すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24682400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

家庭で複数のパソコンの接続は?

2000/04/05 01:39(1年以上前)


デスクトップパソコン

二台目のPCを買って接続は出来たのですがネットにつなげません!何か知っていたら教えて下さい

書込番号:1739

ナイスクチコミ!0


返信する
  さん

2000/04/05 01:50(1年以上前)

貴方が言っている意味がわからないので
何も教えることはできないでしょう。

書込番号:1741

ナイスクチコミ!0


slfjlakjdflaさん

2000/04/05 01:50(1年以上前)

それだけじゃわからん

書込番号:1742

ナイスクチコミ!0


Areareaさん

2000/04/05 02:14(1年以上前)

それだけでは状況が良くわかりません。
もっと詳しく書いてほしいです。

書込番号:1743

ナイスクチコミ!0


sukeさん

2000/04/05 03:48(1年以上前)

IPマスカレードのことっすか?

クライアントの設定とか、やってます?

書込番号:1752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/04/03 18:24(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 HIDEさん

デジカメを買おうと思うのですが、会社の商品案内のリーフ作りに役立てたいのですが、どれぐらいの画素数が必要でしょうか。(商品は食品で、大きさは、3cm×5cmぐらいの大きさです)
また、これだけは必要な機能とお勧めの商品があれば教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:1567

ナイスクチコミ!0


返信する
sukeさん

2000/04/05 03:08(1年以上前)

商品案内のリーフとはどのくらいの大きさでしょうか?
A4くらいの大きさになるんでしたら、300万画素は必要です。
普通の写真のサイズでしたら、150万画素でも十分です。

ただ、素材の大きさが3*5くらいでしたらマクロ撮影に適した
モデルが必要となりますので、マクロ撮影が得意なモデル、
200万画素クラスでは、COOLPIX950(NIKON)などでしょう。
950のマクロ撮影能力では、トップクラスの能力を持っていま
す。

個人的には、300万画素はアマリお勧めではありません。

書込番号:1749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MiNote6120

2000/04/05 02:53(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 AP男さん

台湾のMitacという会社の作っている、Minote6120のマザーボードのみを
売っているお店をご存知ないでしょうか?

私はMinote6120の旧バージョン(Celeronのみをサポート)を持っていて
新しいバージョン(FC-PGA Pentiumiiiもサポート)にしたいのですが、
買い替えとなると高いのでマザーボードだけ手に入れたいのです。

ちなみに単品で売っているお店に問い合わせてみたんですが(アプライド)
マザーボードだけの購入は出来ないと言われてしまいました。

ここに書き込むべきものではないかもしれませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:1747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/04/05 02:43(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ありすさん

今CGをやりたいために自作をしようと思って勉強してるのですが
マザーボードはどこを重視して選ぶのがいいのですか?
とりあえずCPUはPV600EBMHz×2でdualをも作成する
つもりです。(Slot1)
お勧めのマザーボードなどあったら教えていただけるととても
助かります!

書込番号:1746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セット品の液晶ディスプレイ

2000/04/04 00:24(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

スレ主 まっかんさん

大阪日本橋の大手のショップで、98NX−ValueStar(約1年
前のモデル)セット品の15インチ液晶ディスプレイが格安で販売されて
いました。NECからは液晶ディスプレイの単体販売もされていますが、
このセット品と同等品にあたる商品はありませんでした。
このようなディスプレイを購入して、自作のDOS/Vパソコンなどで使
用した場合、ドライバーなどの面で不具合はないのでしょうか?
OSなどをW2Kなどにアップグレードした場合も含めて、お詳しい方の
ご指導をお待ちしています。

書込番号:1596

ナイスクチコミ!0


返信する
ALさん

2000/04/04 05:20(1年以上前)

詳しくないんですけど、メーカーの液晶ディスプレイは独自の
デジタル入力端子を使っていて、ほかでは使えないかもしれま
ん。

書込番号:1627

ナイスクチコミ!0


HIDEさん

2000/04/04 18:30(1年以上前)

98NX−VALUESTAR専用ディスプレイ
探しております。
お店の名前教えていただけませんか?

