すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24686170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップでtypeUカードを使うには?

2000/04/17 15:39(1年以上前)


CPU

無線LANを組みたいのですが、デスクトップとノートPCが混在しています。この場合、デスクトップをtypeUカードを装着できるようにするアダプターってあるのでしょうかお教えください。

書込番号:3203

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2000/04/17 20:03(1年以上前)

これでしょうか?
http://www.melcoinc.co.jp/product/lan/wli-pci-op.html
http://www.melcoinc.co.jp/product/lan/wli-isa-op.html
メルコ以外の無線LANカードだと動作保証になりますけど。

書込番号:3226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれが良いのか情報を下さい

2000/04/15 13:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通

スレ主 がんばれ20番さん

今B5サイズのノートを考えてます。一応機種は絞り込めたのですが
どこも一長一短といった感じでふんぎりがつきません。決め手となりそうな
情報がありましたらご連絡ください。
一応検討機種は
・Pana Let's NOTE M1 CF-M1EV
・富士通 MF3/45
・シャープ メビウス PC-PJ100S
です

書込番号:2943

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2000/04/15 16:08(1年以上前)

使用用途を書かれてないのでどれが良いとは言えませんが、
この中なら僕はLet's noteが好きです。
ってそんなことは聞いてませんね、失礼(笑)

書込番号:2965

ナイスクチコミ!0


スマッシュさん

2000/04/15 17:24(1年以上前)

ソフトの量とHDDの大きさと今後のOSのバージョンアップ
など考えるとFUJITSUでしょうね。

書込番号:2974

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/04/15 19:06(1年以上前)

選ぶポイントは何に使うかによると思います。

Panasonicだと、XGAなのでPowerPointや画像処理関係に向いてい
ますね。バッテリも長時間もつのが嬉しいですが、いかんせん分
厚いというのが困りますね。NeoMAGIC使用なので画面のフリーズ
も多いのが難点です。(前にWin98SEのバグといっていた人がい
ますが、Win95でもWin98でもフリーズします)

富士通(ACER)もCD-ROM内蔵を考えているので最大で約3cmの分厚
さですね。重量もマルチベイに何も入れない状態でも1.7Kgとい
う重さなのが欠点ですが、バッテリー稼動時間が長いのとマルチ
ベイにいろんなものを突っ込めるのがいいですね。

シャープはレガシーインターフェースがないことが一部マイナス
要因になるのと、標準でのバッテリー稼動時間が短い点が大きな
欠点になると思います。ただ、モバイル前提ですと太陽光の下で
も良く見える液晶と、軽さ、薄さの面では大きなプラス要因にな
っていることと、デザインもいいのではないでしょうか?オプシ
ョンのシートバッテリはすごくいいアイデアですしね。

恐らく同じようなことをお考えだと思います。

私は液晶の美しさを見て、シャープ以外には考えられないですが
ね。(他のパソコンでは物足りなくなりました)

Homepageの作成や、PowerPoint等をご使用でしたらPanasonicを
お勧めします。
富士通はちょっと中途半端かな?電車の中でExcelやWordを使う
場合には向いているかも知れませんね。
モバイルで主に携帯やPHSを使ったinternetにはシャープがアダ
プタもあるし、いいですね。
こう考えてみると、モバイルで携帯を使ったinternetって、携帯
のバッテリーを考えるとそんなには使えないから、PCのバッテリ
ーもそんなに長時間もつ必要ないですよね。

書込番号:2991

ナイスクチコミ!0


nknkさん

2000/04/17 18:43(1年以上前)

そこまで機種が絞れてるんでしたら、ずばり、シャープでしょう!
機能そのものは、どれもそんなに変わらないと思うんですよ。
普通に使う限り・・・。
でも、シャープの液晶は、決め手になるくらいの美しさですよ。
くっきり、明るい、見やすい! 最高!(と、私は思う。)
だから、私はシャープをお勧めします。
・・という自分は富士通使いなのですが・・・(^^;

書込番号:3223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします。

2000/04/15 14:28(1年以上前)


デジタルカメラ

全くの初心者です。本格的にお料理を習い始めました。今までは出来上がった
お料理を写真に撮ってアルバムにしていましたが、この機会にデジカメを購入
したいと思っています。カメラだと現像が出来上がってくるまで写真が成功か
失敗か分からないので、困っていました。室内で近くの物(お料理・お弁当な
ど)を写すのに適しているお薦めの機種があればぜひ教えて下さい。自分の中
での候補はキャノンのパワーショットS10・オリンパスのCAMEDIA C960Z・フ
ジフィルムのFinepix1400Zか1700Zです。重要視したい点は室内での近くの物
の撮影が得意な事・持ち運びに便利な様にコンパクト(軽量)な事です。出来
れば、写真の様に日付なども入れることができればいいなと思っていますが、
デジカメでもそういう機能は付いているのですか?全く何も分からず申し訳あ
りませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:2952

