
このページのスレッド一覧(全2265380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年5月25日 13:25 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月25日 12:33 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月25日 11:37 |
![]() |
0 | 7 | 2000年5月25日 10:51 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月25日 10:20 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月25日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/05/24 22:54(1年以上前)
こんにちは。
私も3〜4万円台で買えるレーザープリンタの購入検討をしていて、結局ブラザーのHL-1240を買いました。ブラザーのプリンタについての知識は今まで全く無かったのですが、カタログで比較してみると案外良いのです
。
良い点をあげると、@印字速度が12PPMと早いことAドライバが多機能で、両面印刷(手動)、ページレイアウト印刷、ウォーターマーク印刷等ができます。B私にはこれが大きな決め手となったのですが、給紙カセットがプリンタの底にスッポリ入って250枚もセットできるのです。使用しないときでもホコリを気にせず紙をセットしたままでいられるのは便利ですよ。最近の小型レーザープリンタは裸のまま給紙というものが多いですものね。
最初はキヤノンかエプソンあたりを考えていたのですが、これを見つけて一気に最右翼候補になっちゃいました。実際使ってみても結構良いです。メモリが増設できないのはマイナスですけど。
「えー、ブラザー?」と言うなかれ。とにかく一度カタログをご覧になってみてください。コストパフォーマンスは他のメーカーのものに勝るとも劣らないですよ。
書込番号:10260
0点



2000/05/25 13:25(1年以上前)
ありがとうございました。ブラザー考えてみます!
書込番号:10470
0点





現在、Let's note AL-N2を使って、海外で仕事をしています。
来月に一時帰国した際にPCの買替えを考えていますが(6月末まで
滞在予定)、納期の関係もあって絞り込めません。
コスト・パフォーマンスの優れた軽量ノートについて、すみませんが
よいアドバイスを頂けないでしょうか?
現在、下記候補を考えています。
・Sony VAIO PCG-SR1BP
・NEC LaVie M LM40H32D6
・Panassonic Let's note CF-B5V
・Gateway Solo 3300
希望スペック
・2kg以下
・22万円以下
・周辺機器への拡張性がよい
0点


2000/05/25 01:45(1年以上前)
2kg以下なら、CF-M1V、M1EVなど、
レッツのM1旧型を探されるのがよいのではないでしょうか。
1.7Kgですし、CD内蔵なので別途持っていく必要ありません。
まだ実売価格がわかりませんが、
日立の新型Prius220Pもかなり良さそうです。
CD内蔵&液晶12.1インチですがM1と重さは変わりません。
LANが無い点はマイナスですが・・・
まあLANはUSBから使うという手があります。
CD不要であれば、
LAN+モデム内蔵、PCカード2スロットのCF-B5Vでしょうか。
レガシーも一通り揃ってますし・・・でも発売6/24だから
間に合いそうにないですね。
次はCOMPAQ直販のArmadaM300を推します。
\229,800だからちょっと予算オーバーですし、
通販だと一時帰国中の受け取りは難しいかもしれません。
コストパフォーマンスはかなり良いと思います。
GatewaySolo3300とVAIO SRはSVGAですから、
業務用には避けた方が良いのではないかと思います。
(今のと変わらないと言えばそうなのですが・・・)
書込番号:10354
0点


2000/05/25 02:17(1年以上前)
れっつらーはやっぱり「Let's note CF-B5V」でしょう。
その他の候補機種にない特色としては1プラッタ10GB最新HDD搭載、
セキュリティキー、そして言わずとしれた光学トラックボール。
(最大の欠点は発売直後のあまりにも多いトラックボール支持者に
よる品不足か?)
参考にならなくてすみません。
書込番号:10365
0点



2000/05/25 07:04(1年以上前)
ogwtakさん、ぬーのさん、ありがとうございます。
私も現在のトラックボールの操作性が気に入っていますが、
CF-B5Vの実売価格が22万位であることを望みます。
Compaq Armada M300のスペックは非常に気に入りました。
メモリーを増設したと思って、このモデルにしようかと
思いましたが、納期が6月下旬頃とは・・・
なので、CF-M1EVで検討しつつ、CF-B5Vをギリギリまで待って
みようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10405
0点