書込番号:1677

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっかんさん

2000/04/05 02:20(1年以上前)

ALさん、HIDEさん、レスありがとうございます。
そのお店ですが、ソフトアイランドギガパレス日本橋店です.
VM45J/6GCのセット品で、F15R1Wというのだ
そうです。

書込番号:1745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予算16万円強(モニタ抜き)

2000/04/03 02:53(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 たらこさん

これからPCを購入する者です。エプソンダイレクトあたりの信頼でき
そうな直販メーカー製ミドルレンジ製品(PVかアスロン550くらい)
を予定しています。ボードを足してビデオテープからアナログでCD−R
に映像を焼きたいと思っています。しかしビデオボードとグラフィック
ボードの違いがよくわかりません。一応必死に調べて、
ATIのALL-IN-WONDER32MB、RAGE Fury PRO、MatoroxのMarvel G400
-TV、3dfxのVoodoo3500AGP、というものがあるらしいと知りました。
そこそこな2D性能、ビデオ入出力、MPEG2、できたらデュアルモ
ニタ機能が欲しいと思っています。TVはどっちでもいいです。CD−R
映像の再生が滑らかであってほしい。あとビデオ音声入出力端子はこれ
らのボードについているのでしょうか?デュアルモニタ機能を後からP
CIで加えることは出来るのでしょうか?わからないことだらけで困っ
ています。どうか詳しい方、アドバイスをお願いします。

書込番号:1516

ナイスクチコミ!0


返信する
Noverさん

2000/04/03 04:16(1年以上前)

グラフィックボードとビデオカード意味は同じです(自信なし)
ボード自体の性能はMarvelG400が一番でしょう。
3DをやるならVoodoo3500を視野に入れてもいいと思います。
あと、MarvelG400はそのボードだけでDualモニタにできるみ
たいです。TVも見れます。音声も付いてます。
個人的にはMatroxは最高の会社だと思います。

書込番号:1523

ナイスクチコミ!0


ぽんたろうさん

2000/04/03 05:59(1年以上前)

ATI系のビデオカードは、現状のドライバでは日本語環境で
キャプチャー機能が正常に動作しない場合があるそうです。
それと、CD-Rに焼くにはMPEG1じゃないとサイズ的に無理じゃないで
すか?

書込番号:1526

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/04/03 20:53(1年以上前)

 ご予定のマシンスペックでそこそこ快適に取込めるとしたら、
ボード側の「回路で」圧縮を行っているハードウェアエンコーダ
ーの物がいいですね。書かれた品物の中からだとMarvel G400-TV
のみです。この機種はMPEG2化は取込んだ後付属ソフトで再編集
すれば出来ます。
 他にはハイエンドマシンが必要でなく負荷をかけず綺麗に取込
める物としてはIO DATAのUSB-MPG MPG-BOX/Pがあります。
USB-MPGはK-6/400MHzのマシンの時、SystemMonitor上15%前後の
負荷率でした。音声入力付きで音ズレ無く、リアルタイムでハー
ドウェアエンコードのMPEG1と、AVIの取り込みが出来ます。
 AVIをMPEG2にするには別にソフトを入手しなければいけません
が、MPEG1の中でもかなり高画質でした。
 もし他のソフトエンコーダーのタイプを使われるとして、音ズ
レやコマ落ちの心配する事無く最大フレームレートで取込もうと
するのなら、Athlon・Pentium3の700MHzから上が欲しい所です。
 この場合高速で大量にDATAが入ってきますので、HDDもSystem
負荷の少ないSCSIのものが良いようです。
IO DATA http://www.iodata.co.jp/products/video/index.htm

書込番号:1576

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/04/03 21:08(1年以上前)

 ビデオカード/ボード、3Dアクセラレーター。最近のカタログ
上では同じ意味合いです。 以下、ブックマークして時々見てく
ださいね。(^^
用語 http://www.ascii.co.jp/ghelp/
基礎知識&周辺機購入にあたって
http://www.iodata.co.jp/pcup/index.html
http://www.melcoinc.co.jp/2.html

書込番号:1579

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらこさん

2000/04/05 01:44(1年以上前)

わー!皆さん丁寧に教えてくださってありがとうございます!
Voodoo3500は何か機能が劣るという話を聞いたのでとりあえず
よけておいたのですが、そうでもないのかな?
CD−R録画については、実はMPEG1・2の違いは知らないんで
す。恥ずかしい・・。ただ2がないと録画できないらしいと聞きまし
て(^_^;1のほうがいいのかな?勉強してきます。
IO DATAのUSB-MPG MPG-BOX/Pは、はじめいいなと思ったらコマ落ち
が?との噂を聞いて、でも確かめようがないのでとりあえずよけてい
ました。なんだかPENV700は買えそうにないので、ハードウェ
アエンコードが出来るボードを選択しようと思います。
Noverさん、ぽんたろうさん、らんまさん(教えていただいたHPを
熟読します!)、超初心者の私にも本当に優しく教えていただいて、
ありがとうございました。
とにかくパソコンハードは、まだまだ私にとって難しいですー!

書込番号:1740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)