
このページのスレッド一覧(全2264739スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年5月5日 02:22 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月5日 01:57 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月5日 01:27 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月5日 01:12 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月5日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月5日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


どうなんでしょうか?FINPIX700から4700Zに乗り換えようかなと思っていま
す。ズームがほしいだけなんですが、どうせ買うなら4700Zがいいな〜と思っ
ています。700を下取りにだして、買い換えたほうがいいのでしょうか?
0点


2000/04/25 11:42(1年以上前)
4700zはおすすめですよ。
当社ダイワで高画質タイプ一番売れてます。
ダイワ価格76,800円
画質を考えるとおすすめです。
書込番号:4444
0点


2000/04/25 12:12(1年以上前)
私も、4700Z買いました。
ブラックタイプが良かったんですが、たまたま品切れで
通常タイプを買いました。待てば入荷するようですが、
欲しくなったら、すぐにでも欲しい性格なので、待ちきれません
でした。(^^
画質は文句ありませんが、処理スピードも早いです。
それだけでも買い換える価値はあると思います。
あ、あと追加で急速充電器&予備電池2〜4本は、定番です。
書込番号:4449
0点



2000/05/05 02:22(1年以上前)
ダイワさん、しんやさん、レスありがとうございます。
早速明日にでも、700を下取りにだして4700Zに乗り換えてこようと思っていますが、結構どこも売り切れなところが多いのですよんね。
書込番号:6067
0点







2000/05/05 01:57(1年以上前)
PC関連雑誌を買うのも1つの手だと思います。
あと、「白ロム」とは電話番号が登録されていない(携帯)電話機
のことです。要するに、登録前の携帯電話のことです。
書込番号:6062
0点




2000/05/05 01:27(1年以上前)
音楽CDをまるまるコピーするのでしたらNEROのCD COPYやDiskjugglerが使いやすく性能的にも良いと思います。
WAVから書き込む場合でしたらB's GOLDが結構よかったです、私見ですが。
Diskjugglerはデュプリケート専用ですので汎用性のあるNEROがおすすめでね。
使ったことはありませんがWINCDRなども良いようです。
余談ですが、NEROに付属してあるMP3>WAV変換ソフトは最低です。
書込番号:6053
0点





P5A-WOA(Aladdin5)とViper550の組み合わせで自作マシンを組んだのですが、主にインターネットをしているときにブルースクリーンになって落ちてしまいます。
(どなたか改善方法をご存じの方がいたらお教えくださいお願いします。)
OS: WINDOWS NT4.0 SP6.0
VIDEO: VIPER550 (BIOS ver.195c550)
M/B: P5A-WOA (BIOS ver.1006)
0点





昨日シンクパッドの570Eを探しに日本橋に行ってみましたが、未発売もしくは入荷予定なし、とのおこたえが。一方同じ2/16に発表されている600Xの方はおいてるお店もありました。一応kakaku.comの方では値段が付いているので扱っているお店もなくはないんでしょうけどねえ。
ちなみにグラフィックとかしないんでしたらモバイルセレロンとモバイルP3の差って、どうなのかしらん。メモリ96ほど足せばセレロンの方が早くなったりして。
0点


2000/05/04 19:36(1年以上前)
既に本国アメリカでは、Tシリーズ Aシリーズが
発表されています。http://www.ibm.com/Press/prnews.nsf/jan/922DA72E45B20370852568D20059B18D
全文英語ですが。
書込番号:6016
0点


2000/05/04 22:53(1年以上前)
私も日本橋でここ1ヶ月ほど570Eさがし続けています。
ありませんね。全く扱ってません。
コンシューマモデルじゃないから出まわってないのかなあ。
書込番号:6032
0点


2000/05/05 00:54(1年以上前)
ナオさんHPですが、載っていましたのでどうぞ!
おっと・ハウス http://www.ottonet.co.jp/
ちなみに会社で購入実績あります。
HPで見て、TELでの確認もできましたので確認されてみては、どうでしょうか?
以前は、在庫を持っているものだけ販売していたようなので、購入時に入金すると、
すぐに発送してくれて次の日、会社に届きました。驚きです。
会社は、福岡なのに!(^_^)
書込番号:6047
0点





某大手のショップで500Cをすごく押されました。目的はホームページの印
刷と年賀状に使うぐらいです。デジカメは持っていないので、写真の印刷をす
ることはないです。よく知っている方がいらっしゃったら、御意見をお聞かせ
下さい。やっぱりエプソン・キャノン・HPの方がいいのでしょうか?個人的
には結構気に入ったので迷っています。
0点


2000/05/03 02:50(1年以上前)
結論からいってしまうと
1,使用頻度が限られており
2,使わないときは3ヶ月以上使わないことも考えられて
3,機械を壊して修理に出すことが多い
方ならおすすめです。
他社はどうかということを説明しておきましょう。
エプソンはインクジェット業界の中でちょっと特殊で、
下記2点の特徴があります。
1,ピアゾー方式
圧力でインクを押し出す方式です。他社は全て熱でインクの泡を
作って吹き付けるバブルジェット方式です。
この方式だと画質が安定しますが、本体が大きくなります。
2,ヘッド一体型
本体にヘッドが一体化しています。インクカートリッジはインクボトル
としての用途のみとなります。
ランニングコストが安くなりますが、本体寿命が短くなり、しばらく
使わないと目詰まりして修理に出す羽目になります。
修理は1万円〜1万5千円とほとんど買い換えろといっているような
値段を取られるので、使用頻度の低い方だと「ほとんど使っていないのに
買い換え」という可能性もあります。
特に「2」よりエプソンはひらぼんさん向きではないと思います。
また、ブランド力などなどの点からでしょうか、価格に対する性能は
キャノンよりもHPやゼロックスの方が上です。
HPとゼロックスの違いですが、ものすごく簡単に説明してしまうと機械が
優れているのがHPで、サービスが優れているのはゼロックスです。
HPはブラックインクが非常によく、カラーの画質も通常インク(フォト
インクでなく)使用ならば、同じ価格帯の他社と比べて最高クラスです。
通常の使い方をするならコストパフォーマンスがよくおすすめです。
(画質については個人的意見が少しはいっています)
ゼロックスはなんといっても2年以内に壊れたら機械交換してくれる
のは魅力。モノクロの画質はHPに次ぐ位でカラーも通常インク使用
ならば(フォトインクでなく)他社比で結構な画質が得られます。
といった感じですね。ただ、地方によってはインクをエプソン、キャノン
しか買えなかったりもするらしいのですが、なぜかプリンタ本体だけは
扱っている店もあったりするそうですので注意してください。
書込番号:5705
0点



2000/05/05 00:33(1年以上前)
アソシエイツさん、レスありがとうございました。御意見を参考にさせていただきまして、500Cを購入しました。店員さんにもいろいろ聞きました。HPは紙づまりが多いかもしれないということを聞いたのと予算の関係で見送りました。でも、印刷はきれいでしたね。幸いにも大阪市内に住んでいますのでカートリッジの確保は大丈夫です
が、専用紙はさすがに売っていないみたいです。とりあえず、キャノンの専用紙を間に合わせに購入しました。初心者なので、エプソン・キャノンというつもりでいたのですが、そうでもないみたいですね。
また、わからないことがあったら質問させて下さい。本当にありがとうございました。
書込番号:6044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)