すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24701520件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2265463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

解像度について

2000/05/30 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

デジカメ初心者です。教えてください。

4700Zの1280x960モードと1400Zの1280x960モードとでは撮った結果は
ほぼ同じになるのでしょうか?
というか、4700Zを買って1280x960モードでしか使わないようなら1400Z
でも良いのかな?と思いまして。
よろしくお願いします。

書込番号:11877

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/05/30 18:40(1年以上前)

これらの機種を使ってもいませんし、サンプルを見比べてもいませんが、『おおむね同じ』画像になるはずです。
値段差ほどの違いは無いでしょう。
初心者の方でしたら、最初は高いモノは避けられたほうが良いと思います。

書込番号:11899

ナイスクチコミ!0


二階堂さん

2000/05/30 21:34(1年以上前)

>ほぼ同じになるのでしょうか?

 ほぼ同じだと思います。私は1400zは使ってないので憶測ですが
1700zと4700zを比べると大きな差は感じられないからです。
その二機種では1700の方が僅かに色ののりが良いように感じられ
4700の方が自然な発色に成っていると思います。
ただ、垂直線の描写が多い、例えば格子柄の壁をバックに
した絵だと4700の方が一応画素が多い分(笑)解像度は高いのが
分かるかも知れません。
1400のインプレッションなどを見るに付け彩度が1700よりも
低いようだと言う記事があったりしますから色味は4700に近い
味付けに成っているのではないかと。

書込番号:11959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

紫外線でデータが消える?

2000/05/25 20:15(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 うつきさん

Rメディアって、紫外線に色素が破壊される事でデータが消失するそーですが(-_-;
まぁ取り合えず直射日光は避けるとして、何が何でも失いたくないデータはどんなメディアに入れておくべきなのでしょうか?
うつきはMO(磁気光学系)かなぁ?と思ってますが、他に[より高い信頼性]をもつ物はありますか?
御存知の方、教えて下さいませ。
m(_ _)m

書込番号:10562

ナイスクチコミ!1


返信する
s2000sxさん

2000/05/25 20:33(1年以上前)

最近気になっているのは、ORBです。リムーパブルハードディスクの仲間で、1メディア2.2GBです。やはりHDDですから、消えにくいのかな、と思います。しかし、衝撃には弱いです。

書込番号:10570

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/25 22:36(1年以上前)

どこぞの国ではCD−Rに国の重要な情報を保管しているとか...
MOもそれなりに壊れますよ。
絶対のメディアは存在しませんのでデータは常に2つ以上のメディアで保存するのが良いと思います。RAIDとかにするのもいいですし。とりあえずHDD2台に同じ情報を入れるだけでもそうとうデータの安全性はあがりますよね。

書込番号:10614

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/05/26 00:11(1年以上前)

より高い信頼性であればやはりMOでしょう
医学界では世界の標準に指定されているメディアですし

書込番号:10657

ナイスクチコミ!0


かさたさん

2000/05/26 01:11(1年以上前)

何が何でも失いたくないデータは、何が何でも再生できるハードに
保存するのがよいでしょう。あたりまえのようですが、10年以上前に保存した3.5インチ1Dのデータは今、誰も読むことができません。8年前に買ったMOも、128MBのメディアは生産中止してしばらく経ちます。ウチのドライブはゴミです。紙が一番だと感じてますが、現実的なのはCD−R、これを数年後にバックアップしなおすつもりで保存する。でしょうか?

書込番号:10672

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/26 17:11(1年以上前)

現実的なのは、CD−Rでしょうか…?
磁気メディアの耐用年数がだいたい5〜10年くらい、
光ディスクの耐用年数が10〜20年くらい、
だったと思います。ただ数年後にそのメディアを読み込める、
ドライブ&OSが存在しているかどうかは、わかりませんが。

一番確実なのは、和紙でしょう。
本物の楮紙なら、がんばれば1000年は保ちます。
いかがでしょう?(^^;)

書込番号:10796

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/26 23:25(1年以上前)

↑ 同じ考えでびっくりしちゃいました

和紙 良い響きですね〜!

書込番号:10870

ナイスクチコミ!0


つかささん

2000/05/27 00:24(1年以上前)

少し前、3000年以上保存できる紙が出来たと新聞でたました。

書込番号:10885

ナイスクチコミ!0


(ノ-_-)ノ ~┻━┻さん

2000/05/28 16:43(1年以上前)

紙の記憶メディアが復活したら笑えるね

書込番号:11321

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつきさん

2000/05/28 23:57(1年以上前)

紙のメディアが〜
それ、笑えない。
50年もたったら、そうなってるかもしれません。
石油が無くなったら...プラスチックが無くなったら今のPC(とか)は成り立たないよ。
他の、様々なモノも...みんな、無くなる。

