すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24691318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PENVの表示

2000/04/30 23:34(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 hide200さん

PENVの表示で PENV550E リテール PENV550E BOX とよく見るのです
が、このリテール と BOXの違いは何なんでしょうか?
sony vaio s520を持っているのですが
PentiumIII/550E(FC-PGA)とSocket370 to Slot1変換ドーター
のく見合わせだと、動作している人がいるみたいなのですが、
この場合のPentiumIII/500E(FC-PGA)は、リテール BOXでいうと
どちらに当たるのでしょうか?

書込番号:5321

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/04/30 23:37(1年以上前)

リテール箱付きファン付き
バルク箱無しファン無し
簡単にいうとこんな感じ

書込番号:5324

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/04/30 23:40(1年以上前)

あ ボックスか(^^;
いやつい見間違ってしまった・・・。
両方とも意味一緒

書込番号:5328

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/30 23:49(1年以上前)

リテール=BOXと思っていいです。(価格.COMではBOXで表記)
その反対がバルク品。(箱なしFAN無しPen!!!ステッカー無です)
結局Pen!!!550Eに変えるなら、

・BOX550E+Slocket
・バルク550E+Slocket+CPUファン

になります。FANにこだわる人でなければBOXをかっておいた方が
いいでしょう。

書込番号:5336

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/05/02 00:14(1年以上前)

話は変わりますが、
FC-PGAのリテールについてくるヒートシンクファンの金具って
硬くてソケットに取りつけづらいから嫌い(ぉ

書込番号:5496

ナイスクチコミ!0


きよひろさん

2000/05/03 00:54(1年以上前)

FC-PGAのリテールの金具......手を切りました私

書込番号:5666

ナイスクチコミ!0


hide2000さん

2000/05/05 10:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
5月1日にPEN3600 BOXを24800円で注文しました
ありがとうございます

書込番号:6089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CUC2000でのスタンバイモード

2000/05/05 09:58(1年以上前)


マザーボード

スレ主 HADさん

スタンバイモードから復帰できないのは僕だけでしょうか?
BIOSとかいじってなくて、OSがWIN98を4回ぐらいインストールしたのですが
同じでした。

書込番号:6086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネガの整理は?

2000/05/04 07:40(1年以上前)


スキャナ

スレ主 ももさんさん

たまったネガの整理に、フィルムスキャナーかスキャナー+透過原稿UNITのど
ちらにすべきか迷ってます。FSはどういうわけか結構高いですね。
両方で、使用感や画質など実際に使われた方の意見を伺えたら幸いです。

書込番号:5919

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2000/05/04 08:52(1年以上前)

35mmの場合は透過原稿UNITには期待できません。
やはり専用品(フィルムスキャナー)にはかないません。

書込番号:5933

ナイスクチコミ!0


としさん

2000/05/04 10:23(1年以上前)

スキャナー+透過ユニットは使用感・画質ともにダメです。やれるだけと考えたほうが・・・。
フィルムスキャナーは、値段によって差が有りすぎるのでどこまでの画質を必要とするか、どれだけの量のネガがあるのかによってまちまちです。
スキャナーがすでにあるならプリントしてそれをスキャンするのが綺麗だし安く上がるけど手間はすっごいかかります。
あとは、写真屋でネガCD書き込みのサービスがあるので画質はとても綺麗で手間もかからない。お金はかかる。
そんな感じです。

書込番号:5940

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/05 01:44(1年以上前)

最近、会社でフィルムスキャナの更新(購入)をしました。
CANON製FS2710でしたっけ、APS使用できるのですが、通常のフィルムは、6枚つづりですよね。
そこでフィルムが連続で6枚読めないようなので、探しましたがHP製ぐらいしか見つかりませんでした。
それが大きなポイントになると思われます。
会社のは、導入業者に未開封のものを返品交換させました。
以前は、EPSON製FS-1200WINPでしたが現在のように解像度が高くなくても、十分です。
今は、EPSONが後継機を出していませんが、おっと・ハウスで29,800円でFS-1200WINSがあるようなので、
問い合わせてみては、いかがでしょうか。
これ結構前から、見つけていたのですが...(^_^;)
http://www.ottonet.co.jp/

書込番号:6059

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももさんさん

2000/05/05 07:21(1年以上前)

