すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24702533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2265542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DynaBook SS 3410 P40

2000/04/29 20:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 なを.さん

 20万程度の予算でノートPCを捜しています。

Let'sNOTE CF-M1V、VAIO N505Aなどが対抗馬ですが、
コストパフォーマンスの高い、DynaBook SS 3410 P40が本命です。

 気になるのは、ポインティングデバイスなのですが、
「アキュポイント」って、使い心地が気になります。
現在主流であるトラックパッド等とくらべでどうでしょうか?


 それから、当方CATV接続なので、内蔵モデムよりも内蔵LAN
インターフェイスが付いてる方が好ましいです。

 DynaBookには企業向けのLAN内蔵モデルが存在するようですが
入手可能な店舗(東京近辺あるいは通販)と、実売価格などの
情報がありましたらお願いします。

 また、内蔵モデムモデル購入後も、内蔵LANインターフェイスを
別途購入し、自力で組み替える事などは可能でしょうか?


 モデムとLANで価格差の大きい場合などは、素直にPCカードやUSBの
LANインターフェイスにしようと思います。

書込番号:5156

ナイスクチコミ!0


返信する
Pさん

2000/04/29 21:54(1年以上前)

私は断然IBMのトラックポイントや東芝のアキュポイントが
使いやすくて好きです。特にトラックポイントが良いと思いました。
最初は少々慣れが必要ですが、慣れてくるとパッド式よりいいと
思います。しかし最近のパッドの感度などは良く分かりませんので
色々なユーザーの方に意見を聞いてみてください。

書込番号:5160

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/29 23:20(1年以上前)

トラックポインタは使いやすいです。
ホームポジションからてを外さずに使えるのが良。
なれれば確実に操作できるし、トラックパッドより使いやすいです。
やはりIBMのトラックポインタが秀逸ですね。

マウス→トラックボール→トラックポインタ→トラックパッド
周りではポインタのために
東芝や、IBM、SONYのC1を選んだ人がいます。

書込番号:5165

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2000/05/01 12:44(1年以上前)

使いやすさの順については同意しますが、
トラックポイント、アキュポイントは使ってるうちに
手垢がついて汚くなってきます。
さらに3年くらいするとゴムが溶けてぐちゃぐちゃに・・・
そうなる前に添付のスペアと取り替えれば良いんですけど。

書込番号:5411

ナイスクチコミ!0


こおさん

2000/05/02 01:55(1年以上前)

トラックポイントは、ラフな作業や細かい作業にも使いやすいですね。しかし、やはり汚れてきました。みんなはどうしているのですか?やはり、取り替えるしかないのでしょうか?

書込番号:5518

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2000/05/02 19:08(1年以上前)

リブレット掲示板かどこかで、
「キャップに瞬間接着剤を塗って表面を固める」
という技が載ってました。
自分でしたことないので詳しくは知りません。

書込番号:5628

ナイスクチコミ!0


BAUさん

2000/06/02 12:09(1年以上前)

dynabookについての評価はやはり国内より海外での絶大なる安定性がすべてだと思います.
若干大きさが気になる方は3440の軽量タイプがいいかもしれませんが,周辺機器の増設などをしなければ色々と不便さを感じるのではないでしょうか.個人的には2710を薦めます.ちなみに私はP50/4DAですが,P50/4CAで十分かと思います.今回,さらにP50/4CAを3台買い足してみるつもりです.

