すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24691986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ誤認識

2000/05/05 10:03(1年以上前)


メモリー

Pen3−500EでFSB133にしたら665できちんと動作したのですが、メモリの認識を正常にしてくれません。256MBが128や、64MBとなってしまいます。構成はP2B−F、BIOS1012、Pen3−500E・FCPGAバルク、メモリKTIチップPC133・CL3・128MB*2、ビデオカードBanshee16M、CL設定2-2-2、3-3-3,2-2-3いずれも状況変わらず。FSB124ではまったく問題なし。さてなぜでしょう?ご教授願います。

書込番号:6087

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/05 11:17(1年以上前)

そうですね、「メモリの認識を正常にしてくれない」時点で、「きちんと動作してる」とは言えないと思うんですが。クロックアップ耐性のあるメモリに代えるくらいしか手段はないんじゃないでしょうか。

書込番号:6101

ナイスクチコミ!0


DBZさん

2000/05/05 11:35(1年以上前)

オーバークロック自分の責、あたってうれしきはずれて悲しき・・・でもいじることに意義があるから何ともいえないですねぇ・・・
息の虫さん同様結構耐性があるメモリに買い換えがいいかと・・・
そういえばこの掲示板でもチラッとのってたのですが
モゼルの石、搭載メモリが最適とかあったんですがねぇ・・・

書込番号:6106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

親切pcショップ探し

2000/05/05 09:21(1年以上前)


デスクトップパソコン

desktopとnoteの両方を合わせて30万円位で購入したい。
ptrなど周辺装置は不要。ただしdesktopはTFT画面を希望。
ゲームなどは不要。officeソフトはマイクロソフト系でシンプルに
こういう時に親身に相談に乗ってくれるPCshopはどこがいいでしょうか

書込番号:6085

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/05 11:19(1年以上前)

個人的な感覚から行くと、ラオックスが一番だと思います。ただし、じっくり相談に乗ってもらいたい場合などは、お店が空いている時間に行くなど、こちらも気を遣わなければならないと思いますが。

書込番号:6102

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/05/05 11:25(1年以上前)

あと、液晶デスクトップとノートで30万となると、予算的にはかなり厳しいです。そこらへんのことも留意された方が良いでしょう。

書込番号:6103

ナイスクチコミ!0


DBZさん

2000/05/05 11:31(1年以上前)

TFT画面のDESKTOPにノート両方で30万位はまず無理。
なぜなら主要の液晶デスクトップの相場は20万程度。となるとあと10万でノートとなると品質激悪SOTECのe−NOTE(約13万それでも3万オーバー)。したがって普通の買い方で行くと税金ふくめて35万切りがいいところでしょう。
中古なら30万切りでソフマップなどでいけそうですが程度の問題ですね。
また、親身に相談してくれるお店はアキバではLAOXザ・コン館でしょうね。この店と以前相談経験しましたが応対がよく、知識もあったので周辺機器を購入しました。対してソフマップですが若いあんちゃん(しかも無愛想)が結構多くあまり・・・?なお店でした。
最終的にはお店の従業員教育のレベルにもよりますが一般的に有名な大型店ならたいてい親身に乗ってくれる店員がいるものと解釈した上で一度下見というかたちでGW中に見回るのもいいでしょう。

普通のCRTなら10万デスクトップに17,8万ノートでうまく30万切りで購入は可能。

書込番号:6104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1200ってどうなのかしら?

2000/05/05 02:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

初心者でメールに添付などに使用したいので、操作が簡単な1200とスマートメディア
32MBを購入します。なにか注意点ありますか?

書込番号:6066

ナイスクチコミ!0


返信する
おえしさん

2000/05/05 10:41(1年以上前)

既にもう心に決められているようでしたら
何も言う事は無いのですが・・(^_^;)
1200は4MBのスマートメディアと接続キットが付いてるので
本体付属品のみですぐ使えるようにはなっています
でも付属のアルカリ電池は長くは持ちませんし
それが切れたらまたアルカリ電池を買いつづけるか
またはニッケル水素電池+充電器を買うことになりますので
長い目でみるとそれほどお買い得とは言えないかもしれません
私なら1500+スマートメディア+スマートメディアリーダー等
を選びますが(ズーム不要なら)
1500は1200よりちょい高いですがニッケル水素バッテリと
充電器が付いてきます
それに作りも1200よりしっかりしてると思いますが・・
(ズームありなら1400Zをすすめます)

書込番号:6098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者向けのガイドブックは?

2000/05/05 10:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 まさゆきくんさん

はじめまして。ThinkPad390ユーザーです。今回初期導入のHDD4.2GBから18GB
に増設を考えています。そこで質問です。
1)初心者向けのHDD増設ガイド本でお薦めのものがあったら教えてくださ
い。
2)東芝製、日立製、IBM製の最新モデルのベンチマーク比較を行った方がい
らっしゃったら結果を教えてください。ちなみに静音性の高いメーカーはどこ
なのでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:6096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PENVの表示

2000/04/30 23:34(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 hide200さん

PENVの表示で PENV550E リテール PENV550E BOX とよく見るのです
が、このリテール と BOXの違いは何なんでしょうか?
sony vaio s520を持っているのですが
PentiumIII/550E(FC-PGA)とSocket370 to Slot1変換ドーター
のく見合わせだと、動作している人がいるみたいなのですが、
この場合のPentiumIII/500E(FC-PGA)は、リテール BOXでいうと
どちらに当たるのでしょうか?

書込番号:5321

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/04/30 23:37(1年以上前)

リテール箱付きファン付き
バルク箱無しファン無し
簡単にいうとこんな感じ

書込番号:5324

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/04/30 23:40(1年以上前)

あ ボックスか(^^;
いやつい見間違ってしまった・・・。
両方とも意味一緒

書込番号:5328

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/30 23:49(1年以上前)

リテール=BOXと思っていいです。(価格.COMではBOXで表記)
その反対がバルク品。(箱なしFAN無しPen!!!ステッカー無です)
結局Pen!!!550Eに変えるなら、

・BOX550E+Slocket
・バルク550E+Slocket+CPUファン

になります。FANにこだわる人でなければBOXをかっておいた方が
いいでしょう。

書込番号:5336

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/05/02 00:14(1年以上前)

話は変わりますが、
FC-PGAのリテールについてくるヒートシンクファンの金具って
硬くてソケットに取りつけづらいから嫌い(ぉ

書込番号:5496

ナイスクチコミ!0


きよひろさん

2000/05/03 00:54(1年以上前)

FC-PGAのリテールの金具......手を切りました私

書込番号:5666

ナイスクチコミ!0


hide2000さん

2000/05/05 10:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
5月1日にPEN3600 BOXを24800円で注文しました
ありがとうございます

書込番号:6089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CUC2000でのスタンバイモード

2000/05/05 09:58(1年以上前)


マザーボード

スレ主 HADさん

スタンバイモードから復帰できないのは僕だけでしょうか?
BIOSとかいじってなくて、OSがWIN98を4回ぐらいインストールしたのですが
同じでした。

書込番号:6086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)