いろいろ貴重なご意見ありがとうございます。やはり高くてもフィルムスキャナーが操作性画質とも上回るみたいですね。比較検討して専用スキャナーを購入したいと思います。
あと、エプソンはフィルムスキャナー市場から撤退したという話をショップの人から聞きました。FS-1300は流通在庫があれば3万ぐらいなので、お買い得とは思うのですが。

書込番号:6078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/05/04 01:29(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 ハゲチョさん

今自作でMSIのMS-6167にATHLON600MHzを乗っけてるんですが
DVのノンリニア編集や音楽のマルチメディア系をやろうと思ってます
そこでCPUとマザーも上位に移行したいのですがWin2000の登場で
DUAL CPUへ移りたいのですが、ATHLONの対応は来年位だというし
かといってペンティアム?(今までずっとAMDでした)
何かストレス無く高度な環境へ行きたいのでいろいろアドバイスを
ください。

書込番号:5881

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/05/04 03:12(1年以上前)

DUALいつになったらできるんでしょうねー
6〜7月くらいならDUALにしようかな〜なんて思ってましたが
でなそうなのでたぶんサンダーバードに交換しちゃいます。
AMD760はやくでないかなー

書込番号:5902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハゲチョさん

2000/05/04 14:57(1年以上前)

" Socket A "は、" Socket 462 "と呼ばれるみたいですね。
100MHzと133MHzに対応し、前者はDuron用で後者はThunderbird用。
またDDR200、260サポートも秋頃出るみたいだし(?)
6月に色々発表があるみたいですね。
こうなると周辺機器も何を買えば良いか…ATA100もあることだし
今は待つべきなんですかね?SCSIはどうなる?
とりあえずメモリとHDを買いたいんですけど
なにを買えば良いか分かりません!

書込番号:5983

ナイスクチコミ!0


ken2さん

2000/05/04 23:59(1年以上前)

7、8月ごろ、win2000へのアップグレードとともに
マザーとCPUもとっかえたいと思っています。
アスロンを考えていたのですが、
せっかくデュアル対応なので
デュアルセレロンという手もあります。
僕はフォトショップとかoffice2000
などを使う予定です。
やっぱり早いアスロン一発と
セレロン二発とではどちらが向いていると思いますか?
CPUクロックは、そのときの値段によるので
なんともいえませんが・・・
FCPGAも、最近はデュアルで動作できるみたいですね。
あと、ビデオカードは
MilleniumG400にしようかと思ってたのですが、
ASUSのアスロンマザーとは相性が悪いのですか?

書込番号:6038

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハゲチョさん

2000/05/05 05:03(1年以上前)

DUALセレロン…
たしかに前に記事で読んだんですが、
ビデオ編集時のレンダリング時間
はPentium3 750MHzより
セレロン500×2の方が早かった…
しかしながら王道の道より邪道に進みたい!
今マルチメディアをやっている方
これからやる方の意見を是非お聞かせ下さい。

書込番号:6076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコン購入

2000/05/04 07:45(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 カツオさん

夏に向けての新作を待ってパソコンを購入しようと思っています。
そこでなんですが、用途・置き場所を考えてデスクトップで構わないならば
デスクトップを買った方が良いのでしょうか?
買ったら少なくとも3年位は使うと思うので拡張性も欲しいところです。

ちなみに「VAIO PCV-L530/BP」の新作か「VAIO XR1SA/BP」の購入で
迷っています。
良きアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:5920

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2000/05/04 08:49(1年以上前)

新しいことを追い求めなければ3年持ちますが
パソコンは1年も経てば
性能は倍、価格は半分と性能の進歩が早いです。

また、VAIOはすでに完成された製品なので
拡張性はあまり求めないほうがよろしいかと。

書込番号:5932

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/04 12:14(1年以上前)

拡張性を考えるのならVAIOはやめた方が無難です。
またPCのアップグレード(CPU交換など)を行わないのであればノートPCでも特に問題はないと思います。(ゲームをやるのでしたら画像書き換えは異常に遅くなるのでおすすめしませんけど)
とりあえずいま考えている用途とは何でしょう!?
その最低限使える安いものを買ってまた必要になった頃に新しいのを買うのが一番だと思いますけど。

書込番号:5955

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/05/04 18:05(1年以上前)

拡張性はタワーモデルならケースを交換してしまえば改善出来るので、そんなに気にするコトでも無いです。
(サポート対象外になりますが)

書込番号:6007

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツオさん

2000/05/05 01:56(1年以上前)

皆さん、早いレスありがとうございました。
もしまたこの発言に気付いて頂ければ2,3質問があるのですが。

>VAIOはすでに完成された製品なので拡張性はあまり求めないほうがよろしいかと

数年経って自分のPCに力不足を感じたらCPUの交換も考えています。
VAIOのデスクトップ型でも難しい事なのでしょうか?
ノートはCPUの交換を諦めた方が良いという事は聞いていますが。


>とりあえずいま考えている用途とは何でしょう!?

