
このページのスレッド一覧(全2264383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年4月15日 00:21 |
![]() |
0 | 6 | 2000年4月15日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月15日 00:00 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月14日 22:42 |
![]() |
1 | 0 | 2000年4月14日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月14日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近、中古でNECのレーザープリンター(PC-PR2000/4R)を買ったのですが
印刷をすると、A4紙の横一面に文字とは別に薄い線が入るのですがトナーの
寿命なのでしょうか?それともクリーニングペーパーかキットがどこからか
でているもんなのでしょうか。
このままではちょっと使用に堪えない状況なので宜しくお願いします。
0点


2000/04/13 18:58(1年以上前)
トナーを交換すれば直ると思います。
確か、トナーカートリッジのメタリックグリーン(金属箔?)の
部分に傷があったりすると出ると聞いたことがあります。
書込番号:2743
0点


2000/04/13 22:10(1年以上前)
用紙が出てくる進行方向を見て横線ですか?
トナーカートリッジ替えて駄目なら
定着器にトナーがこびりついてるかも(これだと焦げてしまって取れ
ない)
それだとするとメーカー修理になってしまうので、
厳しいですね
後、再生トナーカートリッジ使うと,たまにそういう不良品がありま
す
書込番号:2755
0点


2000/04/14 00:45(1年以上前)
んーもう少し情報が欲しいですね。ひとつは、がうさんの言われる
用紙搬送方向に対する向きが知りたいです。あとは、黒筋の太さ
ぐらいかな?搬送方向だと、カートリッジの可能性が最も高いです。
ブレードと呼ばれるカートリッジ内のクリーニングゴムがいかれて
いるか...。軽い場合だと、メインチャージャーという細いワイア
があるので、これにゴミがついた時も発生します。
書込番号:2785
0点



2000/04/14 01:14(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。
早速ですが、黒い筋線が用紙につくのは用紙の進行方向に対しての
横線(つまり垂直)です。線の太さは1ミリぐらいの太さのものが何
十本も束になった感じで太くでてきたり、細く出てきます。
その黒筋自体は薄色なので、印刷された字などは見ること
が出来ます。
ちなみにトナーを外して見てみたのですが、棒状の物にセロハン紙を
巻きつけたみたいな部分(あいまいな表現ですいません。)にずばり
その黒筋の跡と同じ形の黒い粉がへばりついていました。
何とかお金をかけずに、と思ってますので宜しくお願いします。
書込番号:2791
0点


2000/04/15 00:21(1年以上前)
横線となると結構厄介かもしれません。黒筋が薄くて後ろの文字が
見えるのは、メインチャージャと呼ばれるドラムの帯電に問題が
ある(高圧電気のリーク等)か、何本かに一本の割合で黒筋が割り
込んで、あたかも薄く見えるのかどちらかと思います。後者だと、
レーザスキャン部分のユニットがいかれているので、相当費用が
かさみます。前者だと、上手く行けば、カートリッジと本体の
金属接点が単に少し曲がっただけかもしれません。さらに深いと
さすがにこのメーカの職員でない私には辛いか...。
え?私?レーザプリンタの設計を別メーカでしている者です。
書込番号:2885
0点





初めて質問させて頂きます。
ノート購入を検討しているのですが
画面のサイズで迷っています。
使用目的はVB、Linuxなどです。
移動することが多いので出来るだけ小さくて
軽い物をと考えているのですが。
小さい画面でのVB等は使いにくいですか?
どなたかアドバイス宜しくお願い致します。
0点


2000/04/14 14:50(1年以上前)
VBの開発は画面が大きい方がやりやすいとは思います。
800x600ではちょっと狭いですよね。。。
LinuxはVideoチップのサポートがされていないと意味が無いので、
注意が必要ですね。
また、B5などで解像度が高いものは、けっこう目が疲れますよ。
書込番号:2842
0点



