったときの時間が惜しいので、やめておきます。
友人が大変な目に遭っているので。
探しても、キーボードとかモニタがついたのばっかりで、10万円前後のものばかりです。
マウスコンピューターはVRAMがメインメモリから供給とかみたいだし。
やっぱりVRAMって独立していたほうがいいんですか?そう聞いたことがあるんですけど。
よろしくお願いします。

・キーボード、マウス、モニタなし
・VRAMが別に付けられる(19インチモニタで、CADもやるため)
・HDDは8G以上だったら十分
・値段は3万から5万程度
・ケースは拡張性が高いもの(ミニタワーはちょっと・・・)でかい分にはかまいません。
・メインメモリは、128Mくらい。
・DVDなどは不要
・スロットはAGPとPCIがついているもの。PCIは空きが二つ以上は欲しい。
・規格は、なるべく新しいもの。どんどん変わっていくのは分かるが、なるべく長く使いたい。
・店だったら、場所は関東圏だったら大体大丈夫。横浜でも新宿でも秋葉原でも。

条件として足りないのがあったら言ってください。
USBは、できればついていたほうがいいかなぁ。後々のためには。

ちょっと都合よすぎですか?

書込番号:13797

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sasaさん

2000/06/06 16:04(1年以上前)

付け加えです。
OSは、98か2000にしようと思います。
OSの値段を除いた価格で3万から5万くらいかな?
gatewayもdellも、ちょっと高いですね。あそこまでスペックいらないのに・・・
ちなみにWindowsは、普段はあまり使わず、CADやIllstratorで使うくらいです。

書込番号:13799

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/06/06 17:54(1年以上前)

>ちょっと都合よすぎですか?
ハイ、そう思います、素直に。
3〜5万で新しい規格のPCってのはちと…。

自作で、かつ、がんばって特価品をGETしまくれば、
あるいは可能かもしれません。
新品ということにこだわらなければ、
ネットオークションという手もありますが、その予算で
上記スペックのPCを競り落とせるかは?です。

>gatewayもdellも、ちょっと高いですね。
普通だと思いますけど…(主観的に見て)。
ショップブランドに比べれば確かに高いでしょうけど。

購入意欲を削ぐつもりはありませんが、
もう少し予算をアップできませんか?
もしくは、条件をもう少し少なくすると、
予算内での構成が可能になるかもしれません。

書込番号:13812

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/06/06 19:43(1年以上前)

バイトしてお金ためたほうがいいような気がします。

書込番号:13831

ナイスクチコミ!0


nijiさん

2000/06/06 21:07(1年以上前)

自作に詳しい人を見つけて手伝ってもらうのがいいんでは?

書込番号:13850

ナイスクチコミ!0


ひこのすけさん

2000/06/06 21:29(1年以上前)

はあ、俺も10万でPEN3の1GHzでHDDが76GBあって21インチのディスプレイがほしいな。

書込番号:13862

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/06/06 23:27(1年以上前)

ううむ、10万円パソコンを見て「安くなったなぁ…」と感慨に耽る人もいれば、7万円パソコンで「高い!」と思う人もいるんですねぇ… しみじみ。

ところで、メーカー品でその条件てちょっと無理じゃないですかね?統合チップセット(i810)使わないマシンで5万以下って…(^^;
自作ならまだなんとかなる可能性もありますが、メーカー品で条件に合うのを探す時間も、自作でトラブッた時にかかる時間も
大して変わらないんじゃないかと思うんですがね…

書込番号:13898

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/06/06 23:40(1年以上前)

>パソコン使用暦二年ほどです。
ということなので、価格相場ぐらいわかるでしょうけどねぇ。

>ちょっと都合よすぎですか?
都合よすぎです。
そのような機種が他で販売されているとか誰かから聞かれたのでしょうかね。

>キーボード、マウス、モニタなし
既に自作するのが、よろしいかと思いますけど。

書込番号:13899

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasaさん

2000/06/07 00:39(1年以上前)

分かりました。
それでは、もうちょっと予算を貯めてからにします。

ありがとうございました。

書込番号:13911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

青白G3のバージョンについて

2000/06/06 00:11(1年以上前)


Mac デスクトップ

前期型、中期型、後期型と3種類存在しているようですが、
外観上で見分ける方法ってあるんでしょうか?もしなければ、
中を空けて、ドライブキャリアの形状で見分ける方法がある、と、
聞いたことがあるのですが、比較できる対象が無いので、
文章で教えて下さる方いらっしゃいませんか?
また、後期型のみHDがATA66らしいのですが、まさかインターフェイス
自体も66化(U2WSCSI以外のモデル)されてる!
な〜んてことはあるはず無いか・・・
出来れば、前、中、後それぞれの仕様の違いも教えてくださると非常に
ありがたいです。(400MHz版限定で結構です)よろしくお願いします。

