すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24689682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB使えない?

2000/04/03 18:04(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan FB636U

先日、CANONの「CanoScan FB636U」を購入しようとしたのですがパソコンが
WIN98プレインストールでないと動かないと言われました。自分のパソコンは2年前に購
入しその時の状態はWIN95でした。(当然ですね)USBの差込口もついており98へ
のアップグレードもしたので大丈夫だと思うんですが・・・どなたか元々WIN95の
パソコンにつなげてみた方、いらっしゃれば報告ください。
よろしくお願いします。

書込番号:1566

ナイスクチコミ!0


返信する
らんまさん

2000/04/03 20:13(1年以上前)

 98プレインストールモデルでという意味は、USBが世の中で使
われていなかった時代の機械では、暫定的な設計で「とりあえず
つけておいた」だけなので、動作確立は非常に低いと見ていいで
す。 アプリやOSやDriverやBIOSの組み合わせによって動いたり
動かなかったり、お金の心配が無くて実験好きな人には試してみ
る価値があるかもしれませんね。

***要は機械の時代に合ったOSで使う***ということですね。

 ちなみに手持ちの機械を指定しないで一般論として使えますか
?とたずねられていますが、手持ちの機械との動作を知りたいの
であれば細かい機種も秘密にしていないで教えないとわからない
と思いますよ。
 自分としてはまだ出来かけであれこれトラブルの頻度が高めの
USBより、SCSIインターフェースでの使える物をお勧めします。

書込番号:1572

ナイスクチコミ!0


yuaさん

2000/04/03 21:27(1年以上前)

私も97年に購入したWin95モデルでしたがWin98では問題なく使え
ます。でもWin2000ではまだ使えません。(4/14ドライバアップ
デート予定)
NEC バリュースターNX VS26D

書込番号:1581

ナイスクチコミ!0


カラヤアインさん

2000/04/27 06:50(1年以上前)

実は私もMAKOTOさんと同じ事を考えていました。
ごらんのように(笑)私は95のままなんですが、98にしてFB636Uを
購入しようと。
でも、この書き込みを見てちょっと焦った次第です(笑)。
ちなみに私のマシンはIBMのアプティバT-85(かなりの年代物。笑)
です。
だからスキャナを買う前にマシンを買え、という話もありますが(笑
)。
で、結局98にすれば動くのかなぁ。
購入店で聞けばいいんでしょうけど、いまいち信用していいものかが
不安ではあります。

書込番号:4761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高木産業のパソコンについて

2000/04/27 00:28(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 さとぴょんさん

高木産業のパソコンを買おうと思っているのですが、性能やアフターサービス
についてコメントをください。
とくに、
http://www.purpose.co.jp/pc/lineup/noteindex.htm
のPNIV-C500V 168000円を買おうと思っています。
私としては、高性能の割には安いと思うのですが…
初心者なので、良く分からないのでよろしくお願いします。

ちなみに、スペックは
CPU:Celeron 500MHz
チップセット:SIS630
セカンドキャッシュ:128KB
メインRAM:64MB(SDRAM)
VGA:SIS630に内蔵
ビデオRAM:8MB(メモリ共有仕様)
サウンド:Sound Blaster PRO互換
ハードディスク:Ultra -ATA 約6GB
フロッピーディスク:3.5インチ
CD-ROM:最大24倍速
モデム:56kbps
OS:Windows98SE
画面、解像度:14.1インチ XGA カラーTFT
寸法(W×D×H mm):305×251×39
その他:10/100BASE-TX内蔵

です。

書込番号:4715

ナイスクチコミ!0


返信する
中曽根 義直さん

2000/04/27 02:12(1年以上前)

私も、上級者とわ言えませんが非常に魅力のある
製品だと思います。
私も、先日このパソコンの購入を考えていたので
メーカーに問い合わせたところ、以下の回答が
帰ってきました。(私なりの質問内容です。)