2000/04/14 15:24(1年以上前)
NTさんレスありがとうございます。
やっぱり14.1ですかね。
12.1か11.3を考えていたのですが
長時間だとつかれそうですね。
現在BIBLO NE36LAを持っているのですが
結構重く場所もとるのでB5を検討していたのです。
今度は場所をとらないような14.1を探してみます。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:2849
0点


2000/04/14 16:31(1年以上前)
XGA は:
10.4 はだめ。 見にくすぎる。
11.3 はギリギリオッケー。
12.1 以上ならグー。
だと思います。
軽くて薄型 A4 の Let's NOTE L1 はどうでしょう。 12.1 です。
書込番号:2852
0点



2000/04/14 19:48(1年以上前)
Synさんご意見ありがとうございます。
CF-L1ER,CF-M1ERの2kg以内というのも
魅力的ですね。
Let's Note参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:2865
0点


2000/04/14 22:39(1年以上前)
ちなみに、L1EAは13.3インチTFTでーす。
書込番号:2872
0点


2000/04/15 00:05(1年以上前)
およー。 すみません。 そんなにでかかったとは。
書込番号:2884
0点




2000/04/15 00:00(1年以上前)
後半は知りませんが、今現在はぜんぜんありません。
逆に値が上がってます。
一時的なものだと思いますが。
書込番号:2882
0点





NECのVALUESTAR NX(PC-VC550J2FD1)にメモリーを増設したいのですが一般的
な(バルク品など)SDRAMは使えないのでしょうか?マニュアルやホームペー
ジを見ても、ある特定の型番を指定してるのですが・・・メルコやIO製のメ
モリーもVALUESTAR NX用に特定の型番を指定しています。128MBを増設した
いのですが純正だと定価ですが208,000円、メルコで37,000円、IOで29,800
円ととにかく高いので困っています。お金無いです・・・
やっぱりメーカー製は何か特殊なんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2000/04/14 13:02(1年以上前)
相性などの問題はあるかと思いますが、ほとんどの場合は問題ないは
ずです。
書込番号:2833
0点


2000/04/14 18:18(1年以上前)
純正(およびメーカー品)とバルク品の値段の違いは、
保証と安心料みたいなものと考えていいんじゃないかな。
あと、ものによっては綺麗な箱代とか(笑)
何か問題があったときでもメーカー保証があるからサポートしてくれ
るか否か。バルク品でもある程度はショップでサポートしてくれると
は思うけど、相性問題とかだと店次第かも。
そのあたりが不安なら高くても純正(メーカー)品を買うべきと思う
。
書込番号:2859
0点


2000/04/14 22:42(1年以上前)
プリンストンとかグリーンハウスのメモリーは
結構安かったはずです。
もちろん、対応機種の表もホームページにあります。
一度見てみてください。
書込番号:2873
0点







今、デジカメの購入を考えてます。メールで送ったりする程度なのですが。
そんなに画素数は必要ないと思ってます。
使ってるPCはVAIOのPCG−505Vです。取りこみかたの事とかもありますが。
何を買ったら良いのかと悩んでます。誰かアドバイス下さい。
0点


2000/04/14 05:55(1年以上前)
私の作っているホームページのリンクはり作業をしている時に、
momoさんの掲示板をみつけました。とにかく、デジカメなどは
1ヶ月もたてばどんどんいいものがでてくるし、使ってみなけれ
ば気付かない点もいろいろあると思います。こうゆうものは少し
でも安く買うのが一番だと思いますよ。一度、私のホームページ
を見てみて下さい。ここに載っていなくても、もっと詳しい担当
の人が、相談にのってくれるはずです。
書込番号:2799
0点


2000/04/14 16:40(1年以上前)
画素数にこだわらないのであれば、富士フィルムの FinePix 1400Z
や SANYO の DSC-SX550 とかがいいのではないでしょうか。
DSC-SX550 は、一世代前の SX150 のマイナーチェンジ版ですので、
SX150 が安く売っていたらそちらでもよいかもしれません。
書込番号:2855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)