
このページのスレッド一覧(全2265667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年6月6日 10:45 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月6日 09:43 |
![]() |
0 | 6 | 2000年6月6日 09:38 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月6日 09:34 |
![]() |
0 | 6 | 2000年6月6日 09:32 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月6日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度初めてパソコンを買おうとおもいます。使用目的はインターネットとメールと本棚の雑誌・文集・アルバムの整理でMOかCD-R/CD-RWに、焼こうと考えています。ちなみにスキャナーはエプソンのプリンター一体型のCC-700を考えています。今のところNECかFUJITSUのCD-RW搭載機のノートか液晶デスのどの辺を狙ったらいいんでしょうか?あと注意点もご指摘下さい。おねがいします。
0点


2000/06/05 19:24(1年以上前)
ノートがどうしても必要!!と言う以外はデスクトップの方が良いですよ。あとから色々拡張できるよう、カタログを見てHDDが1台分、PCIバスが1つ以上空きのある物が良いのでは。USBポートは多いほど良いと思います。スペック的にはネット系なら上位機種でなくても十分だと思います。
書込番号:13589
0点



2000/06/05 22:46(1年以上前)
まるきさんへ。親切なアドバイスをありがとうございました。ご指摘を参考に購入したいとおもいます
書込番号:13647
0点


2000/06/06 09:29(1年以上前)
こんにちは!ばんぺいくんです!!
直接関係ないことですがスキャナを置く場所はキーボードと
同じ高さにするほうが良いです。
一々スキャンが終わって、席を立ち、また座っていると非常に
効率が悪くなり、いっぱいあるとやめたくなってきます・・・
経験談です(苦笑)
CC-700も良いですがこいつはガタイがでかいので御注意を
書込番号:13737
0点


2000/06/06 10:05(1年以上前)
ご親切な経験談をありがとうございました。スキャナーはラックの一番上かな、と考えていたところでした(^_^;
書込番号:13750
0点


2000/06/06 10:45(1年以上前)
半角カタカナはやめて...
書込番号:13757
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP




2000/06/06 09:43(1年以上前)
Win2K発売後の機種ですので、Win2K用ドライバが用意されてなければ
やめといた方が良いです。何とか動くかも知れませんが、何が起こる
かも判りません。
書込番号:13744
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K


発売日5/27の10:30に秋葉原にいったのですがなんと売り切れ。
次回納入見とおしは不明。予約も受けないとのこと。
Z505シリーズは常にこんな調子なのでしょうか?ネット販売では受付はしてい
るようですが納期未定。Z505GR/Kってほんとに手に入るのでしょうか?
何やら部品調達とか生産がうまくいってないのでしょうか?
知ってる人いたら教えてください
0点


2000/06/01 00:08(1年以上前)
基本的にSONYは予定の台数だけを作って売り切りのパターンなので
ほとんどメーカ在庫がないはずです。だから人気のある機種だから
といって増産をしないので、入手ができない等が出てくるようです。
本当に手に入れたければ物も確認せずに発売前から予約とかかなり
危険な事をしている人もいます(実は私も)。後は予約を受けない量販
店に早朝から並ぶしかないんじゃないですかね?今回のZ505について
はSRに期待を裏切られ流れてる人が結構いるのではないでしょうか?
この分では旧N505の中古の値段も上がるんじゃないかと見ています。
書込番号:12348
0点


2000/06/01 00:59(1年以上前)
今日(正確には昨日)渋谷のビックカメラで予約購入しました。
6/10に配達されてくるそうです。
書込番号:12373
0点


2000/06/01 02:51(1年以上前)
大抵のお店は土曜日入荷&発売のようですが、新宿西口
ヨドバシカメラ本店は金曜日入荷&発売のようですので、
こちらで朝から並んでみるというのは?
私は、当初発売日に朝から並んで買おうと思ってましたが、
量販で初(?)のW2K搭載のSonyの初ロットなので、実機
確認せずに買うのは余りにもリスクが大きいのでやめました.
夕方、人がひけた頃に行って実機確認しましたが、自分には
Z505NRの方が良かった、と思いました(独断)。
今は他社のW98SE搭載モデルの今後に期待中です。
VAIOはトラブルが多いと良く聞きますが、それでも人気が
あるのはデザイン(and/orネームバリュー)でしょうか?
自分は、Sonyの王様商売には段々嫌気がさしてきました…。
書込番号:12405
0点


2000/06/01 15:23(1年以上前)
どうしてもほしいというのなら、
大手家電量販店(ヤマダなど)に行って、
えらい人(店長クラス)に言って他の店舗を調べてもらってはどうですか。パソコンですぐに調べてくれますよ。
書込番号:12515
0点


2000/06/01 23:02(1年以上前)
本日、秋葉原Sofmapに弊店間際に行ってきました。
展示コーナーに売り切れの張り紙がしてあったのですが、
悔しくて店員に聞いてみると、「たった今入荷しました。」
と言われ、即買いしました。
レジの裏をみたらまだたくさんありましたよ。
明日の朝行ってみても買えそうです。
書込番号:12624
0点


2000/06/06 09:38(1年以上前)
Z505GR/Kをソニースタイルドットコムで購入しましたが、注文から1週間くらいで配達されました。(5/27日晩注文→6/2納品)
若干高めの価格設定ですが、3年間無料保証ってのもあるし、検討の余地はあると思います。
ちなみに「注文の電話確認」にチェックを入れておくと、ソニースタイルから確認の電話があるのですが、そのときに納期も教えてくれます。
書込番号:13743
0点