書込番号:12752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オークションで・・・

2000/06/01 10:50(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 チッチさん

某オークションで、とても安くTAが出ていたんですけど今考え中なんです。
なんか、「まだISDNを引いてない人のみ。」なんて書いてあって、
ISDNは当方が手続きします。って事も書いてあるんですけど・・・
そういうもんなんですかねぇ〜迷っています。
どなたか、安くて安全な方法を教えてください。

書込番号:12460

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2000/06/01 11:54(1年以上前)

 それは「商売」でやってますよ、恐らく。NTTでもISDN加入契約と同時にDSUとTAを購入したら安くするってのをしているみたいですし。NTTにとりあえず契約と同時だとDSUとTAはいくらになるか聞いてみてはどうでしょうか。

書込番号:12477

ナイスクチコミ!0


hiroshi187さん

2000/06/01 11:55(1年以上前)

はじめましてHIROSHI187といいます。
パソコンショップでバイトしてる経験から言いますと
>、「まだISDNを引いてない人のみ。」
お店でISDN回線を1件獲得するとNTTから1万円
もらえることになっています。
その人がNTTと契約していれば、1万5千円のTAを
1万円で売っても、儲かる計算になります。
なので安く売っているのでは、ないんでしょうか。
(個人でNTTと契約できるかは、謎ですが)

書込番号:12478

ナイスクチコミ!0


じぷしぃさん

2000/06/01 18:11(1年以上前)

>オークションの主催者に知らせたほうがよいと思いますよ。

どこのオークションか書いてないのでわかりませんが、商売で
どこかの会社がオークションに出品する事に問題があるんでしょうか?

DOSパラオークション(今は違う名称なのかな)なんかは、明らかに
店舗(DOSパラね)から出品されてましたが

書込番号:12562

ナイスクチコミ!0


じぷしぃさん

2000/06/02 11:53(1年以上前)

>「ISDN加入契約をした場合は値引きをする」という書き方がしてあるのならまだしも、
> 誤解を招くような書き方で客引きを....(以下略)

チッチさんの書き込みを見る限りは
>「まだISDNを引いてない人のみ。」なんて書いてあって
>ISDNは当方が手続きします。って事も書いて

条件がちゃんと書いてあって、それで値段がいくらになってれば
   (いくらなんだろ?)
誤解をまねくような客引きとは思いませんが.

これだけでは、本題の回答にもなってないので私の意見を

>そういうもんなんですかねぇ〜
そういうもんです。
これまでにも書かれていますが、
「今ここで、契約すればこの携帯/PHSを1円でうります」
と、同じ事がISDNでも一般的に行われているということです。
普通の通販ショップなどでも、やってますので条件/価格など比べて
見たほうがいいと思いますが。

あと気になるのは、ISDNの契約内容がどうなるのか? という点です。
NTTと直接契約するときと比べて、デメリットがなければ良いと思いますが

#はっきり言って、今の日本の通信料金は初期経費にくらべて
#ランニングコストが非常に高いです.
#契約内容なども加味して、自分にとって有利な選択をしてください.

書込番号:12750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OHPを探しています

2000/06/02 09:52(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 佐藤 竜さん

おはようございます
ただ今、OHPを安く売ってくれるお店を探していますが
どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか
URLなど教えていただけると大変うれしいです
宜しくお願いします

書込番号:12728

ナイスクチコミ!0


返信する
たまっちさん

2000/06/02 11:45(1年以上前)

安いかどうか分からないけど、アスクルで売ってるよ。

書込番号:12749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDは増設できるのか?

2000/06/01 13:33(1年以上前)


ノートパソコン

ノートブックでメモリーの増設ができるのは知っていますが
HDDの増設もできるのでしょうか?
12GのHDDのノートが多くなってきましたがまだちょっと
高めです。なので6Gをかってもし増設ができるならあとで
増設しようと思ってます。知ってる方情報お願いいたします。

書込番号:12500

ナイスクチコミ!0


返信する
NCさん

2000/06/01 15:17(1年以上前)

増設HDDを内蔵したい、ということですか?
どんなタイプのノートをお求めかわかりませんが、
”増設”は難しいかと…。
大容量のものに”換装”ならできると思いますが、
それにしても機種によっては制約があります。
内蔵のHDDの増設はほぼ不可能と思って差し支えありません。

