すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24702073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2265510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ApolloPro133AのMB

2000/05/31 08:33(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ジゼルさん

はじめまして。ジゼルと申します。
今回、会社の新人研修で一台自作PCを作ることになったのですが、
皆初心者なもので、パーツ一つ選ぶのにも四苦八苦しております。
いろいろ相談の結果、MBはATXでApolloPro133A、CPUはP3-600程度のものを
使おうということになりました。
作ったPCはそのまま業務に使うことになるので、出来るだけ安定している
ものを選びたいと思うのですが、どれがいいのか…。
オーバークロックする予定もなく、普通に使いたいと思うのですが、皆様の
推薦するMBはどのようなものがあるでしょうか。
ぶしつけな質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12152

ナイスクチコミ!0


返信する
????さん

2000/05/31 11:19(1年以上前)

始めましてジゼルさん。
????と申します。
まず、新人研修でパソコンを作ることになったそうですが
あくまでどういった用途でお使いなのでしょうか??
もし、ワープロ、表計算 メール、インターネット等のみで
お使いでしたらごくシンプルなものでいいと思います。

まずMBについてですが
Apollo 133AよりはCoppermine対応 440BXマザーの方を
おすすめします。
互換チップの性能だけを見てらっしゃると思うのですが
やはり、安定性に関していえばBXの敵ではないと思います。
またボード等をさしても相性等の問題は
多分少ないと思われます。

また、とらさんのおっしゃってる通り
自作品に関しましては一切自己責任になりますので
ご注意ください。
メーカー等の製品保証もよくって1年
悪くって1週間です。
失礼ですが、ジゼルさんには
自作に関する本、またお店(DOS/Vパーツ扱い)等
いってもらって直接、店員さんと相談されると
いいかもしれません。

それではがんばってください。
あまり頼りにならない返答でごめんなさい。


書込番号:12172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジゼルさん

2000/05/31 14:03(1年以上前)

質問にお答えいただきありがとうございます。
質問にも書いておりますが、自作PCの製作は新人研修の一環であり、それを業務に
使うというのも、研修指導者の指示です。
もちろん、初心者というのは新人のことであり、教える立場の者は皆詳しいです。
社内で質問が禁じられているために、この掲示板で教えていただこうと思った次第です。
構成に関しては、NTで業務用ソフト開発に使用する程度のものを考えています。
参考までに、どのメーカーのものが良いとか、そういった話が聞ければ良いかと思ったのですが…。
ApolloPro133Aを選択したのも、BXに比べて他のパーツとの相性に不安があり、リスクを背負うことを
承知で選択しております。
当然、ここで質問してそれだけでパーツを買いに行って…というつもりもないです。
店に相談しに行くのが一番とは思いますが、勤務中にそうそう外出するわけにもいきませんし。
本も多少は読んでいますが、メーカーの良し悪しまでは書いてありませんので。
数あるマザーボードの中から、少しでも選択肢を減らすことが出来れば良いと思ったのです。
それでも、お勧めの何かについて答えていただければ幸いです。

書込番号:12188

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/05/31 15:23(1年以上前)

http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/00q2/000410/index.html
(「マザーボードフィーチャの比較表」に評価が、「信頼性」に評価基準と評価ランクの内容が出ています)
http://www.tomshardware.com/mainboard/00q2/000525/index.html
(Feature Comparison に評価が載っています)

書込番号:12198

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/05/31 23:25(1年以上前)

このサイトにいってみてはいかがですか??
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/torim/
ここに相性問題と対策について結構掲載されてます。
またApollo133Aで売れてるマザーといえば
Asustek P3V4X
Aopen Ax64proですかね。
しかし、Asusマザーの方はP3C-2000というマザーに
問題があって、それの交換商品となってますから
品不足なんじゃないですか?
また、Aopen AX64Pro(所持してます)ですが、
これも結構人気があるみたいで
これもまた品不足なんでは…??
また業務用ソフト開発とありますが
これはどういったことでしょう??
PC自体あまり多くの計算を処理できないことは
ご存知ですよね??
試しにDualCPUについても検討してみてください。
Dualは決して早くなる訳ではなく、
多くの処理を行うかたにおすすめだと思います。
個人的にDualはしたことないんですが、
宜しければ他の掲示板にて、またご相談なされては??