ナイスクチコミ!0


返信する
SATOさん

2000/04/15 14:46(1年以上前)

僕は、デジカメ2台目でオリンパスC−900ZOOMを使ってます
電池の消費、機動性、画質を参考に選びました。
オリンパスのC−960がお奨めです。

書込番号:2957

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/04/15 15:11(1年以上前)

CAMEDIAは電池の消耗ではなくて「放電」がすごいのでお勧めで
きません。
電源を切っていても電池がどんどんなくなっていきます。
恐らく評価サイトではこんなことを比較してないんでしょうね。

コンパクト&軽量という意味ではFinepixとPowershotがお勧めで
す。
Powershotに電源キットを買えばバッテリー充電で使えるので便
利だと思いますよ。

書込番号:2960

ナイスクチコミ!0


ふぁいるずさん

2000/04/15 17:59(1年以上前)

PowerShotは特殊充電池なのがちょっと厳しいんでは。
デジカメはモニターオンで撮影すると、あっと言う間に
バッテリ切れになるので、汎用の単3が使えるのは私的
に絶対条件だと思っています。
毎日使うわけでも無いのに、常にバッテリをスタンバイ
させておかなければいけないのはかなりマイナス。

単3ならニッケル水素充電池も安いので、コスト的にも
OKですし、いざという時単3があればいつでも撮影で
きるのは大きいですよ。

ところで、C-960ってそんなに放電激しいですか?C-2000
使ってる限りでは特に特に気にならなかったけど・・・

書込番号:2983

ナイスクチコミ!0


特攻野郎さん

2000/04/15 18:05(1年以上前)

はじめまして。こんにちは。
オリンパスのC920Zでしたらノジマでじこんgoo店で¥37,
800で販売していましたよ。
私もここで買いました。送料も無料でした。
初めてのデジカメで、コンパクトとは言い難いですが、気に入ってい
ます。
20pまで近寄れるし、日付も入れられます。
この値段ならおすすめできると思うのですが・・・

http://shop.goo.ne.jp/cgibin/p_gm_hgm_b030strcd_in=2000005
1&sbstrcd_in=00000001&strclsfc_in=000211&clckarea_in=0202

書込番号:2985

ナイスクチコミ!0


特攻野郎さん

2000/04/15 18:22(1年以上前)

上記2つの書き込みですが、ノジマでじこんgoo店のURLがリンク
しません。
もう一度書き込む度胸がないのでコピー&ペーストでお願いします。
掲示板を汚して申し訳ありませんでした。

書込番号:2988

ナイスクチコミ!0


リーズナブルさん

2000/04/15 20:26(1年以上前)

お勧めということではないのですが、経験上気をつけたいのは、料理
を撮るという事ですので、第一に色の再現だと思います。電池・機能
はその次です。カメラによってかなり違います。おいしそうにという
か、忠実に料理の色を再現してくれるものを選ぶべきだと思います
よ。実は私もそんなのを探しています。失敗しましたので。

書込番号:3000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルルさん

2000/04/16 11:19(1年以上前)

皆さん、早速の貴重なご意見ありがとうございます。それぞれの機種
には一長一短があってどれを優先させ、どれに目をつぶるかという所
が難しいですね。どなたか、室内において料理を撮影するという点か
ら見てお薦めな機種をご存じの方いらっしゃいませんか?リーズナブ
ルさん、もしも差し支えなければ、”料理の色の再現”という点にお
いては失敗だったという機種を教えていただけますか?

書込番号:3070

ナイスクチコミ!0


たあかあさん

2000/04/16 12:59(1年以上前)

 ズバリお薦めはC−960Zです。
 通常、室内撮影ではフラッシュを使うことになります。しかし、フ
ラッシュを使うと被写体の持つ自然な色合いや質感が損なわれてしま
います。これは料理の撮影に限らず黙過できない事実ですが、ISO
100〜200程度の一般的な撮影感度ではほとんどの場合フラッシ
ュを使わざるを得ません。ところがC−960は、撮影状況に応じて
ISO500という高さまで自動的に感度をアップしてくれるので、
よほどのことがない限りフラッシュを使わずに済むのです。感度を上
げるとノイズ(画像の中に現れる塵のような細かい汚れ成分)が増え
るものなのですが、C−960は、信じられないほどの高いレベルで
この問題もクリアしています。接写能力は平均的ですが、マクロ機能
とズームを使えば全く問題ありません。画質は100万画素クラスで
は最高と言っても過言ではないでしょう。920から960になって
操作性も大幅に向上しましたし、デザインやサイズも多くの人々から
高い評価を得ています。私は、セカンドデジカメとしてこれを購入し
たのですが、気がついてみたら、最近はこのカメラばかりを使ってい
ます。
 本体と同時に購入すべきものは、PCへの画像取り込み用のスマー
トメディアリーダー(安いものなら5000円以下)とニッケル水素電池
4本および充電器(5000円程度)。また、室内での使用が主ならAC
アダプターもほしいところです。ただし、高〜いメーカー純正品はダ
メ。ホームセンターやカーショップに置いてあるものにしてくださ
い。何種類にも電圧を切り替えられて、いろいろな電化製品に対して
流用可能な製品が多い上、値段も安いからです。
 ご連絡いただければ、実写画像をお送りします。