2000/05/25 12:33(1年以上前)
実は私、CF-Mシリーズの前身「Let's note Ace(Pad版)」のユーザーだったんですよ。
10.4型のXGAじゃ文字が小さいし(私にとっては)、「スマートポインター」も結構使い
やすいし(こっちも私にとっては)、CF-Mシリーズはお薦めです。
でも、CF-M1はCF-M2が出て安くなり早く買わないと無くなっちゃうかも?
書込番号:10465
0点



C3030の防塵・防水ケース(PT−005)の購入を考えています。あ
まり海に潜ることはないのですが、どなたか使用された感想をお教えいただ
けないでしょうか?主な用途はスキーと釣りです。
0点


2000/05/22 09:20(1年以上前)
さすがにこれにはレスが付かないようなので、少しだけ・・。
私もC2020を使っているので、店頭で「触った」ことがあります。
でも、「潜る」以外では使いたくありません。
デカイし、ゴツイし、操作もしにくそう・・。
大きさ的には「両端を少し切ったラグビーボール」ってとこです。
スキーも釣りもたしかに転倒、水飛沫、転覆などでデジカメにピンチな瞬間があるとは思うんですが、私は他の保護手段をおすすめしたいです。
少なくともスキーを滑りながらアレを持つと邪魔になると思います。
書込番号:9549
0点

懐古主義さん、レスありがとうございました。
ようやく私も実物を見ることができましたが、とても潜る以外には使えそうもないので、断念しました。
そこで、他の保護手段をお勧めしますとのことですが、何かよい手段がありましたらお教え願えないでしょうか。
ラップを巻いたりビニール袋に入れるくらいしか私には思いつかないのですが、そういう場合にも気をつけなければならないことがありましたら、あわせてお教えください。
書込番号:9803
0点


2000/05/24 18:43(1年以上前)
私も何かに包むくらいしか思い付かないです。
大き目のポケットとかリュック、ベルトポーチ。
ただし、速写性は無くなりますが・・。
(まあ、ケースに入れてもこれは同じか)
書込番号:10174
0点

懐古主義さん、早速のお返事ありがとうございました。
完全防水でなくてよいから、防滴仕様というのでしょうか、ちょっとした雨なら平気ですよという軽くてコンパクトな簡易防水ケースを発売してくれるといいのにと思ってしまいます。
ついでに、それがカメラケースを兼ねていてくれると最高なのですが、欲というものでしょうか?
書込番号:10452
0点





今度の夏のボーナスで、パソコンの自作をしようと思います。そこで、1つ疑問が…!?
CPUはペンティアム3とアスロンとどっちが良いのですか?主な使用用途は、音
楽CDを作ったり、DVDで映画を見たり、MP3の世界につかるのも良いかな。あと
はデジカメの編集をしたり、ホームページを作りたいです。DVと3Dゲームはや
りません。お金のことは置いといて、どちらの方が良いんですか?経験豊富な
皆さんのお話をお聞かせください。
0点


2000/05/24 16:59(1年以上前)
はっきり言ってどっちでもいいと思います(^^;
自作するとなるとPentium3のほうが楽かもしれないけど大してかわんないですね。
CPUのコストパフォーマンスはATHLONの方が良い気がします
もうすぐ(6月頃)新しい仕様のAthlonが出るのでそれを待ってからAthlonにしたら?
基本性能は本来pentium3より上なんで次のATHLONからセカンドキャッシュがオンダイになるのでかなりパフォーマンスが良くなると思われます。
書込番号:10150
0点


2000/05/24 17:07(1年以上前)
スロットAからソケットAにアスロンのパッケージが変わります
よって 上のレスのようにちょっと(ボーナス前後)までまった
方が良いかもしれません。
しかし、反動でスロットAのアスロンが下がれば、かいかも(700以のCPU)
パソコンってなかなか買いどきが難しいですね!
昔はAMD派でしたが今はインテル派です。
書込番号:10152
0点


