すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24689418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面に縦じま

2000/04/24 23:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

 最近、パソコンを自作したのですが、OSを立ち上げると画面に縦じまが入って砂時計状態が続いてしまいます。パソコン完成直後もこんな感じでOSをWin98からWin98SEに変えたところ、画面の設定が16色からTrueColorに変更できたのできれいに映るようになったのですが、しばらくゲームなんかをしていると元の縦じま状態が現れてしまいました。
 ビデオカードがGeForce256(AGP-V6600)なので、OSではなくディスプレイに問題があるような感じがします。ディスプレイはSONYのCPD-17SF9を使っています。このディスプレイでは駄目なんでしょうか?教えて下さい。

書込番号:4355

ナイスクチコミ!0


返信する
pinoさん

2000/04/25 00:10(1年以上前)

逆にいくつか質問(^^;

・縦縞というのはどの程度なんでしょう?
・砂時計からは復帰しているのでしょうか?
・ちなみに解像度とリフレッシュレートなどは?
・ゲーム以外の作業中になったことはありますか?

書込番号:4365

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kennyさん

2000/04/25 02:59(1年以上前)

返答ありがとうございます。
・縦じまは画面全体に20本くらい、ちらつくように映っています
・砂時計がマウスのポインタにずっとついている状態です
 safeモードだと普通に作業は行えます(縦じまは現れています)
・きれいに映っていた時は解像度1280×1024、レートは60Hzだった
ように思います
・GeForce付属のゲームをインストールして遊んでいました。ゲーム
の最中に急にブチッとゲームが終了することはありました。それ以外
のアプリは順調でした。
 

書込番号:4407

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kennyさん

2000/04/25 20:24(1年以上前)

上の続きです。ソニーに聞いてみたところ、ディスプレイには問題が
無いとの事。ためしにディスプレイを他の製品に取り替えても同じ縦
じまが現れました。こうなるとビデオカードの方が怪しくなってきま
した。ドライバが悪いのでしょうか?ちなみにver3.48aを使っていま
す。

書込番号:4500

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/26 01:30(1年以上前)

高解像度(高クロックで出る)で、ということ何で
やっぱりビデオカードが怪しいのでしょうか?
もしくはケーブルとか。

あともうひとつ。チップの冷却は大丈夫でしょうか?
3D系の時はチップもがんばりますから。
ヒートシンクだけだときついかもしれません。

ゲームの最中にというならばDirectXのドライバも怪しいかも。
GeForceならnVidiaのリファレンスドライバで一度試して
みるのがいいのかな?

書込番号:4565

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kennyさん

2000/04/26 15:29(1年以上前)

ありがとうございます。この自作マシンにVoodoo(←づづり違うか
も)を付けたところ正常に動作します。やはりビデオカードのようで
す。
気づいたのですがDOSモードから縦じまが現れています。単なる初期不
良かもしれません。販売店にチェックしてもらうように頼んでみま
す。
もっとアドバイスがあればお願いします。

書込番号:4638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SCSIHDDについて

2000/04/26 13:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

スレ主 XTユーザーさん

PC9821 Xt/C10W改のユーザーです
最近HDDの容量が不足気味なので購入したいのですが
内臓50ピンで一番容量の多いHDDを教えてもらえませんか?

書込番号:4620

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2000/04/26 15:26(1年以上前)

擬似SCSIでいいのなら、IOやらメルコから
外付けのHDDが発売されてますね。
20GBとかもザラですよ。

本格的なSCSIHDDは高いですからね(笑)

書込番号:4637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

M70

2000/04/20 08:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝

スレ主 まさきさん

まだなんでしょうか、M70。

なかなか発売に至りませんね。

書込番号:3596

ナイスクチコミ!0


返信する
motoさん

2000/04/20 10:05(1年以上前)

ホント遅いですよね。
お店とかで聞くと連休前には必ずっと言っていましたが、なんでそん
なに遅れるんでしょうかね。

書込番号:3602

ナイスクチコミ!0


motoさん

2000/04/26 15:23(1年以上前)