WINDOWS 2000 対応
LAN, モデム は、別々のポート
付属ソフトは、OS,ドライバのみ
納期については、現在、この機種の納期は正式販売
(弊社からの発送)がされておりませんので、
あと2ヶ月はかかるとのことです。

早く、販売をして欲しいです。

書込番号:4751

ナイスクチコミ!0


いっせいさん

2000/04/27 04:52(1年以上前)

高木産業のパソコンについては、知りませんが
ガス屋として言うなら、信頼性がいまいちです。
故障の頻度が…。

書込番号:4757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

500を…

2000/04/24 08:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

スレ主 ももこさん

個人売買で、1500だと思って間違えて500を33500円で買ってしま
いました。これって高いですかね?接続キット付きです。もしユーザーのかた
がいたら、使用感やそろえた方がいいものを教えていただけませんか?

書込番号:4255

ナイスクチコミ!0


返信する
フィルさん

2000/04/25 12:12(1年以上前)

状態によります。
新品なみに綺麗なら今買ってもそれくらいかそれ以上したりします。
(特売品とか除く)
接続キットが通常5000円以上はしますから。
1500の場合は安いとこでも32800円ですから
それ以外に接続キットを買ってさらにメディアさえついてないので
最低でも4万は軽く越します。
簡単に通販で買ったとして計算すると..
1500本体が32800円+送料や税で36000円。
32800円で売ってる店だと接続キットが売ってないので別の店で購入
することになるのでまた送料とかがかかり
8Mのメディア付属のバリューセットがだいたい6000円くらいなので
送料や税をたして約8000円。
全部プラスすると44000円程度でしょうかね。
自分はFP500も1500(友人のもの)も両方使いましたが画質的には
極端に変わっていません。(多少よくなっていますが)
ただ、動作は1500の方が速いです。デザインも1500が上かな(笑
でもFP500もそんなに悪い機種ではないとも思いますが..
今でも常用機として使ってますが画質は納得できる画質です。
色も鮮やかですし動作速度さえ気にしなければ悪い機種では
ないんじゃないでしょうか?

買った方がいい物としては家がメインやすぐにPCに取り込むなら
付属の2Mでもどうにかなりますが、やっぱ16Mあるといいです。
あとACアダプタは付いてないですよね?
おそらく別売りなので付いてないと思いますので買った方が
いいでしょう。PC取り込み時などにはあった方が断然いいです。

書込番号:4450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももこさん

2000/04/27 02:10(1年以上前)

ありがとうございます。結局500を売りに出し、1500を改めて
3万円で買いました。(まだ売れていないのに…)今、接続をどうし
ようか迷っています。フラッシュパスか、カードリーダーか…。下の
意見を参考にして決めようと思います。

書込番号:4749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

友達がW2Kノートを

2000/04/27 01:09(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 相談ですお(10代)さん

えー、友達が今度のGWに新宿のヨドバシでwinノートPCを買うらしく、
自分はどの機種がよいか彼に相談されています。
よければみなさんの意見をお聞かせください。
以下に彼の希望タイプ?を書いときますんで、よろしくお願いします。

@フリーズしない!
 注) 彼は学校のSolarisを使っていて、なぜかよくおちるので、
    落ちないのがほしいそうです。私はW2Kをすすめてますが、
    プリインストール機種がComsumer向けにはほとんどなく、
    LavieのW2K搭載の機種も[Enter]キーが小さくてやだと
    言っています。現在の予定はWin98インストールを買って
    私がW2Kをいれるということになっています。

AOfficeつき。
BできればHP作成ソフト、年賀状作成ソフト付き。
C全部(W2Kの\13,000、MS Mouse(ボールなしの),
W2Kの場合Memoryを128に増設, を含めて)\300,000以内
Dできるだけ機能がいいやつ。
ここからは彼の予想されるPC用途を書きます。
@家でのみPCを使う。(重さ、大きさは気にしない)
Aメール、HPのアップロード、Office、telnet?などに使う。
B夏休みとかには実家にもって帰る。(電車で帰省するそうです。)
C普段はNECのAtermで通信するが、実家ではアナログでする。