先日買ったばかりのVAIOのノートを落として壊してしまいました。
メーカーに修理の依頼を出したのですが、ハードディスクの中身は
吸い出せませんと言われてしまいました。
秋葉原のどこかで、吸い出しをしてくれるお店があるとメーカーの
人に言われたのですが、だれかご存じの方いらっしゃいますか??
0点


2000/06/05 19:09(1年以上前)
詳しい事は分かりませんが、HDDの復旧はかなりお金がかかると思いますよ。
お役に立てずに、スイマセン。
書込番号:13578
0点


2000/06/05 21:19(1年以上前)
秋葉原のどこかでというのならこれのことでしょうか(秋葉原LAOX)。
http://www.data119.ne.jp/index.html
でもこれは落としたときのような物理的にデータが壊れたときには対応していないようですが。
物理的に壊れたときはこちらのサービスでしょうか。
http://www.ontrack-japan.com/
いずれにしてもデータの復旧に数十万円かかるようです。
書込番号:13621
0点



2000/06/06 09:34(1年以上前)
ヒャ〜〜そんなに高いんですか〜。
びっくりです。
素早い返答、ありがとうございました。
書込番号:13741
0点





omiさん、モリリンマンさん、めっさ2さん、ハイブリットさんありがとうございました。さらに質問ですが、芸術系にはWINよりMACがいいと聞くのですが、実際どんな所が違うのですか?WINは使った事がないのでわかりません。今SO-TEC等からでてる低価格の物の方がメモリー等の容量が最初から多いですよね?だからWINかMACか少し迷います。安くておすすめを教えてください。お願いします。
0点


2000/06/04 20:57(1年以上前)
周りのPCを持っている知人と合わせるというのもいいのでは?(WIN、MACに関して)
書込番号:13361
0点


2000/06/04 20:58(1年以上前)
今晩は、私はMACとWINを両方使っていますので私の主観で返答させていただきます。まず、芸術系でなぜMACが使われているかですが、それはMACの場合、画面と印刷された物の色やフォントが一致しているからです。WINの場合は色ずれやフォントのゆがみが多少ですが見られます。後、フォトショップなどのソフトはMACに特化しておりWINだとスピード遅い、使い勝手が悪い等の問題があります(3D系は別ですが)。別に趣味でやるのであればWINでまったく構わないと思いますが。ただソ−テックは結構トラブルが多いみたいなので止めた方がいいかも。
書込番号:13362
0点


2000/06/04 21:07(1年以上前)
ぽんぽんさんと同じく古くからMac&Windows(DOSかな)ユーザーですが...
基本的には上のレスの通りだと思いますよ。もともとMacのソフトですしね。でも見た目以上に使っていると差がでてきます。Windowsの方はかなりユーザーがOSのことを考えながら使わなければいけないのに対してMacは逆にユーザーはなにも知らないものと仮定して作っているので細かい点で使い勝手がよいです。(もちろんWindowsでも理解を深めればよいだけですがあくまでもそのまま使っている場合です)
私も上のレスの通り周囲で詳しい人がいる方を買う方がよいと思います。
書込番号:13364
0点


2000/06/04 21:35(1年以上前)
プレスリーさんは打ち込みがしたいとおっしゃってたのでその点で..
まずMIDIの管理がWINにくらべてMACの方が格段に◎です最近のシーケンスソフトは性能がよくなりましたがWIN95の時代は複数の楽器をシーケンスするときMIDIがうまく同期しないということもありました(要は曲がばらばらってこと)そんなかんだで,ほとんどの音楽クリエーターの人達はMACを使っていましたが今でもそれが受け継がれているって感じでしょうか。画像に関しても↑の方々に同意です。
書込番号:13372
0点


2000/06/04 23:20(1年以上前)
私はWINオンリーなのでMACのことはほとんどわからないのですが
音楽ソフトなどはMACのほうが熟しているというか、仕事で使うユーザーが多いので洗練されている感がありますね。もともと、MAC用に作られたソフトがWINに移植された場合、そのソフトはMACに最適化されているわけであってそういった意味での処理の速さに違いは出てしまうでしょうね。また、逆の場合もありますけど。ただ、MACはWINに比べると値段が高いですよ。同じ値段をかけてパソコンを手に入れた場合、WINのほうがスペックが高いものでそろえられるのでその差が埋まるもしくは超えることができるかもしれません。周りにWINユーザーが多いのかMACユーザーが多いのかを考えて購入を選ぶのもひとつです。質問できる人が多いのはいいことですからね。ただ、孤島のプレスリーって言うくらいですから・・・・
話は変わるけどiModeで投稿するとちゃんと機種名まで出るんですね。すごいなー N502iうらやましいbyPHSユーザー
書込番号:13404
0点


2000/06/06 09:32(1年以上前)
SOTECはやめといた方が良いです(詳細はWin系の過去ログ参照)。
書込番号:13740
0点





すいません。さっきの続きですがオークションで買おうと思って・・・でもど
うせSX−150買うならSX−550の方がいいのかな?でも550はオー
クションには見かけないけど・・・でもとりあえず動画初心者なので200で
もいいのかな。接続キットがなければ動画は出来ないのでしょうか?
0点


2000/06/06 01:31(1年以上前)
接続キットがなくても問題ありません。
コンパクトフラシュリーダーでPCに転送できます。
ただ、SANYOの接続キットには画素数をアップさせるソフトが入っているので、そっちを購入した方がいいと思います。
書込番号:13677
0点



2000/06/06 09:25(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。やはり接続キットは買ったほうがいいですね。わかりました。それから、はがきサイズやメール添付くらいなら200でもいいのかなソフトを使えば画素も増えるし・・・
本当にお金がいっぱいあれば迷わず新品の550を買うのにな。
┐('〜`;)┌
書込番号:13736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)