書込番号:11443

ナイスクチコミ!0


このネタおもしろいさん

2000/05/29 22:39(1年以上前)

じゃ、ウィンドウズ95、98、2000、NTも
和紙にソースコードかかれるのですね。
ああ、ついにオープンソースですね。
きっと、すごい量だな。

書込番号:11653

ナイスクチコミ!1


スレ主 うつきさん

2000/05/30 21:21(1年以上前)

あはは、プラの再生技術が確立するとは思うけどね。
価格上がりそうだけど。
皆様、ありがとうございました。
今はMOですね。

書込番号:11954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデートについて

2000/05/30 17:19(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 けちょんさん

はじめまして。AX6BC ProUのBIOSをアップデートしようと思うのですが、
バージョンR1.04→R1.13にするにはR1.13のBIOSファイルのみダウンロード
してアップデートすれば良いのでしょうか?
それとも、過去のBIOSファイルを全てダウンロードしてアップデートしなけ
ばいけないのでしょうか?
ファイルの容量からみて後者のほうが正解のような気がします。
アホな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11886

ナイスクチコミ!0


返信する
NCさん

2000/05/30 17:54(1年以上前)

>過去のBIOSファイルを全てダウンロードしてアップデート
え〜、それは、都合5回、BIOSアップデートしよう、
と、そーゆーお考えでしょうか?
通常は最新のBIOSファイルに、
過去のバグフィックスおよび新機能が全て入っているはずですが。

R1.09→R1.12の時にファイルサイズが減っているので、
もし心配であれば、
R1.12に書き換えてからR1.13を当てる、
とすればよろしいのではないかと。

個人的にはいきなりR1.13でいいと思いますが。

書込番号:11892

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/30 18:00(1年以上前)

>R1.12に書き換えてからR1.13を当てる、
間違えました。
R1.09に書き換えてからR1.13を当てる、ですね。

書込番号:11893

ナイスクチコミ!0


ぽんさん

2000/05/30 20:54(1年以上前)

おなじマザーを使っています。R1.13でOKです。

書込番号:11939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フジヤマさんありがとう

2000/05/30 20:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック

スレ主 KAZUTAさん

マイクもDVD本体に差し込んでいます
読み込みに長いときは120秒位??再起動しないと読まないことも??
私もシートの下に30度くらい傾斜して取り付けています
バーチャルシティMAPになったときヘッドアップせず北向けになりますか?
あと 交差点でのレーン表示で正しく車のレーン位置表示しますか いつも左
側のレーンになっています

書込番号:11937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2000/05/30 17:06(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 siwasiwaさん

はじめまして。いつも楽しく読ませていただき、色々と参考にさせていた
だいています。
私は、VAIOのPCG-887を使用していますが、EPSONのプリンタがつながりま
せん。
CANONは普通につながります。EPSONをインストールしても印刷ができない
のです。(プリンタはPM-3300C、PM-760Cを試しました。)
リカバリーCDで再セットアップしましたし、WIN98を普通にインストール
もしてみましたが結果は同じです。
ドライバーはインストールできるのですが、印刷してもプリンタが反応し
ないのです。こういうことはあるのでしょうか。機械の相性とかいう問題
なのでしょうか。どこか故障しているのでしょうか。解決方法があれば教
えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:11883

ナイスクチコミ!0


返信する
Kowさん

2000/05/30 19:09(1年以上前)

接続の方法はどの様な方法でしょうか?

私は自作のパソコンにPM770を使ってますが、USB経由では
どうしても駄目でした。USBじゃなきゃ大丈夫ですが。
で、他のパソコンとはUSBで接続出来るのです。
やはり、相性でしょう?

書込番号:11909

ナイスクチコミ!0


pk58さん

2000/05/30 19:22(1年以上前)

OSは、Windows2000と考えてよろしいでしょうか。

>CANONは普通につながります。EPSONをインストールしても
>印刷ができない

状況がよくわかりませんが、Windows2000用のプリンタドライバをインストールされていますか?


書込番号:11918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

祝!IBM新機種発売決定!

2000/05/30 16:43(1年以上前)


ノートパソコン

本日、IBMのiシリーズと240の新機種が発表されました。
前の240の43Jを買い逃した自分としては
やっと欲しいPCが発表されたという感じです。
(VAIO SRに一時期揺らぎましたが^^;)
で、問題はiシリーズにサブノートモバイルタイプが加わったこと。
ん?240Xとi1124どっちを選ぶのがベストなんでしょう?
ライトユーザーにはどっちがお薦めなのか
どなたかアドバイスをください
(○○に使うなら240Xって感じでお願いします♪)

書込番号:11879

ナイスクチコミ!0


返信する
猿魔法さん

2000/05/30 19:05(1年以上前)

http://www.thinkpad-club.com/
ここのやりとりが参考になりそうですね。
参加してみてもよいかも

書込番号:11906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)