などの理由から、今のところ彼の第1候補は
[ThinkPad i 1365?(DVDつきのやつ)]だそうで、W2Kを別に買って、
私がインストールします。(W2Kは128MB必要だと思うので、
増設メモリも買う予定です。)私もAll in oneノートがいいと
思っていますがどうでしょう。

ちなみに彼はPC初中心者?です。

長くなってしまいましたが、なにか助言していただければと
思います。やさしい言葉で教えてくください。(特にW2K
プリインストールPCがあればいいのですが。)

なお、
@Win Meまでまって、それを買え!
AW2K SP1やOffice SR1jpがでるまでまて!
BWhistlerまで待て!
はご遠慮ください。あと、GW以降に発売の新機種についての
情報をお持ちの方で、その新機種をお勧めされる方は
情報をください。

まことに勝手ですが、よろしくお願いします。

書込番号:4733

ナイスクチコミ!0


返信する
ringさん

2000/04/27 01:49(1年以上前)

彼自身がドライバーの情報を集めてインストールした方が
いろんな意味で良いと思う。

書込番号:4743

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/04/27 02:00(1年以上前)

では、まる1に関して。たしかにWindows2000はそれなりの安定度を
持っているようです。しかし…(下記参照してください)。
まる3に関して。Officeはまだしも、
その他のアプリケーションに関しては、Windows2000に対応して
いないものもあります。注意してください。自分がこのテの
アプリケーションを使ってないので情報不足ですが。
まる4に関して。Windows2000はユーザー登録(?)済なら大丈夫です。
それと…。
今、敢えてWindows2000を購入する必要があるかといわれれば
結構疑問です、個人的にはもうすぐ導入予定ですが(笑)。

書込番号:4745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IBM TP HDD交換について

2000/04/26 18:17(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 sincereさん

HDDの残量が1Gになりました。これから、デジカメを買ったり、HPを作ったりして、かなりHDDが減ると思いますので、交換を検討しています。
お金がないので、自分で交換が出来たらと考えています。
機種 IBM TP600 PU233、96M、3.2G

もし、自分でやる際の注意する点やまた、初心者には向いていないという事で
ショップに持っていくほうが良い事など、いろいろアドバイスを教えてください。
また、自分自身でやる際の、相性の良いHDDがありましたら教えてください!

書込番号:4661

ナイスクチコミ!0


返信する
こうぢさん

2000/04/26 23:14(1年以上前)

ある程度改造に精通していないと無理のような気がします。
特にノートはです。
お金は掛かりますが、やはりそういった専門のショップなり業者に
依頼したほうが良いと思います。

ご自分でやるならば、元から付いている同メーカーのHDDと
交換したほうが良いと聞きます。
あと、認識される最大容量が決まっている場合もあるので
気をつけなければだめです。

ということで、ショップなどに依頼するほうが安全でしょう(^^;

書込番号:4695

ナイスクチコミ!0


スレ主 sincereさん

2000/04/27 00:50(1年以上前)

こうぢさん!ありがとうございます m(__)m
 早速、ショップに相談してみます…
 
 

書込番号:4726

ナイスクチコミ!0


ringさん

2000/04/27 01:47(1年以上前)

http://www.thinkpad-club.com/

上記掲示板で過去ログやデーターライブラリーを見てくださいね。
質問前には、過去ログと利用規程も確認しておくこと。

ではでは、良いPCライフを!

書込番号:4742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンパックってどうですか?

2000/04/27 01:28(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 なおちさん

はじめまして デスクトップPCを買おうと思っています 主にビデオ編集と、インターネットをしたいのですがCD-RWと、IEEEが付いているもので探すとコンパック プレサリオ 3581が手頃かなと思うのですがどうでしょうか?ご意見お願いします 他にお勧めや注意することがありましたらビシバシお願いします ヨーソロー!!

書込番号:4738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)