すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24701848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2265489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2000/05/06 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY

パソコン初心者のものです
わたしはDSC−S30を買おうと思っています
そこで気になるのですが
デジカメって海外でもつかえるのですか?
今年の夏から一年間アメリカに行きます
やはり日本製がほしいです
どなたか教えてください

書込番号:6321

ナイスクチコミ!0


返信する
DBZさん

2000/05/06 23:10(1年以上前)

撮影自体は問題なく使用できますが問題はバッテリーでしょう。
一番無難なのはアルカリ電池が使用できることですがSONYのデジカメはインフォリチウムなのでおそらく使用できないと思われます。
ただし標準で充電器がついていれば滞在先のコンセントを使用して充電できます。ただし電圧が120Vですので充電器が対応していることが条件。(いまはおそらく100から240Vのワールドワイド仕様になってるはず・・・)また、インフォリチウムバッテリーもアメリカの電気店で売られていますので購入しても問題ないでしょう。

書込番号:6338

ナイスクチコミ!0


みよさん

2000/05/06 23:13(1年以上前)

デジカメ自体は電池駆動ですから、
乾電池仕様であれば問題ないでしょう。
充電池にしても充電アダプターの
コンセントアダプター?があれば問題ないでしょう。
パソコンは日本から持っていくのですか?
それとも現地のマシンを使うのでしょうか?
接続するマシンによって問題は変りますね。

書込番号:6339

ナイスクチコミ!0


みよさん

2000/05/06 23:14(1年以上前)

遅かったですね(泣)

書込番号:6340

ナイスクチコミ!0


DBZさん

2000/05/06 23:34(1年以上前)

あ、そうそうアメリカはコンセントの変換プラグは形状が日本と同じなのでアダプター類はいりませんがAC−100V仕様のアダプターなら変圧器が必要ですね。
あと、アメリカに売ってる乾電池はとにかく高いです。
単3の4本入りのものでも500円近くします・・・
まとめ買いなら12本で800円くらいといったところ・・・
PCはいまじゃワールドワイド仕様なので日本、現地のPCでも
問題ないでしょう。
自分は未だにデジカメはエプソンのCP−500を3年以上使用してます。乾電池しようなので便利なんですが今までにいくら乾電池に投資したことか・・・・
しかし みよさん、レスにあった”遅かったですね(泣)”って・・・?

書込番号:6349

ナイスクチコミ!0


Jeffさん

2000/05/31 10:23(1年以上前)

偶然にも日本にてS30を購入、ガンガンアメリカで使ってます。ACアダプターは、同梱のもので100〜240V、50/60HZ対応ということで、そのままアメリカのどの州で使ってOK。普段は自分のパソコン(日本語98)でしか使っていませんが、今度会社の英語98にもドライバをインストールしてみようと思っています。ドライバのインストールCDロムが、日本語の他に英語、イタリア語等で記述されているので、問題ないと想像してますが。アクセサリ、その他については、まだこちらの店では確認してません。なにぶん日本のように何でも並んでいるという訳ではないので、メインは必要に応じて取り寄せるという方法になります。その際もソニーのサイトで最寄の取扱店を検索できるので心配なしです。

書込番号:12165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDとビデオカードの関係について

2000/05/30 18:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI

スレ主 みちくんさん

はじめて投稿させていただきます。

去年、自作パソコンをやり始めてやく1年になるんですが
そろそろ、パーツをチョコチョコ変えようかな〜と思い、
先々週、CPUを変え、先週ボロくなったケース(ケースはお下がり)を変え、
今週あたり、DVDを買おうと思っているんです。

それで、知人に聞いたところ
「DVD見るならそれなりのビデオカードにした方がいいよ、
 ビデオキャプチャとかもやりたいんでしょ?」と言われ

「じゃあDVDの性能を引き出すビデオカードは何なの?」と聞いた所

「RAGEなんかいいんじゃない?」と言われました。


レイジ?・・・なんだそれは?・・・実際の所なにが良いんでしょう?

書込番号:11902

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/30 19:24(1年以上前)

DVD再生支援のあるRAGE128あたりでいいんじゃないでしょうか。

>レイジ?・・・なんだそれは?
と言う前に、メーカーのホームページで調べましょう。

http://www.ati.com/jp/pages/jp_index.html

書込番号:11920

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/05/30 23:43(1年以上前)

DVDみるなら〜ってなかんじで
ATIはかならずっていいほどでてきますね
DVDに関しては一番性能がいいのかな?
簡単に言えば、DVD再生支援というのがくっついてる

書込番号:12022

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちくんさん

2000/05/31 10:04(1年以上前)

とらさん 息の虫さん DFさん
ありがとうございました!RAGEの128あたりを購入しようと思います。

書込番号:12161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SOTEC

2000/05/30 15:30(1年以上前)


ノートパソコン > NEC

スレ主 モンキーさん

SOTECのノートパソコンは一般量販店でも売ってますか?
いくらか割り引きはありますか?