書込番号:3078

ナイスクチコミ!0


リーズナブルさん

2000/04/16 13:53(1年以上前)

それは、サンヨーのDSC−SX550です。機能は最高なんです
が・・・。あくまでも個人的にですよ。

書込番号:3081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルルさん

2000/04/17 18:32(1年以上前)

たあかあさん、リーズナブルさん、返信ありがとうございました。た
あかあさんの心強いアドバイスのおかげで、C−960Zに決めまし
た!とてもわかりやすいご説明と、細かいアドバイスまで本当にあり
がとうございました。購入後もまた何かありましたらどうぞよろしく
お願いします。返信下さった皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:3220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LBP-840の紙詰まり

2000/04/17 16:51(1年以上前)


プリンタ > CANON

会社で使用して3年程になるのですが、ここ数ヶ月前から紙詰まりが出てしょう
がありません。静電気により紙が張り付いたのか2枚一緒に出てきたり、ずれて
途中で詰まったりと困ったものです。(^^)
サポ−トに電話しても「紙側の問題では?」と何のアドバイスにもなっていま
せん。何か方法がありましたら御返信よろしくお願い致します。

書込番号:3213

ナイスクチコミ!0


返信する
BUBBLYさん

2000/04/17 17:30(1年以上前)

仕事でイントラ全般のヘルプデスクをしています。その関係もあって
プリンターもいろいろと見てきましたが・・・
お困りの現象ですが、多分、用紙送りのローラーが磨り減っている
ものと思われます。これも消耗品で、長年使用していると磨り減って
きます(私のところでもそうでした)。用紙送りのローラーの交換
をしてみては如何でしょうか。メーカーの方にも、用紙送りのローラ
ーを交換したいのですが、というようなことを相談すれば交換にきて
くれるか、あるいは部品を送ってくれるので自分で交換するといった
対応になると思います。

書込番号:3218

ナイスクチコミ!0


mikioさん

2000/04/17 17:38(1年以上前)

ローラに紙粉等のごみが付着していることも考えられます。
プリンタはマメにメンテナンスした方がいいですよ。
静電気で紙が張り付く場合は、よ〜く紙をさばいてみては如何で
しょうか。

書込番号:3219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C-2020Z

2000/04/16 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス

オリンパスのC-2020Zoomが欲しいのですが、使用感はどんなものでしょうか?
お使いの方おられませんか?

書込番号:3035

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメオヤジさん

2000/04/16 08:30(1年以上前)

画質はすばらしいです。内臓ソフトが円熟しているのか、デジタルE
PSの恩恵なのか、明るい空が画面4分の1から3分の1程度入って
も、驚くことに、黒くつぶれません。オートブラケットが必要ないぐ
らい露出を決めてくれます。使い勝手もよく、ほとんどストレスは感
じません。

書込番号:3058

ナイスクチコミ!0


スレ主 zooさん

2000/04/17 16:08(1年以上前)

レスありがとうございます

書込番号:3205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがいいのでしょう?

2000/04/17 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

先日Fine Pix 1700ZとFine Pix 2700の情報を頂いたのですが、
結局買うとしたら総合的に見てどっちがおすすめなのでしょう?

デジカメ買うのは初めてで、周りの人から買ってからの失敗談を
結構聞いていますのでかなり慎重になっています・・・

書込番号:3180

ナイスクチコミ!0


返信する
45kさん

2000/04/17 15:12(1年以上前)

当然、1700Zです。
数字上の画素数こそ少ないが、1700Zは2700と比べて、
1.画質が良い 2.カメラの動作が速く、総合的な操作性が優れて
いる 3.光学3倍ズームがある・・・主なものを挙げただけでも、
私が見ればその差は歴然。いつも言うことだけど、絶対に画素数に
騙されちゃダメ!!
 この2機種以外にも選択肢があるなら話は別だけど、Uさんの場合
なら悩むこと無しですよ。 

書込番号:3200

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uさん

2000/04/17 15:51(1年以上前)

ありがとうございます♪
早速、買うことにします!

書込番号:3204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)