昨日やっと出たみたいです。
今日ヨドバシで実物を見てきました。
値段は79800円でした。
割とごついです。厚さはSONYのSシリーズくらいありましたね。
もう少し安ければ良かったんですが・・・
うーん悩みますね。

書込番号:4634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO HDD換装

2000/04/26 12:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

VAIO Z505FXのユーザです。
HDDが6Gで容量不足なのと、W2KにOSを載せかえるべく
HDDを9.5mm 12Gを購入しようと検討中です。

そこで、ご質問ですが、
Q1:何か良いHDDはありますか?
  今のところ、IBMにしようと思っております・・・・
Q2:12Gを認識可能でしょうか?
  それとも、認識可能とするためにBIOS UPが必要?
  もし、BIOSの情報等をお持ちの方がおられましたら
  ご教授頂けたら幸いです。
Q3:W2Kにするためには、Z505FXだとBIOSをUPしろと 
  SONYのサイトに書いてありましたが、本当に必要なのでしょうか? 

書込番号:4616

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 JINさん

2000/04/26 12:51(1年以上前)

追伸:下記のMailアドレスでも受信可能です。
   何か良きアドバイスをお待ちしております。
   宜しくお願い致します。

   utani@mqf.biglobe.ne.jp

書込番号:4617

ナイスクチコミ!0


Spitfireさん

2000/04/26 15:14(1年以上前)

http://www.din.or.jp/~tamai/
のPC掲示板やVAIOノート活用研究所を中心として,VAIOに関する情
報がかなり載っているので一度参照されることをお勧めします。

書込番号:4632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

sony TRV-10について教えて

2000/04/22 22:31(1年以上前)


ビデオカメラ

ソニーのTRV−10の購入を考えています。候補として、パナソニックのNV−DS200・NV−C5を考えています。主な使用目的はスキー場での撮影です。ビデオカメラは初めて購入しますのでいろいろ教えてください。

書込番号:4004

ナイスクチコミ!0


返信する
びでおこぞうさん

2000/04/26 14:47(1年以上前)

NOBOさんへ

スキー場で撮影されるとの事ですが、
バッテリーの特性上、寒くなれば寒くなるほど
バッテリーの持ちが悪くなります。(最悪、半分程度の
時間しか持たないこともあります。)なので、ソニーで
お考えならインフォリチュウムLシリーズバッテリーが
装着できるモデルをお勧めします。ちなみにTRV10はイ
ンフォリチュウムMシリーズ(Lの下のサイズ)しか
装着できません。

書込番号:4629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MAXTOR 94098U8 (40.9G U66 5400)

2000/04/26 12:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 94098U8 (40.9G U66 5400)

スレ主 PSYENCEさん

上記HDについて質問があります。一応自分で調べてはみたのですが、満足のい

結果にならなかったのでここに質問させていただきます。

私のマシンはGateway G6-300という機種で、Pentium II 300MHzが発売され

直後の機種です。マザーボードはIntel純正のLXのもので、本来は8.4GB以上の
HDは使えないのですが、先日BIOSをUpdateしたところ大容量HDを認識するよう

なりました。

それで、喜び勇んで大容量HDを買いに行き、「WESTERN DIGITAL 136AAF
(13.6G U66 5400)」を購入したのですが、買って3日間の間は正常に動作し
ていた
ように思えたのですが、3日目に突然そのHDにアクセスできず、Windowsも起

しなくなってしまったのです。初期不良かと思い購入店で検査を依頼したので
すが
異常はないということでした。少し自分で調べてみたところ、このWDのHDは
「LX以前のマザーでは動作不良を起こす場合がある」ということがわかりまし
た。

結局このWDのHDは返品して別のHDを購入することとし、このMaxtor
94098U8を
買おうと思っているのですが、その際上記WDのHDのような不具合が起きる
可能性はありますでしょうか?面倒な質問ですが、ほかに頼れるところがない
のです。
どうぞよろしくお願いいたします。m(_)m

#特に、PentiumII300発売当初のLXマザーの方がいらっしゃるとありがたいの
ですが・・・

書込番号:4611

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PSYENCEさん

2000/04/26 12:41(1年以上前)

なんか読みづらくてすいません、
改行位置は絶対保守されるんですね(^^;

書込番号:4612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)