最近多くなってきているUSBや、従来のSCSI経由での
外付け増設なら、問題ないとお思いますが。

書込番号:12512

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mokkinさん

2000/06/02 04:31(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。HDD内蔵で
増設を考えていたのですがやはりむずかしいですか。
ノートの場合は増設むずかしいですね。最低12Gは
欲しいので。DELLで購入考えてます。IBMは高いし・・・
ありがとうございました

書込番号:12696

ナイスクチコミ!0


DMZ(TP560X)さん

2000/06/02 11:14(1年以上前)

IBMのTP600シリーズ、TP570シリーズ、今度発表された
Iシリーズの1157でしたらHDをもう一台増設可能です。
上記のモデルは、本体(もしくは増設ベイ)にウルトラスリムベイ
を搭載可能であり、そのウルトラスリムベイにHDDを入れるケース
(実売約4〜5千円)があって、12.7mmまでの2.5IN
HDDはすべてセカンドHDDとして搭載可能です。

本体にセカンドHDDとして搭載しますので、フロッピ−からの
ブート(起動)でもセカンダリ−として認識します。
本体HDDと比べて簡単に取り替えできますから、バックアップ用
とか使用できますので結構重宝してます。
ちなみに、TP600シリーズは本体に搭載。TP570と
I−1157は本体の下に取り付けるベースに収納し、
そのベースと本体を合体させて使用します。その場合は本体の
倍程度の厚みと重量が増してしまいす。

IBMは高いと思われがちですが、先日の夏モデルの発表があって、
ちょっと前のモデルでしたら、
TP600Eシリーズ・・・20万〜(セレロン)
TP600Xシリーズ・・・26万〜(ぺン3)
TP570シリーズ・・・・17万〜(セレロン)
TP570Eシリーズ・・・24万〜(ペン3)
で秋葉原辺りで購入できます。ただし各店とも在庫は少ないです。
ちなみに私は2日前にTP−600X・5GJ(ぺン3・500MHz)
DVD・ROM及びTV出力付きモデルを259,800円(税別)
で購入しました。
長文ゴメンナサイ。それでは!

書込番号:12740

ナイスクチコミ!0


DMZ(TP560X)さん

2000/06/02 11:22(1年以上前)

訂正です。

TP570シリーズはセレロンではなく、ペン2でした。

書込番号:12743

ナイスクチコミ!0


DMZ(TP560X)さん

2000/06/02 11:35(1年以上前)

ゴメンナサイ。またまた訂正です。

570じゃなくて600Eの方でした。
600E(セレロン→ペン2です)
570はセレロンです。

書込番号:12747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アスロンの電源

2000/06/01 00:46(1年以上前)


CPU

 私はAMDのアスロンを使っています。これからもアスロンを使うつもりですが、果たして電源との相性は改善されてるんでしょうか?

 現在は、(アスロン600)+(EP-7KXA・KX133)で2000年3月ごろにパーツを買って自作したものをつかっています。

書込番号:12370

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/06/01 01:38(1年以上前)

どうなんでしょーねー
電源相性といっても、ものすごく多い訳ではないので
あんまり変わらないのでは
私は今年の初めに自作したK7−700KA7(過去MSI-6167)で
そろそろぜいんぶ入れ替える勢いです(^^;

書込番号:12386

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/06/02 02:51(1年以上前)

CPUの消費電力やマザボのコンデンサとか改善されない限り
電源の相性は憑き物でしょうね(^^;

書込番号:12689

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/06/02 11:00(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。それと、

>私は今年の初めに自作したK7−700KA7(過去MSI-6167)で
>そろそろぜいんぶ入れ替える勢いです(^^;

総入れ替えですか?すごいですねDFさん。

書込番号:12739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVL700のマルチメディアカード?

2000/06/02 10:42(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ほなぷ〜さん

DVL700の購入を考えているのですが、
マルチメディアカードは純正の物しか使えないのでしょうか?

また、ディスクトップパソコンの取り込むのにデジカメ等の
フラッシュパスのような物は使えないのでしょうか?

デジカメの購入も考えているので、共通して使えるものが有ると
いいのですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:12737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)