メール・Web閲覧・デジカメで撮った画像の加工・動画の加工→
MyWebページ制作・年賀状等の制作。
↑こんなところです。

考えてる機種の本命候補は「VAIO PCV-L530/BP」なんですが、
もう少し安い機種にした方が賢いのでしょうか?

VAIOというのはどうやら好みがハッキリ分かれるものなんですね。

書込番号:6061

ナイスクチコミ!0


いちにいさん

2000/05/05 04:42(1年以上前)

というか、Vaioはどうしてもコンピューター屋さんが作った代物ではないから所詮はそれなりでしかない物であって・・・・

書込番号:6075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FINEPIX2900ZとCAMEDIA90Z

2000/04/30 06:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

はじめまして。
質問させて下さいm(__)m
今度のボーナスでデジカメを買おうと思い、勉強中です。
予算的に45000〜60000円くらいで考えています

まずは友人が2900Zと906Zを持っているので、それぞれを借りて
試し撮りしてみたのですが、自分の目では906Zの方が断然綺麗に映っている
ように見えます(別々の日にカメラを借りたので、同時に両機種の画像を
比べたわけではないので記憶違いと言うこともありますが・・・)

スペックを見ると、2900Zと906Z、及びFINEOIXの1400Z、1700Zでの差は
解像度しかないように思えるのですが、なぜ2900Zと906Zでこんなに
差がでるのでしょう?? 2900Zは230万画素と言うことで
画像の拡大にも耐えられる、との事ですが・・・?

下の方の書き込みで2900Zと1700Zを比べると1700Zの方が買い、との
事のようですが、2900ZとCAMEDIAの906Z(またはFUJIで同等の1400Z)では
どちらの方が買いだと思いますか?
値段的なことは考慮せず、どちらがキレイに映るか、だけを考えた場合の
2900Z、1400Z、906Z(オリンパス)、1700Zの中での優劣についての
御意見を頂きたいと思います。
フジのカメラはスペックが劣っても後発の方が改良されている、と言う
書き込みも下の方にあった事もあって、もはやスペック云々よりも
実際に使われている方々に意見を頂くしかないと思い書き込みしました。

メールでも(フリーメールですが)ここへのレスでも構いませんので
何卒、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:5225

ナイスクチコミ!0


返信する
赤鬼さん

2000/04/30 10:35(1年以上前)

 画素数が多ければよい画像、というようにはなりゃせん。特に2900は、進歩の激しい電脳世界にあってはすでに過去の商品でごわす。「後発の方が改良されている」というのは、原則的にフジにかぎったことじゃなかと。まれに後発の方が悪いってこともあるけんど、ふつうはそんなことありませんちゃ。
 まあ、960Zにしときゃ絶対に間違えねえだ。ふざけてるように聞こえるかもしんねえど、オラの言ってることは真実じゃ。

書込番号:5231

ナイスクチコミ!0


さいさん

2000/04/30 13:08(1年以上前)

予算的にはギリギリですが、C2020Zはどーですか?

書込番号:5241

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/30 23:23(1年以上前)

デジカメの場合CCDの善し悪しもさることながら、
それをどう処理するかにもかかっています。
雑誌の速報記事で「βテストのため製品版に期待」などの書き込みは
この辺の処理方法の調整の出来を指すことが多いです。
ですから後発の機種は画質が向上するのは自然の理でしょう。

で、画質で行くなら、960Z、1700Zでしょう。
でも本当に画質を求めるなら、C2020を勧めたいです。
それとCoolPix800など。
オリンパスとニコンは忠実に再現しますね。風景写真はおすすめ。
フジは色調が鮮やか。人物写真が多いならおすすめですね。

書込番号:5313

ナイスクチコミ!0


スレ主 souさん

2000/05/05 04:16(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
C2020ですか・・・ うーん、迷いますね・・・
ボーナスが期待より多かったら2020、
期待通り(?)だったら1400Zか960Zにしようと思います

書込番号:6072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)