すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24704286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2265677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVチューナ付きモニタ

2000/06/05 19:57(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ

ある事情でPCのモニタとTVを共用したいので、TVチューナ付きモニタの
購入を検討中です。
そこで、SONYのHMD-H200をお使いの方がいましたら、感想を教えて
いただきたいのですが。
随分前に発売されたのですが、価格が7万前後とあいかわらず高めなので迷っ
ています。(といっても液晶は高いし、他に候補はないかな...)
1024×768以上の解像度は今のところ必要ないのですが、発色やちらつきなど
が他の専用モニタと比較すると、大きく劣ってしまうのでしょうか?
良い点、悪い点などありましたら、教えてください。

書込番号:13600

ナイスクチコミ!0


返信する
Rraさん

2000/06/05 21:50(1年以上前)

店頭で見たことあるけど1280X1024では確かにちらついてました。

書込番号:13636

ナイスクチコミ!0


Mac党さん

2000/06/06 01:25(1年以上前)

1024×768で60Hzまでしか表示できません。
やはりちらつくので気になる人は気になると思います。
TVを見れるための仕様だそうです。(本当か?)

書込番号:13675

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/06 21:11(1年以上前)

値段を考えても普通のディスプレイ+コンバーターですね。

書込番号:13853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れたノート

2000/06/06 06:08(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 ひろっぺさん

[13656] で質問させていただいたひろっぺです。
NEC LT23-34AでCPUボードが壊れているのですが、
壊れたノートパソコンってなにか使い道はないでしょうか?
例えば、使える部品で半デスクトップ機にするとか
液晶パネルが何かに使えるとか
なんでもいいんで、アイデアあったら教えてください。
このままゴミを化すのはもったいない気がするので。
よろしくお願いします。

書込番号:13718

ナイスクチコミ!0


返信する
ばんぺいくんさん

2000/06/06 09:18(1年以上前)

こんにちは!ばんぺいくんです!!

やはり、CPUボード以外に壊れているジャンク扱いのものと中身を
交換するのがよろしいかと思います。
ジャンク品を扱っている店や、ネットオークションで探すと
良いですよ。
逆に言えばそういうものを求めている人も見えるでしょうから、
ゴミだと思っても思い切ってオークションに出すと買う人が
いるかもしれません。
私もジャンク屋でFDDが壊れている古い98ノートを1000円で
買いましたが(実際には基盤の一部分)マイトレードという
ネットオークションで液晶だけが壊れた同機種を2000円で
買い、お互いに壊れて無い部分を寄せ集め1台仕上げた事が
ありました。

書込番号:13733

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/06 21:10(1年以上前)

液晶が割れたのでしたらデスクトップに出来ますが...
CPUではジャンク屋めぐりor売却というのが普通の手ですね。(上のレスの通りです)ところでなぜCPUボードと限定できたのでしょうか!?

書込番号:13852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PJ120Hを予約できる所知りませんか?

2000/06/05 20:51(1年以上前)


ノートパソコン

PJ120Hを購入するのを決意したのですが
予約できるところがないのです。
自分は、さくらや、ヨドバシカメラ、ビックカメラなどのポイントが
還元されるショップで予約、購入したいと思っています。
たぶん、どこのお店も価格は横並びだと思うので、ポイント還元のお店で
購入したいです。

東京の山手線沿線の場所ならOKなのですが
新宿西口ヨドバシカメラ本店とさくらや新宿OA館に電話したところ
入荷台数もわからないと言われました。
もし、予約した方がいらっしゃいましたら情報提供よろしくお願いします。

書込番号:13612

ナイスクチコミ!0


返信する
しぶさん

2000/06/05 23:55(1年以上前)

私の知っているポイントの付く量販店は、基本的に品薄商品の予約を
受けない店が多いです。入荷しないんじゃなくて当日販売がほとんど
でした。なので書かれているようなお店では予約ができないと考えた
方が良いと思います。通常の入荷は金曜夕方から土曜の朝になります(店毎に大体決まってます)。今となっては予約するよりも、その日に
並んで買うのが一番早く手に入れられるかもしれません!入荷の前日
夕方なら店員に聞けば入荷するかどうか判る場合も多いです。

書込番号:13653

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDさん

2000/06/06 21:07(1年以上前)

ありがとうございました。
今日、いろんな所に電話したところ何とか予約できました。
でも価格はわからず、入荷するかもわからないと言われました。
とりあえず入荷したら、押さえといてくれると言ってました。
本当にありがとうございました。

書込番号:13849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドマウントディスプレイ

windows3.1が出た当時、早速、windowsアクセラレーター 対応の飯
山の15inchモニターを購入しましたが3,4年で画面がちらつくなどの不具
合が生じ、その後、ロジテックのモニターに買い換え現在に至りますが、一年
前よりこれも発色不良と、ちらつきがあり、現在17inchモニターへの買い換
えを検討中です。
両者とも、4年程度で不具合を生じるようになりましたが、これが寿命なので
しょうか。