書込番号:12319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジゼルさん

2000/06/01 08:19(1年以上前)

つたない質問に丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。
ご紹介いただいたHPを見て、検討したいと思います。
とらさん、????さん、ぞうさん、よーやんさん、お手数をおかけしました。

業務用ソフトというのは、主に企業向けの事務処理ソフトなどを作っています。
DualCPUなどについても考えてみたいと思います。
また勉強して、判らないことがあったら質問させてください。

書込番号:12437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/06/01 05:04(1年以上前)


メモリー > ノーブランド

スレ主 さるきちさん

昨年ソーテックのmicroPC STATION400Dを買って使ってたんですが
最近メモリー不足を感じて増設を考えています、そこでどのような
タイプのメモリーが合うんでしょうか。

書込番号:12419

ナイスクチコミ!0


返信する
Marksさん

2000/06/01 07:36(1年以上前)

Micro PC STATION400Dだとメモリーは32MBですか?
使われてるメモリーはおそらくPC100対応 CL−2のDIMMかと思われますので、それを購入するのがよいと思いますよ。
PCを購入した際に仕様書が同梱されているはずなので、そちらに書かれているメモリーの形式を見るのが一番良いです。もし無くしてしまわれていたらSOTECにメールなどで聞くのが良いですよ。
容量は実用上(合計で)128MBが妥当な線ではないでしょうか?
でも96MBのメモリなんてありましたっけ?もし無ければ128MBを買って32+128=160MBにするのもいいかと思います。
それでかなりサクサク動いてくれるはずです。

書込番号:12433

ナイスクチコミ!0


Marksさん

2000/06/01 07:41(1年以上前)

追記です。
まさかメモリースロットが現在32MBを挿してる場所1本って事はないと思いますが、一応空きスロットの数を確認した方がいいです。
これも仕様書に書いてあるはずです。
あとマザーボードが認識するメモリーの最大容量も決まっているのでそれも忘れずに確認してください。
仕様書には『32MB(最大XXXMB)』と書いてあると思います。

書込番号:12434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

格安PC製作

2000/05/31 14:44(1年以上前)


マザーボード

スレ主 まーたんさん

今度、親・妹用にPCを自作します。メール中心なのでintelセレ466程度+intel810で良いと思うんですが、810についての皆さんがお持ちの良い噂・悪い噂を教えてください。私が使っているのももちろん自作なのですが、440BXのため810の事はあまり知りません(安いくらいしか…)。

書込番号:12190

ナイスクチコミ!0


返信する
無茶な初心者さん

2000/05/31 15:24(1年以上前)

前にも書きましたが810はステッピングA3のものしましょう
これは実際MB見ても分からないので店員に聞くしかない。
810でセレ466ならかなり良いPC組めます。

御勧めはちょっと度忘れしてしまって品番忘れたので後で書きます。

書込番号:12199

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーたんさん

2000/05/31 15:28(1年以上前)

>前にも書きましたが810はステッピングA3のものしましょう
すごい事聞いちゃいますね。「ステッピングA3」ってなんですか?

書込番号:12202

ナイスクチコミ!0


ゴロウさん

2000/05/31 17:23(1年以上前)

今、810を買うなら待ったほうが良いですよ。815がもうすぐ出ますから。

書込番号:12223

ナイスクチコミ!0


ぼんさん

2000/05/31 18:22(1年以上前)

いや、ゴロウさんとちがって810は今が買いかとおもいますよ。
i820みたいなことにならないともかぎらないし、何よりも
自分が必要な時に買うのが一番。

書込番号:12232

ナイスクチコミ!0


alfaさん

2000/05/31 18:26(1年以上前)

僕もここで同じような質問をして、810+セレ400で作りましたが
満足しています。
ご両親や妹さんが「3Dのゲームをしたい!」というのでなければ
問題ないと思います。
815のほうがいいでしょうけど、格安という趣旨からは外れちゃうかもしれないですね。

書込番号:12236

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/31 20:25(1年以上前)

ベアボーンキットが絶対御勧め
3万弱で結構ディスプレイ以外全部そろう
(CPU、メモリー、HD)つけるだけ!最安値だったら2万くらいですよ!

