
このページのスレッド一覧(全2264366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年4月13日 09:27 |
![]() |
0 | 9 | 2000年4月13日 09:25 |
![]() |
0 | 4 | 2000年4月13日 02:22 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月13日 02:20 |
![]() |
0 | 5 | 2000年4月13日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月13日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめてデジカメを購入しようと思ってます。
どれがいいかさっぱりわからなくて(^^ゞ
ズームの倍率が高いものが欲しいと思ってるんです。
光学ズームって何でしょう? よくわからないのでよければ教えて下さい。
今、C−3030ZOOMとエプソンのC−900Zを考えてるんですけど
何がよいアドバイスとか特徴などあれば教えて下さい!!
0点


2000/04/09 06:26(1年以上前)
光学ズームはレンズとCCDの間隔を変えて撮影対象を拡大します
望遠鏡と同じ様なもので、画質の劣化がありませんが
あまり高倍率のものを作ろうとすると装置自体も大きくなるので
デジタルズームのような100倍とかのものはありません、
また、倍率が上がるほど手ブレの影響を受けやすくなります。
デジタルズームは撮影した画像をデジタル処理で拡大しています
MSペイント等の画像処理ソフトで拡大表示しているのと同じなので
高倍率を得られますが画質自体は荒くなり劣化します。
書込番号:2235
0点


2000/04/09 10:45(1年以上前)
初心者の多くにとっては、「シャッターを押すだけでいつでも失敗
のない写真が撮れる」ことが重要な要素になるはずです。あなたがカ
メラについてどれくらいの知識を持ち、何をどう考えて高倍率のズー
ムを求めているのかは解りませんが、デジカメの一般的なズームは光
学3倍+デジタル2倍で、特殊な場面でもない限りこれで充分です。
ズームに関するものだけでなく、他にもさまざまな疑問・質問を持っ
ていると思いますが、今はそれらに答えることはできません。
あなたに関する私の推測も含めて、さまざまな使用条件を考慮すれ
ば、お薦めの機種は、C−960Z(900じゃないよ)、または
FinePix1400Zです。コストパフォーマンスが高く、性能的には
ほぼ同等、どちらも初心者が使うのにぴったりのカメラです。無知な
店員に応対されて迷ったとしても、この2機種のどちらかを選択しさ
えすれば後悔はしないでしょう。C−3030は、これらの倍以上の
売価ですが、今のあなたが買うべき機種ではないと思います。
書込番号:2244
0点


2000/04/09 23:56(1年以上前)
C-960Zは悪いと聞いていますが。
960を買うなら920の方が良いでしょう。
撮影間隔は2秒(920)と7秒(960)です。
書込番号:2299
0点


2000/04/10 06:22(1年以上前)
( Pさんへ )
私は「聞いた」のではなく、どちらの機種も使った上で評価してい
ます。920にあったバッファがなくなった分、多少遅くはなりまし
たが、960撮影間隔は約3秒です。また、920に比べ操作性を中
心に大幅な向上が確認できます。
書込番号:2321
0点


2000/04/10 13:03(1年以上前)
>2857さん
ではなぜ、秋葉とか、ネット上では、960より920の方が
同じもしくは、高く売られているのでしょう?
私は920を持っていますが、960にはイマイチ魅力を感じ
ないです。。
書込番号:2342
0点


2000/04/12 12:20(1年以上前)
C-960より920の方が高い場合が多いのは定価が違うからでしょう。
確か920が99,800、960は69,800だったかな?
尤も、バッファやその他を削った上での低価格なので、920より
基本性能が低いことは確かです。(900Zシリーズは更に廉価路線に
シフトした?)
但し操作性など細かいところでは2857さんが仰るとおり、かなり
の向上が見られますので、どちらが良いかは悩みどころですね。
市場人気はC-920の方が高いようですがC-2000→C-2020の様な
劇的な操作性向上があれば960の方をお勧めしたいですね。
書込番号:2609
0点



2000/04/12 16:39(1年以上前)
色々なアドバイスどうもありがとうございます。
2857さんのアドバイスなどを参考に色々考えましたが
高画質、ズームなどから考えて、やはりC−3030Zを
購入しようかと思っています。初心者ですが・・・
一つ気になってることが、電池です。
やはり充電式の方がコスト的にもいいのでしょうか?
(C−3030Zは確か充電式ではなかったと思うのですが)
書込番号:2625
0点


2000/04/13 04:00(1年以上前)
C-3030Zは単3電池4本使用です。(リチウム電池も使用できます
が)
であれば、ニッケル水素の充電式電池を使用するのがベストです。
電池(1600mA)4本と充電器で5、6千円で買えると思います。
書込番号:2686
0点


2000/04/13 09:25(1年以上前)
ふぁいるずさんへ
>C-960より920の方が高い場合が多いのは定価が違うからでしょう。
そんな事は重々承知です。
では、定価が高いものは、いつまで経っても高いのですか?
売れない物は安くしてでも売りたいと思うのですが。。
在庫整理もしなくちゃいけないし。。
2〜3年前の100万画素モデルなんて、50%OFF以上
で売られていますよね。
書込番号:2702
0点