2000/05/24 23:17(1年以上前)
安定重視で行くなら440BX+P!!!もしくはCeleronでしょうか。
最もバランスが良いですし。
書込番号:10269
0点


2000/05/24 23:59(1年以上前)
確かDVDをするのでしたら、P3の方が良いのではないでしょうか?そんな話を聞いた事があります。再生にパワーも必要だと思いますので上のグレードが良いかも。
書込番号:10304
0点


2000/05/25 02:12(1年以上前)
↑↑こうぢ さんの意見に1票!
>DVと3Dゲームはやりません。お金のことは置いといて、
あまり重い処理をしないのであれば、
CoppermineCeleronという選択肢もあるのでは。
まあ、お金には困らないのであれば、
PEN3 866MHZでマザーはi820のRIMM仕様で、
ビデオカードはGeForceGTS2とか。
うわーすごい高そう!
とりあえず、予算を書かれた方がいいと思いますが。
# DVD再生はビデオカードに再生支援機能があれば、
Celeronでも充分観れます。
まあ、PEN3なら申し分ないけど。
書込番号:10363
0点


2000/05/25 04:21(1年以上前)
パフォーマンスは(ブランドの)イメージほど違わないですし
CoppermineCeleronで決まりでしょう
同クロックであればPentiumIIIを買う意味はほとんど無いと思います
(そりゃ厳密には違うけど・・体感速度的には同じでしょ)
書込番号:10393
0点



2000/05/25 10:51(1年以上前)
色々とアドバイスをありがとうございました。とりあえず、ボーナスが出るのが7月中旬ですのでそれまでこの掲示板に訪れて色々と研究してみようと思います。6月はAMDの動きが活発になりそうですしね。
書込番号:10435
0点



パソコンその他


トゥームレーダーラストレベレーション(PC専用?)にはまってます。
途中いきずまりましたので攻略本見たいのですが
販売されているのでしょうか?(ある or なし で結構です)
攻略本を自力で探すのも楽しみの1つですので。
お願い致します。
0点


2000/05/24 20:26(1年以上前)
それじゃあ、その”ある””なし”を調べるのも楽しみの一つにしてはどうですか?
書込番号:10198
0点


2000/05/24 23:29(1年以上前)


2000/05/24 23:37(1年以上前)
ネットでそういった掲示板のあるホームページを探すというのもいいかも。
書込番号:10288
0点



2000/05/25 10:20(1年以上前)
>それじゃあ、その”ある””なし”を調べるのも楽しみの一つにしてはどうですか?
そのとおりでした。^_^;
いろいろご返答ありがとうございます。
書込番号:10431
0点





評判が高いIXYですが、私も今までの小型機より更に小さくなっているの
で欲しい1台ですが、ISO感度100でカメラ用の三脚ねじは底面につい
ているのでしょうか?
もう実機を見た人もいるので質問します。これが付いてると小型の三脚、セ
ルフタイマーが活きるのですが?だれか教えてください!
0点


2000/05/24 19:06(1年以上前)
今、手元にパンフがあるので見てみました!
「三脚ねじ穴」って確かに書いてはありますが、
これの事??
あー明後日が楽しみぃ〜!
書込番号:10181
0点


2000/05/25 00:20(1年以上前)
私も予約をしました♪
26日はとても楽しみです…
たしかに、バッテリーはあまり持たないと思いますが
デジカメにしては、ゴッツクなくてオシャレ♪
こんな、私はスナップがわりとオークションで使うのですが…
¥20,000くらいで「防水カバー」(?)も出るので
海に持っていけますね♪♪♪
これは、かなりおいしいのでは?
書込番号:10313
0点


2000/05/25 09:14(1年以上前)
私が得ている範囲の情報では、それほど評判がいいとは言えないんですがねえ?カメラの小型化という点についはみごとですが・・・。
書込番号:10421
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)