今度は安心して長く使いたいのですが、どこのメーカー製が長く使えるでしょ
うか。三菱、sonyといっった有名メーカーどこが安心でしょうか。アドバ
イスお願いいたします。


書込番号:13755

ナイスクチコミ!0


返信する
NCさん

2000/06/06 11:26(1年以上前)

>3,4年で画面がちらつく
耐久消費財の寿命って確か、
使用頻度や当たり外れも影響するでしょうけど
5〜10年くらいが目安だったと思います。
3〜4年じゃちょっと早い気もしますが、
だいたいそんなものではないでしょうか。

2年程前に親戚に譲ってしまった、
NECのKM171(だったと思う)が、
そろそろ購入から8年目に突入しますが、
まだ現役でがんばってます(最大XGAの17インチ)。
この間見に行きましたがちらつきもありませんでした。

3年程前に購入したAptivaに付属のCRTは、
すでにヘタレてます。
未だに父親ががんばって使っていますが、
いかんせんこちらはちらつきがひどいですね。

今は三菱のRDF22H使ってますが、
購入から1年程しか経っていないのでなんとも…。

使ってみるまではわからない、というのが結論ですが、
大手or有名ブランドの製品の方がハズレは少ないと思います。

書込番号:13765

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/06 21:05(1年以上前)

質問の趣旨とは少しずれるかもしれませんが...
ソフマップなどでやっている延長保証に加入してみてはいかがでしょうか!?3年ですと半額程度戻ってきますよ。しかも昔の値段の半額なのでかなり得した気分になれます。

書込番号:13847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NEC PC98で使用できるスキャナ

2000/06/06 18:30(1年以上前)


スキャナ

NEC PC9821シーリーズで使用できるスキャナを教えてください。

書込番号:13822

ナイスクチコミ!0


返信する
追加の質問は止めてね。さん

2000/06/06 18:58(1年以上前)

CanoScan FB1200S
スキャナ扱ってるメーカーサイト見ていけば良いと思いますけど?

書込番号:13826

ナイスクチコミ!0


こっちは使ってました。さん

2000/06/06 19:00(1年以上前)

CanoScan FB620S

書込番号:13827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オリンパスc―2020zoomとカシオQV-3000EX

2000/06/05 14:17(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ツィギーさん

デジカメを買おうと考えています。仕事にも遊びにも両方使いたいのですが、仕事で、かなり引き伸ばしをしてプリントする必要があるため、200万画素程度のものは欲しいと考えています。
200万画素クラスのもので評判がよいのはオリンパスのc−2020のようですので、それにしようとも思いましたが、記憶
媒体がスマートメディアなので、出張先などで沢山とるときにはいちいち
ノートパソコンを持っていって、移し変える手間を考えると、うーんと考えてしまいました。(出張には私は、普段ノートは携帯しない人です)
また、パソコンショップで他のメーカーをみていたところ、
カシオのQVー3000EXが値段もこなれているし、300万画素クラスの製品でコンパクトフラッシュなので、スマートメディアよりも大容量に対応しているいうことでよいかなと思いました。
当方は明るいレンズを、
もとめているのですが、カシオのこの機種はキャノンレンズで
F2.0とかなり明るいそうです。また、感度がISO500相当まで対応していると言うのも気に入りました。(暗いところや室内でも撮影します)
オリンパスが評判がよいのは
この掲示板でもよくわかりましが、カシオのこの機種よいかなと思ったのですがいかがでしょうか。
初めての書きこみで緊張しておりますが、悩める小生にアドバイス頂けましたら幸いです。

書込番号:13522

ナイスクチコミ!0


返信する
utsunoさん

2000/06/05 16:36(1年以上前)

QV-3000EXは、原色系CCDで発色も良いし、ノイズも少ない画像で、評判が良いですね。ちょっと見た目の質感が無いのと、動画に音声がない事ぐらいで、カメラメーカに負けない良いデジカメだと思います。

でも、スマートメディアのデジカメでも、64MBのメディアを複数持っていけば、コスト面ではそんなに変わらないと思いますが、、、

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:13536

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツィギーさん

2000/06/05 17:08(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ホームページも拝見させていただきました。素敵なホームページですね。各社の商品が表になってまとまっているのでとてもよくわかりました。
ところで、初心者まるだしの質問なのですが、
スマートメディアの方が、コンパクトフラッシュよりも耐久性にかけるという話もきいたのですが実際のところどうなのでしょうか。