書込番号:11867

ナイスクチコミ!0


返信する
NCさん

2000/05/30 18:18(1年以上前)

http://www.sotec.co.jp/Info/Shoplist/index.html
で、SOTEC製品の取扱店がわかります。
取扱商品に関しては自分で確認してくれ、
というような文言が書いてありますので、
ここから先はご自分で調べてください。

ただ、ここのページではSOTECは好かれていないので、
レスつきにくいと思いますよ、念のため。

書込番号:11896

ナイスクチコミ!0


Kowさん

2000/05/31 08:32(1年以上前)

ワタシの家の近くのパソコンショップ(非量販)では、一応
ラインアップ全て売っており、e-noteも数台在庫がありまし
た。

アフターは一応その店が窓口になってくれる様です。
ちょっと突っ込んだら、「癖のある機械ですからね〜」みたい
な返事を頂きました。

ワタシの住んでいる田舎町でもこうですから、捜せば扱って
いる店もあるのではないでしょうか?

書込番号:12151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/05/31 01:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

 質問です。私の使っているノートパソコン、レッツノートCF-S21の
HDDが壊れてしまいました。で、新しくHDDを購入しなおしたいのですが、
この機種、何mm厚までのHDDなら搭載可能なのでしょうか?どなたか
ご存知の方、ぜひ教えてください。

書込番号:12071

ナイスクチコミ!0


返信する
YTOさん

2000/05/31 01:11(1年以上前)

以前使っていたS22では、9.5mmまで可能でしたので、やはり同じではないでしょうか。
大事を踏んで、MK4309をMK6412に交換しましたが、今でしたら9.5mmに大容量のものが
増えてますから、9.5mmが魅力的ですよね。

書込番号:12078

ナイスクチコミ!0


スレ主 じじさん

2000/05/31 01:15(1年以上前)

 すごい!!あっという間に返事がきた!!早速探しに行ってみます。
8.45mmか9.5mmか迷っていたので助かりました。ありがとうございます。

書込番号:12080

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/05/31 01:27(1年以上前)

こちらのHPのどこかに解体写真載ってますよ!
http://www.ceres.dti.ne.jp/~office/

書込番号:12087

ナイスクチコミ!0


ゲハジさん

2000/05/31 08:32(1年以上前)

すみませんが教えてくれませんか。
私もHDD交換を考えています。SF−21J8ですが、
どのくらいの容量のもが交換できるんですか。
又お勧めのメーカーなどは。
・・・すみません。教えて。

書込番号:12150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIOは国際人?

2000/05/24 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

この夏からアメリカに留学しに行くのですが、とある理由から日本語で日本に
いる知人とやり取りをしなければならず、ノートを買うことにしました。そこで
、質問があるのですがVAIOのモデム(特に505系)は数カ国対応でしょうか?ど
なたかアメリカでお使いになった人はいらっしゃらないでしょうか?アドバイ
スお願いします。

書込番号:9990

ナイスクチコミ!0


返信する
Goffyさん

2000/05/24 00:49(1年以上前)

ぼくは、VAIO PCG-505V/ABXを使用していますが、2度ほどアメリカにいった際にメールを取ったりしましたが、大丈夫でしたよ。
ただし、極性の違いなので、やられる場合があります。一応、チェッカーなどを使用して、調べた方が確実でしょう。
ぼくは、NYとSFのホテルでやったんですけどね。大丈夫だったけど。

書込番号:10004

ナイスクチコミ!0


やきとりさん

2000/05/31 03:15(1年以上前)

私は現在アメリカに留学中でZ505N/BPを使っていますが、特に問題はありません。モジュラージャックの形も同じようですよ。ちなみにEthernetのコネクタも同じです。

書込番号:12128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCIスロット

2000/05/30 06:19(1年以上前)


パソコンその他

PCIスロットの件で困っています。
先日まで下のような状態で問題なく動いていました。
(M/BはP3B-Fです)
AGP>グラフィックボード
1)PCI>サウンドボード
2)PCI>LANボード
3)PCI>ATA66ボード
4〜6)PCI>空き

でもグラフィックボードとサウンドボードの隙間がほとんど無く、
グラフィックボードのファンの効き目(?)が心配になったので
下記のようにずらしたところLANボードを認識したところで
固まってしまうようになってしまいました。
AGP>グラフィックボード
1)PCI>空き
2)PCI>サウンド
3)PCI>ATA66
4)PCI>LAN
5〜6)PCI>空き×2本

LANボードを5や6番目に挿してみましたがダメでした。
今はセーフモードで立ち上げLANボードを「使用不可にする」に
してあるのですが、何が原因なのでしょうか?
デバイスマネージャーで移動したものはいったん全て削除して
新たに認識させました。
またLANボードのリソースの競合は無いみたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11776

ナイスクチコミ!0


返信する
無茶な初心者さん

2000/05/30 14:41(1年以上前)

サウンドカードの位置を変えて見ましょう
多分それでOKでしょう!

書込番号:11856

ナイスクチコミ!0


スレ主 alfaさん

2000/05/31 02:59(1年以上前)

無茶な初心者さん
ありがとうございました。
起動にやたらと時間がかかりますが
固まるようなことはなくなりました。
はじめからサウンドボードだけ動かせばよかったんですよね。笑

書込番号:12125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)