書込番号:13655

ナイスクチコミ!0


返信する
モリリンマンさん

2000/06/06 01:54(1年以上前)

今月号のMAC POWERの193ページに見分け方が載っていますよ。

書込番号:13683

ナイスクチコミ!0


モリリンマンさん

2000/06/06 02:13(1年以上前)

一応抜粋しておきます。
おおまかに初期と後期に別れているみたいで中期はないみたいです。
見分け方は
(1)CPUヒートシンクが後期の方が前期より大きい
(2)IDEケーブルが前期1台用後期2台用
(3)ATAチップの刻印が前期KAG1後期KAG2
またHDD交換の場合KAG1の場合初期化中にフリーズ、ファイルのコピー中にフリーズ等の不具合が発生するみたいです。

書込番号:13686

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTAさん

2000/06/07 00:36(1年以上前)

レスありがとうございます。
早速本屋でMAC POWERチェックしてみます。

書込番号:13910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自作市場に出ない?K6-III+

2000/06/06 02:30(1年以上前)


CPU

スレ主 島瀬 敏さん

モバイルK6-III+やK6-2+は一般?に流れないのでしょうか?
Super7らしいのでBIOSに問題なければ是非欲しいのですが。

書込番号:13691

ナイスクチコミ!0


返信する
千利さん

2000/06/06 03:09(1年以上前)

でませんねぇ。出回れば私も欲しいんですが。(笑)
どうなんでしょうねー。

書込番号:13697

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/06/06 17:52(1年以上前)

新Athlon(Thunderbird)が発表されました
そして廉価版CPUであるDuron(Spitfire)も発表されました
もう、すぐに市場に流れるはずです
これはK6-IIIやK6-2+を大きく上回るはずです
価格もCeleronに対抗して安くなるでしょう

ということで、もうK6シリーズが多く生産されることは無いでしょう
ノート用でさえ、寿命はあまり長くないと思われます

書込番号:13811

ナイスクチコミ!0


ぶりとろさん

2000/06/06 19:49(1年以上前)

K6―2+の動作報告が掲示板に出ていました。
(ノートのCPUを取って試したらしいです。)
BIOSと電圧に問題が無ければ動く確立は高そうなので、市場に出回ってほしいです。
あんまりお金かけずにパワーアップしたいので・・マザーボードも変えると結構かかるし。
出れば、上から下(の下)までIntelに勝てんのに〜。(笑)

書込番号:13834

ナイスクチコミ!0


一児の父さん

2000/06/06 23:44(1年以上前)

寝ぼけて名前をそのまま出してました。まあ大した者ではないので。新しいチップセット”KT”も一緒に出たみたいですね。>Yuuさん安定して値段(M/B含)がこなれて来れば欲しいですね。    今のアスロン・M/Bが安くなればそれも考えていいですかね。  なにぶん予算が無いです。      

書込番号:13901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カードの作りかた教えて下さい

2000/06/06 01:45(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 美奈子さん

今、仕事をしていないのですが、パソコンをやるのにVISAなどのクレジットカードを作りたいのですがどうすれば作れるのですか?どなたか教えて下さい。

書込番号:13681

ナイスクチコミ!0


返信する
千利さん

2000/06/06 03:11(1年以上前)

銀行かなんかで頼めば作れるような気がしますが。
何か前科にとんでもないこととかやってた場合は無理ですけど(笑)
それ以外の場合は銀行なり、VISA扱い店を探せば、
教えてくれると思います

書込番号:13698

ナイスクチコミ!0


スレ主 美奈子さん

2000/06/06 03:28(1年以上前)

千利さんありがとうございます。ちなみに前科はありません!!(笑)

書込番号:13701

ナイスクチコミ!0


千利さん

2000/06/06 03:38(1年以上前)

暇でこんな時間までウロウロしてただけですから礼を言われるほどでもないです。(笑)
っていうか今日も大学あるんだから寝なきゃ行けないんですが(笑(えないぞ))

書込番号:13703

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/06/06 04:08(1年以上前)

作れる人・・・支払能力のある人(・勤め人・だんな等に扶養されている人など)

書込番号:13708

ナイスクチコミ!0


kooさん

2000/06/06 23:21(1年以上前)

確かセゾンカードなら学生さんでも作れたと思います。間違っていたらごめんなさい。でも、主婦でも作れるカードは調べてみるとあるはずです。以前どこかの雑誌でみたことがありますので。。。

書込番号:13897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)