また、スマートメディアは64MBのものまでしかありませんが、
コンパクトフラッシュだともっと大容量のものもありますよね。
お値段的には、
128MBなどの大容量のもの1つのほうが、少しでも安くつくなら、何枚ももっていくのはできるだけ避けたいのですが
(店頭をもっと注意深くみなさいとおっしゃられそうなのですが
まだ、デジカメコーナーの本体のところしかみていないので
記憶媒体その他につきまいて、よくわかっていません。)
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13547

ナイスクチコミ!0


ともぞうさん

2000/06/05 20:59(1年以上前)

スマートメディアが耐久性に欠けるのは、おそらく事実です。
コンパクトフラッシュに比べれば脆弱な媒体です。
データをやりとりする端子が片面の半分に露出してますから
そこはなるべく手をふれないように気を使いますし、縦に
つまんでグッと力を入れるとおそらく「ぺにゃ・・・」と
あっけなく曲がってしまうでしょう。
かといって別にダメダメなメディアとは私は思っていません。
コンパクトさや外付け読みとり装置ではなく、どのPCでも
大抵あるフロッピードライブから読み込めるというのも便利
な点だと思います。
CFは最近かなり大容量のものが出てますが、一応そのカメラ
は対応できる容量なのか確認しないと痛い目にあうかもしれな
いのでご注意。大きいほど値も張りますし。

書込番号:13614

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2000/06/05 22:02(1年以上前)

ホームページ見てもらってありがとうございます。

記録メディアには色々ありますが、どれも一長一短あって、よほど手持ちのメディアが多い場合を除き、メディアの種類からデジカメを選ぶほどの優劣はないと言うのが、実状だと思います。

「スマメは壊れやすい」点について、経験から言うと「そうでもない」と言うことです。
あ、もちろん、ともぞうさんが言われているように、物理的な力には弱いかもしれません。(最も、折ろうとすると結構な力がいりますが)
電気的にデータが消えやすいかと言うことです。

これまで、CFとスマメの両方を使って来ましたが、2年ほど前にスマメのデジタルを使っていたときに、2度ほどデータが消えるという現象があり、メーカに問い合わせました。メーカの回答では、非公式ながら「カメラの側で、不良セクタの判定がシビア過ぎてエラーになってしまう」と言われました。

その後買った、FinePix1500やC-3030では「一度も」データが消えるという現象が出ていないので、メディアの問題と言うより、カメラ側の原因もあるようです。

そう言うわけですので、現状なら特にスマメが弱いと言うことはないと思います。(端子が剥き出しなので、取扱いに気を使いますが)

最大容量が小さい点は確かですが、C-3030の場合、ノーマルの画質で64MBで80枚撮れます。これで足りない場合、64MBを2枚持つ必要がありますが、私の場合は、今のところ64MB1枚で足りています。

今後、CFのデジカメで欲しいのが出た場合、乗り換える可能性もありますが、あくまでカメラ次第と言うことです。

書込番号:13640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツィギーさん

2000/06/06 02:37(1年以上前)

utsunoさん、ともぞうさん、当方の馬鹿みたいな質問に丁寧に
答えて頂けてありがとうございました。
スマートメディアとコンパクトフラッシュについてのことも
よくわかりました。
昨日夜、もう一度、お店にいって、両機種を触ってみたのですが、
QV-3000EXに心が傾いております。
カシオのホームページからしらべたところ、大容量のCFにも
対応しているようですし。CFはついていませんが
その分お値段もやすくコストパフォーマンスが高そうですので、
自分のデジカメデビューは(仕事でつかったことはありますが)
これにすると思います。
接続用のUSBキットも4800円と安いですので、コンパクトカード
フラッシュリーダーをかわずにこちらでそろえようと
思っています。あとは、ニッケル電池と充電器セットと
CFの64MBのものをそろえるつもりです。

アドバイスどうもありがとうございました。
ところで、当方のアイコンが間違っていました。
(私女性です…。ちょっと馬鹿でした(笑)

書込番号:13693

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2000/06/06 07:25(1年以上前)

ツィギーさん

QV-3000EXは良いデジカメだと思いますよ。あの発色の良さは、カメラメーカ顔負けだと思います。フジフィルムやコダックに通じる「色」があると思います。

唯一、ボディの質感に欠ける気がしますが、実際に触って気に入ったのなら、問題無しです。
良い写真を撮って下さい。今後ともよろしく。

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:13724

ナイスクチコミ!0


つるぴかさん

2000/06/06 18:27(1年以上前)

QV-3000EX使ってます。
utsunoさんがおっしゃてますがこいつは、いい色出してます。
風景なんか撮ると、空も山も実際の色とそう変わりません、いい色です。
筐体の事ですが、実際手にしてみてもそんなに、質感がない様には感じません、僕は。
大きさも両手で持つにはちょうどいい大きさですよ、僕は買ってよかったです。

書込番号:13821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)