初めまして。m(_ _)m
ノート型PCを格安で購入したいと思ってるんですが、
なかなかいいのが見つかりません。
最初はソーテックを狙ってましたが、品切れと噂を聞いて
あきらめました。
今の所、ソフマップの[S]NA466CーTか、
エンデバーのNTー1000辺りを考えてます。
PCは初めての購入です。とりあえず、インターネットと
メールをしたいのですが、初心者でも安心して
使うことができるのでしょうか?
もっと格安で、もっといいのがあるとか、何でも
いいですので、情報下さいマセ。
0点


2000/04/10 14:27(1年以上前)
「PC何でも掲示板」の方にNT-1000に関する書き込みありますね。
参考に見てはどうですか。
結構良さそうです。
書込番号:2352
0点


2000/04/10 14:51(1年以上前)
インターネットしかやらないといっても、何かマシンにトラブルが
起きたとき、対処できますか? 困ったときに誰にも頼れないので
あれば、サポートがしっかりしているところがいいと思います。
書込番号:2357
0点


2000/04/10 14:58(1年以上前)
エプソンダイレクトはけっこうサポート良い方だと思いますよ。
書込番号:2359
0点



2000/04/13 02:22(1年以上前)
サムソンさん、mikioさん、どうも
ありがとうございます。
他の人の書き込みを見て、やっぱり
エプソンダイレクトにしようかと
思いました。…それにしても、Sofmapは、
あまり有名じゃないのでしょうか?
書込番号:2679
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 970Cxi

2000/04/01 00:31(1年以上前)
ヒューレットパッカードにに限らずたいていのプリンタメーカーは後
継機種を1年サイクルで発売するみたいです。年賀状のシーズンの前
の9月から10月頃が新製品ラッシュのピークです。
もっとも先日キャノンが発表したようにこれに当てはまらないケース
もありますが・・・
よって、DeskJet 970Cxiの後継機種の発売は今年の8月頃になると思
います。
書込番号:1340
0点


2000/04/13 02:20(1年以上前)
まだ発表されてませんが新商品情報では970のA3対応がアメリカで出てますよ!ちなみに価格は499ドルみたいです。もう少しで日本発売になるらしいです。ちなみに955は日本だけのモデルですよ!
書込番号:2678
0点





船で使う(船員なので)ので、頑丈で、故障の少ないノートパソコン(A4)があれば教えて下さい。主に、表計算・文章作成に使います。予算は、30万までです。 それと、携帯電話で、インターネットは、可能なんでしょうか? 何分、初心者なのでお手柔らかにお願いします。
0点


2000/04/12 08:10(1年以上前)


2000/04/12 08:53(1年以上前)
パソコンは↑のパナで決まりでしょう。
携帯でWebですが、出来ます。がDocomoとかのPDCは遅いで
す。たま〜に(PHSの圏外等で)使ってますがとってもトロ
イ。
理屈の上ではISDNや56kモデムの15%程度の通信速度でしか
ありません。利用目的(メール等に絞れば)によっては我慢
出来るでしょうが(あと画像を表示させないとか)。
で、Cdma-oneのパケットOneがお勧めです、速度もそれなり
だし(カタログ上は64k)、通信料も各種のプランが設定され
ています。
ただ、接続カードがやや高いのとプロバイダが対応していない
場合もあるので確認してください。
書込番号:2590
0点


2000/04/12 09:45(1年以上前)
クルーさん、iモードでした。おすすめはPanasonicのCF-
27EB6GCAJというのをおすすめします。一般ルートでの販売は無い企
業向けモデル。筐体が全部マグネシュウム合金でできています。防滴
にも一部対応。内部のフロッピードライブやハードディスクもゲル状
の物体で包まれており衝撃にも耐えます。カバーにはゴムでパッキン
されています。液晶画面もカバーが掛かっています。P2−300で
ハード6.4GB、800×600表示、CDROMは、オプション。
WIN95モデルです。3.6Kgお値段定価498,000円。
http://www.panasonic.co.jp/pc/prod/catalog.html
でカタログ請求できます。
書込番号:2599
0点



2000/04/12 16:26(1年以上前)
SUNさん、Kowさんご意見有り難うございます。参考にさせていただきます。しかし、予算オーバーであるのと、一般向けでないので(個人で使用)多分、購入出来ないと思います。
書込番号:2623
0点


2000/04/13 01:22(1年以上前)
一般レベルでの頑丈というならばやはりThinkPadでしょう。
あそこの強度試験は結構しっかりしていますから。
(235の販売が遅れたのはThinkPad基準強度を満足するように
作り直したらしい。)
残念ながらSONYは....
携帯でインターネットはメールくらいなら出来ます。
WEB徘徊にはやはりPHSかH゛位の速度がないときついです。
書込番号:2666
0点




2000/04/13 00:13(1年以上前)
そうっすねえ…。
自分は関東圏内の人間ですが……。
検索エンジンで[中古パソコン]→[名古屋]とか、
そんな感じで何もヒットしませんでしたか?
書込番号:2661
0点


2000/04/13 01:10(1年以上前)
GoodWillなら何店舗かありますね。
Apple Parkの周辺に。
アメ横(上野にあらず)1号店の2階の奥。
中京マイコンの向かいの店。
みんな大須ですが、このくらいでどうでしょう?
書込番号:2665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)