書込番号:12271

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/31 21:18(1年以上前)

とら さん  フォローすみません!
かなり不親切な私でした(反省)

書込番号:12282

ナイスクチコミ!0


ゴロウさん

2000/06/01 04:07(1年以上前)

個人的な主観で書き込んでしまいました。反省(^^ゞ
友人関係でも810使っている人がいなかったので実際に自分で
画質諸々確認した訳でないのに815を待てなんて矛盾していますよね。


810は価格が安くVGAボードを買い足す必要が無い。
元々、まーたさんの制作目的がメール中心ですから
必要十分かと思います。BX+VGA等に比べるとコスト
パフォーマンスは最高ですね。

書込番号:12418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G4に買い換えたいなぁ...

2000/06/01 02:26(1年以上前)


Mac デスクトップ

相談させてください!
今G3の300(メモリトータルで192M)を使っているんですけど
どうも調子が悪いんです。手を尽くしてメインテナンスしているつもり
なんですけど、アップルの人も修理店の人も首をかしげてる始末。
友人がマックには当たり外れがあるからなーと言っていたんですけど
どうなんでしょうか。そんなに個体差があるものなのでしょうか。
可愛いがっているマシンなんですけど商売道具なので
正直、不安なんです。

あと、私はグラフィックをやっているのですが、G4への買い換えも検
討しています。すごくパフォーマンスがいいと思うので。いつか買い換
えるのであれば、今のマシンの下取り価格があまり下がりすぎないうち
でないとムリ!...と思ってちょっぴり焦っています。(もしかして今の
段階でもすごく安かったりして。ちょっと前で30万くらいしたんですけ
ど。)それで、どなたか下取り価格を調べられるHPを御存知でした
ら、お教えいただけないでしょうか。

あともう一点。G3に積んでいるメモリーって、G4には移植できない
のでしょうか??
初歩的な質問ですみませんが、どなたかアドバイスしていただけません
か?よろしくお願いします!

書込番号:12401

ナイスクチコミ!0


返信する
Mac党さん

2000/06/01 02:56(1年以上前)

症状がわからないからなんともいえないです。
パソコンにあたり、はずれはやはりあります。
しかしApple はマザーボードの種類もAT機と比較して少ないためそういうことは少ないと考えた方がいいでしょう
たいていはユーザーのせいということです。
まあ、S○TECとか安いやつは相当評判悪いですけどね。
火が出たとか、、、、、
SCSIモデルのG3なら、システムバスが66MHzなのでのせ買えは無理ですよ

書込番号:12407

ナイスクチコミ!0


モリリンマンさん

2000/06/01 03:18(1年以上前)

>どうも調子が悪いんです
どのような調子なんでしょう?もう少し詳細がわかれば...
>G4への買い換えも検討しています
お使いになっているソフトがベロシティーエンジン対応でないとG4の威力が発揮できませんソフトのサイトに対応かどうか謳ってあるとおもいますのでお調べになってください。
>どなたか下取り価格を調べられるHPを御存知でしたら
一度http://used.sofmap.com/used/k_howto/k_index.aspをたずねてみたら?
>G3に積んでいるメモリーって、G4には移植できない
のでしょうか??
青白G3でしたらOKです。

書込番号:12412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

B5ノート

2000/05/31 01:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

B5で、IEEE1394のあるものって、探してるんですが、
なかなかいいものがないですね。Vじゃなくて、コスト的にもセレで
いいと思うのですがですが、(CDとFDもいるのでどうしてもVだと高すぎて)
書き込みを見ると、厳しいものが多くて。どうなんでしょう?
Z505G/BPしか当てはまるものないですよね。
 メモリースティックは、デジカメも、デジタルビデオも
SONYじゃないんで使う予定はまったくないんですけど。

書込番号:12089

ナイスクチコミ!0


返信する
ともぞうさん

2000/05/31 02:42(1年以上前)

こいつはダメですか?
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/support/prod/a1e/index.html
(新型出たのでもう流通在庫限りですが)

1ユーザー

書込番号:12119

ナイスクチコミ!0


スレ主 trophyさん

2000/06/01 03:00(1年以上前)

 ありがとうございます。PCカードSOFTつきであるんですね。
なかなか使えるかもしれません。Z505G/BPもオフィース2000
なしの、バージョンがあればまだ、よかった思うのですが。
   

書込番号:12408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

おすすめは?

