
このページのスレッド一覧(全2265652スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年6月5日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月5日 22:32 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月5日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2000年6月5日 21:55 |
![]() |
0 | 6 | 2000年6月5日 21:45 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月5日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノ−トパソコンを買いたいのですが、A4かB5で迷っています。よく”用
途によって”という意見を聞きます。僕の場合は、9月から留学するのでそ
れまではよく移動があると思いますが、そのあとは多分2,3ヶ月に一回の
旅行など以外は移動はないと思います。用途はメ−ル、インタ−ネット、
ワ−ド、それと音楽関係です。 怒られてしまいそうな質問ですが、アドバ
イスをお願いします。それとA4,B5それぞれお勧めの機種を教えてくだ
さい。
0点


2000/06/05 15:46(1年以上前)
留学はどのくらい行くんでしょうか?
長期ならB5がいいのでは・・・モニターを12.1インチのものを買えば、
それほど不自由しないのでは。Z505はどうでしょう。
書込番号:13531
0点


2000/06/05 21:02(1年以上前)
海外となると電源に注意した方がいいですよ。日本の100V
電源にしか対応していないと、変圧器とかよけいなものまで
結局必要になることもありますから。
書込番号:13615
0点


2000/06/05 23:12(1年以上前)
現在アメリカ留学中の者です。(この掲示板の9990番でも発言したのですが)Z505N/BPを使ってます。12.1インチなので特に不自由ありません。Z505はEthernetコネクタも付いているので研究室のネットワークに接続されるといった環境ならなお便利ですよ。電源の件ですがノートパソコンはACアダプタが100Vから240V対応しているようなので大丈夫では?むしろコンセントの形状が問題でしょうね。(アメリカは日本と一緒なので何も買わなくてOKでした。)それからモデムの極性とかいうのがあるので、チェッカーを買って持っていった方がいいという意見が出てました。(このあたりのことはよく分かりません。すいません。ちなみに僕はパソコン内蔵モデムでOKでした。モジュラーケーブルも同じです。)
音楽をされるのならパソコン内蔵のスピーカーではいまいちなので外付けを買われた方がいいのでしょうね。
A4,B5どちらかということになれば、自宅と学校or研究室の持ち運びがそれほどでもなく、CDやフロッピーを使う機会が多いのなら内蔵されているA4、そうでなければB5じゃないでしょうか。
書込番号:13649
0点




2000/06/05 21:56(1年以上前)
umaxに限らずどこのメーカーのものも安売りにでていますよ、たいてい。
性能については用途によりますが遊びなら十分だと思います。
書込番号:13639
0点





この場にあっていない質問だったらすいません
インターネット上でMP3の曲をダウンロードしたんですが
音量がみんな違うんですけど
どうすれば同じにできますか
知っている方がいたら教えてください
0点


2000/06/04 23:27(1年以上前)
そうですね、私はまずMP3からWAVEにデコードして、
それからノーマライゼーション(自動調整)で音をそろえています。
波形編集ソフトではこの機能が大体搭載されています。
私がメインで使っているのはSonicFoundry社のSoundForge
というソフトですが一番使いやすいです(高価ですが・・・)
しかし大体のソフトはこの機能がついていると思われます。
まずはGoldWaveなどを試されたらどうでしょう?
窓の社にあったと思います(シェアウェアですがかなりつかえます)
書込番号:13409
0点


2000/06/05 00:04(1年以上前)
>インターネット上でMP3の曲をダウンロードしたんですが
ここがちょっとまずいですね。
ろいさんがダウンロードした曲をもともとCDで持っているかはわかりませんが持っていないで、かつ音楽配信の有料ホームページじゃないところでダウンロードしたのなら一応それはやっちゃいけないことなんです。同じ川口市民ということで忠告させていただきます。
書込番号:13425
0点


2000/06/05 16:46(1年以上前)
>>インターネット上でMP3の曲をダウンロードしたんですが
>ここがちょっとまずいですね。
別に問題ないです。どこにも市販のCDを違法にMP3化しているサイトからダウンロードしたいなんて書いてないです。
「インターネット上で違法じゃないMP3の曲を提供しているサイト」なんざいくらでもあります。
例えば、こことか。
http://www.watch.impress.co.jp/music/
前にあったsinkさんの書込みもそうですけど、「違法だ!違法だ!」って騒ぎ立てるのはやめてほしいものですね。
さて、ろいさんのご質問ですが、
"Audio Grabber"というソフトがノーマライゼーションの機能を有するソフトとして有名です。
それでは。
書込番号:13539
0点


2000/06/05 21:55(1年以上前)
>「違法だ!違法だ!」って騒ぎ立てるのはやめてほしいものですね。
ここに関しては私も賛成です。
でも灰色の内容が多いのも事実ですし質問する側もレスをつける側も表現には気をつけないといけませんね。特に最近RねたやMP3関連は...
書込番号:13638
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K


以前、VAIOを発売当日に購入された方、教えてください。
発売日当日に、PCG-Z505GR/Kを新宿さくらやで買う予定なのですが、並ばない
と買えなかったりするのでしょうか?
店員にもきいたのですが、生返事でなんとも状況がよくわからないもので。
ご存知の方がいらしたら、何時ごろ等教えてください。
0点