2000/05/31 23:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 たこやきさん

FC−PGA版PentiumVを使いたいんですが、どのようなマザーボー
ドが良いですか?(できれば長く使えるもの)

書込番号:12316

ナイスクチコミ!0


返信する
しん坊さん

2000/05/31 23:26(1年以上前)

どーも自作のススメのしん坊です。

ASUS CUBXがよろしいかと。 ただ、またソケットの形状が
変わったりする場合や、電圧が著しく下がったりすると対応できない
おそれがあるので、下駄がなんでも挿せるスロット1形状のP3B−Fがいまだに好きだったりします。

書込番号:12320

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/31 23:31(1年以上前)

長く使いたいというのでしたらあえてi820+RIMMでしょうね...
おすすめするかと言えば...ですけど。でもCPUを変更する気さえなければBXマザー+ベース100のPenIIIもいいです。

私はベース100より上はあきらめてBXマザーを3枚(うち2枚DUAL)使っています。安定しますよ。

書込番号:12323

ナイスクチコミ!0


しん坊さん

2000/05/31 23:39(1年以上前)

>長く使いたいというのでしたらあえてi820+RIMMでしょうね...
ごめん、大反対。 RIMMって理論上の性能は良くても実際のパフォーマンス低いし。 詳しくはしん坊のメルマガ参照してください。上記リンクから最終配信ログ参照。

書込番号:12329

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/31 23:45(1年以上前)

えっと、反論多数ですが。私はi820薦めていませんよ、上を見ても(笑)当然自分も使っていませんし。性能がいいなんて一言も言っていません。まあどうでもいいゴミレスです。

書込番号:12336

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/05/31 23:55(1年以上前)

>長く使いたいというのでしたら
ところがRIMMがこの先、生き残るかどうか微妙なんですよ。。。

書込番号:12339

ナイスクチコミ!0


しん坊さん

2000/05/31 23:58(1年以上前)

omiさんへ
リコールまでされたi820を「あえて」でも書いちゃだめだと思いますよ。 何故「あえて」なのかわかる人とわからない人がいるので注意した方がいいと思います。 知らないで買っちゃったら大変じゃないですか。 勧めてないなら書かなくていいじゃん (おこんないでね〜)

書込番号:12340

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/31 23:59(1年以上前)

つっこむのもあれですが冗談とはいえ名前を出した張本人なので...(笑)
私は単に現時点で
最新の技術が使えますよぉって言っただけです。将来DDRになるとかRIMMがどうとかそういうつもりでは書いていません。
(こんなに反響があるとは... さらっと流して終わりだと思っていたのに)

書込番号:12341

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/01 00:00(1年以上前)

”リコールまで...”
だからMTHを使わないRIMMなんですって!

書込番号:12342

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/01 00:03(1年以上前)

まあ確かにいろいろな人が見る場所で名前を出した私のミスですね。すいません。そろそろ不毛なレスはやめておきます。失礼しました。

あっ、別に怒ってませんよ。

書込番号:12344

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/06/01 00:04(1年以上前)

CUBXのATA66はタコらしいです。http://www1.neocity.to/treebbs/view.cgi?user=016/sena&id=4934&mode=tree&page=1

書込番号:12345

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/06/01 00:09(1年以上前)

失敗失敗。
以下の、CUBXのことで過去ログを見たいのですが…
が参考になるかと
http://www1.neocity.to/treebbs/tree.cgi?user=016/sena&page=1

書込番号:12350

ナイスクチコミ!0


しん坊さん

2000/06/01 00:23(1年以上前)

知らなかったです(汗)。 そういえば、しん坊もFASTTRAK66をWin2Kに導入するのに一苦労しました。 けどWin2Kのインストーラの問題でしたけどね、そん時は。

書込番号:12357

ナイスクチコミ!0


しん坊さん

2000/06/01 00:35(1年以上前)

やっべえです。 勧めまくってるので、とりあえずメルマガでもお詫び出しときました。 でも、ATA66関係ってWin2Kでクセ出まくってますね。 

書込番号:12365

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこやきさん

2000/06/01 01:46(1年以上前)

結局、何が一番いいのですか?CUBXは良くないことがわっかたのですが、、、書いてくれるとうれしいのですが。

書込番号:12391

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/01 02:03(1年以上前)

P3BF

書込番号:12397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)