生返事、というのは店員も入荷数がわからないからでしょう。
希望しただけ入るわけではないですから。
書込番号:10599
0点


2000/05/26 14:58(1年以上前)
本日ヨドバシ東京本店にてZ505GR/Kを購入しました。
本体が289,800.−でフロッピーが9,800.−でした。
(+消費税&10%POINT)
昨日TELにて聞いてみても、あやふやな返答しかしてもらえませんでしたが、
事実判らないのだと思います。そこで意を決し、本日朝7時頃から
並んでみようと思っていたら、誰も並んでいなかった。
即座に裏口から店員さんをつかまえて、GR/Kは入荷してます?って
聞いたら、わざわざ品物を見に行ってくれて、「数台入ってますね」
と言われ、結局1番に並んで(一人で並ぶとは言わないが)、待つこと
2時間半、4台入荷の内の1台をGETした次第。
今、JOGダイヤルでクリクリやって遊んでいます。
使い勝手はまだ何とも言えません。ただ、液晶の早さを体感すべく
最初にソリティアでトランプが落ちてくる早さを見ると、メッチャクチャ
遅いのです。スローモーションなのですこれが。
まだ2〜30分使っての感想なので、もう暫くあれこれやらないと
分からないのですが、ちょっとショックです。
取り敢えず以上です。
書込番号:10783
0点


2000/05/27 01:59(1年以上前)
今日同じスペックのHWで、W2K, W98SE が載ってるのを
比べてみましたが、確かに W2K が重く感じました。
W2K って W98SE に比べてかなり重いんでしょうかね。
他社のライバル機種がP3-600+W98SEなのに対して、
P3-650+W2K なのはスペック上良く見えるけど、実は
W2K のせいで、P3-650にせざるをえなかったのかな…。
NT系は、SPが出てから&HWが更にハイエンド化するまで待つか、
W98SE搭載モデルを選ぶ方が良さそうな気がしてきました…。
(それとも、ME搭載モデルが出るまで待つか!?)
書込番号:10909
0点


2000/05/30 18:52(1年以上前)
PDG-Z505GR/Kを買おうと思っているのですが、そんなに重いものなのですか?私は買ったとしても常駐ソフトは極限まで削るつもりなのですが、システムリソースにかなり余裕があったとしてもそのような動きしか出来ないのでしょうか?だったら他のにしようかな・・・・・・
書込番号:11901
0点


2000/05/31 16:04(1年以上前)
新しモノ好きさん、その後使い心地はどうですか。
VAIOが重いのは体感で知っていますし、WIN2000が重いのも知っていますが、128MBなら十分使えると思ってたんですが。すこしいじるとハードディスクにアクセスするジージー音がするんでしょうか。
ついでに、CPUクーラーの音は気になりますか?
それから、ヘッドホンで音楽聞いても雑音がありませんか?
よろしく教えてください。
書込番号:12215
0点


2000/06/05 21:45(1年以上前)
いちじくさん、長らくお待たせ致しました。
まず、VAIOって重いですか? WIN2000も重い?
これは感覚でモノを言わなければならないので辛いですが、
私にはさほど感じません。最もDYNABOOKの3010からの
乗り換えのため、スペックの全てが倍以上になっているためでしょう。
GR/K使い心地は至って快適なんです、これが。
WIN95で使っていたSOFTが結構動いてしまうし、
スクロールやウログラムの立ち上がりも速くて気持ちいい。
HDDの音は全く気になりません。音が聞こえる時は
小さなファイルをランダムに読む時位で、それもかすかな音です。
大きなファイルをシーケンシャルに読み書きする時などは音は皆無です。
本体に耳を近づけても聞くことは出来ませんでした。
え〜と次は、(人使い荒くない? (^_^;) )クーラーの音でしたね?
これも全く聞こえません。(私は難聴なんだろうか・・・)
そうして最後の質問ですが、ヘッドホンでのノイズ?
少なくても4,5千円程度のヘッドホンでは気になるノイズは
聞きとれませんでした。かなり音にこだわるんですネ。
てなところですが、いかがなもんでしょうか。
今日で10日間使ってみて、まだまだ使い込んではいませんけど
「Windows2000」これはかえって初心者にはいいカモ。
何やっても落ちないし(落ちにくいと言うべきか)、W95やW98
からNTへの移行で感じたとっつきにくさも感じないだろうし、
ただ随所に難しい単語は出てくるけど、知らなくてもどうにかなるし、
W2Kはお薦めだと思いますぞ。
いかん、いかん余計なことまで喋ってしまった。
では、いちじくさん さようなら。
書込番号:13634
0点







2000/05/15 15:41(1年以上前)
3CCDモデルは一度出るとモデルチェンジのスパンは結構長いのが
通常ですが、モデルチェンジの可能性を完全に否定することは不可能だと思います。ただ、よくよく考えると、VX1000>VX2000に変わるのに4年近く掛かってます。XL1>VX1でもたしか2年近く、DJ1>DJ100でも2年近く掛かっていますから、通常の1CCDモデルと比べれば全然モデルチェンジのスパンの長さは長いと思いますよ。
書込番号:7886
0点



2000/06/05 21:45(1年以上前)
TRV900を買いました。>^_^<
TRV900かTRV20で迷ってましたが結局TRV900に決めて購入しました。
みなさんのご意見を参考に動画優先で暗くてもある程度写せると言う事でTRV900に決めました。>^_^<
まだちょっと使っただけですが画質がやはり素晴らしいですね。(^○^)カメラスルーで見たものと録画して再生したものが全く同じ程度に撮れているのに驚きました。
購入にあたっては価格comからEメールが入り、(有)ヤマフジさんから204,000円で即購入しました。付属されたアクセサリーはIF90でなくD9で、コードレスレシーバーが付きませんがバッテリーがF960になるので却って得した気分です。
配達状況もインターネットで検索出来ましたので安心して待っていられました。(代引です。)みなさんいろいろご指導ありがとうございました。(^o^)丿
書込番号:13633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)